• 締切済み

ピアノ伴奏について助言をいただきたいです

歌やその他の楽器のピアノ伴奏をする際に、ひとつ悩みがあります。伴奏をしているとどんどんペースが速くなってしまうのです。もともとそういう癖があり、一人で演奏するときはそんなに気にならないのですが、人とあわせると顕著に症状が現れます。(指揮者はいません) 練習するときはメトロノームをつけてやってますが、メトロノームなしだとどうしても走ってしまいます。相手がペースを保っていてくれればそちらにあわせられるのですが、相手も走ってしまうともうとりかえしのつかないことになってしまいます。 何か良い方法はないでしょうか。

みんなの回答

  • myr0326
  • ベストアンサー率52% (24/46)
回答No.2

>う~ん。何々の様にとか何々の感じでとかよく言われますが、「そうしてるつもりなんですけど」ということよくあるんですよね。生徒としては、そういう様にとか感じに弾けるようになるにはどういった練習法がよいのかというとこを教えてほしんですけどね。どういった先生につくのがよいんでしょうかね。 私も最初そんな感じでした^^; 師匠に聞くと「あくまで感覚でしか無いから自分で掴むしかない」とのこと。 練習法がどうとかではなく、最初は自分の中で試行錯誤して、こんな感じかな?って練習続けていくしかないと思います。 それで、ある日突然ふと「ぁ、出来てる!」って気付くような感じです。 本当に感覚でしかないので、私にも詳しくは説明は出来ないのですが・・・。 先生の選び方ですが、私が経験した中では理論で教える人と感覚で教える人が居るかなって感じでした。 私は音楽には理論も必要ですが一番大事なのは感覚だ!というようなスタンスだったので、感覚で教えてもらえる先生で良かったなと思います。 そこら辺は人により様々ですので、ご自身で合うと思う先生を見付けるしかないと思います。

miwamey
質問者

お礼

再度ありがとうございます。今の先生はどちらかというと「感覚派」で、私はどちらかといえば「理論派」なんで先生を変えようといろいろあたっているところです。

  • myr0326
  • ベストアンサー率52% (24/46)
回答No.1

聴いてる人の立場になって演奏しろ、と音楽の師匠に以前教えてもらったことがあります。 つまり、指は演奏者の立場で、耳はお客さんの立場になって演奏しろということでした。 恐らくですが、演奏に入り込み過ぎて走ってしまうのではないでしょうか? 客観的に自分の演奏を聴く事でハシり・モタりや、細かいミスなども気付くかと思います。 まぁ、そんな風に意識できるようになるまで練習はしなきゃいけないのですが・・・^^; あとは、練習するときの意識も「メトロノームに合わせる」のではなく、「メトロノームが合わせてくれてる」ぐらいの気持ちで練習しろ、とも言われました。 要はメトロノームに頼りきってるのも駄目なんだなぁと思います。 練習頑張ってください(^^)

miwamey
質問者

お礼

う~ん。何々の様にとか何々の感じでとかよく言われますが、「そうしてるつもりなんですけど」ということよくあるんですよね。生徒としては、そういう様にとか感じに弾けるようになるにはどういった練習法がよいのかというとこを教えてほしんですけどね。どういった先生につくのがよいんでしょうかね。

関連するQ&A

  • フルートのピアノ伴奏を頼みたい

    こんにちは。 披露宴の余興で、フルートを演奏することになりました。(新婦) フルート一人だけでは華やかさに欠けるので、ピアノの伴奏をお願いしたいと思っています。 会場で紹介してくださるピアノ演奏者は、ピアノのソロ演奏はやってくださるそうなんですが、「フルートの伴奏だけ」というのには対応していただけないので、自前で探さなくてはいけなくなりました。 そこで質問なのですが、ピアノ伴奏をしていただけるプロの方の情報をどのように探したらいいでしょうか? どなたかご経験のあるかたいらっしゃいませんか? もしくはピアノ伴奏の方の情報が載っているサイトをご存知の方いらっしゃいませんか? ご存知でしたら教えてください。 (場所は名古屋で、私は東京在住です。できれば東京で練習にお付き合いしていただいて、当日名古屋まで出張していただける方を探しています。プロでなくとも音大生でもかまいません)

