• 締切済み

宗谷海峡の向こうに

私は近隣の国では韓国と台湾に行ったことがあるんですが、今一パッとしませんでした。確かに 外国に来たという実感もあったし、日本と似ているようで どこか違うような ほんの少しエキゾチックな感じがしました。どちらも 日本人には人気の渡航先ですし、ホテルでは日本語もよく通じます。なんか、物足りなさを感じました。そこで 私はサハリンに行ってみたいと思っています。日本人の渡航者は まだまだ少ないですが、 サハリンに行かれた方で、なにかアドバイスがありましたらお願いします。

noname#27172
noname#27172

みんなの回答

noname#4973
noname#4973
回答No.2

結構有名なサハリン旅行記のサイトです。 いろいろ質問してみるといいですよ。

参考URL:
http://www3.airnet.ne.jp/junk/
noname#6098
noname#6098
回答No.1

稚内のHPです。 サハリン定期航路についても書いてあります。

参考URL:
http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/main/sakhalin.info/index.htm
noname#27172
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 このサイトは見たことあります。 私としては 「教えて! goo」の会員で実際に旅行された方の声が聞きたかったんですが、、、。

関連するQ&A

  • 「宗谷海峡」を韓国語で

    こんにちは。日本の地名を韓国語で表記するには日本語の音をハングルで書けばいいので、何ら造作のないことですよね。しかし、ここで疑問が起きました。外国と跨っている海峡です。タイトルにあるように「宗谷海峡」はどうしたらいいでしょうか?“소야 해협”でいいんでしょうか? ロシアではまた別の呼び方をしているはずです。また、北方領土のように未解決の地名は日本の呼び方に従うのがいいんでしょうか?

  • 「宗谷海峡」を中国語で

    こんにちは。日本の地名を韓国語で表記するには日本の漢字に対応する中国の漢字で書けばいいので、国字とかを除けば さほど造作のないことですよね。しかし、ここで疑問が起きました。外国と跨っている海峡です。タイトルにあるように「宗谷海峡」はどうしたらいいでしょうか?“宗谷海峽”でいいんでしょうか? ロシアではまた別の呼び方をしているはずです。また、北方領土のように未解決の地名は日本の呼び方に従うのがいいんでしょうか?

  • マイナーだけど素敵な海外渡航先

    日本人の海外渡航者は 年間1000万人近くいるらしいですね。それで 日本人に人気のある渡航先は言えば、 ハワイ、マリアナ諸島、アメリカ本土、韓国、台湾、香港、東南アジア、フランス、イギリス、イタリア、スイスなどが挙げられると思います。 そこで質問ですが、日本人があまり行かないけど、魅力的な国とか地方とかあると思います。 私が候補に挙げているところはと 言いますと、 (1)アイスランドとグリーンランド・・・アイスランドの ゲイシェルなんかは 一度見てみたいです。それと グリーンランドでもオーロラ観測もしてみたいですね。 (2)サハリンとロシア極東地方・・・サハリンて 南半分は日本の領土だった時代もありますよね。とりわけ、観光地があると思いませんが、サハリンは 日本の面影を残しながらも 異国情緒あふれるところだと思います。また ロシア極東地方も とりわけ観光スポットがあるとは思いませんが、アメリカや西ヨーローパにはない 素朴ながらも美しい街があると思います。 (3)北アフリカ・・・エジプトはかなり有名ですが、隣のリビアは 少し馴染みが薄いかもしれませんが、それでも キレナイカの遺跡など見るところはあると思います。 行くとしたら エジプトかイタリアのついでに 寄ることになると思います。また、隣のマグレブ3国も訪れてみたいです。 以上、私が挙げた3つのいずれかに行った方の 感想を お聞きしたいと思います。もちろん、それ以外でも お勧めの所がありましたら大歓迎です。

  • これって、日本人独特の苦情?

    これって、日本人独特の苦情? 海外旅行先のホテルなどで、「日本語が話せるスタッフが居ない!」と、苦情を言うのは 日本人独特の苦情と聞いたことがるのですが。。 外国の人も渡航先のホテルなどで「海外で母国語が話せる人が居ない!」と苦情をだすの?

  • アジアから日本に来る歌手について

    いつも思うのですが、日本で活躍している韓国の歌手の人たちって、母国語の歌ではなく日本語の歌でヒットしていますよね。確かに、韓国語だと私たちが理解できないという点は否めません。しかし、なにも無理やり日本化しなくてもよいと思うのですが・・・。(彼らが日本語で歌いたいと希望しているのなら別ですが。)現に日本の歌手は台湾など隣国へ行ってもほとんどの楽曲は日本語ですし、それで人気もあります。 また、店頭に並ぶK-POPやC-POPのCDもほとんどが日本盤で売られていますよね。私が最近注目しているのはある台湾のグループなのですが、彼らの日本で出したCDの曲名も全て日本語に訳されていて、なんだか変な感じでした。その中の1曲に台湾語で歌っている曲を日本語ver.として入っていましたが、歌詞が結構直訳なところがあって正直言ってダサかったです(カラオケで見ました)。 日本の歌手は母国語の歌でもアジアで人気なのに対し、韓国や台湾などから日本に来た歌手は、なぜ日本化される必要があるのでしょうか? 最近韓流ブームですが(もう終わりつつある?)、なぜそのまま韓国人として日本に売り出さないのでしょうか?

