- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本語のプレゼンテーションで 英語)
日本語のプレゼンテーションで英語
このQ&Aのポイント
- 日本語のプレゼンテーションで英語を翻訳する際に、同意味の単語を日本語と英語で表現することについてのマナーや固有名詞の扱いについて教えてください。
- 日本語のプレゼンテーション中に、同じ意味の単語を日本語と英語で併記することは適切なのか、マナー的に問題ないのか疑問です。
- 日本語のプレゼンテーションを英語に翻訳する際、長い英語の固有名詞を日本語カタカナで併記することにより、理解しやすくなるのかどうか教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
誰に、どういう状況でプレゼンするのか考えてみてください。 プレゼンをされる側が 初めて聞く単語であれば、英語と日本語、フルスペルと省略した語を同じと理解できる人は少ないです。 プレゼンを聞く側が、論文を読む人が、何を言ってるのか判らないようでは意味がありませんよ。 最低限、プレゼン資料の中では、一つのものに対しては同じ単語で統一するのが当然です。
その他の回答 (1)
- Mumin-mama
- ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.1
>問題の単語は、文字数が長い商標ぽい(30字くらい)ので、見出し等では英語で使用し 文中では日本語カタカナで記入しています。 プレゼンでも、論文でも、相手に分かりやすく、正しく伝わることが基本だと思います。 私も、長い名前などは、一番最初にちゃんとフルネームで言って、以降はイニシャルとか、○○と略名にすると断ります。 例:World Health Organization(以降:WHOに略) 参考まで。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございます。 はいそのとおりだと思います。今回問題があって、すでに略字が含まれていて、たとえば、 The WHO Relationship Solution Plan というような形で、WHORSPもしくはRSPとかにするという事 ですね。いずれにしろ略語だらけで分かりにくいものに ならないか不安です。“WHO”の所も一般的ではなく 新しい略語なので… 最初のプロモーションで使用するため、 日本語で書いた方が分かりやすいかな?と持った今そうしています。 しかしながら同義の単語が、このような形で同居するのが 一般的なマナーに反するのかどうかが 知りたかったため質問させて頂きました。
お礼
ありがとうございました。アドバイスから、全て日本語に統一いたしました。 やはり統一するのが基本ですよね。はい、決心できました。