• 締切済み

スタック

スタックとはどのような特徴を持ち、またどのような用途に適した基本データ構造か? という質問にたいしてどう回答したら良いのでしょうか? メソッドやスワッピングのことに触れれば良いのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

スタックという用語と よく対比して出てくる用語はキュー スタックとは、データを「先入れ後出し」で管理する方法。 キューとは、データを「先入れ先出し」で管理する方法。 スタックは、ボーランド記法など、コンパイラの作成原理などに使われる。 キューは、データ通信等などで、データ受信部と処理部を非同期に動作させるため にデータを一時的に保存するためなどの手法。 等々

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.2

スタックは「上に積む(PUSH)」と「上を取り出す(POP)」の2つだけで操作するデータ構造です。 補助的に他の操作(空にするとか、スタックの状態を変えずに一番上のデータを見るとか)を拡張してあるケースもありますが、基本はあくまでPUSHとPOP. 特定の言語で実装する場合、スタック用オブジェクトを作って、PUSH,POPメソッドを定義、という場合もあるでしょうが、それは、「実装例」であって「データ構造」の説明ではありません。 >メソッドやスワッピングのことに触れれば良いのでしょうか? どっからでて来た話でしょうか。これらは「どのような用途に適した」の例として使えるかもしれませんが、「どのような特徴を持ち」の説明にはなりません。 学校の課題かなんかみたいですが、もうちょっと自分で調べてみたらどうです? この問題だったら、本当は「データ構造とアルゴリズム」とか名前の付いてる専門書を一冊勉強するのが一番なんでしょうけど。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

関連するQ&A

専門家に質問してみよう