  • ピアノの「伴奏」について。

    はじめまして、音楽大学における「伴奏活動」についてお聞きしたいことがあります。 妹が音大生(昭和音楽大学?)になり上京し、急に忙しくなりました。 妹はピアノ専攻なのですが伴奏活動により、土日の休みがとれないため、帰省をするタイミングがないとのことです。 伴奏活動についてきいてみたところ、他の楽器の人たちの練習に付き合うとのこと。 いまは11人のためにミニ出張を繰り返しているとのことですが、ピアノ専攻でない他の楽器の子の家には、ピアノがないのでは?と思います。 一般的に、音楽大学の子の家には主専攻でなくとも、ピアノがあるものでしょうか? お手数をおかけいたしますが、「ピアノ」や「伴奏活動」に詳しい方、お答えいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • ピアノ伴奏…専門家の方お願いします。

    幼稚園の子供達の歌の伴奏を頼まれました。 ピアノ科を出ていますが、ピアノは10年ぐらい弾いていませんし、グランドもアップライトも実家に置きっぱなしです。 エレクトーンは自宅にあるのですが、当然ペダルはないし、鍵盤もピアノとは違います。 練習は下に小さい子がいるので、実家に行ってするか、幼稚園のを使ってくださいと言われています。 ずばり、弾けると思いますか? 演奏会などで弾くという事はまず無理です。よっぽど長期間死ぬ気で頑張っても以前のように弾くには無理でしょう…。でも、伴奏なので、しかも奏者の伴奏ではなく子供達の歌、という事で、なんとかなるのかなぁと不安半分、気軽半分という感じです。 シビアなご意見をください。返事はまだしていません。

  • 伴奏をプログラムしたいのですが?

    クラリネットを練習します。先生がピアノで伴奏してくれますが 自分で練習時にはメトロノームだけで面白くありません。 ピアノ伴奏部分を作りたいのですが、初めてなので比較的容易なものにはどんな方法、機材、またはソフトがあるでしょうか? 私の練習方法はまちがってるでしょうか?よろしくお願いします。

  • ピアノ伴奏者へのお礼

    暫くぶりで舞台(発表会程度のもの)に立つ事になり友人にピアノ(伴奏)を依頼しました。 その場合のお礼って大体今は幾らぐらい包むものなんでしょうか? 学生時代はお互い様だったので渡しても3000円くらいで後はちょっとした小物だったりしたような記憶なのですが。 皆様はどうされていますか?参考までに教えていただければ幸いです。 それから…アンサンブルの場合(楽器と歌とピアノなど)はどうするものでしょうかね…?(楽器の人と歌の人双方がお礼をするべきなのかどうか)自身ピアノを依頼されることもする事もあったのですがアンサンブルでは今回が初めてなので、経験のある方、教えていただければと思います。 なお、3人ともプロの演奏家として生計を立てている人間ではありません。

  • 新婦のピアノ伴奏にあわせて・・・

    新婦のピアノ演奏がアットホームで良かったというのを聞いたことがあります。 皆様へのお礼という形でもいいですし、やってみたいのですが、人に聞かせるほど上手なわけではないので、私の伴奏に合わせて誰かに歌って欲しいと思いました。 最初三木道三のlifetimerispectを新郎に歌ってもらうのがいいなーって思ったのですが、あの曲は新郎が新婦プロポーズという感じの曲なので、私が伴奏するのは変かな?って思いました・・・。あれは私たちから皆様へのお礼という曲ではないので、周りの方たちが「勝手にやって~」ってしらけてしまうのは嫌ですし・・・。それとも新婦からのリクエストです!みたいにすれば自然ですかね?? 私の伴奏で女友達がハッピーサマーウエディングを歌うのも何だかピンときません。弾き語りが出来れば両親に歌う歌でもいいのですが、私は弾くのでいっぱいいっぱいだと思うのです。 早めに練習をはじめたいので困っています。 やはり新婦がピアノを弾くのは無理があるのでしょうか?? 誰が、誰に対してどのような曲を歌うか、とても悩んでいます。 何かアイデアがありましたら教えてください。宜しくお願いいたします。

