「フラット35S」利用の繰り上げ返済時期について

このQ&Aのポイント
  • 「フラット35S」利用で住宅を購入した際に、繰り上げ返済について2つの疑問があります。
  • 繰り上げ返済額を100万円で考えているが、本来の金利よりも10年間は安いので、返済時期は今年が良いのか、11年目に100万+αを返済する方が得かを知りたい。
  • 繰り上げ返済後の返済期間が短縮されるが、短縮された分の金利が減るのか、それとも当初の10年間は-1.0%のままなのかを知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

「フラット35S」利用の繰り上げ返済時期について

繰り上げ返済について2点教えて頂きたいのですが宜しくお願いします。 昨年「フラット35S」利用で住宅を購入致しました。 借り入れ金額・・・ 3500万円 金利(35年)・・・・ 当初10年(1.3%) 11年以降(2.3%)  あまり貯蓄はないので、今回は繰り上げ返済額も100万円位なのですが、  主人(アラフォー世代デス)が借り入れ期間の短縮をしていきたいと言うので  悩んでいます。 1) 本来の金利よりも10年間は安く(-1.0%)借り入れているので、 今年が良いのか、    それとも11年目(2.3%)に100万+αを返済した方が得なのか・・・ 2) 繰り上げ返済後返済期間が短縮しますが、当初10年間有効な金利分が    減ってしまうのでしょうか?    それとも繰り上げ返済をして期間が短縮しても変わらず当初からの10年間は    -1.0%なのでしょうか?  これから子供にもお金が掛かりますし、そして今回の震災のような事を  考えますと、繰上げ返済か貯蓄として残しておくかと不安もあります。  長くなってしまいましたが、アドバイスを頂けたらと・・・  宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#156442
noname#156442
回答No.1

ローンの基本中の基本ですが、 借入れ額が小さいほど(=頭金が多いほど)、 返済期間が短ければ短いほど、 総返済額が小さくなりますので、 一部繰上げ返済ができるなら、ジャンジャンしていった方が良いです。 ただし、それはローンのみを考えた結論であって、繰り上げてスッカラカンになって 生活がたちゆかなくなってしまっては本末転倒。 トータルとしては、生活に必要な分と、緊急時に必要な分を最低限確保して、 できる限り繰上げ返済に充てていくのが正解です。 利息は、毎月毎月、そのときの残額×金利でかかってくるので、 残額が多いほどたくさんの利息がかかります。 逆に言えば、繰上げ返済して残額を減らせば減らすほど、毎月の利息を減らすことができ、 最終的には総返済額を小さくすることができます。 そのため、金利が1%上がる11年目から繰上げ返済をする、というのは、まったくの無意味で、 むしろ、金利が1%が上がる前にできるだけ残額を減らすのが正解となります。 繰上げ返済により、返済期間を短縮しても、当初10年は1%引きという条件は変わりません。

runa33runa
質問者

お礼

 HeNeArKrXeRn様 早々にご回答下さりありがとうございます。                                                                 <<<<<金利が1%上がる11年目から繰上げ返済をする、というのは、まったくの無意味で、 むしろ、金利が1%が上がる前にできるだけ残額を減らすのが正解となります。 やはり、繰上げ返済は早い方が良いんですね。 改めて自分の浅はかで無知すぎる考え、恥ずかしいです。 <<<<繰上げ返済により、返済期間を短縮しても、当初10年は1%引きという条件は変わりません。 10年と言う条件が変わらないのであれば迷わず返済したいと思います。 もう一度返済表を確認してどの位短縮できるか計算したいと思います。 有難うございました☆      

関連するQ&A

  • 繰り上げ返済

    住宅ローンで約2000万借りることを考えています。 そこで勉強中なのですが、繰上げ返済の仕組みがよくわからないので教えて下さい。 (1)元利均等返済方式で期間短縮型の繰り上げ返済(100万円)をした場合、期間の短縮はこの計算の考え方で正しいでしょうか? 金利を3.15%固定、借入金2000万円の場合、3年後の元金は1900万円、5年10ヶ月目の元金は1800万円の計画なので、3年後の時点で100万円繰り上げ返済すると元金100万円減った状態となるので、2年10ヶ月返済期間が短縮される。でよろしいでしょうか? (2)元金均等返済方式で期間短縮型の繰上げ返済を行った場合、返済期間短縮+毎月の返済額も当初の予定より減少する(元金が減っているため)。でよろしいでしょうか?

  • このやり方はどうでしょうか?(繰り上げ返済)

    以前に同じタイトルで質問させていただいたものです。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4340392.html 締め切り後に親切に回答くださった方から、私の考えが間違っていないと言っていただきました。 現実的な金額で考えたく、少し条件を変えて、再び質問をさせていただきます。 フラット35で住宅ローンを借ります。 融資手数料はどちらも1%です。 プラン(1) 借入金3000万 借入れ期間30年 当初5年間金利2.7%,6年目から後の期間固定3.0% 元利金等返済 ボーナス返済ナシ プラン(2) 借入金3100万 借入れ期間30年 当初5年間金利2.7%,6年目から後の期間固定3.0% 元利金等返済 ボーナス返済ナシ 初回の返済後に繰り上げ返済100万を実施(期間短縮型) (1)と(2)を比較して、ローン開始一ヵ月後((2)は繰り上げ返済後)にどのような差がでてくるでしょうか?(総返済額、残期間など) 何度もシミュレーションしましたが、やりすぎてわからなくなってしまいました。 数字に詳しい方、お力をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 繰上げ返済シミュレーション

    ・返済方法は元利均等  ・繰上げは期間短縮型 ・借入額 任意 ・金利は10年固定(以降任意入力) 当初借り入れ期間30年で、毎年100万円繰り上げ返済を10年間続けた場合、 10年後の残高と返済期間を知りたいのです。(出来れば、繰上げ返済の都度の結果) エクセルで出来るのでしょうが、 お奨めのサイトがありましらご紹介お願い致します。

  • このやり方はどうでしょうか?(繰り上げ返済)

    住宅ローンの繰上げ返済のことでお尋ねします。 34年ローンを来年の秋に組む予定です。 金利を3%と仮定して、返済のシミュレーションを組んでいるのですが、 自己資金1000万、借り入れ3000万で2年後に150万繰り上げるより、 自己資金700万、借り入れ3300万として、返済1ヵ月後に300万繰り上げた方が、 当初の利息を大幅にカットすることが出来て、お得な感じがするのですが、 こういうのはよくないのでしょうか? ちなみにフラット35を利用しようと思っているのですが、 繰上げ返済手数料は無料で、繰り上げ返済時期も制限無くいつでも自由に出来るそうです。 一つだけ、返済額が違ってきますが、どちらにしても12万円台の額なので、許容範囲内です。 それならば返済額を決めておいて、初めから借り入れ期間を短縮して置いた方がいいのでしょうか? どちらがいいと思われますか?

  • 繰り上げ返済について教えてください。

    繰り上げ返済について教えてください。 平成16年の11月に地元の信用組合から 当初3年固定1.2%で1200万円を借り入れしました。 11月末に金利の切り替えがあるのですが、 残高は1100万、10年固定で3.1%になるので 来年の1月に300万ほど繰り上げ返済をおこなおうか検討しています。 しかし、いろんなサイトをみてはいるのですが よくわかりません。 繰り上げ返済を行ったとき、期間短縮か金額減額かに 別れているようなので、シュミレーションしてみて 期間短縮のほうが返済額はかなり少なくなっているようなので そちらのほうがいいのかなと考えています。 繰り上げ返済にあたって、年末調整で返ってくる金額は減りますが それ以外に、なにかデメリットはあるのでしょうか? ちなみに繰り上げ手数料は21000円です。

  • 繰上返済の返済順位について

    2年前に土地と家を購入しました。その際、1つの銀行から3本立てで35年のローンを組みました。 借入当初の内訳は以下の通りです。 160万円を5年間の固定金利1.5% 730万円を5年間の固定金利1.5% 1960万円を5年間の固定金利1.4% 今回150万円程度、繰上返済を予定しているのですが、どの金額のものを繰上返済するのが一番良いのでしょうか? 昨年も同じ金額を繰上返済したのですが、一般的に金利の高いものからという話を聞いたことはあったのですが、0.1%の差なら額の大きなものから返済していった方がいいのではないかと1960万円の借入分に繰上返済しました。原則通り金利の高い1.5%のものへ当てるべきだったのでしょうか?同じ間違いを繰り返したくないので、こちらに質問させていただきました。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • フラット35sを10年で繰り上げ返済可能?

    住宅ローンをフラット35sで1500万を15年の返済計画で借りることを検討しています。 現在、当初10年間 年率1.0%引下げのキャンペーンがあるので、10年間は1.5%程度で借りられるのですが、10年~15年目までは2.5%に金利が上がってしまいます。 そこで、素朴な質問なのですが、金利の安い10年目までにがんばって繰り上げ返済をしてほぼ全額に近い額を返済して、11年目以降は毎月1万づつなど小額を返していけば、金利が上がる影響を最小限にできるのでは??と思っているのですがどうでしょうか? 教えてください、おねがいします。

  • 繰上げ返済

    500万円の期間短縮型の繰上げ返済を予定しています。 (1)金利2.75%(11年目から4%) 当初借入金額1750万円、うちボーナス払い分750万円 (2)金利3.75%(11年目から4%) 当初借入金額1000万円、うちボーナス払い分250万円 どちらも公庫で元利均等です。 こちらからの要望は言わずに返済額だけ伝え銀行でシミュレーションを出してもらったのですが、1回目と2回目の返済方法が違いました。 1回目は(2)に500万円繰上げ返済で222ヶ月短縮。 2回目は(1)と(2)に繰上げ返済をして、最終返済日が同じになるように調整してありました。それぞれ90ヶ月の短縮です。 普通に考えても2回目のシミュレーションはうちにとって有利じゃないなと思い、こちらから返済方法を指定しようと思っています。 金利の高い(2)だけに500万円繰上げ返済する方法でいいでしょうか? あと2年でどちらも4%になるので(1)(2)それぞれに250万円返済するのもいいかなと思ってますがどう思われますか? 自分でシミュレーションしてみたらそれぞれに返した方が一番利息が得した気がしました。 2月初めの返済で、1ヶ月前までに書類を提出しなければならないので慌ててます。 年末でお忙しい中すみませんが、ご意見ください。よろしくお願いします。

  • 住宅ローン繰上返済について

    住宅ローンの繰上返済を考えています。 (フラット35 借入金2,000万円 <内ボ払200万円>金利2.7% 元利均等 35年 H18.2~) フラット35では100万円以上で繰上返済が可能になります。(期間短縮)ところが、この冬繰上返済に廻せそうな金額は90万円程度で、月々の返済を含めて20万円弱足りません。 職場で低額の貸付制度があるのを知りました。20万円借りると手数料2,000円とられますが、月々10,000円×20回の返済です。その他にお金はかかりません。 ローンを返済するのにお金を借りるというのも変な話ですが、トータルでメリットがあれば良いと考えています。固定金利だから、無理して繰上返済する必要がないという考えもあるかと思いますが、月々の支払いでは金利の返済ばかりで元金が減っていないという盲点もあります。 繰上返済による返済期間短縮による利息の支払いがどれほど減るのかも関係してくると思います。 数式等を使ってご教示いただけると幸いです。

  • 繰上げ返済の時期について

    住宅ローンの繰上げ返済について教えていただきたいのです。 今年7月に1500万、20年返済、変動金利型、元利均等、ボーナス併用払い(内、500万)の住宅ローンを地元の中央信用金庫にて組みました。当初1年間の金利は当初1年間の金利は1.675%で、2~5年目は取引内容に応じ1.875~2.275%、6年目以降は2.375%となります。 今、手元に120万ほどありますが、金利の低い貯畜商品に預けるよりも、繰上げ返済に回して期間短縮し、払うべき利息を少しでも減らしたほうが得策かと思っています。 お尋ねしたいのは、繰上げ返済の時期ですが、できるだけ早くした方がいいのか、それとも120万より多少でもお金を増やしてから、金利の上がる来年8月以降にした方がいいのか、どちらがベターなのかということです。「繰上げ返済」を検索して、いろいろ読んで見ましたが答えがみつかりません。その中に、ボーナス払い併用の場合は、月払い分よりもボーナス払い分から優先して支払う方がいいというようなことも書いてありましたが、その意味が理解できません。私の場合、どういう方法で返済するのが一番合理的なのでしょうか? ご教示の程、よろしくお願い致します。 それから金融公庫のHPで返済のシュミレーションをしてみましたが、利率の入力が当初10年と10年目以降の2分類しか入力できませんでした。私のような銀行型住宅ローンの繰上げ返済シュミレーションのサイトをご存知でしたら教えてください。

専門家に質問してみよう