• ベストアンサー

石油

石油は有機資源、無機資源どちらの可能性が高いですか。

noname#138361
noname#138361

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.4

昔は『無機資源』として考えられてきましたが  現在は『有機資源』説が広まってきています   ↓ 逆ですね・・すいません 昔は『有機資源』として考えられてきましたが  現在は『無機資源』説が広まってきています 自分の知識内の判断で申し訳ありませんが、 自分個人の知識では第3の学説『石油分解菌説』ですを支持しています。 理由としては有機資源、無機資源どちらも矛盾点があるのがその理由です 。

その他の回答 (3)

  • EinKran
  • ベストアンサー率18% (33/175)
回答No.3

どちらでもない、と、私は思います。  あえて、分けて考える必要は無いかと?(・・)

  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.2

地球上の物は何でも有限です。 地球の体積以上の物はありません。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.1

昔は『無機資源』として考えられてきましたが  現在は『有機資源』説が広まってきています しかしどちらも決定的な証拠にかけるので断定はできません

関連するQ&A

  • 化学の将来について

    化学系の企業に勤めたいと思いますが、どの分野が将来的に期待できますか。 無機は資源がないし、有機、高分子は石油がなくなったら終わりだと思います。

  • 石油の「無機成因論」と石炭や天然ガスについて

    石油の「無機成因論」と石炭や天然ガスについて質問です。 よく化石燃料として挙げられる石炭や天然ガス、石油は生物の死骸からできた地下資源だと説明されている。 しかし、石油には、生物の死骸ではなく、 ・惑星が誕生する際には必ず大量の炭化水素が含まれる ・炭化水素は地球の内核で放射線の作用により発生する ・この炭化水素が惑星内部の高圧・高熱を受けて変質することで石油が生まれる ・炭化水素は岩石よりも軽いので地上を目指して浮上してくる といったプロセス、「無機成因論」という説があるのですが、ここで以下の質問です。 1.石油が「無機成因論」によって生みだれるという説は正しいのでしょうか? 2.1の問いが事実なら、石油は枯渇しないということなのでしょうか? 3.石油だけではなく、天然ガスや石炭も「無機成因論」と同じ、誕生した地下資源なのでしょうか? 4.映画「エイリアン」のノストロモ号の積載貨物は、アラン・ディーン・フォスターによる公式ノベライズでは、積載貨物は石油であると記載している。 では石油の「無機成因論」のように、地球に似た環境の惑星あるいはスーパー・アースといった岩石惑星にも、石油が存在してもおかしくないでしょうか?

  • 食塩と石油についてです。

    いろいろなページを見て頑張ったのですが、 分からなかったので、かなり分かりやすく教えていただきたいです。 食塩を加熱したときのことなのですが、 食塩を加熱したとき、 解けます、よね・・・?? 私はずっと解けると思っていたのですが、 加熱して反応していても 何故無機物なのでしょうか。 熱したときに反応したものが有機物だと教えてもらったのですが、 どのように反応したときに有機物で、 どのように反応したときに無機物なのでしょうか。 テストが近いので、至急にお願いしますーー!!!

  • 石油ってなくならないの?

    あほな質問ですみません。 僕が小学生の頃(昭和50年代)は 「石油は限りアル資源で、このままではなくなってしまう」という脅迫的雰囲気が蔓延していました。「石油ショック」「トイレットペーパー買占め」などの昔の情報もあり、石油はだんだんなくなり高くなっていくといわれてましたが、その後ガソリン代はなぜか安くなりました。水1リットルの方が高い。 なぜでしょう?

  • 尖閣諸島の石油??

    そういえば尖閣諸島について中華人民共和国は天然資源が見つかってから領有権を主張し始めたんですよね~~??だったらなんではやく日本は掘って石油とらないんですか~~?石油が少ないならともかく石油はどれくらいあってなぜ取らないのかよく分からないです~~。あと、もし掘り起こしたらその石油はどこいくんでしょうか??

  • 石油、石炭、ウランなどをまとめて

    石油、石炭、ウラン、ボーキサイト、鉄鉱石など 工業で使われる燃料や原料などをまとめてなんといいますか?? 私は「地下資源」だと思っていたのですが 社会の時間「鉱山資源」と教わって 教科書を見たら「鉱産資源」と書いてあったので どれが正しい(広く使われている)のか分からないので 質問させていただきました

  • 尖閣諸島の石油開発をしないのは

    領土問題で尖閣諸島がときおり話題になります。 もう二十年以上も同じようなニュースを聞き続け、少々辟易してます。 紛争の原因の1つは石油資源が眠っていることらしいです。 ところでその石油資源を何故開発しないのでしょうか? 喉から手がでるほど欲しい石油のはずです。 開発の噂は聞きません。 石油開発しないのなら、日本は尖閣諸島をどうしたいのでしょうか? せめて埋蔵量くらい調べたらどうでしょうか。 また石油を分配(一部利権の移譲)することや共同開発などで領土問題も解決するのではないでしょうか。

  • 石油は、本当に枯渇するのか?

    石油埋蔵量は、枯渇するのか? アメリカとサウジアラビアの刷り込みではないでしょうか? 資源はなくなるということは、常識のようですが、本当の本当は、どうなのでしょうか? 長く石油を取り続けているのになくならないではないか。 じつは、石油が貴重なのだということにすれば、値段を永続的に設定できます。 アメリカは、サウジアラビアと日本国の面積ほどの石油関連施設を共同で持っています。 莫大な広さなわけですが、この規模で石油採掘しているのに、なくならないとはどういうことでしょうか?

  • 石油と地震

    地球温暖化など環境問題が取り上げられておりますが、 石油の埋蔵量を調査している国際機関はあるのでしょうか。 また、日本は地震大国ですが、地震の予知研究には、GDPの何パーセントを充てているのでしょうか。 国連などでは、石油資源の調査はしてないのでしょうか? アメリカが、最も消費している国だと思いますが世論は どんな状況でしょうか?

  • 石油資源の将来展望

    このことについて皆さんに質問します。 1.石油資源の現在の実態 2.石油の開発技術について 3.石油生産国のナショナリズム 4.世界の石油消費の傾向 5.他の一次エネルギーの状態 6.我々は今後どうすべきか? 一つだけでもかまいません。 6は主観でもいいです。 皆さんのご意見お待ちしております。