• 締切済み

樹脂粘土モデナについて

すこし大きめのねんどろいどっぽいフィギュアを作ろうと思っています。 肌に少し透明感がほしいと思ったので最高級樹脂粘土のモデナを購入しました。  今まで紙粘土と石粉粘土しか使ったことがなく、モデナは初めてなので、 ・モデナにサーフェイサーは使えるのか(使ったほうがいいのか) ・スプレーがなく今までは筆で色をつけていたのですが、モデナにはその方法でいいのか。いっそ最初に混ぜたほうがいいのか ・モデナを節約したいので、芯として石粉粘土を使い、その上にモデナを盛るようにしようと考えているのですが、その方法は大丈夫なのか これらのことがわかりません。 どなたか詳しい方にアドバイスを頼みます><;

みんなの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.1

モデナでランプを作ったことありますが、古かったのかめちゃくちゃ硬かった。 水を加えても加えてもなかなかやわくなってくれず、腱鞘炎起こしそうになりました。 モデナって陶器のような透明感というかきめ細かさがあるので、チョイスしたわけですが、扱いづらかったです。 今はモデナソフトと液状タイプもあるそうです。 モデナにサーフェイサーは吹いたことないのですが、「もったいない」って思いました。 モデナのあのキメの細かさが出せないと思ったので。 着色はアクリル塗料でもいいですが、練る段階でアクリル塗料を入れて色つけてから造型しました。 (色がつく部分だけ。) 私がモデナでつくってたとき、すごい水分の蒸発スピードが速く、何度も水でやわくしなければなりませんでした。 表面をなだらかにするには、筆に水をつけれやればいいので、手とヘラにくっついて。。。造型できゃしないし、ローラで伸すにも 硬すぎて・・・涙 やっぱり あの粘土 ずっと在庫で置かれていたのかな? ネットで買ったんですけどね。 陶器の地を消すことは考えたことなかったので、モデナにサーフェイサーを吹いたことは無いので、できるでしょうけど、、、不明です。 あと 乾燥後もかなり重いです。 ずしーんってきます。 紙粘土から入って モデナ、樹脂粘土 と渡り歩き、現在造型はプロスカルプトかスーパースカルピーかサーニット あるいはそれを混ぜ合わせたもので、試行錯誤してます。 一番造型しやすかったのが、プロスカルプト。 おもしろいくらい造型しやすいです。 スーパースカルピーも妖精肌っぽいのとか出てます。 一番透明感があるのはサーニットらしいですが。 サーニットは透明感があり、焼いた後も削れるという情報が入り買ったのですが、今の時期は柔らかくて形が崩れると聞いたので、スーパースカルピーとまぜてみたが、駄目でした。 手で持っているとへこむ。 割り箸に刺して造型してみましたが、プロスカルピーで慣れているせいか 造型しにくい。 ということで、透明感のある肌、、、冬まで諦めることにしました。 石膏粘土を芯にしていいと思いますよ。 または100円ショップの紙粘土なり、アルミホイールなり、発泡スチロールなり、針金なり。 紙粘土は乾くのに時間かかりますし、発砲スチロールはけずるのがめんどくさいので、アルミホイールがいいかも。 または針金で骨格作って、アルミホイールを巻くと、粘土代が節約になる。 ねんどろいどみたいなのは、ポリパテを使うこと多いらしいです。

monakamo55
質問者

お礼

詳しく説明していただきありがとうございます! 質問する前にも少しモデナについて調べてたんですが、ランプを作っている人はいてもフィギュアに使うという人はなかなかいなくて・・・。 なるほど、やっぱりあまり私が作ろうとしているもの向きではないということですね。 ねんどろに限らずフィギュア系を作る人はポリパテを使うというのは知っていたんですが、ポリパテは値段が張るようなので他を使ってやろうと思っていたんですけど、このモデナ買うんだったらもう結果的にポリパテのほうがよかったんですね^^; パテもそのうちチャレンジしてみます。 お答えを参考にしつつ、とりあえず練習になにか作ってみますね!