• 締切済み

家賃滞納で審査

僕は去年から家賃を1ヶ月遅れで支払っており、保証会社から1ヶ月+1.5で今月の17日までに支払って下さいと、誓約書と家具類の所有権破棄と書いてある書類も書いたんですが、結局その月は色々事情があり一円も支払えませんでした。 とりあえず、ある程度家具類を片付けて家が無くなると思い田舎に帰って来たんですが…鍵も返却してないような感じなんですが。 今また同じ地域で仕事を辞められない為、レオパレスを彼女のクレジット払いで借りようと思うのですが、やっぱり借りる事は難しいのでしょうか?

みんなの回答

  • toga12
  • ベストアンサー率6% (6/90)
回答No.6

平たく言えば、夜逃げだろ? 身バレしないように、慎ましやかに生きるのが基本 他人を巻き込むんじゃね~~~!!  彼女からブルーシート代を借り、橋の下にレオパレスを設営してください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4610_459
  • ベストアンサー率34% (141/414)
回答No.5

>ある程度家具類を片付けて家が無くなると思い田舎に帰って来たんですが…鍵も返却してないような感じなんですが。 犯罪者ですね。 当たり前ですが、クレジット払いどころか、今後部屋は信用会社に情報が行ってますので 借りる事はできません。それどころか、クレジット止められますよ、クレジットも同じ信用会社から 情報がありますので、近いうちに、裁判所より支払いの勧告と差し押さえの書類が来るでしょう 一番最初に口座押さえられます。口座押さえられたら月々の払いは自動で行われなくなりますので 当たり前ですがカードは使用不可能となり、更新も新規も今後認められません。 踏み倒す奴にはどこも金をかせないのが当たり前です。 今後は、現金以外は支払いに使えなくなるでしょうし たとえ支払いが終わっても10年は情報が流れますので新規加入はできなくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.4

>レオパレスを彼女のクレジット払いで借りようと思うのですが、やっぱり借りる事は難しいのでしょうか? 難しいですね。契約違反ですから。 寮付きの仕事を探すのがいいんじゃないですか。 家主と保証会社との契約を無視して一円も支払わなかった割には、 電車賃なりバス賃なり支払って田舎に夜逃げするような人は、 間もなく愛想をつかされるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#229064
noname#229064
回答No.3

何か勘違いしていませんか? あなたは、被害者でなく、加害者になります。 さも当然のごとく家賃未払いを書いていますが、お相手(大家)は収入がないのですから困っている事ぐらいわかるでしょう。 さらにあきれた事に、彼女のクレジットを使う?ヒモ生活も良いかもしれませんが、だらしない考えですね。 あまり自己中心的かつ場当たり的な考えは、将来よい結果は生みませんよ。 答え 社会人として通用しません。ダメです。学生であっても許される事でありませんよ。 補足 鍵を返却して、退去の通知、手続きをしなければ、家賃は増えてゆきます。「住んでいなかった。」の類いの言い訳は通じません。 早く滞納家賃を支払い、手続きをする事をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203300
noname#203300
回答No.2

 大家しています。  鍵の件は既に交換し、室内のものは処分されているでしょう。  ただ、保証会社が代位支払いした分についての請求が消えることはありませんのでいずれ請求なり裁判所からの呼び出しはあると思います。現在の居住地がご実家では保証会社が調べるのはわけもないことでしょう。  また、保証会社の請求を無視して逃げたのですから、お気の毒ですが、質問者様のお名前ではどこの保証会社であっても保証会社の保証を条件とする賃貸物件を借りることは不可能と思ってください。  なお、『レオパレスを彼女のクレジット払いで借りようと思う』件ですが、如何にレオパレスでも居住者が男か女かの区別くらいは付くでしょうから『契約違反』で退去を求められます。最近この手の“名義借り”(大家にとっては詐欺的契約)が多いのでどこの大家も管理会社も神経を使っていますから対応は早いと思います。ウッカリ見逃すと「知っていたのだから認めていたことだ」なんて理屈を捏ねる奴もいるので早い対応が必須なのです。  また万一質問者様が滞納(遅れでも)すると保証会社は代位支払いをします。その後に“名義借り”の事実が分かれば名義を貸した彼女さんは保証会社に対して詐欺行為をしたことになりますので大変なことになります。いずれにしても法に触れる危険な行為です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.1

鍵も返却せずに、ようするに踏み倒したわけですね。 契約者が彼女なら借りられるのでしょうが、あなたが住むこと自体おかしなことになりますね。 そもそもそれすらむ踏み倒すことになるでしょうから、これ以上被害を増やさない方がいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家賃滞納について

    会社の給料不払いで家賃滞納しています。 ここ2,3ヶ月大家に電話して1ヶ月遅れで払っていました。 まだ続くようなら直接保証会社と話してくれと言われました。 どういう風に電話すればいいですか? 「○○(アパート名)を借りてる○○(名前)と申しますが家賃のことで相談があります」 って言ったので大丈夫ですか?

  • 家賃滞納者に。

    テナントを貸している大家なのですが家賃滞納が4ヶ月になります。 顔見知りとゆう事で支払いを待ってくれとの事でしたが限界です。 これまでに何度も督促をしていました。 ○月○日までに支払う。とか、○月○日までに支払えなければ退去する。等の誓約書も書かせてきましたが、一向に出て行く気配がありません。 よって鍵を交換してテナント部分に入れないようしたいと思っています。 こちらで鍵を交換してもいいものでしょうか? またいい方法がありましたらご教授いただけましたら助かります。 何か知恵がありましたらお伝え下さい。 宜しくお願いします。

  • 家賃の滞納

    恥ずかしい事ですが、22歳の息子(フリーター)が家賃の滞納をしています。 すでに7ヶ月の滞納で大家さんから「裁判所に手続きをして取り立てる」と保証人の私に言ってこられました。 アパートを借りているのは息子ですが、私は保証人として家賃の支払いも請求されました。 払わなければ、鍵を変えて入室禁止にするとも言っています。 実は、以前にも5ヶ月分の滞納をしてて、その時はこちらで支払いをしたのですが、さすがに今度は簡単に払えません。 本人と連絡が取れずに、困っている状態です。 この場合、裁判所からの取立てになれば、保証人としてどうなるのでしょうか?

  • 家賃滞納について

    先日、家主様より突然家賃が8ヶ月滞納していると言われ今の契約を破棄して新たに契約をしたいと言われてます。まず何故家賃が滞納している事を8ヶ月も知らないでいたかですが、実は現在の住まいを借りた際に私が勤めていた職場を会社の勝手な事情により解雇されてしまいました。解雇の際会社との交渉で19年度いっぱいの家賃を退職金替わりに 家主様の口座に振り込んで貰う約束で解雇を受け入れました。勿論書面にしました。万が一家賃が支払われていなければ家主様よりその旨連絡がくるだろうと思い安心しておりました。家主様は近所におられるし毎日のように顔を合わせるので支払がなけらば必ず言うてくると思っていたのですが、先日突然8ヶ月滞納してると言われこちらの事情を話し、まさか8ヶ月も滞納を放置されてるなどと思わなかったと話をし、遅れてる家賃に関してはこれから1.5ヶ月分ずつ支払うと話をしてるのですが、家主様から以前の契約書を破棄して新たに契約書を書いて欲しい と言われその際に今の契約には保証協会が保証人になってるのですが、契約の期間は2年で後1年の契約期間が残っており2年間の契約に関しての手数料を保障協会に支払い保証人になってもらってるのですが 保証協会に家主様が連絡した所、これから先は保障仕切れないと言われたので新たに保証人を立てて欲しいと言われてます。家主様の言っておられる事が本当ならば保証協会から私の所に何か連絡があっても良いと思うのですが現在のところ何の連絡もありません。滞納してしまっている家賃に関しては支払う意志もあるのですが家主様が言うように新たに保証人を立てて賃貸契約をしなければならないのでしょうか? 正直な所、家賃の入金を確認しないで8ヶ月も放置されていてこちらも迷惑な気分は否めないのですが・・・契約書にも滞納3ヶ月で退去と書かれており最悪でも3ヶ月滞納の時点でその旨通知されるべきものだという思いがあり家主様の過失も大きいと思うのですが...

  • 息子の家賃滞納

    息子が家具付マンションを1年借りましたが、家賃が払えないと黙って 4月末に家を出てしまったようです。 いらない掃除の費用が3万円とかもかかるらしいし、 4月分は払っていないようです。 印鑑証明のいる正式な保証人にはなっていませんが、 連絡先にはなっているようで、家賃の払いが遅いと 夫の携帯に連絡が来ます。 いずれにしても、解約した方がいいとは思いますが、 こちらに負担がかかっても困るし、 今後どのようにしたら良いか、迷っています。

  • 家賃滞納について

    家賃6ヶ月滞納しております。 失業をし支払うことができませんでした。 保証人が管理会社となっておりましたが、6ヶ月をこえるとそれ以上の保証はできず、不動産と話すよう言われました。不動産には、今月21日までに滞納分を支払い、もうひとつの管理会社と契約をする手続きをすれば住み続けることができるといわれました。私はクレジットカードも滞納してしまっているので、新しい管理会社の審査がとおらないと思います。6ヶ月分を支払えるお金などなく、両親に言っても無理だと思うので21日までには支払えません。今月からきちんと家賃は支払えるのですが、滞納分がどうしても無理になってしまいます。でもここにはこれからも住み続けたいです。名義を彼などにして滞納分は大家さんと話しあうことなどできないでしょうか。実家には帰れないので本当に困ってしまっております。良いアドバイスをお願い致します。