  • ピアノ初心者、コードで伴奏ができるようになりたい。

    こんにちは。 ピアノ初心者です。小学校の教員免許を取るために、大学の授業で初めてピアノを触りました。そのときはバイエルをやっていて、なんとか単位をとった程度でした。 それから何のレッスン・練習もせず約10年経ってしまいました。 子どもの歌など簡単なコード伴奏の楽譜を見ても、ちんぷんかんぷん。独学でコードの勉強を始め、理論もなんとなくは分かりましたが、とても子どもの歌に合わせて伴奏するまではいきません…。 独学に限界を感じてきており、ピアノ教室に通うべきか悩んでいます。楽譜を見ても、どんな感じの伴奏なのかが理解できないので、練習していても「これでいいのか?」と不安になります。 何の曲が弾きたいというわけではなく、簡単なコード伴奏が楽譜を見てパッとできるようになりたいのです。 自宅近くにヤマハ音楽教室があり、個人のピアノ教室もあります。 同じような経験がおありの方や、コード伴奏に詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 歌うための簡単なピアノ伴奏の仕方

    自分のピアノ伴奏で歌を歌いたいという、大それた希望を持った65歳の男です。 ピアノの経験は、45年前にバイエルを4~5曲習った程度です。 ピアノ伴奏付きの唱歌の楽譜を見ましたが、簡単なものですと、伴奏だけなら時間をかけて練習すればなんとかなるかもしれません。しかしそれにあわせて歌うということは、死ぬまでかかっても無理です。右手の音に吊られて、右手の音符通りに歌ってしまいます。 そこで考えたのが、右手でメロディーを弾き、左手で4分の3拍子ならば、メロディーに合わせ1小節に8分音符でドミソとかシレソとかを二つ入れるというやり方です。 これならば、簡単に弾けますし、弾きながら歌えます。 1)このやり方ってヘンですか?私は原始的な伴奏のやり方として一つの方法だと思いますが・・・。 家族はヘンだといっています。 2)ほかに簡単な方法はありませんか?

  • 伴奏はピアノ科の仕事?

    娘が公立高校の音楽科に在籍しています。 今年受験生なのですが他の楽器のお子さんの伴奏を試験の時に 大体4人分ほど弾くことになっています。 受験生という事もあり、自分の練習で精いっぱいなのに 何故か慣例で、ピアノ科の子供が伴奏を受け持つことになっています。 その試験の前などは自分の練習はそっちのけで伴奏の練習に時間をとられてしまい (合わせる時間も含めて)思うような自分の練習はできません。 担任に相談して専科の先生にも何とかならないか申し入れをしたのですが 「アンサンブルの練習」だという事で却ってパワハラのように言われて 泣いて帰ってきました。 こちらとしては受験生であって自分の足場をキチンとしてから アンサンブルでも何でも楽しんでもらいと思うのですが 強要されるのは納得できません。 音楽高校などではどうなのでしょうか?ピアノ科の生徒は便利に使われるものなのですか? 子供のついている先生にも相談したことはあるのですが伴奏ばかりしているのは 自分もかつて叱られた覚えがあるという事でした。明確にはダメとは言われないまでも あまりいい返事はされませんでした。 受験生が自分の勉強に力を入れたいという気持ちは当たり前だと思うのですが。

  • 披露宴の余興。伴奏者へのお礼は?

    秋に友人の結婚式があります。私は弦楽器をやっているので、披露宴の余興で演奏をして欲しいと 頼まれました。 ただ楽器一本では演奏が難しいので、知り合い(友人とは面識なし)にピアノ伴奏をお願いしました。披露宴の招待客の中にピアノの演奏ができる人が誰もいなかったからです。 そこで問題なのが、伴奏者への交通費などのお礼です。 最初に私が「一人で曲を演奏するのは難しいし、知り合いに頼んでもいい?それで交通費とかって出してもらえる?」と聞いたら「交通費+αくらいは出せるよ」と友人は答えてくれました。 私も以前結婚式の余興のお手伝いで演奏したことがあり、その時謝礼をいただいたので、友人にもそう言ってしまったのです。 伴奏者にはもちろん私からもお礼を品物かなにかでするつもりです。 友人はおおらかな性格だし、気にしてないようです。でも「私から結婚のお祝い」としてする演奏に費用をかけてもらうのは、どうなんでしょうか?

専門家に質問してみよう