• ベストアンサー

本当にお願いします!協力して下さい…

この間質問したボランティアの件なのですが、 回答は1件しかありませんでした。 皆さん興味がないのでしょうか… 分からない事が沢山あるので、御存知の方、少しでも興味のある方回答をお願いします! 私達の学年(中2)ではベルマークと牛乳パック集めに取り組んでいます。 目標は300万点分集めることです。 それ等は何に使うかというとアフリカの貧しい人々の為に井戸を作るのです。 無理なことかも知れませんが、卒業までにどうしても果たしたいのです。 ●分からない事● (1)牛乳パックは一枚いくら? (2)ベルマークを効率よく集計するには? (3)その他何でも、御存知の事がありましたら御回答なさ ると嬉しいです。 皆さん御協力お願いします!!

noname#143391
noname#143391

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

300万点…困難ですが、やって出来ない事はないと思います。いつまでに何をしたいかを切々と訴えかけたプリントを作って地域の団体にも強力を頼みましょう。老人会、女性会などは大変協力的です。それと地域の商店、銀行にもベルマーク回収箱を置かせてもらいます。その箱にも「何年何月までに井戸を作りたい」「何点必要です。」と書き、どこの中学か明記します。地域のイベントにも制服で回収箱を持って歩きます。夏祭りなどにベルマークを持ってくる人はいませんが「あ、プリントで見たけど本気で集めてるんだ!」と思わすのが大事です。その後協力的に集めてくれると思います。 あとは、父兄に再三お願いすることです。母親は当然沢山の主婦の知り合いがいるので協力してもらうよう強くお願いします。それと世の中には、このようなことに協力したいひとが沢山いらっしゃいます。学校のHPにも「ベルマークで井戸を作る」と募集をのせてみては? 人は「誰かの役に立ちたい」と思っているものです。切手代を出してでも送ってくれる人がいると思いますよ。 地元ローカル新聞に取り上げてもらうのもいいでしょう。 集計ですが、結局は少しずつカウントしていくしかありません。ここまで大規模に集めるのなら、牛乳パックなどで番号・点別に入れる箱を作って、集めたはしから仕分けます。これは結構スペースをとります。誰もが手伝える箇所に設置して、父兄にも、他の学年の生徒にもお願いをしてみてください。このような作業が死ぬほど嫌いな人と、私のように楽しくて仕方ない人がいます。そのへんよく見極めて、楽しそうな人を誉めておだてて感謝してください、いくらでも手伝います。 生徒で当番を決めるのは当然ですが、生徒では間に合わないと思います。PTAや地域の人にも曜日時間を決めて好きな時に手伝ってもらってください。そのぐらい集計は時間がかかります。 あと、集計で困ることは切り取り方がマチマチなこと。これはプリントなどで「ベルマークの切り取り方」を図付きで説明すれば改善されます。かなり効率が違います。それと、大抵ベルマークは同じ家から同じ物が多量にでます。同じガム、同じティッシュ、おなじラーメンなどを買うからです。「できれば、同じ物は10点分セロテープなどでまとめて提出してください。」とお願いしてもいいと思います。 それと、学期ごとに集計を出し、何万点集まったかを発表するといいと思います。井戸を描いた絵を用意し、今の点ならここまで作れる。というような視覚に訴えるプリントがいいと思います。やる気を持続させねばなりません。 1度決めたからには成し遂げたいですね。 これはかなりやりがいのある仕事です。一生涯誇りに思えるでしょう。3年になったら受験で手伝えないと言う人が増えますので来年秋までが勝負ですね。頑張ってください。

その他の回答 (4)

  • Kawa-G
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.5

まず牛乳パック。これは1Kgいくらという計算を していることが多いので、1枚いくらというのは 難しいですね。また、価格も変動するので決まって 1枚いくらかは「時価」というのが正解でしょう。 電話帳で、資源回収または廃棄物再生事業者を調べ て聞くのが一番です。お金が目的ならアルミ缶も おすすめです。近所のスーパーやコンビニのゴミ箱 からもらえばすごい数が集まります。1個約1円 ぐらいで引き取ってもらえますよ。 あんがい、段ボールも高く引き取ってもらえます。 ベルマークの集計、死ぬほど大変ですね。 まず、お菓子の箱で、ロッテや日新などと企業別の 箱を作りその中に点数別の封筒を作ります。 集まったベルマークを、1班は企業別に分けて、箱へ、 もう1班は点数別に分けて封筒に入れる作業をします。 そしてある程度たまったら、紙にはって集計します。 パソコン用のシールになっている紙を使うと割とらく ですよ。 老人デイサービス等をしているところで、このはる 作業を手の訓練としてやってくれることがあります。 社会福祉協議会に相談してみては?でも頼む場合は、「この封筒の中身を1枚の紙に30枚はってください。」ぐらいで、集計や分類はお願いしない方がい いです。 参考になればいいけど、、、。

