• ベストアンサー

スピーカーのセッティングについて

購入したスピーカーに長さ2cmほどのドングリ型の細長いスパイクがついています。 オーディオボードに乗せて使うつもりですが、スパイクとオーディオボードの間にいわゆる「スパイク受け」を噛ませた方が良いでしょうか? オーディオに詳しい方、ご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

基本的に、スパイクというのは、「何かに刺して使う」ものです。車のスパイクタイヤ、スポーツ用のスパイクシューズも、そうです。そして、それはふつう、「軟弱な土台をガッチリ捉えるため」のものです。 スピーカーの場合、最も理想的な設置方法の1つは、「地球と一体化させること」です。いわゆる「箱鳴りを積極的に使うスピーカー」以外のスピーカー(多くのスピーカーがそう)は、「ほんらい振動すべきもの=スピーカーユニット」以外の部分は一切振動しないのが理想です。質量が大きい物体ほど振動しにくいので(慣性の法則)、スピーカーは大地と一体化させるのが1つの理想型です。 (従って、空中に浮かせたほうが良い音がするスピーカーというのは、かなり特殊でしょう。ブランコを想像すれば簡単に分かりますが、視点からの距離が長いほど不安定になります。もっとも、「科学的に良い音」と「個人が好きな音」は違いますから、そういう音が好きな人は、そうすれば良いのですが。) しかし、カーペットや畳のように柔らかいものの上にスピーカーを設置する場合、それができません。そこで、スパイクを貫通させることで、その下の木やコンクリートの床を捉えるのが、スピーカーのスパイクの役割の1つです。従って、いわゆるオーディオボードの類いを敷くのであれば、敢えてスパイクを使う必要はありません。 スピーカーのスパイクのもう1つの効用は、重量を均等に分散させることです。一見平面に見えるスピーカーの底面も、実際には凸凹しています。そのままベタッと置いたのでは、重量が不均等に分散されるので、安定しません。そこで、スパイク(でなくても「足」と呼べるものなら良い)を例えば3か所に絞ることで、安定させようという発想です。 この場合、スパイク受けがあったほうが良いかどうかは、実際に音を聞いてみないと分かりません。が、ボードを傷つけたくないのであれば、受け皿は必要です。また、ボードが木材などであれば特に問題ないと思いますが、石材のように汚い響きを出すものの場合、スパイク受け(それも木材などの柔らかいもの)がないと、かなり酷い音になることがあります(もっとも、上述のように、そういう音を好む人もいますが)。

jktosh1216
質問者

お礼

スパイクの存在理由がよくわかりました!必ず使わなければ、でもないのですね。使用する部屋は板の間なので直接スパイクが使えません。とりあえずボードだけしいてみて試してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.3

いま私が鳴らしている英国製の中型SPは、箱を鳴らしてバランスを取るタイプで、高さや左右の壁台との隙間によって極端に音のバランスが変わります。 CDや温度や湿度によっても変わりますので、SP台の下にコロをつけて、頻繁に上下左右に動かしてバランスを取っています。 SPの下も空間距離や支える材質によっても変わりますので、いろいろ変えてみて音色を楽しんだらよいと思います。 今の貴方の装置なら、スパイクの下に一円玉を3枚敷く方法があります。 一円玉の下に名刺を切って敷く方法もあります。 10円玉だとまたバランスが変わります。 名刺だけも試す価値があるかもわかりません。 気を付けないといけないのは、それ以外の要因で差が出ることがありますので、その辺を注意して何度も比較が必要です。 差が出るのは、AMPの音量、SPの位置(前後左右)、CDの操作(一度STOPして再スタートしたほうが解像度がよい場合が多い)、窓の開閉量などです。 SPの底と台との距離を大きくするとすっきり解像度が上がり、小さくすると音の重心が下がり、こもり気味になります。 その調整と、前後左右のバランスを組み合わせると、好きなバランスが取れることがあります。 1ミリ動かすだけで大きく変わる点があります。 オーディオボードの代わりにステレオサウンドなどの本を何冊か敷いて、その冊数を変えて比較したりして、その点を見つけるのもいいです。

jktosh1216
質問者

お礼

いろいろな方法があるのですね。スパイク受けをどうするか以外にも音色が変わる要因が多くあるようなので、焦らずいろいろとためしてみることにします。ありがとうございました。

