• ベストアンサー

結婚式パンフレットで新郎・新婦の身内に「様」は必要?不要?

友人の結婚式のパンフレットを作成しています。 席次表が載っている堅苦しい方ではなく、二人のなれそめやプロフィールの載った、くだけた感じの方です。 そこに、出欠はがきに書いてもらったお祝いの言葉を全員分載せることになりました。 せっかくなので新郎新婦の両親・兄弟・親戚からも簡単に書いてもらいました。 そしていざ、お祝いの言葉を載せようとしたときに悩んだのですが、メッセージを寄せてくれた人の名前の後ろに、上記のような身内に敬称はつけるべきでしょうか?つけないべきでしょうか? 新婦に相談したところ、身内以外は全員「様」をつけて欲しいと言われました。 しかし、身内はどうすればいいのだろう…と二人で悩んでしまい、行き詰っています。 マナーとしてどちらが正しいでしょうか。 ちなみに今回の結婚式は北海道のため会費制です。(関係ない?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.4

友人がパンフレットを作るのって、全国的ではないらしいですね~ うちの地域では作るのが普通なのですが。 閑話休題。 ということで、ご友人が作ったことが明白なのであれば、敬称は必要だと思います。 逆に新郎新婦が作成したのであれば不要ですよね。 あとは、結婚する当事者が、結婚をどうとらえているか。 家と家の結びつきであると考えれば、不要だと思います。しかし、結婚は当事者同士の問題であり、これから二人で新しい家庭を作っていくぞ!という気持ちがしっかりしているのであれば、今まで育てていただいた恩をもてなす形=お客さんとして扱っても良いのではないかと思います。お客さんには勿論敬称は必要ですよね。 当事者同士の問題と思う人はまだまだ日本には少ないのですが(わかりにくい説明で済みません) というわけで、わたしはつけた方が良いんじゃないかな、と思います。「御尊父 ○○様」とか言う感じで。

ayukomix
質問者

お礼

>>結婚する当事者が、結婚をどうとらえているか。 二人の実家は北海道。しかし、新居は新郎の住む本州です。 なので、「家と家」という考えはないと思います。 #元々北海道ってその辺の考えが本州より薄い土地柄なので…。 その辺も新郎新婦に確認します。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#4973
noname#4973
回答No.3

私も北海道です。良く私もしおり作り頼まれるんですが・・・ しおりも発起人が作っている前提として「全員に様」をつけて良いと思いますよ。 一番下に たくさんのお祝いのメッセージありがとうございました 発起人一同 という一文を入れておけば心配ないかとおもいます。。

ayukomix
質問者

お礼

実は私は本職がDTPオペなのですが、しおり作りは初めてのことです。 >>たくさんのお祝いのメッセージありがとうございました 発起人一同 ↑これを入れれば、両親に「様」をつけることに全く違和感は感じられませんね! ありがとうございました。参考にします。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

> 二人のなれそめやプロフィールの載った、くだけた感じの… そのパンフレットは、お二人が作られるのですか。 普通の文書・手紙などでは、身内に対しては敬称を付けないのが原則です。しかしこの場合、バンフレットを作成する時点で、新郎の父は、新郎にとって身内でも、新婦にとっては身内ではありません。その逆もまた言えます。 しかも、両親を身内とするのに異存はないとしても、兄弟姉妹、その配偶者、叔父叔母、甥姪、従兄弟などなど、どこまでを身内と称してよいのか、線引きに迷うこともあります。 要は、お二人ご自身が、なれそめを明からさまにしたりするものではないのです。本来、新郎新婦の紹介は仲人(媒酌人)の仕事なのです。しかし、平成の今日、仲人の役割も昔とはずいぶん変わってきているのは事実です。その日限りの頼まれ仲人が多いとも聞きます。 そこで、お二人のことをよく知る友人・知人に、新郎新婦の紹介をお願いするのです。実際にそのパンフレットを作るのはお二人でも、名目だけ、友人○○△△氏が作ったことにするのです。パンフレットの内容は、○○△△氏以外を除いて、双方のご両親を含め、すべて敬称を付けます。末尾に小さく、「文責・○○△△」と付記しておきます。 ○○△△氏の作ったものなら、たとえ新郎の父であっても、敬称が付いて当然ですし、兄弟姉妹の配偶者などから、呼び捨てで失礼ネ、と思われることもありません。 ○○△△氏に十分了解を得た上で行ってください。

ayukomix
質問者

お礼

早速のレス、ありがとうございます。 ですが、結婚するのは私ではありません~~~!(質問の一行目をご参照願います) まさに私が、「二人をよく知る人物の○○△△氏」です。 いただいたご意見を元に、新郎・新婦と相談してみます。

回答No.1

ご結婚おめでとうございます。 マナーは良く分からないので、実際パンフレットを貰った場合の第3者の立場として書かせて頂きます。 ご両親・ご兄弟は敬称略で違和感ないです。逆にあった場合はちょっと「?」という感じです。ただ、ご兄弟でも、ご結婚されている場合は、「様」があってもいいと思います。戸籍上他人の場合ですが。 親戚に関しては、微妙ですが、敬称があってもいいんじゃないかと思います。外すならば、叔父叔母、従兄弟ぐらいでしょうか。 迷われたら、「父・母・兄(弟)・姉(妹)・祖父母」として、それ以外は「様」で統一はどうですか。もし、形式にこだわらなければ、ニックネームなんてのも、見ていて面白いです。

ayukomix
質問者

お礼

早速のレス、ありがとうございます。 ですが、結婚するのは私ではありません~~~!(質問の一行目をご参照願います) いただいたご意見を元に、新郎・新婦と相談してみます。

関連するQ&A

  • 身内だけの結婚式。新郎新婦の挨拶はどんな感じでしたらいいですか?

    身内だけの結婚式。新郎新婦の挨拶はどんな感じでしたらいいですか? 5月に結婚式をします。身内だけで、友達や会社の人は呼びません。主人の方だけ親戚の方が2組来ますが、あとは兄弟夫婦と親だけです。教会で結婚式後食事会をするんですが、そこで新郎新婦からの挨拶をしようと思うのですが、どんな風に言ったらいいのかわからないので質問させてもらいました。 「私の時はこう言いました」みたいな回答がありましたら聞かせて下さい。

  • 友人の結婚式 新婦から新郎宛の手紙を読むんですが

    明日高校からの友人の結婚式なのですが、 一昨日急遽、新婦から新郎宛の手紙をサプライズで読んで欲しいと頼まれました。 もう一人の友人(A子)と2人で呼ばれる事になっていて、 司会者が「ご友人からお祝いの言葉を。。。」 のような普通のスピーチのように紹介される          ↓ A子が3人の思い出など普通に私達からの手紙を読む          ↓ 一旦締めて、「実は新婦から手紙を預かっていて。。。」 と私が新郎宛の手紙を読む事になったんです。 このような場合、最後はどのように締めればいいのでしょうか? 文例などを見ても、普通のスピーチ用なので少し違う感じがするし、 時間も無くスピーチも初めてで、なかなか自分では思いつかないんです。 新郎宛の手紙を読み終わってすぐに感謝の言葉や、お祝いの言葉で締めるとおかしいでしょうか?   一緒に手紙を読む友人は今日も仕事で、打ち合わせもほとんどできていません。。。 (ちなみにまだ新郎宛の手紙も書き終わってないそうです。) どなたかご教授ください。お願いします!

  • 新郎新婦の会費について

    結婚式の二次会の幹事を任されました。まだ本番は迎えていません。 始めは新郎新婦と幹事達の会費は来場客からの会費で賄おうと思っていたのですが、 予算組みをした時に、自分達にも発生する会場料金を支出に含み忘れ計算…痛いミスをしてしまいました。 更に景品の買出しなども終え、既に赤字が出てしまっています。。 初めてということもあり、張り切り過ぎちゃって反省したのですが、 赤字額は自分達幹事と新郎新婦が会場料を支払えば解消される問題だったため、 新郎新婦に会場料を頂けますか?とお話したところ、払えないとの事。 きちんと計算したのかと、責められました…計算ミスをしたこちらが悪いので何も言えず。 お二人は結婚式で莫大な出費があるので仕方ないと思いますが、 最終的に出た赤字分というのは、全て幹事の自腹なのでしょうか? 打合せ費用や交通費も自腹、初めての幹事なだけに少しだけでいいから協力して欲しいのが正直な気持ちです。 通常幹事というのは、任された以上は全ての責任を担うのでしょうか? そして新郎新婦に会費を請求するのは失礼なことだったのでしょうか? 言わなくていい事を言ってしまったと反省してますが、正直100%納得はできていません。 このままうまく進むのか心配なので、何か良いアドバイスを頂けたらと思います。

  • 結婚式 司会 新郎新婦 呼称

     わたしの息子の結婚式の司会を、わたしの同級生がしてくれることになりました。(ちなみに明日です)  彼とは幼馴染でごく近所に住んでおり、日常的にも交流しています。  その彼が悩んでいるのは、新郎新婦の呼称とのことでした。  新郎との関係も含めて「様」では少し堅苦しいかと思うので、「新郎は君・新婦はさん」ではどうだろうかと言うことでした。  このあたりについて詳しいかたにアドバイスをいただけたらと思います。  なお司会の最初のほうで、新郎との関係は説明するとの子です。

  • 新郎新婦と幹事の二次会会費

    新郎新婦と幹事の二次会会費 結婚式の二次会の会費について教えてください。 彼の友人と私の友人、2人ずつに二次会の幹事を依頼しました。 予算を出してもらったのですが、新郎新婦および幹事が人数から外れていました。 新郎新婦から依頼され、会費制の二次会の幹事をやる場合、 新郎新婦と幹事の会費は諸経費として他の招待客の会費に上乗せするのが一般的なのでしょうか? 私たちは会費を払い、幹事にはお礼を払うつもりでいました。 幹事からは諸経費でまかなうのが普通だから、と言われましたが 他の招待客が新郎新婦および幹事の飲食代まで負担するのが腑に落ちません。 彼は過去に他の友人の二次会幹事をやりましたが、会費は出したと言っていました。 どうしても気持ち悪いので、自分たちと幹事にかかるお金を払うつもりでいますが、 今後の参考のためにもみなさんの意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 職場結婚の新郎新婦、いくら包めばよろしいのでしょう。

