• ベストアンサー

学校での脅迫のようなものについてです

学校で以前にあったことです 些細なことなのですが、ある人にものを投げられ、相手は故意にやったことではないかもしれませんが、私は何も悪くないですし、謝らなかったので後で謝ってと言いましたが、逆ギレされて服を掴まれて「こっちこいや!」と引っ張ったり、「殺すぞ!」とか「殴ってやるからこい!」とか脅されたことがあります それによって学校という勉強の場で勉強に集中できなくなったり、不登校になったりしたり そのような影響が考えられる中、未成年であっても何かの罪などになったりはしませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

些細な事というのはどんな事だったのかわかりませんが。 この人がキレやすいだけなのか、頭がおかしいのかによっても 変わってきますよね。罪でいえば、個人的には虐めは犯罪だと思っていますが まだ法律的には罪にはならないかもしれません。 もし、訴えるとしてもかなりの労力と時間がかかって 貴方自身も学校で気まづい時間を過ごさなければなりませんよ。 まずは信用できる、友人や先生に全て話して相談してみることからでしょうね。

F_tesna
質問者

お礼

回答ありがとうございます 頭がおかしいんだと思いますw 相談してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.3

ようはちょっかいかけられたと言うことでしょ?別に脅迫した時点で未成年でも「罪」には問えるでしょうけど「証拠」が証言しかないと立証が難しいし、学校もトラブルは嫌がるでしょうね。 もうすでに「過去」のことなので気にしないのが一番だと思いますよ。仮に過去の話を持ち出したとしても相手も気にも留めていないと思いますので思い出すだけ腹が立つだけだと思います。 私の経験でも話をしておきますが、私も授業中に後ろからしつこく椅子を蹴られたことがありますが、本人は授業がつまらないから目についたものにあたっていただけです。ちなみに私の場合は振り向きざまに顔面に一発入れましたが、相手が鼻血を出していまい、私があせって保健室に運ぶという何ともおまぬけな結果になりましたよ。それで相手のメンツもつぶれると不良にとっては気に入らないことになるのでますますちょっかいかけられるので厄介なことも多いですよ。 相手とすれば当たり所がないので弱そうなところにちょっかいかけて挑発しているので安易に乗らない方がいいと思いますよ。ちなみに弱い犬ほどよく吠えますからね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sazimiku
  • ベストアンサー率12% (11/86)
回答No.1

物を投げ付けるのは故意に決まっています。 あなたが何も悪くないなら事の起こりから 具体的に書くはずです。 また、「以前にあったこと」は遠いのだから 罪にならないか(訴えることはできるか)という のもおかしい。 あなたの文面は実に不審なものです。 元々あなたがわるいのに謝らないから ひどく怒られたというのが真相でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学校へ行けない

    小学校のころひどい先生が担任になったせいか5人程度が不登校のなりその中に僕もいます精神的につらかったのでなかなかいけませんでした。中学校では、少しずついけるようになりましたが毎日いけないので勉強が追いつけませんどうすればいいか教えてください

  • 学校、休ませるべきか

    小1娘は毎日泣きながら登校してます。 昨日は泣きながら帰ってきて「明日行きたくない」と。 登校当初の頃「学校は絶対行かなきゃいけない」「休んだら駄目だ」と 言っていました。 でも昨日は「どうしても嫌なら休んでいいんだよ?」と言うと 「ううん、行く」と。昨日は何度も聞いたけど「行く」と言いました。 多分これは、私が行かなきゃダメだと以前言っていたので それを守っていたんだと思います。 だけど、今朝。 今までで一番激しい泣きっぷり。 朝も登校班の子達を待たせてしまう程で。 これは、昨日私が休んでもいいんだよと言ったからだと思います。 結局どうにか行きましたが、ギリギリまで私にしがみついて「行きたくない」と 言っていて、明日もこんな風ならもう休ませようかと思ってきました。 でも休み癖がつきそうで凄く怖いです。 本人が行けるようになるというまで待ってもいいものなのか? 友達もまだいないのに、沢山休んだらもうグループもできていて グループに入ることもできず、余計に行きたくないって言ってしまうのでは? 休ませたら休ませたで不安しかありません。 親が不安がるのはよくないのはわかっていますが・・。 休ませてみないとわからないという事もわかっていますが・・。 行きたくない理由は漠然としていて、 先生が怖い、勉強嫌だなどで、いじめられているなどではないようです。 友達がいないのも理由だと思います。 とにかく学校が楽しい所ではない、その一つだと思います。

