• ベストアンサー

ペンタトニックスケールについてなんですが

キーがAでAmのコードがなっている時って一般的にはAマイナーぺんたを使用する と思うのですが、 その他にもマイナーペンタはしようできるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして。 少し、回答に困ってしまいます。 キーがA(イ長調)の曲で、Amが登場することは稀だと思うので。 キーは関係ないとして、コードがAmの時に、Aマイナーペンタトニックはごく自然に聞こえます。 Aマイナーペンタでしたら、例えばE7やD7のコードの時に鳴らしてもさほど違和感はないでしょう。 また、構成音だけに着目すればAマイナーペンタはCメジャーペンタと同じなので、フレーズ次第ではコードがCの時でもいけるはずです。 使えるか使えないかと聞かれれば、使えます。 ただ、重要なのは、(質問内容から、ギタープレイヤーとお見受けしますが)特にクラシック以外におけるギターの場合、理論は大抵後付されたものだということです。 例えば、ファンクではルートに対し9th、11th、13thなどの音を用いた演奏がされ、そこがファンクらしさにつながっているのは確かですが、ファンクの歴史を作り上げてきたミュージシャン達の多くは、そういった理論は知らずに、演奏者の表現したい音楽を作った結果、結果的に9thの音などが沢山入ってきて、それがファンクの特徴となっていっただけで。 ブルースやロックンロールについてもそうです。ブルースやロックンロールの基礎を築いた黒人ミュージシャンたちの(楽器での)歌い方を、西洋音楽の目線で分解してみたらマイナーペンタだった、という程度で、理論は大概後付けされたものですので、基礎的な知識として持っているのは大いに結構ですが、それが絶対だという風には思わないでほしいと思います。 理論だけでなく、自分の感覚を頼りにした自由な発想で音を使えるミュージシャンが、本当に良いミュージシャンだと思っています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう