• ベストアンサー

安いビデオカメラを

とにかく安いビデオカメラを教えてください! 古くても結構です で、お願いなのが、途中で途切れるのではなく 容量(SDメモリーカードとか)によって 撮れる時間が伸びたりするやつで PCで再生する際、320×240以上あたりは欲しいです あと、FPS?が15か20以下 (FPSは低いほどいいんですよね?) そこらへんでしょうか?、よろしくお願いします あ、もちろん、ネット販売でもなんでもかまいません (ただし、ネット販売で無いときは  東京都内でお願いします)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.1

質問がよく分からないのですが・・・・ 容量によって取れる時間が延びる? ってのが不明ですね。 どんな記録メディアでも容量が増えれば記録時間は延びます。VHSでもDVDでもMDでも、xD-PictureCardでもSDメモリカードでも、DVでもですね。 次に、fpsとはFrame per secondの略です。1秒間に何回描画できるか(フレームレート)を指します。数字が高いほどちらつきが少なく高画質に再現でき目への負担も少ないのが特徴。一般にテレビ放送並なら30フレーム/秒。 プログレッシブ放送なら60フレーム/秒(60fps)となります。フルフレーム動画と呼ばれるのは30fps(秒間30コマ)の動画を指します。 15~20以下だと最近のテレビ電話より下ですね。 いわゆるフルフレーム動画ではない動画機能のあるデジカメの一般的な動画機能並。 一般にビデオカメラと呼ばれるものであれば、フレームレートは30フレーム/秒です。普通に市販のデジタルビデオカメラから選べば720×480ドットのSD放送並で録画できます。安い物は5~6万円から。中古ならもっと安い。

dinowave
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(_ _)m 容量によって取れる時間のことですが どっかに、60秒で終了してしまうのがあった気がしたんですが ちょっと勘違いだったかもしれません... fpsは高いほうがいいんですね しかも30fpsが通常だったんですね、勉強になりました デジタルビデオカメラのことですが 友達がいいサイトを知っていたので そこから考えることにしました しかし今回、個人の知識に誤りがあって そこをちゃんと教えてくださったので、ポイントをつけたいと思います ありがとうございました!m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビデオカメラとSDメモリーカードの適合

    パナソニック社のビデオカメラNV-GS55K(2004年製?)に使うSDメモリーカードを買いたいのですが、SDメモリーカードにはクラスやらグレード、はたまた大容量のものはビデオカメラ側が受け付けないなど色々制約が有ると聞きました。 素人なりに取説を読みましたが分りません。 お分かりになる方、ご教授下さい。

  • ビデオカメラのデータが再生できない。

    ソニーの業務用カメラHXR-MC2000Jを使用しております。 友人の結婚式撮影の依頼を受けて、SDカード(32G)に100ファイルくらい記録しました。 しかし、50番目のファイルから以降、ファイルは存在するものの再生ができない状態です。 SDも通常ならパソコンで直接再生できるのですが、パソコンでは認識せずに、ビデオカメラの接続でしか再生できません。 また、SDカードには続きでどんどん録画できますが、同じく追加分は再生できない状態です。 SDカードを交換すると問題なく再生できましたので、SDカードの問題だと思います。 データ復旧会社3社に修正依頼しましたが、どの社も復旧不可能のことでした。 ビデオカメラ上のサムネイルはすべて表示されるのですが、ビデオカメラ上でも途中から再生不可能です。 大切な友人の結婚式のビデオなので、なんとか復旧させたいのですが、無理でしょうか?

  • ビデオカメラのSDカードについて

    パナソニックのSDカードが使えるビデオカメラで、仕様のところに『SDHCメモリーカード(4GB~8GBまで)』と書いてます。 これは16GBのカードは使えないのでしょうか? また将来、もっと大きな容量のカードが出た場合も使えないのでしょうか?