  • 韓国旅行の人気がないとされているのは何故

    韓国旅行の人気がないとされているのは何故なのでしょうか?渡航者数で言えば、米国、中国、韓国、台湾、タイ・・・の順ですよね?

  • 日本・韓国・中国・台湾がかつては人気がなかった理由

    日本、韓国、中国、台湾は何故、かつては外国人に旅行地としての人気はなかったのでしょうか?何故、急に人気の旅行地になったのでしょうか?

  • 高級ホテルルームチャージ 日本≒韓国>台湾?

    個人手配で台湾の観光旅行によく出かけます。 一方韓国には数回、パッケージツアーでしか行ったことがありません 台湾のホテルは日本の同クラスと思われる高級ホテルの価格に比べ日本人の収入水準からみるととても安く感じます。 日本では泊まるのを躊躇するようなグレードのホテルでも気軽に利用できるような感じがします。 一方韓国のホテルは日本と同じかそれ以上の価格設定のように感じます。 これが外国人向け価格ではないと思います。 物価水準は、商品・サービスにより例外もあるでしょうがおしなべて台湾や韓国の方が日本の半分程度(公共交通料金にあっては3分の一ぐらい)のような感覚があります。 (台湾に行くとお金が増えたような気がします。こんな値段でこんなサービス受けていいの?)  但し夜のお店(ナイトクラブ)などは日本より高い気がします。 高級と言われるレベルのホテルの宿泊料について、台湾は安めの設定 韓国は高めの設定をしているのでしょうか。 ナショナリズム的な回答はご遠慮ください。

  • グローバル化と英語

    こんにちは。英語の得意な人には「グローバル化」を叫ぶ人が少なくありませんが疑問に思うことがあります。 世界には色んな言語あり、その中でも英語が共通語的な役割を果たしていることは否定できないと思いますし、これからも私たちが生きている間は変わらないでしょう。 しかし、日本を取り巻く世界が、必ずしも「英語=グローバル化」では片付けられないような気がします。 先ず、これまではアメリカを中心に世界が回り、日本はアメリカの忠実な子分でした。しかし、アメリカの相対的プレゼンスも低下していく方向にあり、日本も必ずしもアメリカの言いなりばかりになる必要はないのではないかという考えも芽生え始めています。また、当のアメリカではヒスパニックが増加し、バイリンガル化が進みつつあります。 とは言っても、日本はアメリカの同盟国であり続けるでしょうし、英語はアメリカ以外にも世界の色んな地域や国で使われているので、英語は最も重要な外国語であり続けるでしょう。 しかし、在日外国人及び、日本への海外からの渡航者は英語圏よりも非英語圏の人の方が多く、英語だけでは対応できないことが多々あります。例えば、韓国や中国からの観光客の多いツアーコンダクト、アジア人が多く泊まる安いホテル、在日の中南米の人たちの医療、非英語圏の在日外国人の司法通訳、などなど。 英語に限らず、外国語を必要とされる場面が、大学の研究論文を読むとか特殊な需要ではなく、身近なところでよくあることと思います。 また、日本がこれから外交上ますます重要なっていく国として、中国、韓国、ロシア、タイ、インドネシア、ベトナムなどの近隣諸国が挙げられると思いますが、それらの国はどれも英語を公用語としていませんよね。 勿論、英語も重要になっていくことを考慮しても、日本の英語教育はあまりにも貧弱です。先ず、公立の中学では英語の授業がたった週3コマしかありません。そして、高校でもほとんどの生徒は英語以外の外国語を習う機会もありません。 非英語圏の外国語を見ても、お隣の韓国では日本よりも英語に力を入れているだけでなく、高校では第2外国語も習うそうです。ヨーロッパ諸国ではもっと外国語教育に力を入れていて、フランスでも英語には力を入れていて、最近ではスペイン語も重視しており、ドイツ語も依然と学習者が多いです。 そこで質問です。趣旨が漠然としていますが、グローバル化と英語についてどう思われますか? その他、英語の現在の日本の英語教育についてや、グローバル化、日本の国際化などについて何でも構いませんので意見を募集します。

  • ポルトガル語とロシア語はなぜ人気がないか

    日本では外国語の中でも英語は別格的な地位にあります。しかし、第2外国語の人気は昔と随分変わったのではないでしょうか? 英語の次に学ぶ外国語としては、今は中国語が一番人気がありますよね。これは理由は今更言う必要はないでしょう。でも、需要があるはずなのに意外に人気のない外国語もありますよね。 一つはポルトガル語です。在日外国人の中ではブラジル人が韓国・朝鮮人、中国人に次いで多く、中南米からの在日外国人では大部分を占め、またブラジルは中南米最大の国でBRICsにも入っていて日本とも馴染みの深い国なのに、スペイン語はおろか、イタリア語よりも人気がありません。在日イタリア人なんかよくよく少ないし、イタリアと日本は経済交流もそれほど盛んだとは思いませんが。 二つ目はロシア語です。第2外国語では中国語に次いでこれから重要になると思うんですが、フランス語やドイツ語よりずっと人気がないですね。フランス語やドイツ語よりだったら、タイ語とかインドネシア語の方が役に立つと思います。外国語の学習目的の一つにに海外旅行がありますが、フランスやドイツに行く人よりも、タイやインドネシアに行く人の方がずっと多いはずです。