  • 家賃滞納に対する鍵の交換

    居住用アパートの家賃滞納者(2ヶ月滞納で連絡が取れない)に対して、連帯保証人の同意を得れば、貸主は、借主が部屋に入れないように鍵を交換することが法的に可能ですか。

  • 家賃滞納について

    はじめまして、実は実家の方でごたごたがあり、少しの貯金と生活費がなくなってしまいました。 先月の27日に家賃の引き落としだったのですが払えずにいます。保証人はなく、保障会社なのですが、先週ぐらいに連絡がきたので、理由を話し11月の1日に二ヶ月分払うから待ってくれと交渉したのですが、来月になると二ヶ月滞納になるので待てないといわれました。遅くても今月の27日までに払ってもらわないと退去してもらうと脅かされています。しかし今のところ1日にしか払うあてがありません。 月はまたぎますが実質一ヶ月と四日くらいで強制退去や契約解除になったりするんでしょうか? 契約書には二ヶ月滞納したら鍵をかえて入室できなくなるとかかれてます。行くあてもないので困ってます。アドバイスをお願いします

  • 不景気で家賃を滞納気味になってるんですが退去しなくてはならないのでしょうか?

    私は今1戸建ての借家に住んでます。 5年前不動産屋を通して契約しその時の話では「契約は1年更新ですが何も無ければ自動更新になります」と言う話でした。 その後、その不動産屋が経営自体をやめる事になり大家さんと直接のやり取りになり家賃も直接振り込むと言う形をとってたのですが今年に入り仕事上の都合で家賃が遅れがちになってました。2ヶ月から3ヶ月を遅れたり払ったりしているうちに 先日突然知らない不動産屋が来て「今度から仲介する事になったので契約を新たに更新して下さい」と言ってきました。 家賃の遅れ分は今月を含め4ヶ月分を徐々に家賃に上乗せして払ってくれたら良いと言う事で誓約書みたいな物を書かされたのですが問題は契約更新で 以前の契約内容と異なる点(更新手数料、家財保険強制加入等)と以前の契約で保証人だった親がこの状態での連帯保証人にはなれないと言う事です。 家賃を遅れてる自分が悪いのは充分承知で遅れ分を含め今後払っていくつもりは十分あるのですがこう言う場合契約更新を拒否する事は出来るのでしょうか? また保証人がいなくて更新出来ない場合は即刻退去しなくてはならないのでしょうか?小さい子供3人もいて困ってます。 誰か良いアドバイスを宜しくお願いします。

  • 家賃滞納により退去

    恥ずかしながら、家賃滞納してしまい退去する事になりました。簡単な経緯ですが、保証人なしの保証会社に加入していました。なので、今までの滞納家賃は保証会社が立て替えています。先月頭に契約解除通知が通知人が管理会社、差出人が保証会社できました。それには?本書類到着後5日以内に滞納家賃を支払わないとこの書面をもって契約解除します。その後、明け渡し及び未払い賃料支払いの裁判をします?みたいな内容でした。 ずっと保証会社が怖く連絡してませんでしたが、緊急連絡先の親に連絡されてしまいました。それで保証会社に連絡し、家賃は分割払いに応じるから退去しろと、今は契約解除してるから不法入居の状態だと言われました。そして、明け渡し裁判が来月中旬にあるが、その前に退去すれば裁判は取り下げできる。と言われました。その後の事です。(1)保証会社から退去する事を管理会社に伝え、明け渡しの立ち会い日を決めろと言われた。 (2)管理会社に退去する事伝えたら、裁判しないで任意解約だから通常契約とおり2ヶ月前通告になるから、今日から2ヶ月分の家賃はかかると言われた。 (3)保証会社に(2)の内容伝えたら、裁判しないで解約だからそれは仕方ないと言われた。でも、あと2ヶ月住んで良いと言う訳でなく裁判取り下げる為にも早く明け渡してくれと言われた。退去はもちろんしますし、実家に戻ります。 で、先月既に契約解除通知がきて契約解除になってるのに、通常解約だからと2ヶ月分の家賃が発生する事が納得いきません。それならば、明け渡し裁判をして退去判決がでてから(強制執行される前に)退去すればそこまでの家賃しかかからないのかな?とも思ってしまいます。滞納して迷惑かけているのは私ですし、これからきちんと支払います。ただ、2ヶ月分家賃払えと言うのがどうしても納得いきません。管理会社の言うことが正しいのでしょうか?もちろん、クリーニング費用などはきちんと支払います。 どうか、知恵をかしてください。

このQ&Aのポイント
  • 新株予約権行使の手続きが証券会社で終了しており、現在は遅くなってしまいました。
  • 9月1日までの振込みは受け付けてくれない可能性があります。
  • 株主投資家向けコミュニティ「オウケイウェイヴ」の方で問題が発生している可能性もあります。
回答を見る