• ベストアンサー

ドラム式洗濯機で柔軟剤が効かず、においます

mitiko2001の回答

回答No.1

本来でしたらメーカーが対応すべきなのにキチンと対応してませんね。 >その上、「取りあえず、この状態でしばらく様子を見てください」と言われました。 ><その後の確認などは一切ないです> それって非常に無責任ですね。 私の妹の家ではパナソニックのドラム式を使ってますが、ちゃんとメーカーが対応してくれてますよ。 モチロン、妹はメーカーの上司に文句を言って以来、対応が良いみたいですが…。 (妹は「こちらに落ち度はないのに不良品を使わせる気ですか?」と言ったそうです) もし、修理に出す前にメーカーの上役の責任者に小言を言ってみてはいかがですか? 言うべき事は言って、お互い長い付き合いをしていきましょう。

macky_d
質問者

お礼

おはようございます。 早速の回答をいただいたのに、お礼が遅くなり申し訳ありません。 やっぱりメーカーが無責任ですよね。 実はお客様センターにも対応が悪い、と連絡しているのですが メールで「誠意をもって対応します」と返事をもらっただけです。 ちっとも誠意を感じない対応しか、してもらっていないのですが・・・ もう一度お客様センターに連絡してみます。

関連するQ&A

  • ドラム式洗濯機の設置

    ドラム式洗濯機の購入を考えています。 量販店よりもネット販売の方がかなり安いので ネットで購入し自分で設置しようと考えていますが 素人でも簡単に設置出来るのでしょうか? 現在、全自動洗濯機を設置している場所に置こうと思っていますが 家の中でなく車庫の中なので下は打ちっぱなしのコンクリートで 洗濯盤はありません。全自動洗濯機は普通に動いていますが 多少の凸凹はあると思います。 以上の事をふまえて少し自分で設置可能か不安ですので 回答をよろしくお願いします。 今後、節水を考え風呂の残り湯を使おうと思いますが 風呂までの距離が10m程あるのですが メーカー指定の別売りホースで残り湯を使えるのでしょうか? 距離が長いと何か支障が出るということはあるのでしょうか?

  • ドラム式洗濯乾燥機

    先日、家電量販店で店員と話をしていたら、今のドラム式でも乾燥でシワにならないのは日立だけ(風アイロンという機能だそうです。)だそうなんですが、本当にそうですか? 私は15年くらい前に日立じゃないドラム式洗濯乾燥機を持ってましたが、普通に着て出られるくらいに乾いてましたけど?

  • ドラム式洗濯機

    N社のドラム式洗濯機を使ってますが綺麗に汚れが取れなくて困ってます。 N社のドラム式洗濯機は省エネタイプで少量の水で洗濯をするというものですが、綺麗に汚れが取れないので洗剤を増やすとすすぎを最低6回はしないと泡がなくなりません。 そのせいでお風呂の残り湯を使っていても電気代も水道代も今までの倍以上かかってしまってます。 タオルも子供の衣類、下着類など白い衣類はだんだん黒ずんできました。 洗剤はアリエールと洗剤が不要なリング(クリーンリング)、重曹、ココマジックなどを使っています。 何か綺麗にお洗濯が出来る方法はないでしょうか… ドラム式なので時間も2時間~3時間はかかります。 こんなことなら従来の洗濯機の方がよかったと後悔ばかりです。

  • 日立のドラム式洗濯機のクリーニングについて…

    日立のドラム式洗濯機のクリーニングについて… 日立のドラム式(BD-V3100)を使っています。 匂いが強いと思うボールドの洗剤を使っていますが、全く匂いがせず、よく使うタオルに至っては臭いです…。 多分、洗濯槽のカビなども原因かなと思うので、HITACHIの洗濯槽クリーナーを使って洗浄しようとは思っていますが、メーカーにクリーニングしてもらった方がいいのかも…とも考えています。 ヤマダ電機の5年保証の期間内ですが、クリーニングは関係ないようなので、どのくらいの金額がかかるかが気になりますよ。大体でいいのでどのくらいするものなのでしょうか??

  • ドラム式洗濯機について

    新居に移るにあたり、ドラム式洗濯機を購入しようと考えていますが、従来の縦型式と比べてのメリットデメリットについて、教えて頂けませんか? ドラムは洗浄度で落ちるようですが、はっきりと分かるくらい落ちが悪いのでしょうか?? ちなみに、乾燥機システムはそこまで使わないという事を話すと、日立の「ビックドラム」を紹介されました。自分でも良いのではないかと思ってはいるのですが・・・ ご意見よろしくお願いします。

  • ドラム式の洗濯機について

    洗濯機を買い換えようと思っているのですが、買い換えるなら「ドラム式」にしようと思っています。 洗濯物がいたまないなど、いろいろなメリットを聞きますが、お使いになっていらっしゃる方、実際のところいかがでしょうか? また、従来の横から開けるタイプではなく、上から開けるタイプのものも出てきていますよね。このどちらにするかも非常に悩んでいます。こちらについても、実際に購入された方がおいででしたら感想を伺いたいのですが。 よろしくお願いします。

  • お勧めのドラム式洗濯機

    ドラム式洗濯機の購入を検討しているのですが、家電量販店で店員さんに相談しても 製品の情報が多すぎて絞りきれません。 お勧めのドラム式洗濯機があれば教えてください。 当方が重視している点は、  ・ 経済性  ・汚れ落ち     この2点です。よろしくお願い致します。

  • 今さらドラム式洗濯機

    最近はドラム式洗濯機が多くなってきましたよね?色々工夫されたタイプも出てきましたし次に買い換える時は・・・って思っています もっと早くに気付いても不思議じゃないような発想も多いですけどね・・・縦型だとかドラムの位置が少し高いだとか静かだとか・・・ 海外では昔からあったし使い良さも欠点も知られていたでしょうけど何故日本のメーカーから出さないのかなぁって思っていたのですが何か理由があったのでしょうか? 工夫しちゃいけないって決まりがあったとか・・・!?

  • ドラム式洗濯機について

    これから洗濯機を購入するのですが、節水ができ、洗剤の量も少なくて済み、生地も傷まない、というのを聞いて、ドラム式がいいかな、と思っています。でも、まだ日本のメーカーでドラム式を出しているところは少ないし(東芝とシャープ?)、使っている人もひとりも知らないので不安です。ドラム式を使っていらっしゃる方、使い心地とか、特に欠点などを教えてください。

  • ドラム式洗濯乾燥機の設置幅について

    家族が増えたので、独身時代から使用している洗濯機を ドラム式に買い換えようかと検討しています。 家電量販店に行きいいなと思ったものがあるのですが、 家の洗濯機置き場は広くなく、購入予定のドラム式洗濯乾燥機を入れると 隙間がまったくといっていいほどありません。 そこでぜひ教えていただきたいのは今回のように 設置幅がぎりぎりの場合の使用状況です。 洗濯、脱水などで壁を傷つけたり、洗濯機がエラーにならないか、 使用中の振動など教えていただけるとうれしいです。 購入を予定している商品は、 日立ドラム式洗濯乾燥機ビックドラムBD-V3500Lで、 設置するために735mm必要と書いてあります。 家の洗濯機置き場は、720mmしかありません。 家電屋さんは「本体が695mmなので入ります!」 とは言われますが、どうなのでしょう? 真剣に悩んでいるので教えていただけないでしょうか?