• 締切済み

統合失調症で頭の中が混乱するのですが、どうすれば?

wskcsidpの回答

  • wskcsidp
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

薬と平行して、カウンセリングは実施されてますか? 心療内科以外に電話カウンセリングとかで相談したほうがいいかもしれません。 私は以前「カウンセリングダイヤル」というところでお世話になりました。

sasameyuki39
質問者

お礼

自立支援センターの精神保健福祉士さんに月一回話を聞いてもらっています。心療内科は統合失調症は専門ではないので初めから精神科に通っています。その時々にきちんと説明は受けているのでその点では問題ないと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私は統合失調症ですか?

    去年、仕事のストレスから不眠や神経過敏に陥り、一時期妄想や幻聴が現れ、三か月間休養の為入院していました。統合失調症の薬を処方され、医師からの診断も統合失調症だったのですが、しっかりと睡眠をとり、ゆっくり休んだ事で、今は妄想や幻聴も無く、普通に仕事もしています。一定期間服薬もしていたのですが、薬が体質に合わず、今は服薬していません。疑問に思ったのですが、妄想や幻聴という症状が現れる病気は統合失調症意外に無いのでしょうか。健康的な生活を送っている今となって、ふと過去の事が疑問に思えます。

  • 睡眠薬を相当処方されても2,3時間で覚醒します。

    よろしくお願いします。 長年、軽いウツで通院治療を受けています。主症状は睡眠が十分にとれないことにあります。 主治医にいろいろと薬を変えたり、量を増やしたりしてもらっていますが、症状がなかなか改善されず、困っています。 10時ころに服薬し、12時ころに入眠するのですが、2時か3時ころに覚醒します。頓服の睡眠薬を飲むと4時ころに入眠できるのですが、午前中ボーとしていて眠くて仕方がありません。 何か、薬以外の改善方法はないものでしょうか。 ちなみに、覚醒すると、すっきりとしていますので、ネットをしたり、本を読んだりしています。寝れるまで何もせずにじっと眠りを待つべきなのでしょうか。 頓服を服用しないと眠れませんので、仕事中眠くて仕方がありません。 よろしくお願いします。

  • 統合失調症と不眠

    私は長年、統合失調症で不眠で悩んでいます。 現在1日7時間以上のフルタイムのアルバイトしています。 一人暮らしの為、仕事は辞められません。 生活保護も考えましたが、自分でお金を稼ぐ、すきな物を買う喜びがあるのを知っているので、今は考えていません。 現在処方されている薬は リスパダール2mg 1錠 リボトリール1mg 2錠 ソラナックス0.4mg 1錠 睡眠導入剤として ロヒプノール2mg 1錠+ベンザリン5mg 1錠か2錠 又は ベンザリン 3錠 を飲んでいます。 寝つきは良いのですが、必ず5時間ほどで起きてしまいます。 7時間以上続けて寝ないと薬が体に残ってしまいます。 今は帰宅してから横になり2時間くらい寝て、そして薬を飲んで夜また寝る感じです。 仕事中はいつも、だるさや頭痛が出て、体力勝負の仕事なので「やる気がない!」と言う人間もいて、顔色の悪さや目つき、表情から周りは病気と知っています。 睡眠導入剤は上記の薬を日によって変えてますが、夜中に目が覚めるとはいえ、薬が体に残っているので量が少ないとは思わず、逆に多くも感じます。 病院に行くたび別の薬をもらうのですが、キツかったり、副作用が出たりするので、上記の薬を飲んでいます。主治医との関係も溝があります。 訳があり病院は替えられません。 今は、病気の症状は睡眠がうまく取れないだけです。 ぐっすり7、8時間睡眠を取れると思われる、睡眠剤の正しい取り方、または、こんな薬があるとの意見ありましたら教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 頭がぼーっとする

    こんにちは。 仕事の合間に書き込みしています(休憩中) 私は不眠症を患っており、現在通院中です。 お薬はだいぶ減り、他にあった症状もだいぶ寛解してます。 飲んでいる薬は、 減薬中のパキシルを1日一錠、仕事に行く前にレキソタン二錠、位です。 睡眠薬も出されていますが、あまり変わりばえしないので、飲んでいません。 医師からは、眠れない時だけとか、自分で調節してね、と言われてます。 最近は眠れる事は眠れるのですが、生々しい夢を沢山見たり、何度も目が覚めたり(中途覚醒してもすぐ眠れる)、睡眠の質が悪い感じです。 朝が中々起きられず、しんどい思いで気合いで無理矢理起きますが、仕事場に着いても頭がぼーっとします。 接客業で、ミスをする事はないので頭は働いているのだと思うのですが、何だかスッキリとしないというか、ぼやーっという感じです。 睡眠時間自体は、6~7はとってます(質はともかく) これは、睡眠の質を上げるようにすれば解消されるのでしょうか。 また、睡眠の質を上げるにはどうすれば良いのでしょうか。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 統合失調症の薬を処方されましたフラフラで家事が出来ません。

