• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オーディオで弦楽器再生時の硬さきつさに困っています)

オーディオで弦楽器再生時の硬さきつさに悩む方への対策方法

iBook 2001(@iBook-2001)の回答

回答No.8

はじめまして♪ HL-P3ESR 良いスピーカーだと思います。 演奏や録音が問題の可能性は否定出来ませんよ。  ソフトドームだからってソフトな音では無いですし、金管楽器が文字通りメタリックな音だけでもありません。 バイオリンだって、ボディーはほぼ木製で弓は馬のしっぽ、弦は? 楽器の本来の音は非常にエネルギッシュで鋭利な刃物の様な切れ味が有りますが、室内でオーディオ機器を使って再現する場合にはコンサートホールの様な空間キャパシティが無いので、それなりの音響効果が必要に成ります。 ご利用のアンプは、あまり小細工せずに開放的なサウンドが一部のファンに支持されている製品です。私も好きな一人ですよ。 残念ながら、あれこれ抑制していないメリットの分、価格相応と言いますか、ヤンチャで暴れたサウンドもそのまま出してしまう面も有ります。 全体的なサウンド傾向が好まないなら、デノン以外のアンプを考えましょう。 荒い感じだけ気に入らないけど、全体的には好きな方向でしたら、せめて2000クラスを考慮して行くのが良いと思います。 個人的にはスピーカー工作が趣味の一つでもありますので、HL-P3ESRの使い方を考えてみます。 キツイと感じる曲の場合だけ、スピーカーを外側へ向ける配置とか、逆に極端に内側へ向けたり、高域ユニットの前にガーゼやテッシュ、シルクなどのチューニングもありそうです。 高性能なドームツイターの場合、振動板面積とは比較に成らない程バッフル面に大きな取り付けフランジが有ります。 この部分が反動による共振等を前面に放射してしまいがちですので、ゴムシートやコルクシートを貼ったり、見た目を気にせず安い素材で切り抜いた古いタオルやフェルトシートを貼ったりなど、私なら試してしまいますねぇ(苦笑) アンプを換える方向でしたら、極端には変わりませんが方向性が少し違うマランツのアンプ等も良いと思いますよ。(音楽とオーディオ好きの他の回答者様はどう思われるか 人それぞれですが多くの人の意見も楽しみです♪)

epiou
質問者

お礼

具体的な対応策を含めたご回答、まことにありがとうございます. >演奏や録音が問題の可能性は否定出来ませんよ そうですね.ちょっと再生困難盤(ととりあえず命名しましたw)の 心地よい再生にこだわりすぎてしまっているのかもしれません. この後、ご回答の趣旨とやや外れてしまうかもしれませんがお許し下さい. 極論、ガラスをひっかく音を、丸く、心地よく聴かせてしまう装置がある とすれば、それには大方の方はやはり違うでしょうとなると思います. ヴァイオリニストのギドン・クレーメルは、一般的な価値観からすると 「汚い」音を出すことも厭わない演奏を、時に(しばしば?)しますが、 それを「きれい」に再生してしまうと演奏に対する評価自体が的外れに なってしまう可能性もあります. 自分好みの色付けをする機器でとにかく音楽を楽しむ機会を増やしていく のか、あくまでも高忠実度再生を目指して、良い録音はより良くした上で、 悪い録音のあらや、必ずしも耳に心地良くない発音まで、それなりに目立 ってしまう事をも甘受するのか..純粋にどちらか100%の機器と言う のは、観念上でしかありえないでしょうが、オーディオ評論家などは当然 後者寄りの立場を採るかと思われます. 自分の場合で考えると、大きくデフォルメされるのまでは、ちょっとまずい かもですが、聴きやすくするための多少の色付けはOKかな?と、結局どちら つかずのスタンスになりそうです. なので、普段の優秀録音盤はそのままで聞き、再生困難盤ではアドバイス 頂いた方策や他の回答者の方が触れられていたデジタルイコライザーの導入 などで対処するのも、やはり考え方かと思いました(どうも根がまじめな せいか(ヲイヲイ>自分)、トーンコントロールをひねる時など何かうしろ めたさを感じたりしていたものですから...) どうもありがとうございました.

関連するQ&A

  • クラシックの弦楽器の艶っぽさや柔らかみがある音にしたい。

    クラシックの弦楽器の艶っぽさや柔らかみがある音にしたい。 オーディオマニアならぬ一音楽ファンです。 現在のメインのシステムは、長い期間を経てひとつずつ交換してきたものでスピーカーにELACのFS247、アンプにLUXMANのL-505F、SACDプレーヤーにDENONのDCD-1650AEを使用しています。視聴する音楽の性質からELACの空気感には一往は満足しています。ヴォーカルや管楽器、クラシックの大編成もの、アコースティックなJAZZなどでは特に好きな音になっているのですが、時に聴くヴァイオリンソロや弦楽四重奏では少し艶っぽさや柔らかみに欠ける気がしています。そこで質問なのですが、(1)基本的にスピーカーはそのままで、別のスピーカーを買い足し切り替えて使う方法と(2)アンプを替える。(3)CDプレーヤーを替えるあるいは買い足す。という3つの方法を考えてみました。それぞれで検討してみてはという候補機種を紹介いただければ幸いです。なお、(1)の方法ですとあまり場所をとらないことが理想、(3)については、SACDにはこだわりません。なお、予算の関係でどれか一つの方法しかとれないのも事実です。 なお、国産・海外製はもちろん問いません、予算のリミットは30~40万くらいです。 是非、ご教示願います。

