• ベストアンサー

メトロノーム

0913の回答

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.3

#1です。 ビートルズやその他の色んな曲、それぞれに譜面を持っていますか? それとも、譜面はなくてもその曲のテンポが何拍か(♪=120などのような)を把握していて、その通りにメトロノームを設定しているのでしょうか? たとえば、ビートルズでも、この曲を♪=( )にしていると言うような事を教えてください。

kpkoki9
質問者

補足

ALL MY LOVING のタブ譜なんですが♪=( )の表記がありません、人間がやってるのだからずれてあたりまえといわれますが、でしたらコンピューターの曲でいいんで、メトロノームの最後がCDの最後 までカチカチがずれていないようにしたいんです。

関連するQ&A

  • メトロノームの使い方を教えてください

    どうも初めまして。ギターをやっている高校生なのですがどうもメトロノームの使い方がわかりません。どこのサイトを見ても同じような事しか書いてなくて困っています。音楽の基礎知識がない僕にできるだけわかりやすメトロノームの使い方を教えていただけないでしょうか?お願いします。

  • メトロノームについて教えてください!

    こんにちは。 僕は、KORGのBEATLABメトロノームをアンプにつなぎ音を出したいのですが、音を出せるか問い合わせたところ、「この製品にはヘッドホン アウトが備わっており、この出力をアンプで再生するこ とが可能です。」 という内容のメールが来たのですが、これはどういうことでしょうか?? 音楽についての知識があまりないので、よくわかりませんでした;; 可能ということなのですが、どのようにしたらアンプから音がだせるようになるのでしょうか?? メトロノームにシールドをつないでそれをアンプにつなぐのでしょうか?? このメールの内容がわかる方、もしよかったら教えてください! お願いします。

  • 耳掛け型メトロノームについて

    メトロノームについてちょっと質問&相談です。 周りもガンガン音出してる環境でしか練習が出来ないので、普通のメトロノームでは全然メトロノームの音が聞こえなくて困っています。 かといってメトロノームのアウトプットにイヤホンを繋いでイヤホンを耳につけながらだと、どうも自分の演奏しているサックスの音の聞こえ方も変わってしまって頂けません。イヤホンがカナル型だからかもしれないのですが。 なので、耳掛け型?のメトロノームを買おうと思っているのですが・・・ KORGのMM-1という製品は音量調節が出来なかったり、イヤホン型なのでサックスの音の聞こえ方も変わりそうでちょっと敬遠してしまいます。 同じくKORGのMM-2という製品はよさそうなのですがどうも生産完了品のようです。 とりあえずこの2つしか見つからなかったのですが、他にも耳掛け型のものがあれば教えて下さい。また、この2製品についてなにかレビューがあれば是非お願いします。

  • ピアノとメトロノームについて

    ドラム初心者です。 ドラムに関してメトロノームがすごく重要な事は分かりました。 以前ピアノをやっていた時にメトロノームを持っていたのですが 自分にとっては邪魔な存在でしかなく捨ててしまったため、再度購入しようと思います。 で、ピアノとメトロノームに関して質問なのですが メトロノームをつけながらやると、 弾けるものも弾けなくなると質問に書いたら 弾けなくなった時点でテンポがずれていると言われました。 私はそう思わないのですが、実際普通に弾ける方は、メトロノームに合わせられるのでしょうか? 合わせる合わせないというより、 最初のほうは、メトロノームの音に負けず弾いていられるのですが、段々 メトロノームのカチカチという音が雑音となり、 自分の弾いているピアノの音が明確に聞こえなくなってしまいます。 そのため、暗譜していないというのもありますが 集中力がかけ、次どういう指の動かし方だっけ?という感じになったりします。 ですが、指揮などには合わせられます。 メトロノームを使わなくてもテンポがずれることはありませんでした。 (合唱曲の伴奏という事もあるかもしれませんが。クラシックでも同様でした) ピアノの先生に体を叩かれながらやるのも苦手でした。 こちらはメトロノームと違い音が無いので、そこまで影響はありませんでしたが 細かな震動が邪魔でした…。

  • 指揮者とメトロノームの差は何?