    職場結婚する2人に祝辞を頼まれています。確認したところ、主賓の挨拶的なものは私だけに依頼するようです。新郎側、新婦側両方からの招待になるのでしょうか。 この場合、いくらくらいお祝いをするのが普通なのでしょうか。因みに、普段は、友人、職場の部下のケースでは一律3万円と決めています。

  • 新郎新婦が幸せになる贈り物ありますか

    友人代表でお祝いの言葉を述べなければなりません。新婦側の友人代表なのですが、ただ新婦との今までの付き合いとか、新婦の性格みたいなものを延々と語っても面白くないと思いました。そこで新郎新婦が幸せになる贈り物だとか、言葉だとか、おまじないがあればそこで披露したいと思うのですが何かありましたら、教えてください。お願いします。

  • 結婚式の新郎新婦の態度について

    先日出席した友人の結婚式について、何点か不思議に思った点があったので、皆さんの意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。 私は新婦と高校時代の部活の友人であり、私含め4人の部活の友人が出席しました。新郎新婦は共に教員であり、新郎が26歳、新婦が24歳です。式には新郎新婦の勤めている学校の教職員の方が全員いらしていて、披露宴が100人くらいいるうちの半分以上が教職員、他が二人の知り合った大学の仲間たちが占めており、私たちはかなり隅のほうでなんとなく疎外感を感じていました。 結婚式のライスシャワーの際にもみんなで「オメデトー」と叫んだのにも関わらず、全くこちらを向くそぶりもなく、対抗側にいた友人の方しか見なく、残念でした。 披露宴でもお色直しをしてテーブルの間を歩いていきましたが、私たちのテーブルの方には目もくれませんでした。 更に、私たち友人はみんな遠方からきていたり、全く違う場所に住んでいるのですが、私がメールで呼びかけてプレゼントをネットでみんなで相談しながら購入して披露宴の間にプレゼントしたのですが、そのあとありがとうのメール一つもきません。 昔はそんな子ではなかったので、ほんとにびっくりしました。 まぁ結婚式はなにかと忙しいし、学校の方も沢山来ていましたので、忙しくそっけなくなってしまったのかもしれないので、そこは腑に落ちない点もありましたが我慢できるのですが・・・ 披露宴のあと、新郎新婦の友人の方のみで2次会が行われたのですが、新婦のみテーブルにきて3分くらい話したのですが、それも「他に挨拶しなきゃならないからいくね」といってほかのテーブルに行ってしまいました。そして他のテーブルでは20分以上話してるのです。ほんとに疎外感でした。私たちは人数稼ぎといいますか、新郎の親戚側に「お嫁さんはたくさんお友達がいるのね」といわれたくて私たちを呼んだのかなとか思いました。 そして、、、新郎は一度たりとも私たちのテーブルに挨拶しにくることはありませんでした。新郎は「嫁の友達だから嫁が相手をすればよい」とでも思っているのでしょうか?ちゃんとした大人なら「嫁のお友達ですよね?今日はありがとうございます」の一言でも言うものではないのですか?私たちと目があったときも新郎が礼一つすることはありませんでした。大変新郎のイメージが悪くなりましたねぇ・・・。 私は結婚式や披露宴に出席したのが初めてだったので思ったよりも残念なものなのだとがっかりして帰ってきました。みなさんはこんな経験されたことはありますか? 自分が結婚するときには誰にもこのような思いをさせないようにしたいと教訓になり、逆によかったと思っています。

  • 席次表 同居 甥 敬称は?

    7月に結婚するのですが、席次表の事で質問です。(ごく身内のみの40名未満の披露宴を致します。) 私は今両親と、兄(既婚)、兄嫁、甥が2人おり同居しています。姉は嫁いでおりまして、姉(既婚)、義兄、姪が2人おります。席次表で両親は様を付けないと思います。 やはり兄、義姉(兄嫁)、甥2人には敬称無し。嫁いだ姉、義兄には様が必要で、その姪2人には ちゃん・・が妥当なのでしょうか? 又、新郎には婿養子となった兄がおりまして、その子供達は もう成人しているのですが、様で良いと思いますが、これで良いでしょうか? 又、席札は私ども新郎新婦以外は全て 様をつけようと思っています(甥と姪にはちゃん、君)が宜しいでしょうか? ご回答くださる方お待ちしております。

  • 結婚式のパンフレットをつくってるのですが。。。

    「新郎新婦より、お礼の言葉」という項目を 作ろうと思ってるのですが、 それは パンフレットの前のほうのページにあったほうがいいと思いますか? それとも後ろのほうのページに のってるほうがいいと思いますか?

専門家に質問してみよう