• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スピニングリール ハンドルを固定する部品について)

スピニングリールのハンドルを固定する部品について

STELLA3000の回答

回答No.1

ひょっとして通販か何かでお買いになられましたか? 正常か異常か分からなければ、釣具屋さんに持ち込んで見て貰った方が良いですよ。 購入店でなくても通常クレームは受け付けてくれますから。

Y__K
質問者

お礼

回答ありがとうございます。助かります。 店で買った物なのですが、不具合で他の物に交換してもらったとしても、 この構造だと何度も何度も同じ状態になると感じてます。 だとすると、ハンドルをしめこんで使う状態にした時、 この部品が削れて無くなってしまうのが正常なのかな?と分からなくなりまして。 家にある他リールはやや古い物ばかりで、こんなプロペラ状のワッシャは 付いていませんでした。

関連するQ&A

  • スピニングリールについて

    ダイワのスピニングリール、カルディア2004を友達が使っていたところ、糸がスプールの内側に絡まり、糸を切りながら直していたら、取り付けされていたスナップリングが外れてどこかへいってしまいました。 なくても支障はないものでしょうか? たぶんそんなことは無いとは思うのですが… その部品だけ購入することは可能でしょうか? 釣り初心者で何もわからず困っています。 お願い致します。

  • スピニングリールの不具合を自分で修理したい

    ダイワのCROSS CAST4000というスピニングリールですが、ドラグを締めるとハンドルが異様に重くなって使えなくなります。 スプールを外してゴミを取り除く程度のことはしてみました。ドラグをゆるめればスムーズに回転するのですが。 自分で修理したいのですが、どこをどうすればいいのか教えてください。よろしくお願いします。

  • スプール内の部品が外れました

    ダイワのキャタリナのスピニングリールのスプール内の部品が外れました。どこに付けたらいいのかわかりません。写真の右側に写っている針金のようなものです。

  • スピニングリールへのラインの巻き取りについて

    ラインを巻いていないスピニングリールがあります。ダイワの2500番です。 古いPE1号を下糸にします。下糸の長さはわかりませんが全部巻けばスプールの厚みの半分以上は巻けます。 新しいPE1号は1000m巻で150mだけ使います。特に目印がないのでどこまでで150mかわかりません。 以上の状態の時、リールに適正な長さで下糸を巻いた後、150m分だけ新しい糸を巻く手順について教えてください。

  • エギングのリール

    エギングのリールについて質問です エギング用にスピニングリール ダイワレブロス2004購入しました。 ラインはPE0.8で使ってます(100m) 今までは、フリームス2500を使用してたのですが チョット重さを感じはじめての購入です 何度か使ってみたのですが、スプールからラインが 飛び出した状態で巻かれる事がたびたびあります。 糸ふけのまま巻き上げるからだと思いますが、以前 のリールではなりませんでした。 これって、ロッドの関係?糸巻きが多すぎ? 教えて下さい。

  • ジギング用のリール

    ジギング(近海100m位まで)をやってみたいと思っているのですがリールの事で悩んでいます。   (1)今、PE2号を200mほど巻いたサイノスのスピニングリールZ3500(ベアリング数1)を持っていますので、いきなり専用のリールを買うのもなんなのでこれを使ってみよう思っているのですが、これは無謀な事なのでしょうか? (2)もし、新しく購入するとしたら価格的・性能的にPROXのメガスピンMSJかMSZが良いなと思っているのですが、初めて聞くメーカー名ですが、物は良いものないのでしょうか?  それとも釣具の双璧のシマノやダイワ… 価格的にはナビ6000PGかフリームスのJシリーズを候補に挙げているのですが、どれを選べばよいかこの辺のところ良くご存知の方もしくは使用者の方、良きアドバイスをお願い致します。

  • ベイトリール(ジギング)

    私は、瀬戸内海(松山沖)でジギング(ハマチ)をしているものなのですが、スピニングリールでは釣れるのですが、ベイトリールではほとんど釣れません。同じようなスピードとジャークをしているのですが、あたりもない状態です。どうしてなのか理由もよくわかりません。自分では、さおの硬さやリールの巻き上げ量が違うせいかとおもうのですが、教えてください。 スピニングタックル ステラ8000PG ダイワSG55S-3/4 ベイトタックル オシアジガーNR2000PG ダイワDG55B-3/4 です。使用ルアーは100g~150gです。

  • カルディアkixのリールスタンド

    カルディアkix2506のリールスタンド探していますが どこにも見当たりません。どなたか取り付ける方法 教えてください。 ちなみに、現在は右ハンドルで使用してます。左側の キャップを外すと内側にネジが切ってあるのですが、この ねじに合うリールスタンド(メーカー問いません)があれば と探しています。スタンドが見つかれば改造しようと思ってます。 お願いします。

  • カーディナル33(CARDINAL) <ABU> のリールについて

    カーディナル33(CARDINAL) <ABU> のリールについての質問です。先日、釣りにあまり詳しくない知人からカーディナル33というリールを譲ってもたったのですが、普通のスピニングリールはベールを起こして糸を出して、ハンドルを回すとベールが倒れて糸を巻き取りますが、このカーディナル33というリールは糸を巻き取る時、ハンドルを回してもベールは倒れないのでしょうか?どこか不具合があってこのような状態なのでしょうか?ご教授お願いいたします。リールの使用回数はあまり使っていないようできれいです。

  • タイコリールについて

     チヌの落とし込みなどに使われるタイコリールについての質問です。  たいへん初歩的なことで申し訳ありません。通常リールはスピニングなども含めて、(1)ふつうに巻き取る状態、(2)スプールフリーの糸が出放題な状態、(3)引っ張れば糸が出る状態、の3つの状態にスイッチを切り替えたりベイルを外すことによってできますが、タイコリールの場合はどうなのでしょうか?  タイコリールは落とし込んでいる最中にもテンションをかけやすいのが最大の利点と言われますが、その間に食ってきた場合はなにかスイッチを切り替えて巻き取るモードにするわけではないのでしょうか、ハンドルを巻かないとどんどん糸をもっていかれてしまうのでしょうか?