  • 4567707
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.1

こんにちは。  私も以前、同じ事で悩んだ事がありました。  AV専門誌でスパイクの尖った方を上にした場合・下にした場合を 検証していたのです。 何でもスタイルから入っていく私としては 早速、試してみました。 結果は尖った方を下にした方が 音が良かったのです。 ただ、その原因はと言うと、私のAVラックは 安物だった為に板の中が空洞になっているタイプ(通称たいこ板)だったのです。 その為、スパイクの面積の広い方を下にするとスピーカーの音が共振していたようなのです。  この質問には、オーディオ好きの人達からも回答が送られてくるのではないのでしょうか? スピーカーは空中に吊るして鳴らすのが理想と言っていた人の記事を読んだ事が あります。 しかし、現実にはそんな事は出来ないですよね・・・。  評論家も無責任な事を言うものだなと思ったものです。  貴方がスピーカーをどのような台の上に置くかにもよるのではないでしょうか?  ”ご教授”とまでは行きませんが、何かの参考にして頂ければ幸いです。 試行錯誤して、自分の音作りを目指してください。  それも趣味の世界の楽しみだと思います。            頑張って下さい!

jktosh1216
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。そうですね、肝心のボードを何にするかも考えていませんでした。「試行錯誤」楽しんでみます。

関連するQ&A

  • 畳の上のスピーカースタンドのセッティング

     オーディオ初心者です。  スピーカースタンドを購入しましたが、ステレオを置いている部屋が和室で、畳に少し凹凸があるので、直置きだと少しグラグラします。  今は、スタンドと畳の間に、ウッドブロック(アサダ桜)を4コ挟んで設置していて、グラつきはほぼなくなりましたが、さらに良いセッティングがあればお教えいただきたく存じます。 (畳にオーディオボードを敷いて、その上にスタンドを設置するなど)  使っている機材は、  スピーカーは、  B&W CM5  プリメインアンプは、 マランツ PM8004  CDプレイヤーは、 パイオニア PD-HS7  スタンドは、 ハヤミ SB-302 です。また、部屋は八畳間で、オーディオの他、本棚やテーブル(パソコンが置いてある)があり、しきりは障子で、密閉は難しいです。  上記、オーディオボードや、インシュレーターなど、安価なものの購入は検討いたします。フローリングにするなど、大掛かりな工事はせず、現状で改善できる方法をお願いいたします。

  • 和室(畳)でのセッティングは?

    オーディオに凝り始めましたが、悲しいかなオーディオ・ルームに出来るのが和室(8畳)しか有りません。限界が有るのは承知の上ですが、どんなところを工夫して器機をセッティングしたら、それなりの音が出せるのでしょうか? 現状では、低音があまり出なく、音も小さいです。 因みに、器機(中古)は以下のものです。 ・CDプレーヤー:ZIA FUSION ・アンプ:EAR V20(真空管アンプ) ・スピーカー:LOYD SINTRA IMPROVE (鉄製スタンド+スパイク付き+御影石ボード) ・もう1セットのスピーカー;LINN NINKA (スパイク付き+御影石ボード) スピーカー・ケーブルもRCAピン・ケーブルもそこそこのものを使っています。 良い方法をご指導ください。

  • スピーカーの下は。。。?

    IQ70を購入したのですが、スピーカーの下に何か設置してみようかと考えてます。 当方集合住宅住まいなので、音質云々もありますが、お隣さんの部屋に低音ができるだけ響かないようにしたいのです。 とはいえ、初心者のため大した知識もありません。 色々調べてみると、御影石やコーリアンボードを設置されてる方が多いようですね。 後、インシュレータとか色々あって???です(笑 何がいいのかもよくわからないですが、今考えているのは ↑上 (1)IQ70 (2)付属の台座 (3)付属のスパイクとスパイク受け (4)コーリアンボード (5)ホームセンターとかで売っている防振ゴム(四隅) 床(フローリング) といった感じ。 この中で不要な物や不足しているもの、あるいは逆効果をもたらす懸念があるもの等がありましたらアドバイスいただきたいです。 加えて質問させてください。 ■コーリアンボードの大きさは、スピーカーの台座より1、2cm程余裕があれば十分か? ■スパイク受けは別売りのものに変えた方がよいか? ■防振ゴムは逆効果?効果があるなら、四隅に設置するのとオーディオボードの大きさに合わせた一枚ものを敷いた方がよいか? よろしくお願いします。

  • スピーカーのセッティングについて

    ブックシェルフ型のスピーカーの購入を検討しているのですが、AVラックの上にテレビを挟む形で置きたいと思っています。しかし以前に「箱型ラックの上にスピーカーを置くと箱が共鳴して音質が悪くなる」 と聞いたことがあります。部屋のスペースの問題で、スタンドは置けません。壁掛けも考えていません。もしこのセッティングが「有り」ならば、何に気をつけたらよいのでしょうか。必要なら、ラックも買い替えるつもりです。 ちなみに現在のシステムは、AVアンプ:オンキョーTX-SA601 フロントスピーカー:ボーズ101  映画・音楽(主に楽器系とJ-POP)半々で使用していて、5.1サラウンドをヤマハの昔の下位スピーカーで組んでいます。 購入候補は、DENONのSC-CX101、B&WのCM1、KEFのQ3などを考えています。