  • ビデオカメラ

    ビデオカメラを買おうと思っています。今までは小さなCDをビデオカメラ本体に入れて録画してプレイステーションで再生していました。さすがに画像も悪く買い換えたいです。我が家にはDVDプレイヤーがありません。 ビデオカメラを買うにはDVDプレイヤーもないと再生やダビングは無理なのでしょうか? ハードディスクタイプやメモリーカードタイプがありますがそれぞれ再生や記録媒体に移すには何が必要でしょうか?パソコンとプレイステーションのみあります。

  • JVCのビデオカメラ

    8年ぐらいパナソニックのビデオカメラSDR-S200を使っていたのですが、バッテリーも消耗してきたし、ズームも20倍しかできなくて不便になってきたので、買い替えようと思っています。 画質とか特にこだわりはないです、普通に撮影できればいいです。 主に旅行先等で撮影します。(合計1~3時間ぐらい) 予算はそんなに高くなければ(10万円以内)いいです。 JVCのビデオカメラのピンクゴールドが可愛いのでいいかなと思っています。 ビックカメラ.COMを見ると3種類ありました。 (1)SD対応 8GBメモリー内臓 フルハイビジョンビデオカメラ GZ-E325ーP(23800円) (2)SD対応フルハイビジョンビデオカメラ GZ-E77-N(24799円) (3)SD対応16GBメモリー内臓フルハイビジョンカメラGZ-E355-N(44800円) 3点の違いが良くわからないのですが・・・。 (1)と(3)はメモリー内臓の容量が違うのですよね。 (2)はメモリー内臓がないって事ですかね。 SDカードが使えるのだったらメモリー内臓ってなくてもいいかと思うのですが、あった方が便利ですか? (1)でもいいかと思うのですが、何かデメリットってありますか? それと少し話はずれますが、JVCって以前のビクターの事ですよね?名称が変わったのですか?

  • ビデオカメラを選ぶのに悩んでいます。

    初めて投稿させて戴きます。 ビデオカメラを買おうと迷っています。 今はDVテープのビデオカメラを利用しています。 最近のビデオカメラは、記録媒体が、テープから、HDD又は メモリ(SD、メモリースティック)などに変わってきています。 どちらも一長一短があって凄く悩ましいです。 狙いはハイビジョンタイプです。 【HDDタイプ】 ■長所 ・容量が大きいため記録時間が長い ・PCへの転送が早い ■短所 ・壊れやすい ・壊れたら記録されたものが全て無くなる 例えば旅行中に壊れたら最悪と思います。 【メモリタイプ】 ■長所 ・メカ的なものが省かれているので壊れにくい ・海やスキーなどの温度変化に強い ■短所 ・高画質にすると短時間しか記録できない ・メモリーが高価 本心は、メモリーが安くなって容量の大きいタイプが リーズナブルに手に入るが理想ですが、現時点では有り得ないです。 子供の運動会や発表会を撮るには現時点ではHDDタイプだと 思っています。 DVテープからHDDタイプに乗り換えた方がおられたら、 HDDタイプを利用するにあたって、注意している点や、 故障の頻度など、教えて戴ければと思います。 もちろん、こんなふうに使っているけど、問題ないなどの 意見もありましたら、宜しくお願いします。

  • 高画質で12~24時間連続撮影可能なビデオカメラ

    1920×1080/60p(PS) 28Mbps/FX の高画質で室内で12~24時間連続撮影可能なビデオカメラを購入したいと考えています。 http://www.sony.jp/handycam/pre_include/html/HDR-PJ790V/spec_pop.html#link01 の表にあるようにこれだけの高画質だと7時間30分の撮影で96GBの容量を必要とします。 12時間だと150GB程度の容量となります。 いくつか質問なのですが、 1. 大容量が必要となるため、HDD内蔵のビデオカメラを購入しようと考えていたのですが、 kakaku.comで検索しても2件程度しかかからず、そのほとんどが販売終了となっています。 これはなぜなのでしょうか? 外付けHDDなどを使うことはできないのでしょうか? 2. kakaku.comで「売れ筋ランキング」が30位以内のものを購入したいと考えているのですが ビデオカメラのほとんどはUSBあるいはACアダプタで給電しながらの連続撮影は可能なのでしょうか? 3. また、内蔵メモリーがあるもので、外部SDカードを挿入することで両方の容量を使うことが可能でしょうか? 例えば、内蔵メモリーが96GBとして、128GBのSDカードを使うと 合計224GBの容量を使うことが可能でしょうか? 4. なお、熱暴走の問題もあると思いますが、 冷房の効いた室内での撮影なので、特にどのビデオカメラを購入しても 長時間撮影は可能でしょうか? よろしくお願い致します。

  • ビデオカメラの記録方式

    先日パナソニックのビデオカメラHC-V550Mを購入しました。 内臓メモリーに録画するのに3種類の記録方式があるそうです。 しかし、どれを選んだらいいのかわかりません。 (1)AVCHD ハイビジョンテレビでの再生やブルーレィディスクの保存に適している (2)MP4 パソコンでの再生や編集に適した記録方式 (AVCHDの記録方式で記録したビデオと互換性はありません) (3)iFrame Mac(iMovieなど)での再生や編集に適した記録方式 (AVCHDの記録方式で記録したビデオと互換性はありません) 多分、(1)が一般的なように思うのですが、ブルーレィレコーダーを持っていません。 ブルーレィ対応じゃないDVDレコーダ-(パナソニックDMRーXP25V)を持っています。 ビデオカメラは以前はパナソニックのSDR-S200を使ってました。 (バッテリーが消耗してしまいもう使えなさそうです) このビデオカメラでSDカードに録画した映像をDVDレコーダーのHDDにダビングしてさらにHDDからDVDソフトにダビングして保存していました。 また、DVDプレーヤー(ブルーレィ対応じゃない)付のカーナビ(クラリオンNX609)で再生して友人と一緒にドライブしながら見てました。 今度その友人と旅行に行きます。 その時にビデオカメラで録画した映像をまたカーナビで見たいので、ブルーレィじゃないDVDソフトにダビングしたいのです。 ブルーレィ対応じゃないDVDレコーダーで再生するには(1)~(3)どれも駄目なように思うのですがどうでしょうか? 新しいビデオカメラにも直接SDカードに録画もできるようです。 しかし、録画時間が3分の1ぐらいになってしまいます。 2GBで古いビデオカメラだと49分なのに新しいビデオカメラでは18分になってしまいます。 新しいビデオカメラで使えるカードの種類は SDメモリーカード 512MB/1GB/2GBまで SDHCメモリーカード 4GB/6GB/8GB/12GB/16GB/24GB/32GBまで SDXCメモリーカ-ド 48GB/64GB どれも『スピードクラス4以上をお使いください』と書いてあります。 スピードクラスもたくさん種類があるのですか? メモリーカードを購入しようかと思うのですが、どれにしたらいいかわかりません。 2~3時間ぐらい録画できるのはどれでしょうか? 金額はどれぐらいしますか? またどれが一番長く何時間ぐらい録画できますか?

  • ビデオカメラについて

    ビデオカメラについて こんばんは、自分はビデオカメラに詳しくなく、調べているものの どれが適合でどれが安いかなどよくわからない状況です。 今回 「これほど安いものはないだろう尚且つ、PCで動画が編集できます。」 というビデオカメラを探しています 予算は無視して、どなたかご紹介していただけたらと思います。 尚 安さは質から比べたものではなく、値段自体です ビデオカメラ というものからして安いかどうかです。 画素や、容量が凄く大きいなどは、気にしません 単純に安くてPCで動画編集が出来るものを求めています。 記憶媒体は、8cmディスクでなく SDカード・12cmディスク等を求めています。 それでは、よろしくお願いいたします。

  • 学生で、ビデオカメラについて

    今、趣味が映像編集(スポーツ関係)で、ビデオカメラを買おうと思っているのですが、SDタイプとHDDタイプのビデオカメラどちらを買ったらいいと思いますか?また、どのくらいの容量があったらいいと思いますか? すみませんが、皆さんの意見をきかせてください!