  • 学校も家にも居づらいです…

    私は今、中学二年生の女子です。 私がいじめられるようになったのは小学校五年生の時に転校してからです。 転校する前はいじめられることもなくクラスにもなじんでいたのですが、 転校してからというものの、キモイ・ウザい・死ね・消えろなどと言われるようになりました。 私は、何も悪いことをした覚えはないのです。 いじめは中学生になってからも続きました。私をいじめていた人が同じ中学校に入ってきたのでたぶん嘘の噂でも流したのでしょう。 それで、今は同じ学年の男子全員がいじめてきます。 酷い時は雑巾を頭に投げつけてきたり、蹴ってきたり、ボールをぶつけてきたり、水をかけてきたり… 先生にも何度も相談しました。先生はその度にその男子に注意をしてくれたのですが、 蹴ったのは偶然足が当たっただの、ボールをぶつけたのは偶然ボールが当たっただの、嘘ばっかり先生に言います。 それに、私の目の前でわざと「ある女子がわざと蹴ってきたとか嘘をついて訴えてくるんだけどー」とか他の人に言いふらしたりします。 それと、私の目の前にわざわざ来て「うわぁーこの辺りくせー!!あいつマジでキモイ!消えろよ!」とか言ってきます。 それに、わざと私に近づいてきて悲鳴のような奇声のような声をあげます。 しかも毎回先生が来たら途端にやめるので余計頭にきます!! もう、コテンパンに叩きのめしてやりたいくらいです!! でも、そんな事をしたら私の方が悪いみたいな事になります。 無視しても言い返しても駄目でした。 親にそのことを相談しても私が悪いみたいなことを言われます。 以前、その事で不登校になったことがあるので学校を休む口実だとか言います。 最後に気になるのが一つ、最近、うつ病のような症状が出ます。 急に、涙がこみ上げてきたり、以前好きだったことも全然興味がわかなくなったり、何事にも集中して取り組めなくなりました。 あと、友達と喋っていても楽しい嬉しいなどの感情が無くなりました。 何が嬉しいのか楽しいのかが分からなくなりました。 それどころか、悲しいのと怒りの感情までもが鈍ってきました。 涙が出てもなんで泣いているのかが分かりません。 いつも、頭が重く、時には胃がキリキリ痛みます。 それと、勉強にも集中しようと努力しても集中できないせいか、成績がすごく下がりました。 親にもその事で叱られます。来年には受験勉強を本格的に始めなきゃいけないから、自覚を持てと言われました。私だってずっと前から自覚は持っています。でも、いざ勉強しようと思っていてもどうしても集中できないのです。 それに、一年くらい前からでしょうか、自殺しようと考えてしまうんです。 親にはうつ病かも、なんてとても言えません。 それに、辛くて以前、学校を休もうとしたら家から追い出されました。 親は厳しいのでいじめのことなんか理解してくれません。 学校にも家にも居場所がありません。 私は、うつ病なのでしょうか? それと、このいじめを無くすにはどうしたら良いのでしょうか?

  • こういう職業ってありますか?