    クラシックのCDを買うと、オーケストラと指揮者が誰か必ず記載されてます。当たり前ですが。テレビ等でも見ますが、指揮者の技術とはどのようなものなんでしょうか?極論するとタイトルのようにメトロノームとの差は何なのでしょうか。ただのペースメーカならメトロノームだって出来ます。指揮者によって同じオーケストラ同じ曲でこんなに違うぞ!という例があれば教えて下さい。 音楽は素人です。中学時代はブラスバンドでしたが。。。

  • メトロノームの使い方は

    音楽初心者です、わかりやすくお願いいたします。 現在コルグ・ソロ・メトロノームMA-1を使っています。当製品ではRHYTHMを表示させた場合4分音符、8分音符の2連、3連など表示されます。 教えていただきたいのは例えばある曲の早さが 8分音符=130のときRHYTHMの表示は何にしてテンポをあわせたらよいのですか。曲は単純な曲で早さのみ知りたいです。 追記:4分音符1個の表示はありますが、8分音符1個の表示がないためわからなくなりました。

  • カッカッ音の電子メトロノームってありますか?

    先日2000円ぐらいの電子メトロノーム(というか簡易リズムマシン)を買ったのですが、音が「ピッピッピッピッ」と鳴るタイプでした。 この音をずっと聴いてると神経が逆撫でされるようで、我慢できません。 好みや体質もあるでしょうが、どうしてもこの音は生理的にダメなのです。 電子式のメトロノームで、ネジ式のように「カッカッカッカッ」という音の製品はないでしょうか? 自宅ではPCのフリーソフトで、カッカッ音の鳴るメトロノームで練習していますが、どうもパソコンで正確なパルスを刻むのは意外と苦手なようで、ときどき明らかにリズムが狂ったりします。 また外出先でも練習したいので、持ち運びに便利なできるだけ小型のものが理想です。 5000円ぐらいまでであればありがたいです。 ちなみにネジ式は音量や利便性の面等を考えて候補には入れていません。コンパクトな電子式で探しています。

  • ギター教則本、メトロノームについて

    僕はアコースティックギターとエレキギターをやっています。主にロック系をやっているのですが、最近はジャズにも興味が出てやってみたいと思っています。しかしジャズの知識がありません。ジャズのオススメの教則本をどなたか教えてください。ジャズの理論や、ジャズ的なアドリブの仕方が載ってるものがいいです。 あとメトロノームを使ってギターの練習をしているのですが、僕の使っているメトロノームはある程度のテンポになると、テンポが8くらい一気にあがってしまいます。自分のギリギリの速さで練習するときに、一気に8くらいあがってしまうと結構厳しいんです。テンポが1ずつ変えられるメトロノームってありますかね?もしあったらオススメのものを教えていただきたいです。 どちらか一方の質問の回答だけでもいいので、どなたかお願いします。

  • デジタルメトロノームのテンポがずれる?

    ピアノを習っているのですが、 練習の時にたまにデジタルメトロノームを使っています。 SEIKOのDM-20です。 5年ほど前に友人から貰った物なのですが (友人はそれより大分前に買ったと言っていました)、 どうも最近、テンポが遅くなったり早くなったり しているような気がするのです。 自分が元々リズム感が無いので 気のせいかと思っているのですが、 時々合わせづらく感じる時があります。 デジタルでも、機械が古くなったり 電池が弱くなったりすると、 リズム(テンポ)が狂う事があるのでしょうか? それとも、単に私のテンポが狂っているだけでしょうか? メトロノームに詳しい方に教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いいたしますm(_ _)m

  • ギター教則本、メトロノームについて

    前にも同じ質問をしたのですが、回答数が少なかったためにカテゴリーを変えて質問します。 僕はアコースティックギターとエレキギターをやっています。主にロック系をやっているのですが、最近はジャズにも興味が出てやってみたいと思っています。しかしジャズの知識がありません。ジャズのオススメの教則本をどなたか教えてください。ジャズの理論や、ジャズ的なアドリブの仕方が載ってるものがいいです。 あとメトロノームを使ってギターの練習をしているのですが、僕の使っているメトロノームはある程度のテンポになると、テンポが8くらい一気にあがってしまいます。自分のギリギリの速さで練習するときに、一気に8くらいあがってしまうと結構厳しいんです。テンポが1ずつ変えられるメトロノームってありますかね?もしあったらオススメのものを教えていただきたいです。 どちらか一方の質問の回答だけでもいいので、どなたかお願いします。