  • スピーカーのセッティングについて

    スピーカーのセッティングについて、アドバイスお願いします。 YAMAHAのNS-515F(トールボーイ)を、 ONKYOのA-11MLTD(アンプ)で聞いています。 部屋は6畳の和室に、1~2畳位の板の間です。 床から高さをとると、透明感が増すと知りました。 下記の方法だと、どちらが良いか教えてください。 1 高さ10cmのコンクリートブロックの上に、3cmの木の板を置き、 その上に、純正の転倒防止スタンドを付けたスピーカーを置く。 ※この場合床からの高さはありますが、スピーカー下の空間は1cm位です。 2 コンクリートブロックに直接スピーカーを置き、スピーカー下の空間も確保する。 聞き比べても良く分かりません。 出来るだけ、透明感のあるクリアな音を出したいと思っています。 どちらの方が良いでしょうか。

  • スピーカーのセッティング

    初心者です。 現在10畳程度の部屋にオーディオセット(スピーカーは中型のもの25kg位)とベッドを置いているのですが、友人からベッドがあるとデッドになりすぎるので一緒に置かない方がよいと言われました。 確かに手を叩いても音は響きません。  もう一部屋(6畳程度、こちらは少し響きます)があるので、そちらの方にオーディオをセットした方が良いのでしょうか? 腰があまり良くないものですから、移動等で試行錯誤しにくいもので、アドバイスをもらえたらと思いました。よろしくお願いします。

  • スピーカーのセッティング(角度)について。

    ネットでオーディオファン諸氏の方々が 自身のオーディオルームの写真を公開してますが、 左右のスピーカーを内側に向けてセッティングしている方が多い様です。 スピーカーはこのようにリスニング者の方に向けるのが一般的なのでしょうか? 私は普通に部屋の後ろの壁に対して 垂直方向に音が出るように置いてますが、 スピーカーのメーカーはどちらを想定して 製品作りをしているのでしょうか?

  • スピーカーセッティングについて

    いつもお世話になってます是非お知恵お貸しください。 先日、アンプを変えたんですが、以前使っていたSANSUI AU-α907i MOS LimitedからKENWOOD  L-01A に変更しました。 あまりにもアンプの音が変わったため困惑しておりました・・・。 メーカーフルメンテナンスですので全く問題ないんですが、以前のアンプと比べてステレオ間が増したのとクリアー間が物凄く増して、低音が打ち消されて真ん中に座ると低音がやせてしまいます。 山水のアンプでは真ん中に座っても少しは低音が薄れてましたが、さほど気にするような大げさなものではなかった為気にしていませんでした。 今回はともかく物凄い打ち消されちゃうんです・・・。 片方によって聞いてみるとかなりの重低音が聞こえます。 セッティングの問題だと思います。 部屋なんですが、8畳で長方形ですので、置き場所は縦の方向にしか置けません。 スピーカーはA-7です。 ケンウッドって少しなめてましたが、昔はメーカーが力を入れた製品ってすごい物ですね。 全く歪やノイズが感じられません。 ここまでアンプで音が変わるなんて思っても見ませんでした。 予断はさておき、何か良い方法はないでしょうか? A-7のウーハーの入ってるBOXを逆さまにしようかとも考えましたが、またやっておりません。 重量が重いので(笑) 部屋の作りとしては、壁が木のボードです天井はタイガーボードのような感じです。 窓は一箇所、扉も一箇所、音楽を聴くときは窓も扉も厚手のカーテンで閉めております。 部屋の物はオーディオ機器意外、2人がけソファーだけです。 お知恵をお貸しください。

  • 和室のセッティング

    和室でのシステムオーディオのセッティングについて教えてください。 現在、和室で畳に絨毯の4.5畳にオンキョーのフルサイズのプリメインアンプを使用してオーディオを聴いています。 スピーカーは木製のスピーカースタンドにのせています。 ただ、床が柔らかく畳のへり等平らではなくスタンドの安定が悪いです。 音質も少し低音がこもった感じになります。 そこで、スタンドの下に御影石などの重めのボードを敷いて安定あせようと思います。 どれぐらいの重さのボードを選べばスタンドを安定させて設置できますか? ちなみにスピーカーが6キロでスタンドが4キロです。

  • オーディオボードについて

    初心者なので聞きたいことがあります。現在トールボーイのスピーカにインシュレーターとスパイクをセットでしようしています。この場合オーディオボードを買っても意味はないのでしょうか?ちなみにフローリングの床の上においてます。意味があるのであれば石でできたオーディオボードの購入を考えています。 すいませんが回答お願いします

専門家に質問してみよう