• 締切済み

お昼寝

はじめまして! 1歳の子供のお昼寝についてです。産まれてから今まで、ねんねの時はいつもおっぱいで寝かせてきました。ですが、日中のお昼寝の時だけでもおっぱいがなくても寝られるようにしていきたいなと思っています。 そこで、アドバイスがほしいと思い質問しました。先輩ママさん方、回答よろしくお願いします。

noname#134631
noname#134631
  • 育児
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.1

こんばんは。 2歳2カ月の男の子の母です。 うちもずっとおっぱいで寝かせていましたが、お昼寝の時は立て抱きで抱いて、背中をやや強めにトントンと叩いて子守唄や子供の好きな歌を歌って寝かせていました。立て抱きで寝たあとは子供のお腹と私の身体が離れないようにぎゅーっとしながら布団に寝かせ、布団に寝かせた段階でゆーーっくり自分の身体だけ起こす感じです。 子供は胸を圧迫されていると安心するようなので、ぬいぐるみを胸の上に置いたりすると良いみたいです。

関連するQ&A

  • 昼寝の寝かしつけ(2歳5ヶ月)

    二歳5ヶ月の男の子です。 朝は7時起床、夜は9時半くらいに寝ています。 昼寝をしないと晩ご飯くらいの時間に眠くなるので やはりまだ昼寝が必要だと思います。 約4週前にやっと卒乳したところです。それまで昼寝は添い乳で寝ていました。 夜だけは2歳になってすぐくらいに断乳してますので 夜はすでにおっぱいがなくてもすんなり寝ます。絵本を読んで部屋を暗くすると寝ます。 昼寝は眠たいのに「ねんね、嫌」と言って遊ぼうとします。 夜のように絵本を読んでも寝ようとはしません。 昨日は、相当眠い様子だったのに、30分以上「ねんね、いや」と抵抗していましたが、いざ布団に入るとやはり3秒ほどで寝ました(^^;; すんなり昼寝に導くよい方法はないでしょうか・・・? お知恵をお貸しください。

  • お昼寝時間のリズムを決めるには?

    4ヶ月の子供がいます。 今現在、1日に2・3回昼寝をしています。 『1日のリズム』  7:00 起床・ミルク  8:00 ねんね(2時間)          10:00 遊ぶ  11:00 ミルク  14:00 散歩       (散歩の途中で30~1時間)       ※散歩前に寝るときもあります  15:00 ミルク  16:00 ねんね(1~2時間)    18:00 ミルク  20:00 お風呂  21:00 ミルク・就寝 今後成長するにつれて、午前・午後の2回の昼寝→午後1回の昼寝となっていくかと思います。そのために、今のうちから午後3時までの間にまとめてお昼寝をするように変えていきたいと思っています。今は午前中に2時間くらい寝ているので、その時間にはなかなかまとめて寝ません。なのでお散歩から帰宅後ミルクを飲んでお昼寝しています。現在はそれでも支障なく夜もすぐ寝付いてくれるので良いのですが、昼寝の時間を変えるとなると、全体的に見直す必要があるのかなって思います。見直して変えるとしたらどこをどうすれば良いでしょうか?アドバイス下さい!!    

  • 赤ちゃんの生活リズムと昼寝

    4ヶ月の女の子のママです。うちの子は生まれたときからよく眠る方ではありませんでしたが、だんだんそれがひどくなってきて困っています。 朝、6時頃から起きていますが、日中ほとんど眠らないのです。寝付きが悪い上に、寝ても30分ぐらいで起きてしまい、普段は30分×2.3回くらい、よく寝る日で1時間×2回くらいです。あくびを何回もしたり、目をこすりながらぐずったりするのに・・・。 ただ、昼夜の区別はついているようで、寝かせるのには時間がかかりますが、夜は6時~7時くらいにはぐっすり寝てしまいます(朝までにおっぱいで3~4回は起きますが)。 日中、あまりに眠らないし、またよくぐずるので、最近では「眠らない(眠れない?)のは、自分の寝かしつけ方が悪いせいかな・・・」と自己嫌悪に陥っています。眠たいなら寝させてあげたいのです。 質問したいのは、 (1)「朝早く起き(早く起きすぎ?)、日中ほとんど眠 らず、夜早く寝る(早く寝すぎ?)」 生活リズム はおかしいですか? (2)お昼寝はさせた方がいいですか? (3)眠たくてぐずぐず言っている時(特に日中)、どの ように寝付かせていますか? の3点です。よろしくお願いします。

