• ベストアンサー

ギター練習

qbtkgdaの回答

  • qbtkgda
  • ベストアンサー率26% (98/365)
回答No.4

家で一人練習は上達にも気付かず、あきてしまうものです。 音楽を覚えるとか楽器を上手くなる感覚ではなく、エレキで遊ぶ感覚で気長に自由に遊んではいかがでしょうか、 ちなみに30年たっても悩みはつきません。 でも楽しいですよギターは、 手っ取り早くバンドを組めば、ノルマが発生するので、上手くなりますよ。 是非、もう一度頑張ってみてください。 コードチェンジは苦手なコード同志を組み合わせたり、良く使うコードチェンジを小節抜きで、チェンジの練習をするしかないです。または最初は休符でチェンジする。 ミュートはブリッジ近くで弾き小指の下の膨らんでいるところを弦に触る感じで乗せると、良いでしょう。

関連するQ&A

  • ギター練習

    ギター買ってから1年経ちますが もうお蔵入りです でも、ちゃんとやりたいとおもい 久しぶりにギターを持ってみたんですが 弦はサビサビ…コードもうつろ覚え… 練習もどんなことすればいいかわかりません!! どうすればいいですか?

  • エレキギターの練習手順について

    エレキギターの練習手順について質問です。 2週間ほど前に初めてギターを買いました。(入門者用セットのストラトキャスター)それから、毎日練習しているのですが、イマイチ練習手順がわかりません。初心者の簡単な曲としてチェリーや天体観測などがあったのでやろうとしましたが、どうやればいいのかわかりません。皆さんが実際に行なったり、上達した練習手順を教えてください。コードは、名前と形は覚えれてはいませんが、抑えることはできます。パワーコードは、自分ではできているつもりです。今は、小さな恋のうたの練習をしています。あと、小さな恋のうたのEなどのパワーコードなのですが、6弦もミュートして、全部の弦をストロークするのですか?動画ではよく見えなくてわかりませんし、ダウンストロークなのか、アップストロークなのかもよくわかりません。

  • ギターの練習

    ギターの練習方法についてです。 ギターを始めて4,5ヶ月ですが、未だにミスが多いです。間違えて隣のフラットを抑えてしまったり弦一本分ずれてしまったりとです。これは、たくさん練習して慣れるしかないのでしょうか?気をつけること、いい練習方法があれば教えてください。 また、複雑なコードになると指がうまく動いてくれません。指が自由に動くようになるためにはどうすればいいでしょうか?

  • ギター パワーコードについて

    エレキギターのパワーコードなんですが 6弦3フレット5弦5フレット、5弦3フレット4弦5フレット といった、人差し指と薬指を使ったパワーコードは楽に弾けるのですが スモークオンザウォーターのイントロに多様される 4弦3フレット3弦3フレットといった 同じフレットを二つだけ押さえるパワーコードが上手く弾けません。 いつもこのコードを人差し指一本や薬指一本で弾いているのですが 4弦と3弦だけを押さえているのにいつも2弦のミュートが中途半端で なんだか気持ち悪い音になってしまいます。 他の5弦4弦のコードの時も3弦のミュートが中途半端になりがちです。 これらの問題を改善するための良い練習方法を教えて下さい。 お願いします。

  • エレキギター コード、カッティングについて

    ギター暦一年半のものです。 基本的なローコードと六弦、五弦ルートのパワーコードとバレーコードが弾けるようになりました。 最近壁だと感じているのは、四弦、三弦ルートのコードです。 ローコードだと親指で六、五弦をミュートできるのですが 8フレットあたりでやる四、三弦ルートのコードはネックが太くなってきて親指が届かないので ローコードみたいにミュートできません。 これらのコードはどのように練習すればいいでしょうか? 特に、カッティングに四、三弦ルートコードが多用されるような気がするので これらのコードを使ったカッティングの練習方法も教えてください。 お願いします。

  • ギターのコード練習について

    Cコードの場合 2弦1フレット 4弦2フレット 5弦3フレット 6弦×(弾かない) 右手のストロークは DVD付きの本では5弦から1弦へ弾いているのですが、 ネットで検索すると親指で6弦を軽く押さえてミュートさせる という方法を知りました。 コード図で×(弾かない)と書いているところを 指でミュートしている場合、 右手は6弦から1弦へジャラーンと弾いてもいいのでしょうか? それとも指でミュートしていても5弦から1弦なのでしょうか? 練習するにあたって、そのあたり疑問に感じて困っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • ギターはどうやって練習していけばいいの

    軽音部に入部し 1ヶ月前ほどエレキギターを買い、 基本的なコードやパワーコードは覚えました。エレキギター特有の技術は下手くそですがなんとなくやり方はわかりました。 まあこの1ヶ月練習してきたのですが、正直なにをしたらいいのかわからずオクターブ奏法を使った簡単な曲や、好きな曲をやってきました。 曲をコピーしていけば上手くなるものなのでしょうか? なにかいい練習方法があれば教えていただきたいです。 あと私はリードギター担当になったのですが、なにかコツなどありましたらアドバイスいただきたいです!

  • ギターの超初心者です。

    ギターの超初心者です。 まだホントに昨日ギターを買ったばかりで全然弾けないんですが、とりあえずクロマチックのトレーニングと、パワーコードを練習しようかと思ってます。 その進め方自体がどうなのかというのもご教示してほしいんですが、パワーコードを練習する際にミュートが上手くできません。 まだ始めたばかりなので当たり前と言えば当たり前なのですが、最初からしっかりと完璧にミュートするところまでできるようになるべきなのか、まずはミュートを置いといて押さえるべきところをしっかり押さえることができるところまででも良いのかどちらでしょうか。 同じ指でコードを押さえながらミュートもするのは難しいです。 あと、せっかく2ヶ所押さえるだけでいいパワーコードから始めてるのに、結局他の指もミュートのために使わないといけないのは難易度が私には高いです。 いきなりミュートができなくて先に進めなくて挫折したくないので、ミュートはとりあえず後回しにしてコード進行させていくことを考えるのは上達する上で間違った順序でしょうか? ちなみに、エレキギターです。 宜しくお願いします。

  • ギターを立って弾くとき

    ギターを弾き始めて、2年になります。いつも、座って練習しているので立って弾くことができません。 何か良いポイントや練習法はありませんか? 特に、苦手なのが ・ブリッジミュート ・12フレットより下のパワーコード ・ブリッジミュートをかけながらの高速パワーコード ちなみに使用しているギターは、エピフォンのレスポールカスタムです。

  • ギターの弦がうまくおさえられません・・

    はじめまして!私は3ヶ月ぐらい前から独学でギターの練習をし始めたんですが、 難しいと言われてるFコードはもちろん、基本的なCコードすら うまくおさえられません・・ 爪が邪魔なのかなぁと思って切ったんですけど、それでも人差し指が他の弦に触っちゃったりでうまく音がでないんです。 C以外でも、コードをおさえるときのコツか何かありましたら 教えていただけるとうれしいです(´;ω;`) それと、コードチェンジも練習してるんですが これももたついちゃってなかなかうまくいかないんです。 練習し続ければスラスラと手が動くようになるでしょうか?? あと、↑の問題などもあってギターとベースのどっちを本格的に練習するか迷ってるんですが、 ベースもギターと同じぐらい弦をおさえるのは大変ですか?? なんだか質問ばっかりでごめんなさい(;´・ω・`A ``` どなたか、お暇なときでいいんでご回答お願いします・・