回答No.3

前回の質問は見落としたかもしれません。 回答にならないかもしれませんが、ベルマークを集めるというのは小学校のPTAでよくやっています。あなたの学校で出身小学校でやっていた所はないか聞いてみてはいかがですか? うちの娘の行っていた小学校ではなかったですが、知り合いの人に「ベルマーク委員はたいへん。」というのを聞きました。教えてくれると思います。 牛乳パックはリサイクルに出してしまうので値段などわかりません。 校区のスーパーなどに○○小学校に寄付します。といって「ベルマークを入れる箱」(貯金箱のような・・)を買った商品を袋に入れる台などに置いてあるのをみた事があります。近くのお店などに頼むとおいてくれると思います。 ロッテのガムについてますが見落としそうなので注意。 アイスクリームにもついてます。 がんばってください。

noname#5130
noname#5130
回答No.2

ご存知かもしれませんが、ここでいいアイデア聞けそうですよ。 みんな集計は大変みたいです。 http://www.ai.wakwak.com/~pclabo/bellmark/bellmark/bell_top.htm

  • ozisan
  • ベストアンサー率11% (154/1340)
回答No.1

ベルマーク で検索してみてください。あなたの疑問は少しは解消されるでしょう。

関連するQ&A

  • *学校で行っている活動*

    こんにちは! 私は中2で、1年生の時から学年委員会である活動を行っています。 それはベルマークと牛乳パック集めです。 そして目的はアフリカの貧しい人達に集めた分のお金で井戸を掘るという事です。 すごく大規模な計画ですが、卒業までに達成できたら…そう思っています。 ですが井戸を掘るために必要な金額は300万円! その金額をベルマークと牛乳パックで集めるのです。 ですが集まったのは目標にはまだ遠いのですがすごい量です。集計もすごく大変なのです。 牛乳パックは何枚あるか分からないし… ベルマークも集計が進まないし… そこで質問なのですが、 (1)ベルマークを効率良く出来る集計法 (2)牛乳パックは一枚いくらか (3)その他何かのアドバイス… ↑分からない事が沢山あるので何でも良いので出来るだけ多くのアドバイスを頂けたら嬉しいです。 皆さんよろしくお願いします。 最後まで読んで頂きありがとうございました。

  • 募金の訪問

    最近よく、「アフリカの子ども達のために」とか「カンボジアの手足を失った子供のために」とかいった募金集めの人が家に来るのですが、みんな、ボランティアとは思えないくらいしつこく、あつかましくて、とても困っています。 どういう人たちかもよくわからないので、一人の時に来られると断るのが怖いです。(でも、寄付したことはありませんが) この人たちって、本当にボランティアなのでしょうか? もしボランティアではないとしたら、どういう人たちなのでしょうか? また、上手な断り方ってありますでしょうか? どなたか教えてください。

  • 日本とアフリカの関係。

    高校生の女子です。 今、私はアフリカに興味があります。 まだアフリカには食事を取れてない人、 学びたくても学校に行けない子供たち、 その他紛争や難民、貧困で苦しんでいる人たちがたくさんいます。 同じ地球上に日本にいる私たちが思いもよらない事がアフリカにはあると思います。 しかしアフリカの人たちは毎日明日に向かって頑張っています。 私は少しでもアフリカの人々の苦しみが減ったらいいなと考えます。 今、私たち日本人にできる アフリカの人々の苦しみを減らすために 何かできることはないでしょうか? また、日本とアフリカの関係で何か知っている方がいましたら、 教えてください。 小さなことでもいいので回答よろしくお願いします!

  • パックで売られている牛乳は本物じゃないって本当ですか?

    先日ビン牛乳の訪問販売員の方がおっしゃっていたんですが、その方に よるとスーパーでパック詰めされて売られている牛乳は粉末加工された ものを水に溶かしたもので、本当の牛乳ではないそうです。 本当の味を確かめてくださいみたいな感じでにビン牛乳を勧められまし た。 疑いたくはないのですが、これは本当の話なんでしょうか?また、粉末 だとしたら、若干牛乳の濃度も薄められていると考えて良いのでしょう か?ご存知の方がいましたら回答よろしくお願いします。

  • ペットボトルキャップ回収について

    小学生になった子供がいます。 学校の玄関にキャップ回収箱があります。 アフリカ等の子供が、予防接種が受けられるという話があったので、1つも捨てないよう、まめに活動しています。 けれど、このペットボトルキャップが勿論そのままワクチンになるわけもなく、その過程が知りたいと思います。 集める事で、何処(会社?)にどんなメリットがあり、寄付金やワクチンに変わるのでしょうか? 直接学校へ聞け!というのは、ご勘弁下さい。 他の学校でも、こういう活動はたくさんあるものなのですか? ベルマーク集めとは違う認識です。 無知で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • あなたの学校での、ベルマーク活動の取り組みを教えてください。