    統合失調症の薬を処方されましたフラフラで家事が出来ません。 重度のうつ病で精神科に通っています。 不眠症、パニック障害になって11年うつ病になって4年です。 最近、統合失調症の薬を飲み始めてから専業主婦なのですが日中フラフラして家事が全く出来ません。 辛くて泣いてばかりいます。 精神科には週に2回ほど行ってますが病院に行くだけでクタクタになり帰りの晩御飯のお惣菜を買って帰ることすら出来ません。 薬が合ってないのでしょうか? 家事が出来ないととてもとても辛いです。 飲んでる薬は 朝 エビリファイ3mg 夜 トレドミン25mg 寝る前 セロクエル25mg ロヒプノール2mg 頓服 リスペリドン1mg です。

  • 統合失調症と診断されて

    統合失調症と診断されて4か月くらいです。初めは、過食嘔吐で受診しました。ですが、疲れたときにたまにある幻聴のようなもの(はっきりした言葉ではなく、ざわざわした感じ)があるため、統合失調症と診断され、過食嘔吐は症状の一つだと言われました。エブリファイ5ミリと、睡眠導入剤を処方されていますが、頭がぼーっとして家事や仕事がやる気がしません。薬を飲みはじめてからこんな感じですが、エブリファイ飲むのを勝手に やめてもいいものなのでしょうか?

  • 統合失調症について

    私の母が昨日初めて精神科を受診しまして 統合失調症と診断されました。 お聞きしたいことがあります。 ・以下のお薬を処方されました。(寝る前に飲む) ストブラン・レモナミン各一錠づつ メインハース・ジアゼバムトーワ 各4分の1錠づつ 以上です。 お薬を飲む前は、軽い被害妄想的なこと以外は普通に 生活出来ていました。 睡眠不足もありません・食欲も普通にあります。 家事(専業主婦なので)も普通にやっておりました。 ところが夕べお薬を飲んで翌日、頭がぼーっとする と言って、普段横になる事などほとんどなかった母が 一日に何度も横になっていたので驚きました。 お薬の副作用だとは思うのですが、薬を飲むことによって今までの普通にしていたこともしんどそうにしているし(家事など) 寝てばかりの状態に素人ながら娘の私も疑問が出てきているのが正直の所です。 症状として相談したことは、・何年か前から誰かに つけられているような気がして外出出来なくなった。 ・近所の人が自分の悪口を言っている声を聞く などのことですが、薬を飲む前は日常生活に支障が なく暮らしていたのに薬の効力が恐ろしくなりました。 処方された薬についてどなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが、 重症のお薬なのかそうでないのかをお聞きしたいです。効能などは検索して知っております。 実際に飲まれている方や専門の方など何かアドバイスがありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 統合失調症の断薬

    統合失調症の薬を10年間飲まなかったことがあります、薬を飲むと薬の副作用で仕事ができないので、その時は統合失調症の症状はありません。睡眠薬だけです。薬を捨ててしまったので証明はできないので、現在は11か月薬を飲まないで薬で取ってあります。あと何年やめたら 統合失調症でない事を証明ができますか。現在も統合失調症の症状はありません。

  • 統合失調症が小康状態なんですけど、

    なかなか治らなくて(寛解)、困っています。 被害妄想、意欲低下、神経の興奮、高ぶり、感情鈍磨などで、 ジプレキサ15mgと頓服でリスパダール1mgを飲んでいます。 色んな症状が、出る日と、割り方、症状が出ない時間帯とかあって、症状の出方がまちまちです。 朝、起きて、今日は、安定しているみたいという日というのは、睡眠の質で、分かるようには、なっていますが、 症状が薬では、なかなか取りきれていない部分もあります。 症状があるので、人の目線が気になります。人といると、余計、神経使って、症状がぶり返しますので、家でいるときが多いです。 主治医には、デイケアに参加するように言われていますので、週2回参加しています。 統合失調症は、厄介だなって思います。 自分と合う薬に出会うことも大切だと思いますが、私は、効いてるか効いてないか分からない(飲まないと効いてると感じるかも知れません)薬を6年飲んでます。 主治医は、頑として、あまり、薬をコロコロ変えません。 デイケアに参加して、症状に慣れることを薦められます。症状が出て、デイケアいけないのにと思ってしまいます。場慣れと言われます。 どのように、すれば治りやすくなりますか?

  • うつ病と薬の処方について

    睡眠薬なんですが早期覚醒に悩まされています。医師にも『早期覚醒します』と伝えるのですが特に薬を追加で処方しようとはしません。私の方から『早期覚醒があるので長時間型の睡眠薬を出して下さい』と言っても良いのでしょうか??そして医師から嫌がられないでしょうか??