• 締切済み

エンツォ・ゲンバラ スクラッチ

 こんにちは。 私は今カーモデルにはまっているのですが、エンツォフェラーリを改造して、 エンツォ・ゲンバラは作れますでしょうか? 一応工具とパテなどはあります。  でも実は、スクラッチするのは初めてで不安です。何かアドバイスを下さるとうれしいです。

みんなの回答

回答No.1

「出来ますでしょうか」と質問されてもあなたのスキルも模型の要求精度もわからないので回答のしようがありません。 スキルと根性(ついでに暇と金)があれば出来ます。

dyunames
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FERRARI(フェラーリ)の創業者のエンツォ・フ

    FERRARI(フェラーリ)の創業者のエンツォ・フェラーリの実子であった一人息子のディーノ・フェラーリは1956年に死亡したそうですが死因は何だったのですか?何で死んだのですか? そして創業者のエンツォ・フェラーリも死んでますが今のフェラーリ社はフェラーリ一族は誰も残っていないのですか?

  • 車のフロントガラスにスクラッチ傷をつけてしまいました。

    本当にバカな話ですが、当方雪国の為、車の上に積もった雪をとるのにスコップを使用してしまい車のフロントガラスにスクラッチ傷をつけてしまいました。(自分が悪い) 過去の質問等を見てみましたが、スクラッチ傷についてはあまりなかったので、教えて下さい。スクラッチ傷は修理できるのですか?それとも交換?それ程気にならなかったならそのままでも大丈夫でしょうか?車検は通るのでしょうか?実はそろそろ新車に替えようと思っていた為大事に乗ろうという気持ちが欠けていたと反省しております。 傷は長さ25センチくらいで見てはっきりわかります。しかも運転席側ゆえに目についてしまいます。アドバイスお願いいたします。

  • プラモデルの改造の際に使うパテ選び

    タミヤ製の86を改造しようと思っているのですが、エアロを作るときにパテ等を使いますよね。 そこで、どのようなパテを使えばよいですか? また、手軽にマフラーを改造する方法はないですか? 今自分で考えているのは純正マフラーをパテを使って大きくしたりもできますかね。 アドバイスよろしくお願いします。

  • スクラッチ画(長文です)

    初めて質問をさせて頂きます。 私は最近スクラッチ画にハマっています。 まだ今はとりあえずの道具を揃えて描いている段階なのですが、今後の可能性を広げたいと思い書かせてもらっています。 スクラッチ画とは、簡単に説明すると、好きな色で画用紙を塗りつぶし、その上から黒などの濃い色を重ね、尖ったもので削って下の色を出す事で絵を描いていく手法です。 そこで実際に描かれてある方に質問です。 1.クレヨン、クレパス、パステル、また油性、水生がありますが、どれがスクラッチの手法に適していますか。 全く違うものと思いますがはっきりした違いがわかりません。 また、ガランダッシュのネオカラーというものが良いと聞いたことがあります。実際使われている方がいましたら感想と購入場所をお聞かせください。 2.画用紙はできるだけ凹凸があるものが良いとききました。 おすすめの画用紙はありますか?画用紙に種類などあるのでしょうか。 3.削る道具はどうのようなものを使われていますか? とりあえず目につくものはいろいろ試していますが、他にあれば知りたいです。 長くなりましたが、アドバイスよろしくお願いします☆

  • プラモデルのLED加工について

    ネットを検索していたらプラモデルにLEDをつけてランプが光るようにしたりバーニアが光るように改造しているプラモデルを見かけます。そこで、カーモデルやガンプラ、HMMゾイドにこんな改造をするときの流れを教えるようなサイトありませんか? できれば写真つきで作業をみたいので。もしくはオススメの本でも良いです。一応プラモデルはいろいろ経験していますし、LEDの作り方もわかります。ただこの二つを一つにするのは初めてなので。どうかよろしくお願いします。

  • C.C.P のフェラーリ

    フェラーリ好きのイタリア人の友人に前々からプレゼントしたいと思っていたのがCCPのフェラーリです。 しかし、私はあまり車に詳しくないので6種類の中でどれを差し上げて良いのか??です。 安いので全種類をプレゼントしてもよいのですが、荷物になるので一つ、もしくは二つで考えています。 フェラーリ好きの方からして下の中でどのアイテムがお勧めですか? 理由も教えて頂けるとありがたいです。 ちなみに友人は50歳で、去年の誕生日にフェラーリをレンタカーしてイタリア中を旅行したかったのに、諸事情で夢がかなわなかった、、、と悔やんでいた少年のような紳士です。 ・周波数Aチャンネル 512BB ・周波数Bチャンネル F430 ・周波数Cチャンネル エンツォ・フェラーリ ・周波数Dチャンネル テスタロッサ ・周波数Aチャンネル F40 ・周波数Cチャンネル 288GTO アドバイスよろしくお願いします。

  • 官能的なサウンドを国産で!

    1年ほど前に高速道路で聞いたフェラーリのエンジン音に魅了されてしまいました。 それ以来、フェラーリが欲しくて欲しくてしょうがないのですが、 いかんせん車体価格・維持費とも国産車のコストパフォーマンスから比べると高い! (検討だけなら348か355かな?) で、国産車を改造して近い音に出来ないものかと考え中です、 アドバイスお願いします。 PS.あの甲高い音はロータリーサウンドに近いのでしょうか?

  • へこみを自分で直したいのですが可能でしょうか??

    02年式のニュービートルに乗っているのですがこの間裏道の十字路を曲がるときに細いポールにぶつけてしまいドア下をへこませてしまいました。 写真を添付します。 完全に直すつもりはなく「目立たない程度に可能な限り安く」ということでやりたいのですが、どのような方法がいいのでしょうか? できれば馴れているパテ埋めの方向でいきたいのですが・・・ 今まで樹脂バンパーのパテ埋め、部分塗装の経験はありますがへこみは初めてです。 今考えている方法があるのですが・・・ 吸盤で引っ張り出すタイプの工具をカー用品店で見ましたがそれで引っ張ることは可能でしょうか? もしくは完全に引っ張り出すことができなくても元の形に近いところまで引っ張り出して、残りをパテ埋めという手順ではできませんか? ちなみに板金屋さんの真似ごとをして内側から打ち出すというのは素人には無理そうなので考えてません。 皆さまよろしくお願いします。

  • エポキシパテの使い方

    エポキシパテでプラモデルの補修に挑戦してみようと思っています。 固まったエポキシパテにラッカー系塗料を塗りたいのですが、パテがとけたりしませんか? ラッカーパテの上からラッカー塗料を筆塗りしたら、パテが融けてしまった経験があるので不安です。 アドバイスをください。

  • 自転車のメンテ・改造に役立つ書籍

    タイトルの通りですが、自転車のメンテナンスや改造に役立つ書籍(orWEBサイト)を教えてください。 ロードバイクのメンテナンス本は1冊購入したので少し理解できつつありますが、改造については全くわかりません。 部品を交換するときに注意することやこんな交換はダメといった情報があると助かります。 所有しているのはミニベロです。これから自分でメンテナンスや改造を行っていきたいと考えており、現在工具類を揃えている最中なのでいろいろとアドバイスをいただけるとありがたいです。

黒色の印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • EP-883AWを使用していますが、黒色の印刷ができません。
  • クリーニングを行いましたが、黒色のみ印刷ができません。
  • EPSON社製品に関する質問です。
回答を見る