    学校の中の相談室登校の子達(もしくは、不登校の子)に勉強を教えたり、話し相手をする職業ってありますか。 どのようなものがあるのか、教えてください。

  • 死にたくなるくらい学校に行きたくないのですがどうす

    死にたくなるくらい学校に行きたくないのですがどうすればいいでしょう 私の以前の質問も参照して頂くと分かりやすいのですが、 休日も外出できない、授業中でも人目が気になって集中できないほど、9月下旬頃から人間関係を怖く感じるようになりました かといって、いじめられているわけでもなく(いじめられた経験はある)、ただ単純に気分が落ち込んでいるので行きたくありません 集中力がなくなり、肩凝りや頭痛、頻繁な腹痛、倦怠感、1日に2,3時間も昼寝をし、一か月で4kgも太るほど間食を摂るようになってしまい、テストの成績も五教科合計が360点ほどだったのが170点まで下がりました 自分でもなんとかして学校に行かなくては、遅れを取り戻さねばとは思うのですが、朝になるとどうしようもなく悲しく、腹痛や倦怠感があり、学校に行かないと駄々をこね、親を困らせてしまいます 親には迷惑を掛けてばかりで、今日も学校まで送迎して貰ったのに車内で家に帰る!行きたくない!と泣いてしまい、「そんなに死にたいなら死ね」「こうやって私の時間を浪費させて、どうやって贖うの」「あんたは最低限のこともできない、休んでも家で何をするわけでもない、死ぬことさえできない。なんならできるの」と叱られてしまいました 母も私のわがままに振り回されて精神的に限界が近いんだろうなと思います(一家全員母頼りのところがあるので) ですが、それなら変に私を学校に行かせようとしないで放っておいてくれればいいのにと思ってしまいます 私も落ち込んでいるのに、暴言や暴力を食らうと涙が出ます 親は私が友人と仲違いし、学校で孤立気味な事が原因で学校に行きたがらないと考えているようなのですが、友人とうまくいかなくなったのは精神的に疲れて(原因はわからないが突然何も気力がなくなってしまった)その八つ当たりで喧嘩になった事が原因なので、友人との仲違いで精神的に疲れて登校拒否になったという母親の見解は間違っています 正直学校に行ける気がしないので高校も変えたいと考えているのですが、「通信制高校はどうだろう」と少しでも話題に出しただけで「友達との些細な喧嘩で人生棒に振るのか!」と激怒されました 自分では気分の落ち込みがどうしようもなく内科に行ったところ「思春期だからホルモンの乱れ」で流され(小学校低学年の頃から問題を起こし不登校を繰り返しているため思春期が原因とは思えない )、精神科に行ったところ病名は貰えずデパケンを貰っておしまいでした 私自身祖父母や両親に高い学費を払わせて私立に通わせて貰っていて、そのうえでネガティヴな言動や登校拒否で迷惑を掛ける事は良くないし、みんな私が原因で病んでしまうのではないか不安です 外だけではなく家にまで居場所がなくなってしまう気がします それでも学校には行けないし家では寝転がって携帯をいじるか放心しかできない自分を殺したくなります(勉強、趣味でさえやる気が起きず一日中寝転がっている。自殺どころか自傷さえできない) 親と先生は学校でのトラブルが原因なら取り除こうと尽力してくれていますが、そうではなく、トラブルなんてないにも等しいのに、どうしても精神的に落ち込んでしまい行けないのです 私はどうしたら立ち直れるのでしょうか、どうしたら家族に理解して貰えるのでしょうか、どうしたら家族と上手くやれるのでしょうか、何かの病気なのでしょうか、回答お願いします

  • 不登校からの学校復帰について

    中一の息子の母です。 以前に、息子が二学期から不登校になったと投稿させていただきました。 不登校になった理由は、過敏性腸炎になり、休んでいるうちに何となく、 行くのが嫌になった。勉強がしたくない。夏休み明けの怠けです。 息子は、学校に行きたい意思はあるようなのですが、なかなか踏み出す勇気が なく、困っています。 このままだと、ズルズルと長引いてしまうかも知れません。 不登校の経験のあるお子さんで、何か、これがきっかけで復帰できた等、 何かいい方法があればアドバイスをお願いいたします。

  • 学校に通うと体調不良などでうまくいかない

    高校から体調不良が原因で不登校になりました。成績はその進学校では良いほうでした。しかし、人間関係は難しく、友達といえるような深い仲の人もいなく、同級生程度のつきあいしかありませんでした。それで結構悩んでいたような気もします。 医師の診断では特に病気があるわけではなく、めまいや腹痛など、自律神経に関連してると思われる症状がでるのだそうです。精神的なものだとか。 不登校になってからは、ひきこもりのような状態になったのですが、毎日が楽しく、教科書はまったくみませんでしたが他の本を読んだり、ネットで好きなことを調べたり、コンピュータ自体に興味を持ったり何か作ったり、とても充実していました。 それで、このまま楽しんでるのも限界があることはわかっていたので、好きなことを中心に大学で勉強したいと思い進学を考えました。 そのころには親とも話しをよくするようになっていました。そこでいろいろ考えた結果、そのままの学力で入れる大学には入らず、予備校に通うことにしました。やはり、大学入試にはそのための勉強が必要だと思い決めました。 しかし、そこでもうまくいきませんでした。わりと自分では努力して、多少体調が悪くても通える程度だったので、そのうち慣れるだろうと思い、集中しているかとか質はおいておいて、とりあえず通い続けました。今考えると、当然だと思えますが、続かず9月に大きく体調を壊しました。そのあとずるずると長引いて、勉強にもあまり集中できず、入れそうな大学の中から面白そうな大学を選び、入学しました。1人暮らしをはじめました。楽しかったですが体調は相変わらずよくはなかったと思います。入学直後の健康診断のときに医者に「問題がないのだけど、なにか不安とかがあるのではないか」と聞かれました。体調はあまりよくないと答えました。その時はそれ以上何もありませんでした。 それも長くは続きませんでした。やはり体調を崩して、体調がいいなら学校に行って、よくなければ家で寝て同級生から進行具合を聞いて家で少し勉強、という生活が続きました。前期試験が終わるころなんとか予定していたほとんどの単位を取れましました。体調が悪くなったので、実家に帰ることにしました。 数ヶ月経ち、今です。体調はよくなってきましたが、大学に通うほど元気はありません。 以前なら好きなことに打ち込んでいたと思いますが、そのような元気もありません。 なぜ学校でうまくいかないのか体調が悪くなるのか分からず困っています。自分で「これが原因かな」と思うこともあります。ぼやっとしていますが。学校についての考え方が歪んでると思います。たとえば、学校で完全主義といわれましたが、なにかをやろうと思ったらそうなります。 そういうことに関係あるのでしょうか。なぜそんなことになるのでしょうか。継続して学校に通えるようになりたいです。