  • 子供の昼寝中に・・・

    子供の昼寝中に、一人だけ家に残して買い物に行ったりしてますか? たまに平日 主人が休みで、子供を主人に預けて買い物に行ったり、母が遊びに来た時に預けて出掛けたりしたとき、帰りにマンションの駐輪場で会った人に 「ぼうやはねんねしてるの?」とか、 「お子さんはお昼寝中?」とか聞かれました。 今までで4回ぐらい、いろんな人に。 私は、怖くて子供を1人だけ家に残して出掛けることなど、考えたこともなかったのですが、こう何回も聞かれると、「みんな昼寝中に出掛けたりしてるのかな?」と、疑問に思ったのです。 日にもよりますが、「今寝たらきっと2時間は起きないだろうな。」という予想はつきます。 昼寝中に出掛けたりしていますか? もし出掛けるなら、注意すべきこととかありますか? 徒歩15分のところにしかスーパーはないので、出掛けられるのなら、それは助かることなのですが・・・。

  • 6ヶ月の子供の昼寝と家事について

    もうすぐ6ヶ月の男の子の昼寝についてです。 日中の昼寝がすごく短く、少しの物音でも起きてしまいます。10分寝て、起きて、また一時間しないうちに眠くてぐずぐず、といった感じです。子供が寝ている横でずっとついていて、起きそうになったらお腹をぽんぽんとしてあげたり抱っこでゆらゆらしているとなんとなく一時間くらい寝てくれることが多いです。 子供が寝ている間に家事を済ませて起きている間はなるべく傍にいたいと思っているのですが、実際は子供が起きている間にうーうー唸っている子供を待たせて家事をする事が多いです。一緒に連れて行って声はかけています。 赤ちゃんには寝不足はないと聞きますが、無理に昼寝をさせないで寝てるそのちょっとの間だけ家事をする方がいいのか、ずっとそばについて昼寝をさせてあげた方がいいのか悩んでいます。同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか?昼寝の時は部屋は暗くしていませんが、暗くした方がいいのでしょうか?赤ちゃんがよく眠れる方法などありますか?ちなみに夜は8時から9時の間に寝て5時から6時の間に起きています。夜中は3,4回程おっぱいをあげています。日中は午前中に30分散歩をしたり買い物に行く事が多いです。 長文でわかりにくくて申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 一歳半の男の子

    一歳半の男の子 息子の断乳..卒乳を考えています。 息子の場合、午後の昼寝と夜の寝かしつけという感じで、寝る時におっぱいじゃないと今まで寝れていません。お昼寝の時はお天気がいいとそろそろお昼寝するなという時間を見計らって自転車に乗せてお散歩しながらそのまま寝てくれてっていうのが出来るんですが、夜の寝かしつけだけが難しくて困っています。 色々なやり方を調べたりもして、辛子を塗るとかおっぱいに絵を描くとか…そんな中で息子に試したのが、絵本を読み聞かせなんですが…結局眠気がくるとおっぱいと言ってきます。 おっぱいに絆創膏を貼ったりもしました。これが今のところ1番効果的なんですが、絆創膏は「ママのおっぱいイタイイタイだからバイバイしようね」と言って息子もその時は私のおっぱいをヨシヨシしてくれてわかった感じでいるんですが、それで一日紛らしても夜のねんねになるとパニックみたいになり泣きじゃくります。 夜のねんねになるとダメみたいで…断乳は心鬼にしてっていいますが、やっぱりマンションということもあり夜に泣き声が響きわたるのも迷惑だと思うし。これまで二回程泣きじゃくりながらも心みましたが根気負けとほんとにどうやったら寝てくれるのか考え迷ったあげくおっぱいを飲ませてしまうっと感じになってしまいました。 飲んでる子は三才くらいまで飲んでたとかも聞きますが、私はもうそろそろだなと思っていて..。 息子は生まれてからずっと母乳で、添い乳での寝かしつけで、なおかつ、今までぐっすりまとまって寝たことがなく、おっぱい辞めたらぐっすり寝るとも聞くし。 やっぱりおっぱいは息子にとっては安定剤的な効果があるので落ち着くんだと思いますが…。 ずっとおっぱいマンだった息子に、参考までに卒乳をされた方でこんな方法でやりましたっというアドバイスお願いします。

  • うちの子のお昼寝についてですが・・?

