• ベストアンサー

我が生涯に一片の悔い無し! でも あれだけは・・

noname#134883の回答

noname#134883
noname#134883
回答No.4

ありますねぇ。もう20年ぐらい前ですけど。 私が職場の人たちと飲んでいた時の話題に、翌日の競馬の話を男性達が始めたんです。 「何にするかって迷いすぎて決められないんだよね」 「こういう時って全然知らない人がひらめいた数字が良かったりするって言うよね」 で、私に「何か数字2つ思いつかない?」と聞かれ、私は自分の誕生日の数字をバラバラにして2つの数字を言いました。 そうしたら、万馬券だったらしいですよ。 その男性とは知り合いの知り合いぐらいだったので、次の出勤日にあいつから「ありがとうって伝えといてー」と頼まれたよと、知り合いの男性が知らせてくれました。 少し噛んでおけば良かったなぁと今でも未練です。

noname#135553
質問者

お礼

こんばんは。 あーー惜しいなあ。これってマジですか ? 私は一度も競馬もしませんし、知らないのですが。 ビギナーズラックだったという結果だけ知らされて・・・。あんまり ! それもめったに出ない万馬券 ! ありがとうですませられたのですね。 ・・・・メラメラと怒ったのでは。残念でしたね、後悔しますよ、これ。 回答下さってありがとうございました。

関連するQ&A

  • 我が生涯に一片の悔いなし ! ! と言ってみたい

    北斗の拳をご覧になった方は当然ご存知ですよね。 ラオウがケンシロウと戦い終えて、「我が生涯に一片の悔いなし」 このように言うわけですが、 我が「・・・」に一片の悔いなし、 みなさんであれば「・・・」に、どのような文字を当てはめますか? 関連するのを探して見ていく中で 「我が生涯がいっぺんに台無し!!」 以前見たサイトに載っていて、これでも十分笑えますが  ↓ これが載っていて、笑い転げました(笑) 真似したのでしょうね。 >この間駅前で、おっさんがいきなり服抜いで全裸になって、右手の握りこぶし上げて、 「我が生涯がいっぺんに台無し!!」って叫んで警察に捕まってた 北斗の拳 SILENT SURVIVOR https://www.youtube.com/watch?v=ma_PHuPii3s

  • 我が生涯に一片の悔いなし!を英語にすると

    有名な世紀末覇者ラオウの最期の言葉です。 この前このシーンがプリントされたTシャツを友達にあげたのですが、 ふと一体英語にするとどんな感じになるのだろうかと考えてしまいました。 単純に”There is no regret for my life”かなぁ?とか思いましたが、 これってすごい安っぽいですよね。 普通誰にでも後悔くらいありますよね。 ていうか後悔だらけの人生って結構普通だと思うんです。 「こんなことしときゃよかった」とか、 「違う人生もあったのかなぁ」とか。 それが全く無いんです。世紀末覇者ラオウには。 どんな人生の終わり方を迎えたらこんな清々しい 顔で死ねるのか! と、ここでこの 「我が生涯に一片の悔いなし!」 の素晴らしい英訳を頂きたいのです。 ググった感じだと ”There is no a piece of regret for my life.” ”Of this life... I have not a single regret!” このような英訳を見つけました。 質問です。 ・一番目は「一片の」を「a piece of」としてますが、これって変ですよね? 我が生涯に後悔は微塵もないっていう事を言いたいのに 我が生涯に後悔の一かけらは無い。って感じがするのですが。 それともこれは自然な英訳なんでしょうか? ・単純に「There is no any regret for my life.」とするのはおかしいですか? 何か言ってみると違和感満載な英語なんですが。 ・「for my life」の変わりに「in my life」を使ったらニュアンスは どう変化しますか? ・「I have not a single regret.」とは「一片の悔いなし」を 的確に表しているといえますか? 最後に、是非オリジナルな英訳を教えて下さい! 「我が」は英語で表現できないとして、 「生涯」←この単語は英語で該当するものはlifeしかありませんか? 「いっぺぇんんんんの悔いなぁぁぁぁぁし!!」←ここらへんの重みがすごい大事なんです。 汗臭い、まさに漢の中の漢、そんな匂いがする英語表現期待しています!

  • 自分の中で、ラオウの最後のシーンの後をどのように想像し締めくくったら良いでしょうか。

    「北斗の拳」のラオウは、 「我が生涯に一片の悔いなし」と言ったラストでしたが、その後をどう想像したら「北斗の拳」の世界にふさわしいでしょうか? ※ その場に居合わせた人の対応という意味です。 レイやシュウは埋もれ隠されるような最後でしたが、(死亡したかどうかは判りませんが。)なんとなくその後をカッコ良く想像する事はできます。 例えば、その場所に何晩も火を焚いたあと、土や石を運び墓標を立てた。など。 ラオウのような偉大な男が立ったまま、あーされたら、普通の人は居合わせたら、「ちょ、ちょっと。。;」とその現場をどう手配したらいいか分からず慌てると思います。 あの後のラオウをどう想像したらカッコイイでしょうか? よろしくお願いします。  

  • 北斗の拳のラオウに反省はありますか?

    北斗の拳のラオウに反省はありますか? なぜ、あれだけ悪いことしまくったのに「我が人生に悔いなーし」と叫んでるのですか?

  • 北斗の拳で好きな名台詞

    北斗の拳で好きな名台詞を教えてください。 私は、ケンシロウに敗れた際に自らの秘孔を突き、その間際に己が生涯を省みて放った言葉。 「我が生涯に 一片の悔いなし!!!」

  • 琴線に触れた名言。

    カテゴリはどこからでも良いです。 ドラマ、映画、漫画、アニメ、小説、偉人。 あなたの心の琴線に触れた名言は何ですか? 一つだけ教えて下さい。 私はこれ。 漫画『北斗の拳』に登場するラオウの言葉。 「我が人生に一片の悔いなし」 くうぅ、カッコよすぎる。

  • 一生懸命したので悔いはありません

    僕は中学生のものです。 タイトルである「一生懸命したので悔いはありません」と言う言葉を使う人を良く見かけます。僕はこの言葉を使う人に疑問を覚えたことがあります。 それは僕から見たら全く一生懸命していないあるサッカー部の子がこの言葉をみんなの前で堂々と使ったからです。(僕もサッカー部に所属していた)もしかしたら一生懸命したのかもしれません。しかし本当に一生懸命したのでは、周りにその一生懸命さが伝わるものだと思います。 また、一生懸命したのなら悔いは残らないとしても、「あれだけ努力したのになぜだ」とか「俺には才能がないのかな」などと僕は消極的になってしまいます。 皆さんが考える「一生懸命したので悔いはありません」という言葉についての考え方を教えてください。 最後にこれは部活が出来て一度も勝ったことのないチームのキャプテンが引退の際に言いました。

  • 北斗の立ち回り

    北斗の拳にずっとはまってます。 でもめちゃくちゃ相性が悪いんです。 引きが弱いどころかいつもストレートにやられるし、 ラオウも人生に悔いを残しっぱなしです。 結局、北斗で負けて他の台でなんとか回復する。 立ち回り、ハイエナは昔から得意でしたから、 大抵は回復できるんですが、北斗で楽しみたいんです 朝一ラオウステージから始まってもはまり一直線。 みなさん、立ち回りにどういう基準を決めてますか? ハマリ深いし、ジャキとか落ちてはいませんし、 私は浅い(500以内)を探して打ってます。 もちろん状態の見分けも出来ます。

  • パチスロ 「北斗の拳」 ラオウのステージについて

    パチスロ 「北斗の拳」で、レイが南斗水鳥拳で画面を4つに切って、ラオウの面に飛ぶ事がありますが、ラオウの面はほかの面(サウザー・シン・ジャギ)と比べてどのような意味があるのでしょうか? また、右上の増えたり減ったりする、光る北斗七星はどのような意味があるのでしょうか? ・・・初心者ですので、なるべく専門用語無添加でお願いします。

  • パチンコ北斗

    パチンコの北斗の拳で10連するとカイオウが選択できますが、勝ったためしがありません。 そのままケンシロウやトキやラオウのままにしたほうが勝てるんですか? カイオウを選択したから連チャンが止まり負けるとかあるんですか?? カイオウにしちゃダメだよーと言われたので後悔しちゃいました。。