  • 学校不信

    公立中2年の女の子です。 私は今、学校不信におちいっています。教師も生徒も、いえ学校そのものに、信頼と愛着がわかなくなってしまったんです。 一応毎日学校には行き、友達もちゃんといます。登校拒否・・・とは微妙にニュアンスが違うのですが、じぶんなりに嫌いな教科の影響が大きいように思います。 私は1年の時まで、嫌いな教科は数学と体育だけだったのですが、2年になり、先生が変わってから、全ての教科が大嫌いになりました。と言うより、勉強そのものが心底大嫌いになりました。けれど、来年は受験です。その思いと勉強嫌いが葛藤して、とても悩んでいます。 今こうして記事を書き込んでいる、部活の時間だけが唯一学校で好きな時間です。 私はおかしいのでしょうか。 どなたか、こう言う経験を過去になさった方、または今なさっている方はいらっしゃいませんか。 特に過去に経験した方に、こう言う時に自分はどうすればいいのか、お伺いしたいのです。 よろしくお願いします。

  • 学校が怖い

    私は小学生の時に教師に虐待めいたことをされ、(ここで詳しく書けませんが、(ほんとは書いてやりたいけど汗)今は親と裁判にかければよかったねと言ってます)さらには他の学年になったときにいじめにあってしまいました。 中学校では平和に暮らしていましたが、もともと感受性が強すぎるところがあって、無理がたたって体に不調が出るようになりました。 登校拒否になんてなってたまるかと死ぬ気で高校に通いましたが、体調不良は激しく、階段も登れなくなり、中退せざるを得なくなりました。 でも勉強が好きなのでその後大検を取って今の大学に進学しました。 情けないですが、昔のトラウマがあとをひいて、学校が怖くてたまらないのです。今留年一年目です。とらなきゃいけない単位はほんのわずかしか残ってませんが。 親は理解してくれていますが、なんとしてでも今年一年で卒業して、学校という場から逃れたいです。学校でする勉強や先生たちは大好きなのですが… 小学生の時に教員にされたことのトラウマから逃れられない自分の弱さがいやです涙 そして学校を恐れる自分にも疲れますし、学校のことを考えるだけでいらいらします。 どうしたら平和に卒業できるでしょうか?

  • 学校でいじめた者が受ける法的処罰とは?

    中一の息子が、クラスの何人かで一人の男の子に「キモイ」など嫌がることを言いながら腕をパンチしたり「面白いことをやれ」などとCMやお笑いのマネをさせたりしてしまいました。 「面白いことが出来ないならパンツを脱げ」と言ったこともあるそうです。 学校で問題になり相手の子に謝って学校の中ではでは解決したつもりだったようですが、相手のお母様が「そんなうわべだけの謝罪ではとても許せない。もし14歳になっていたら法的にも罰せられていたはず。どんな罪になるのかちゃんと調べて、理解してから謝罪をして欲しい。」と言っているそうです。 もしうちの子が14歳で法的に処罰を受けるとしたらどんな罪になるのでしょうか? 少しでも可能性のあるものも教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 統治の特徴の幾つかは、他の典型的公共な創成者にも当て嵌まり、政府の失敗による政治的リスクが特に起こりやすく、政府が信頼できるコミットメントを行うことができないことなどが含まれる。
  • 政府の失敗による政治的リスクが特に高まる統治の特徴とは何か?典型的な公共の創成者にも当てはまるこれらの特徴に注目しています。
  • 政府の信頼性の欠如や信頼できるコミットメントの不可能性など、統治の特徴が政府の失敗による政治的リスクを引き起こす要因となります。
回答を見る