    5ヶ月の娘がおります。 うちの子の1日の流れは下記のようになっています。  7:00 起床・ミルク  9:00~10:00 ねんね  11:00 ミルク  12:00~14:00 ねんね  14:00~15:00 お散歩  15:00 ミルク  16:00~17:00 ねんね  18:00 ミルク  20:00 お風呂  21:00 就寝 生後1ヶ月から夜中は起きなくなりました。よく寝る子でしたが、生後3ヶ月からは昼間寝すぎれば寝すぎるほど朝の起床が早まったため、ある程度昼寝の時間は決めていますが、ほぼ1日のリズムはできあがっています。 最近になり、今まで以上に手足を動かしたり、背面ずりをしたり、まだ寝返りはしませんが体を横にしたりしているので疲れるようです。そのため、夜に眠くなるのが少し早まってきました。20時~20時半には寝かせることもあります。(←早く寝かせるのは良いことですよね。) しかしそうすると、次の日からほぼ定刻になっていたねんねの時間にズレがでてしまうのです・・。少し睡眠時間が長かった分1回目のねんねが10時くらいになり、それにより2回目にねんねしていた時間には眠くならず13時くらいになります。買い物を兼ねてのお散歩がずっと日課(←この時間帯の散歩が夜に効果的!!)になっていますが、14時前後には出るので長く寝ていられません。3回目のねんねで寝たりない分2時間くらい寝てしまうと夜にひびきます。 就寝時間が早いことに越したことはないので、このまま早めるとした場合、今までどおりの3回のねんねの時間を変えずに保つにはどうすれば良いですかね?2回目のねんねは今後に向けて、2時間くらいまとめて寝るお昼寝の時間にあてたいと考えております。 朝8時まで寝かすようにしたら午前寝がなくなり2回目のねんねでグッスリでしょうか?また、お散歩の時間帯を変えるべきでしょうか?? 

  • 子供の昼寝はさせるべきか?

    子供の昼寝についてお伺いします。 うちの子は今2歳半ですが、昼食後13~15時くらいの間お昼寝をします。 同じくらいの子供の居るお母さんに話を聞くと、お昼寝をさせると夜が寝なくなるから、昼寝をさせないで、その分20時頃位に眠くなるからそこでぐっすり寝かせると、朝まで起きないよ!とアドバイスをもらいました。(確かに子供が早く寝てくれれば、やることがスムーズにできて良いですよね。) しかし、聞いた話ですが、子供のお昼寝は脳を成長(活性化?)させるのには大事だと聞いたので、私は極力昼寝をさせています。(案の定夜はなかなか寝ませんが…。) お昼寝は、させたほうが良いのか、させなくても夜早く寝かせれば良いのか、他にも方法があるのか、お分かりになる方がいらっしゃいましたらぜひお願いします。

  • 昼寝

    9ヶ月の子供がいるのですが、 昼寝の時間がどうしても4時過ぎになってしまいます。 早めに寝かしつけようとするのですが、自分が眠たくならない限り 動きまわって決して寝ようとしません。 5時半までには起こして晩は9時に寝かすのですが、 深夜2時くらいからお目目ぱっちりで1時間以上寝ずに 遊びだしてしまいます。 ほって寝ようとすると寄ってきて私によじのぼったり顔をたたいたり してそれでもほっとくと泣き出してしまうので結局遊び疲れるのを 待つハメになってしまいます。 日中はたくさん遊ばせてるのに、眠たくなるのが夕方らしく、 その時間寝かさずにおけば眠たさのあまりずっと泣いてぐずぐず しだしてしまいます。 どうすれば早くに昼寝してくれるようになるのでしょうか

  • 8ヶ月児の昼寝について

    8ヶ月の娘ですが、お昼寝の回数が多いのです。 日によって違いますが、平均すると 10:00 昼寝(1時間) 12:00 昼寝(30分~1時間) 15:00 昼寝(1時間) 18:00 昼寝(30分) こんな感じで、夜は20:30に寝ます。朝は6:00には起きています。 こんなに寝て大丈夫でしょうか、、、。 娘はねむくなるとグズります。 おっぱいをあげるとおとなしくなり、寝てしまいます。 (私はあまいな、、、と思いながらついついラクなほうを選んでしまいます。) こんなときはどうしたら良いのでしょうか。 今のまま寝たいだけ寝かせるのがよいでしょうか、それとも遊んだりしてお昼寝の時間を徐々に減らしたほうがよいでしょうか。 是非アドバイスをよろしくお願いいたします。