• 締切済み

ユニチカPE210mとセルテート2500

ユニチカスーパーPE210mをセルテート2500に巻く場合 下糸はいりますか? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

号数にもよりますが下巻きはあった方が良いですよ。 ごっそり空回りすることがあるそうです。 一度リールに巻いて、足りない分を下巻きラインで補ってから一度巻き戻し、 それから普通にリールに巻くと言うのが一般的です。 私なら釣具屋さんで巻いて貰いますが。 sucosucox3さん 最近のエギングでは200m以上のラインを巻く人が増えてます。 沖へエギを送ったり、大型のアオリを釣るために。 メバルでも100m以上送ったりしますよ。

yumare7_2011
質問者

お礼

210m沖に送ることも考えています。 孤島で潮に乗せて沖に送るつもりです。 参考にさせてもらいます^^v

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

210mフルに使う釣りでなければ、下巻をして100mつづ二回に分けて使った方が経済的ですよ。 私はバスとトラウトがメインなので50mしか巻いていませんが、今のところ下巻まで出された事はありません(^_^)☆

yumare7_2011
質問者

お礼

今までは100mでも2回に分けていましたが 重鎮こと重見氏が210m巻いて劣化したら 反対にして使うと聞いたもので・・・。 参考にさせてもらいます^^v

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/992)
回答No.1

2500は1.5号が200m巻けます。 エギング用のラインなのでどう転んでも下巻きは必要です。 下巻き無しで巻けばどれくらい少ないか判断できると思います。 糸巻き器や電動工具などがあれば そのまま下巻きを入れてボビンに巻き取ったり ラインの交換などが楽に行えますよ。

yumare7_2011
質問者

お礼

レス有難うございます。 参考にさせてもらいます^^v

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ナイロン2号・200mならPE1号は何m?

    ナイロン2号・200m巻けるスプールであれば、PEライン1号は何mくらい巻けるの でしょうか? 且つ、150m以上余裕で巻ける場合は、下糸を巻いた方がいいのでしょうか? ※とあるサイトではPEラインを巻く際はスプール80%くらいがライントラブル少なく 好ましいともありましたが如何思われますか?

  • セルテートHC#4000H-PEを使ってます。

    セルテートHC#4000H-PEを使ってます。 この間ジギングに持っていったところ、ふとした拍子にハンドル、ベールが逆回転します。 一瞬「アレ」って感じでしょっちゅうなるわけではありません。 メーカーにメンテに出せば直るんでしょうけど、パーツ交換ぐらいで直るのであれば 自分で直したいと思います。 ちなみにリールの解体、組立は出来ます。 改善方法わかる方いらしたら教えてください

  • PEラインの下巻きについて

    PEラインの下巻きについて DAIWA セルテート#4000にオーシャンスプール(CT400VII F)を装着してます。 このスプールはMAX PE#3 300mですが、 今回PE#2を300m巻こうと思います。 そこで、 たとえば下巻きを#5でする場合、m数の目安ってどのくらいなのでしょう? 計算方法知ってる方がいらっしゃれば教えてください。

  • リールにPEラインを巻くときの下糸は?

    リールにPEラインを巻くときの下糸は? PE0.8号/150mのリールにラインを巻きたいのですが、購入したPEは100m巻きのものです。 使用している内にだんだんとラインも短くなっていくと思いますが、最初に下糸を巻いてからPEラインを巻くのでしょうか? また、その際に下糸とPEを結ぶのに最適なノットを教えて下さい。一度結んで見たのですが結び目にラインが引っかかり、キャストしても飛ばなくなってしました。 リールはシャロースプールです。初歩的なことですが宜しくお願いします。

  • PEを巻くときの下糸について

    リールにPEを巻くときの下糸ですが、材質や太さはどのように選んだらよいのでしょうか?

  • PE3号200m巻けるスプールにPE2号は何m?

    ベイトリールにPE3号200mぴったり巻け、トラブルなく釣りができました。しかしラインをPE2号に変更したく思います。何m巻けるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 新作ルビアスか中古セルテートか

    河口・防波堤中心にシーバスを釣っています。リールを買おうと思いますがダイワの今度発売になるルビアスの2500番か中古でセルテートの2500番を買おうか迷っております。ロッドはダイワシーホークの10Fです。ラインはPEの1.5を使う予定です。予算は3万円位で考えております。皆さんのご意見をお聞かせください。

  • PE2号150mのスプールに1.5号なら何m巻ける?

    小型ベイトリールに1.5号のPEラインを巻こうと思っています。 200m巻けるものかわかりません。それとも下巻き+100mのほうが無難でしょうか? リールはPE2号150m、3号100mの表記です。

  • PEの高切れ

    サーフで珍しく根掛かりしました。30メートルほど先の海底です。ロープか何かと思います。 竿先から出たPEをグローブをした手に巻き陸側を向いてゆっくり歩き出したところ手元で切れました。 高切れしたPEは再開したルアーに引っ掛かり、ゴミとして回収出来ましたがリーダーから先は海底に残りました。 さてこのような場合どうすれば高切れさせずにリーダーあたりから回収できるでしょうか? PEは1.5、リーダーは20lbです。

  • クロステージCRS-802LまたはPE/08バイオマスターC3000またはC3000S

    はじめまして。 このたび、釣りをはじめたいと思っているのですが… 目的の釣りはシーバスです。 そこで、購入を考えているのが ロッド:メジャークラフトのクロステージ(長さ8フィート)     CRS-802LまたはCRS-802PE リール:08バイオマスターC3000またはC3000S を考えています。 そこで質問です。 (1)ロッドのPE用のCRS-802PEにナイロンラインを使った場合、飛距離が出ない等のマイナス要素はありますか? (2)リール08バイオマスターC3000Sは標準糸巻き量として(●ナイロン糸巻量(lb):5-110、6-95、8-70●PE糸巻量(号):0.6-220、0.8-150、1-110●フロロ糸巻量(号):4-130、5-100、6-80)とあるのですが、PE1.2号を使用すると、何m程度スプールに巻きつけることができますか? (3)リール08バイオマスターC3000の標準糸巻き量は(●ナイロン糸巻量(号):2.5-180、3-150、4-100●PE糸巻量(号):1-400、1.5-270、2-180●フロロ糸巻量(号):2.5-160、3-130、4-100)ですが、PE1.2号を使用すると何mか下糸がいると思いますが、下糸をナイロンラインにすると、何号を何m程度準備する必要がありますか? ※ラインの太さはメーカーによって差はあるようですが、一般的太さでおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • サンダーバードとBitdefenderの相性について悩んでいませんか?
  • 最近、サンダーバードを使用するとパソコンが遅くなる現象が起きているようです。
  • この問題はBitdefenderとの相性によるものかもしれません。
回答を見る