• ベストアンサー

I/Oポートのインピーダンス

マイコンI/Oポートをセンサー入力とした場合、入力インピーダンスは何から規定されるものでしょうか? マイコンの仕様書を見ていますが探しきれませんでした。通常、記載されているものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.2

通常はマイコンの入力はCMOSのゲート入力ですから、無限大と考えて良いです。だから、通常は記載されていません。 詳しく見れば入力リーク電流として記載されていますが、その値は最大値であり、実際値より桁単位でかなり大きな電流値が書かれています。 入力ピンはオープンにせず、プルアップかプルダウン抵抗を外付けするのが原則です。 もちろん、外付けのICがつながっていれば、それらは必要ありません。 マイコンの種類によっては、プルアップ抵抗をプログラミングによって付けることができる物もあります。その場合も抵抗値の範囲はかなり大きいので、外部抵抗でプルアップするのが安定動作のための原則です。

unserious
質問者

お礼

遅くなりました参考になります。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#158832
noname#158832
回答No.1

通常は記載は無いでしょう! 暗算で出来ますよ、理論的には電流値を0(A)として 考えます、したがって電圧値とほぼ同じです。 厳密に言えば0(A)という事はありえないので 電圧値よりは大きい値となります。単位はオームです。

関連するQ&A

  • I/Oポートorシリアルインタフェースがたくさんあるマイコン

    I/Oポートorシリアルインタフェースがたくさんあるマイコン 現在、I/Oポート若しくはシリアルインタフェースがたくさんあるマイコンを探しています。 10系統のコマンドを1個のマイコンで受け、その統計を取るような制御をしたいのですが、系統が多いため、なかなかデバイスが見つかりません。 コマンドは16ビット+ストローブ1ビットの計17ビットを予定しており、これが10系統なので170個のI/Oポートが必要になります。 コマンドそのものはシリアルで通信する事も可能ですが、10系統のシリアルを持つデバイスもなかなか無いので困っています。 170個以上のI/Oポートを持っているor10系統以上のシリアルインタフェースを制御できるマイコンを紹介頂けないでしょうか?

  • マイコンH8/3048FのI/Oポートについて教えてくださいm(_ _)m

    全くの初心者です。。。 マイコンH8/3048FのI/Oポートについて教えてください。 こちらを用いて、PCの電源を遠隔操作で ON/OFFするスイッチを作成しようと試みています。 マニュアルによるとH8/3048Fには、 10本の入出力ポートがありますが ポート1~6,8では90pF、9,A,Bでは30pFと 駆動出来る容量負荷が異なっています。 これの意味する所がよく分かりません。。。 同じレベルで出力を利用したい場合、 出力ポートによっては、後のハードの回路で 増幅したりする必要があるのでしょうか?? 何か参考になるHPなどありましたら 同時にお知らせ頂ければ幸いです。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、 どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 組み込みシステムでの、信号線とI/Oポートの違い

    こんにちは。 組み込みシステムに関する勉強をしている時、スタートアップルーチンに関する、 以下のような文章を見つけました。 スタートアップルーチンでは、これらの周辺機器やCPU内蔵レジスタが動作可能になるように、初期化を行います。 特にマルチプレクサ(複数の信号を受け、それらを選択したりまとめたりして、一つの信号として出力する装置や端子)は、その端子が信号線(信号を伝えるための線)として使われるのか、あるいはI/Oポート(CPUが周辺機器にデータを送受信するために使う窓口)として使われるのかを設定し、さらにI/Oポートとして使われる場合は、それが入力ポートか出力ポートかまで設定する。 信号線もI/Oポートも、データをやり取りするために使われるものだと思うのですが、 一体何が異なるのでしょうか?

  • 任意の入力インピーダンスを満たす2ポート回路

    ある2ポート回路を基準インピーダンスZ0で終端した1ポート回路の入力インピーダンスZinが既知であるとき,もとの2ポート回路のSパラメータはZin, Z0のみを用いて表すことは可能でしょうか.また,可能であるならばどのように表せますか.

  • ブロッキングI/Oについて

    シリアルポートとGPIOポートを両方使用したプログラムを作成しました。read関数を使用した部分でブロッキングI/Oが原因となりGPIOポートが利用できなくなるという問題が起きました。 この問題自体はノンブロッキングI/Oの設定を行うことで解決できたのですが、以下の疑問が残りました。 ・なぜI/O処理をブロックする必要があるのか ・ブロッキングI/OとノンブロッキングI/Oはどのように使い分けるのか ・ブロッキングI/Oという機能は何故出来たのか I/Oポートの制限を行わない方がプログラムを作成しやすいと思うのですが、なぜread関数などは初期状態がブロッキングする状態になっているのでしょう。

  • マイコンのポートについて(CMOS?TTL?)

    マイコンのポートについて確証がもてず質問させてください。 マイコンのシリアル、I/Oなどの外部ポートは、CMOSレベルなのかTTLレベルなのか どちらなのでしょうか? 事の発端は、シリアルポートに電圧の異なる回路を接続しなければならず、レベルシフトICの使用を 検討していて、入力がTTL対応のもの(HD74LV1GT125ACM)を見つけました。 このICの入力(TTL)をマイコンに接続しようとしたときに、 マイコン側はCMOSレベルの信号なのか、TTLレベルの信号なのか疑 問がわき、データシートで確認することにしました。 直接名称の記載はありませんでしたが、付録の回路図を見たところCMOSの記号があり 電気特性でも入出力のレベルはCMOSの値(Vccを基準としたレベル)であったので、 このマイコンのシリアルポートはCMOSレベルの信号であると思いました。 念のため、このことを先輩へ確認したところ、 「シリアルポートはTTLレベル」といわれてしまいました。 そこでもう一度、データシートを確認しましたが、 電気特性はVccに対する比率(という表現でよいのかわかりませんが)で Hi、Loのレベルが規定されているのでCMOSレベルで間違いないと思いますが、 回路図のほうは入力(RXD)側のみ論理回路を通っていたため この部分がTTLレベルなのか?でも、どこにもそのような記載は見当たらないしと混乱しています。 ロジックICであればシリーズ(TTL-ICであればスタンダード、74LSなど、 CMOSであれば74HC、74LVC)で確認しやすいものもありますが、 マイコンの場合はどうやって確認するのでしょうか? 上記のように、データシートの回路図や電気特性から判断する方法でよいのでしょうか。 確認したマイコン H8/36064(参照頁は、回路図:付録38、電気特性は、21-4~21-6)を確認しました。

  • IRQ番号とI/Oポートアドレスについて

    IRQ:※1 IRQとは「割り込み要求」のことです。割り込みというのは、各種デバイスがCPUとやり取りする際に発生し、どのデバイスからの要求なのかをCPUが識別するために用いられます。 I/Oアドレス:※2 CPUと各種デバイスがデータをやり取りするための窓口としてI/Oポートが用いられます。I/Oポートを識別するために使われる番号をI/Oアドレスと読んでいます。 CPUはIRQ番号の中の、特定のI/Oアドレス(デバイス)を通してやり取りするという認識でよいですか? 詳しいかた教えていただけないでしょうか。 引用:Linux教科書 LPICレベル1 第2版 ※1 P18 ※2 P20

  • PIC 18F2320のI/Oポート

    PIC 18F2320のI/OポートにおいてポートCの5ビット目の出力が ビットセットしてもLowのままでHighになりません。 ポートCはすべて出力設定になっているし、SPIも使用していません。 ちなみにポートCの5ビット目以外は、ビットセットでHighに変化します。 ハードの接続(回路)の問題はないと思います。 何か他に設定すべきところがあれば教えてください。

  • I/Oとはなんでしょうか

    I/OとはIN/OUTの略でIN(入力)/(と)OUT(出力)という理解ですが、そもそもI/Oとはなんなのでしょうか? いまいちイメージがつかめないのですが、分かりやすく解説いただけないでしょうか。 リレーとは違うのでしょうか。

  • マイコンI/Oの出力は?

    マイコンでソフトウエアが入っていない電源を入れただけのI/Oの出力は、出ているのでしょうか?又は、何も出ていないのでしょうか?この出力は、NチャンネルのFETをドライブするものでゲートへ繋がっていています。ご教授宜しくお願いします。