    先日PTA会長に専任された者です。 初めてのPTA活動、そして会長という大役に少々戸惑いを覚えています。 我校ではベルマーク活動に4年前から取り組んでいます。 今はボランティアという形をとっており 成果としては年間2万円ほどです。 現在の活動としては、収集箱を学校の昇降口と近隣のスーパーに置かせてもらい、運営委員会が開催される隔月にクラス役員(24名)と執行部(7名)が回収・集計しています。 呼びかけとしては、隔月発行されるPTAだよりで集計結果を3行ほどの文章で報告しているだけです。 そのような活動状況なので、ベルマーク活動自体は浸透しているとは言いがたいです。 ベルマーク活動は歴史も長くとても有意義なものだと思いますので、執行部としてはさらに改善していき、来年度にはベルマーク委員会を立ち上げていきたいと考えています。 そこで、現在ベルマーク活動を成功させているPTAの方々に どのような活動をされているか、お知恵を拝借したいと思っています。 (1) どのように活動されていますか?   例えばボランティアを募っているのか、それとも委員会として活動しているのか? (2) どのようにして活動を浸透させていますか?   生徒会なども巻き込んで活動されているのでしょうか? (3) 回収・整理作業は何名くらいで行っていますか?   細かい作業ですので、何か効率よい作業方法などあったら教えてください。 (4) 年間の実績はどれくらいですか? ちなみに我校は、生徒数450人程度の中規模校です。 色々質問してしまってすみません。 みなさんの意見を参考にさせていただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 【海外で井戸の掘り方】NPO法人設立になります。

    今回、NPO法人を設立し、カンボジアやアフリカなどの綺麗な水が供給されていないという場所に井戸を掘りたいと思っております。 その際に ・失礼に当たるかも知れませんが、他のNPO団体に寄付をして  井戸を掘るという事はしたくありません。  理由として、寄付をした金額がどのように使用されたかを  全て自分の目で確かめたいという事です。 ・寄付金に関しては、すでにめどは立っております。 それを踏まえたうえで、下記の二点が今現状での 質問点になります。 ・NPO法人を設立した自分は井戸を掘りに行く事ができない為、  ボランティアの方々を集め、その方たちで現地作業をと考えて  ます。   ┗その場合のボランティアの集め方、もし現地で事故(拉致等)    があった場合の保証等のリスク面。 ・井戸を掘るという漠然とした内容で、具体的に企画から  井戸の完成までの手順がわからず、困っております。  その方法はどこから入手するのか。 という大まかに二点の質問事項があります。 お分かりの方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。 以上何とぞよろしくお願いいたします。

  • アフリカと欧米について(お互いをどう思っているのか?)

    アフリカについて、 知識のないものです。 最近、 アフリカの抱える問題と欧米などのボランティアについて 疑問に思う事があります。 まず、 アフリカの抱える問題といっても、 国や地域により、 色々あり複雑だと思うのですが、 貧困・医療問題(エイズなど)・ 人種差別・農業開発・森林伐採・宗教や部族問題・・・ これには、 19世紀列強が植民地にしようとした事が いくらか関係(影響)しているのでしょうか? 歴史もきちんとわかっていない素人の私なので、 間違っていたら、 恥ずかしいのですが、 19世紀の件が 今起きている問題にまで発展している気がしてなりません。 そして、仮に 今起きている問題が 欧米など列強の影響だとしたら、 今更欧米などのボランティアなどが 「助けてあげたい」と来たところで、 アフリカの人たちは、 「元はといえば、あなた達のせいよ!」 「ここは俺達の土地だぞ!」 と思う事も考えられますか? (アフリカの人達が気が付いているのかわからないし、  それも仕方ないと思っているかもしれないけど・・・) 結局、自分達ではどうする事もできないから、 頼らざるを得ないと思うのですが・・・ それはさておき、 農業にしても「コーヒー」等の嗜好品ばかり教わったところで、 食物が乏しい事は確かで・・・ 19世紀~欧米が良いように(かき回して(?))して、 アフリカを乏しくさせてしまったのに、 今助ける事は良いことだけど、 それを「助けてあげているのよ」と思っていたら ボランティアの援助とは言え、 ちょっとでも、今の問題の原因を作ったのなら、 一緒に解決していくのも必要なのに、 すごく上からの目線だなぁと思ったのですが、 すみません。 アフリカや欧米について何か悪い事を言いたいのではなくて、 こんな事言ったらおかしいのかお聞きしたかったのです。 (どこの国にもこんな関係あるでしょ。と言う事がある事もわかります。) 間違っていたら、ご指摘ください。 この歴史見解は間違っていますか? アフリカの人達、欧米のボランティアは お互いをどう思っているのでしょう?

  • ベルマークについて

    姪の小学校でベルマークを集めていると言われ、我が家でも、それに協力しているのですが、ふと気がついた事があります。スプーン印の上白糖ってありますよね。その上白糖なんですがベルマークのついているものと、ついていないものがあるんです。皆さんは知っていましたでしょうか? 同じ物なのに、どうしてついているものとついていないものがあるのか、ご存じの方がいらっしゃったら、教えて頂きたいのですが。

  • 牛乳パックのリサイクル

    牛乳パックに限った事ですが、牛乳パックのリサイクルは、本当に有効なのかいつも疑問が沸いています。 それは、出すのに、よく洗います。 ここで、水を使うので、資源の無駄だと思います。 また、回収後、ビニール?が付いているので、それを剥がすのに、薬品などを使うようです。 ですから、牛乳パックに限っては、再生するのに、相当お金が掛かるので、本当は、関係機関はやりたくないと思っている事はないのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。