  • ホルン含むアンサンブル曲

    次の条件のどちらかに当てはまるようなアンサンブル曲を探しています。 1.ホルンと木管楽器を含む三重奏、四重奏の曲  例えば、   ロッシーニの四重奏(Fl,Cl,Fg,Hr)などのような 他の曲 2.ホルンと弦楽器(管楽器含んでも可)の組合せでの、重奏曲(八重奏以下程度)   例えば、  ・ベートーヴェン 七重奏(Vn,Va,Vc,CB,Cl,Fg,Hr)、シューベルト 八重奏(さらに、Vn)  ・ベートーヴェン六重奏(Hr2、弦楽四重奏)  ・モーツアルト Hr五重奏 のような 他の曲 よろしくお願いいます。

  • ラヴェル、ドビュッシーの弦四の名盤

    ラヴェルとドビュッシーの弦楽四重奏曲で、なにかオススメのCD(名盤)がありましたら教えてください。 個人的なオススメでも構いませんし、それぞれ別のCDでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 室内楽の超有名曲って?

    室内楽(弦楽四重奏やピアノ3重奏などのジャンル)で、これを知っていないと恥ずかしい!という曲があったら、いくつか挙げてください。

  • 徳島近辺のオーディオショップ知りませんか?

    初めましてよろしくお願いします。 現在スピーカーの比較検討をしています。 合わせるアンプはDENONのUD-M30という 少し前のCDプレーヤー一体型のものです。 現在の候補は  ・ONKYO D-112E  ・DENON SC-CX101 の2つなのですが、やはり一度試聴をして みてから決定したいと思っています。 私は徳島在住なのですが、近辺で試聴可能 なショップをご存知の方おられませんか? また、もしこの2つのスピーカーに詳しい 方おられましたらアドバイス等いただけたら 助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • オーディオについて教えてください

    cdプレーヤーを買うかUSBーDACを買うか悩んでいます cdプレーヤーならデノンのDCD-755RE DACだったらオンキョーのDAC1000 を買おうと思っています。利便性はあまり重要視していません ちなみにアンプはLUXの505UXでスピーカーはJBLの4312Eを使っています ノンジャンルで聞きますが女性ボーカルしかききません 今はpcから5000円くらいのUSBDACで聞いています DACは試聴できる環境がないので教えてください

  • ビギナー&ミドルクラスのCD(SACD)プレーヤーで、クラシック向けの

    ビギナー&ミドルクラスのCD(SACD)プレーヤーで、クラシック向けのものはありますか? 実売価格6-8万ほどのクラスで、 クラシック(オーケストラ)向けの 製品は、どこのメーカーのものが良いでしょうか? オススメのモデルがありましたら教えて下さい。 部屋は6畳和室です。 アンプはDENON PMA-1500AE スピーカー ELAC BS203A 現在は、PS3(アナログOUT) &以前のSACDの聴けるセットコンポのアナログOUT で聴いています。 スケールの大きいオーケストラの 迫力のある金管が鳴りっぷりの良い CD(SACD)プレーヤーはありますか?

  • SACDを再生できる環境(オーディオ初心者向け)

    最近、SACDやSHM-CDなどの高品質CDに興味を持ち始め、これを機会にCDだけでなくSACDも楽しめる環境を調えてみようかと思っているのですが、どのようなAV機器を揃えたらよいのかわかりません。お薦めの製品を教えていただければと思います。 【用途】 SACDの再生 iTunes(MacBook)やiPad、iPhoneに保存した曲の再生 【音楽のジャンル】 クラシック、ジャズ 【家の環境】 戸建、6畳くらい(決して広くありません) おそらく、アンプやスピーカーなども必要になるのかと思います。 ただ、今までこのようなジャンルに全く興味を持ったことがなく、どういう組み合わせでどの製品を揃えたらいいのか、全くわかりません。 どのメーカーのどの製品を買い揃えて、合計でいくら位になるのかを知ることができればと思います。 予算はいくらということも言えません(相場がわからないので)。入門編ということで、できるだけ少額に抑えられたらと思います。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 聞き疲れしないスピーカーの選択

    聞き疲れしないスピーカーの選択で迷っています. Sonus FaberのMinima VintageとHarbethのHL-P3ESRの評判を聞きました. どなたかご存知の方があれば印象をお聞かせ願えれば幸いに存じます. 現有はCastleのTrentIIでクラシック全般とボサノヴァを聴きます. 弦楽器の高音(特に独奏や室内楽などで楽器数の少ない時)や金管楽器の強奏時にきつさを感じ、聞き疲れしてしまいます.スピーカーのセッティングである程度は緩和できましたが、やはり限界があり、しばしばトーンコントロールを使わざるを得ません.田舎住まいでなかなか試聴ができる環境にありません.どうやらHL-P3ESRの方は近々遠方のお店から借りられそうですが.. 同種の質問をYahoo知恵袋でも致しました。そちらでご回答頂いた方にはお気を悪くなさいませんようお願い申し上げます。少しでも多くの方のご意見をうかがいたもので。

  • 木管五重奏と金管五重奏の編成

    タイトルの通り、木管五重奏と金管五重奏の編成について教えて下さい。 スタンダードな編成としては、 木管五重奏は、フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、ホルン 金管五重奏は、2トランペット、ホルン、トロンボーン、チューバ ドイツでは、2トランペット、3トロンボーン との事のようですが、 その他に、変則的な編成はありますか? また、木管、金管五重奏曲を語る上で、 この曲ははずせない!というような曲はありますか? 色々と、ネットで調べていますが、 なかなか木管、金管五重奏の編成や歴史についてのサイトが見つかりません。 (なぜ、金管五重奏ではアメリカ式とドイツ式での編成があるのかetc) もし、参考になるようなサイトがありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう