• 締切済み

VAIOでのキーボード操作ページに辿りつけません。

今年の春モデルVAIO VPCEB49F typeEを購入しました。 パソコンは初心者でインターネットはみたりはできますが、キーボードの打ち方やF1とかF2のボタンの意味がよく解りませんでした。 色々とパソコンをいじっていてある時、ナビに従ってキーボードの打ち方やFボタンについて詳しく説明してくれるページに辿りつきました。 しかし、また開こうとしたら迷子になりたどりつけません。 電子ナビではFボタンについて解説してますが、詳しくは操作の仕方が書いてません。解る方いましたら教えて下さい宜しくお願いします。

みんなの回答

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.4

F1~12キーは、Windowsなどが無い時代からあるキーで この時代には特定の機能を、すみやかに呼び出すために ソフトウェアごとに、独自にこれらのキーを利用していました。 特定の機能を呼び出す。つまりファンクションを呼び出すキーとして ファンクションキーと呼ばれています。 たとえばワードプロセッサーソフトウェアであれば マウスで選択するファイルメニューや表示メニューなどを それぞれ、F2キーやF3キーに割り当てたりしていたわけです。 MacintoshやWindowsでは、これらはマウス操作で選択できますし Alt+FやAlt+Vといったキーボードショートカットでも呼び出せます。 これらはOSが提供する昨日の多機能化の恩恵です。 同様にファンクションキーも、現在ではOSでの標準動作と ソフトウェアごとの独自操作が混在しています。 時折、それらが競合するようなこともあったりします。 たとえば、F11キーはウェブブラウザーの全画面化を実現しますが… これはFLASHや日本語入力ソフトと競合する環境もあります。 また、ALT+F4のように組み合わせて、ウィンドウを閉じたり OS標準のよく使われる機能もあります。 日本語入力でも、カタカナや英数半角への変換を ファンクションキーで手早く行えたりします。 ともかく、ファンクションキーの機能は、不変ではなく 使っているソフトや作業の状態によっても遷移します。 もちろんWindowsとMacOSXでの違いもあり そういった違いを無くすために 独自の設定を行えるツールも配布されていたりします。 ただ、ノートPCのようにファンクションキーがグループ化されず 単純にびっしり並んでいるデザインだと 一瞬で目的のキーを見極められないこともあるので… キーボード操作を極めるほどに ノートPCのキーボードへのこだわりに束縛される業があったりもします orz (MacOSXもWindowsも、ほとんどの機能はマウスなしで行えます)

  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.3

> ナビに従ってキーボードの打ち方やFボタンについて詳しく説明してくれるページに辿りつきました。 > しかし、また開こうとしたら迷子になりたどりつけません。 「VAIO ナビ」→「トラブル解決」→「VAIO 電子マニュアルを見る」→「起動する」の順にクリックすると「VAIO 電子マニュアル」が起動します。 「VAIO 電子マニュアル」の「目次」タブ→「コンピューター本体の使い方」→「キーボード/タッチパッド」の順にクリックすると、キーボード/タッチパッドについての項目が表示されます。 > 電子ナビではFボタンについて解説してますが、詳しくは操作の仕方が書いてません。 ショートカットキーの「Windows+D」と書かれている場合は、「Windows」キーを押しながら(押したまま)「D」キーを押します。(2つのキーを同時に押したことになります。) その他のショートカットキーの場合も同様で、コピーの場合、「Ctrl+C」などと書かれていますが、「Ctrl」キーを押しながら「C」キーを押します。 「Ctrl+Alt+Delete」の場合も同様に、「Ctrl」キーと「Alt」キーを押しながら「Delete」キーを押します。 「Fn」キーは、文字を入力するためのキーの色とは違う色になっているキーと、一緒に使用することによって、パソコンを操作するためのキーで、音量を大きくしたり(「Fn+F4」)、画面を明るくしたり(「Fn+F6」)します。 操作の方法はショートカットキーと同じです。 「マウスを使わないキーボードテクニック」 http://homepage1.nifty.com/keyboard_maniac/SpecialKT.htm

回答No.2
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

紙のマニュアル、あるいはpdf版のマニュアルは付いていないのですか? 付いているならマニュアルを読んだ方が良いですよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう