• 締切済み

最後の高校生活

Ae610の回答

  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.6

ANo.2です。 あの~(質問者様に刃向かうつもりは毛頭ないのですが・・・) 「ベースとギター」:「ベース」と「ギター」・・・ではなくて 「ベースギター」・・・なんですが!?

pppdolce
質問者

お礼

ご訂正ありがとうございます! ベースギターという 楽器なんですね。 今後恥をかかないように 覚えておきます! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校生活 恋愛

    はじめまして。高校1年生の男子です。 今回質問するのは、高校生活での恋愛についてです。 高校生活に入って、2ヶ月ぐらいが経ちました。 そして、今ひとつ悩みがあります。 それは、恋愛についてです。 僕のクラスの中では、ちらほらカップルができてきてます・・・ 自分の中では、焦らないようにしているのですが、どうしても周りが気なってしまって。 女子とは普通に話すし、メアドも知っています。あだ名でも呼ばれています。 しかし、それ以上の関係にはなれません・・・ 自分では、恋と勉強を両立したいです。 ちなみに、部活には入っていません。塾には行って、一流大学を目指しています。 そこで質問なんですが、勉強と恋の両立は難しいですか? あと、女子から恋愛対象として見られるにはどうすればいいですか? 本当に悩んでいます。回答よろしくお願いします。

  • どういう高校生活を過ごしていましたか??

    どうもこんにちは! 今年で高校卒業するもので、皆さんはどういう高校生活を送っていたかを聞いてみたいと思います! 現役でも卒業生でも構いません。 それと共学、男子校、女子校ならではの話しもお聞きしたいです。 ちなみに僕は共学の高校に通っていますけど、放課後に自習室で勉強するんですけど1回もクラスが同じではなかった子と話すので楽しい思い出です!

  • 新高校生活が不安でたまりません!!

    今年高校に進学したばかりの女子です。 明日から授業も始まるので、急に心配になってしまいました。 私は中学時代に人間関係で失敗をしてきたので、高校ではしたくない気持ちで一杯です。 進学した高校は中学時代からあこがれていた学校でした。 ところが、入学してみると、周りには知り合いが一人もおらず、孤立状態。 クラスでも、私が中学時代苦手としてきた「派手なタイプの子」がいたりして、 上手くやっていけるのか本当に心配でたまりません。 勉強も難しくなり、入りたかった音楽系の部活の仮入部でも上手く演奏できず、 前途多難の高校生活になりそうで怖くて怖くてたまりません。 高校生活についてのアドバイス、人間関係を円滑にするコツ、おススメの勉強方法等がございましたら、 どんな些細なことでもよろしいので教えてください。 よろしくお願いします。 (ちなみに進学したのは名古屋市立のK.高校です)

  • 都立日比谷高校の学校生活について

    こんにちは。 今年高校受験する女子です。 都立日比谷高校の学校生活についてお聞きします。 日比谷高校はトップクラスの高校ということで、入学後の勉強も大変だと思います。 でも、どのくらい大変になるのですか? ○勉強が忙しくて部活に入れませんか? ○遊んでる暇などありませんか? ○恋愛する暇もありませんか? ご回答お願い致します。

  • 高校生活

    皆さんこんにちは 僕は現在中学3年生で4月から私立の進学クラスに入るんですが正直高校三年間に人間関係で悩んで学校へ行けなくなるかとか考えて不安です 僕は中3の春くらいから仲の好い人もいるけどいじめにあって もしその人とま校が同じになったら不安だって思っています 進学とかコース別に別れていて校舎も離れているからクラスはおそらく違うでしょうけどまたいじめられないかとか考えると正直不安です そこで皆さんに質問いたします 中学から高校に入る時自分との関係が悪い人と同じ学校になった時なにか皆さんは問題はありましたか?? また皆さんの高校生活は中学校生活と比較してどうでしたか??

  • 高校最後の恋!アドバイスください!!

    恋愛相談 高3女子です 高校に入学して1年間好きだった他クラスの男の子がいます 一度両片思いみたいな状況になりましたが、ずっとLINEだけの連絡を取り合うのみで、会って話さなかったりと関係がグダグダしてしまい、私の片思いになってしまいました もう脈がないと思い、諦めるためにLINEもブロ削して、他のsnsも削除しました (2年前です) でもやはり今でも少し未練があります 私から関係を切った後はお互い少し気まずくて避けたりしてましたが最近は話したりすることはありませんが学校でも避け合うことはなくなりました もう高校生活も1年しかないし最近また連絡をしてみたいなぁと思うようになってしまって、、 最近やっと関係が少し戻ったのにまたdmでもしたら気まずくなりそうで不安です 高3だから受験もあるので勉強に専念したいけどやっぱり忘れられません LINEも自分から消しといてまた連絡するのはわがままですよね、、 どうしたら良いのでしょうか 長文すみません🙇‍♀️

  • 中学校生活と高校生活

    中学校生活から高校生活へ変わったとき、どのような変化がありましたか? 今私のいる中学は、(あくまで私論ですが)人間関係が複雑になっていて、表面上ではにこやかでも 心の中では何を思っているのか全然わからない状態です。 その人の目の前では笑顔で接するくせにいなくなったとたん誹謗の嵐ということも珍しくありません。 誰が敵か味方かわからずに誰もが疑心暗鬼、水面下ではさまざまな悪口や中傷の嵐。 先生方は気づいていないのか気づいているのに知らないフリをしているのか、 目立った行動はとろうとしていません。 そのためか私は今人間不信に陥ってしまい、誰とも上手く話せません。 数ヶ月前までの私は生徒会の役員になるなど積極的なほうでしたが、今は全くの無気力で、成績も下降気味です。 私は、こんな生活から少しでも早く抜け出したいと強く願っています。 また、幸運か不運か今年私たちの学年は最高学年、つまり義務教育最後の年、 私の通う中学は公立なので、春には受験が控えています。 ですから、今の同学年の人たちとは否応なくあと数ヶ月でおさらばのような関係にあるのですが、 高校に進学してもこのような状況が続くのではないかと心配しています。 皆さんの高校生活について、どんな些細なことでもよいのでお聞かせください。

  • もう高校生活が終わってしまいました・・・

    高校3年も終わり、現在は自宅学習期間なので学校に行くことはありません。そして結局彼女もできないまま卒業することになってしまいました。 クラスでは特に無口というわけでもないのですが、あまり話さなく、クラスの盛り上げ役?とは正反対のキャラです。 そのため女子とはほとんど会話しないまま今まで過ごしてきました。 全く話せないわけではなく、バイト先とかでは普通に話せますし、「この子ともっと話をしたい」と思えるような人はできました。 そして、その子とメアドは交換できましたが、どこか出かけようと誘ったら断られたため、「ああ、やっぱりただのバイト仲間だったんだな」とショックでした。 あきらかに好意を持っていることがわかっていても、その子はその後も普通に話しかけたりしてくれたので、社会性の高さや人間性の高さには本当に感動しました。 しかもその子はまだ高1です。 それと同時に高3の自分の情けなさや人間性の低さには恥ずかしさで本当に泣きたくなりました。 高校3年の終わりにもなって、彼女ができない人って滅多にいませんよね?多くの人が恋愛をして、しっかり自分自身を磨いているのに僕だけがどんどん取り残されると思うと、非常に怖いです。 みなさんに、お聞きしたいことは僕のどういうところが至らないのか、どこが欠如しているのかを教えてもらいたいです。匿名の世界では難しいのはわかっていますが、答えられる範囲でお願いします。 読みづらい文章の上にわかりづらい質問で本当にすみません。

  • 高校生活について

    閲覧ありがとうございます。 高校生の人間関係、学習についてアドバイスをお願いします! とても長文ですが、アドバイスをしてくださると嬉しいです。 私は今年高校一年生になった女子です。 何かあるごとに不安を感じてしまったり、体調を崩したりしてしまいます…。 高校に同じ中学校の子が一人いますが、コースが違うので会う機会が全然ありません。 もちろん、クラスにも同じ中学校の子はいません。 新しく友達が2、3人出来たのですが、よく話すという関係ではありません。 休み時間や昼休みは自分の席で一人で座っていることが多いです。 誰か違う新しい友達を作ろうと思ったのですが、すでにグループで固まってしまっているので作れません。 私は中学生の頃から人見知りで大人しく、あまりコミュニケーションが上手くありませんでした。話すときも聞き手にまわることが多く、自分の意見を言うことは少ないです。 それ故に、勘違いをされてしまったり、誤解されてしまうことが多く自分の考えが相手にちゃんと伝わっていないことがあります。 また、困ったことに私はあまり人を信用することが出来ず、家族以外に本音を話すこと(本当の自分を見せること?)はありません。 ◯○だね、と言われても本心ではそう思ってないんだろうな…とか、裏で悪口とか陰口とか言われてるんだろうな…とか、笑い声が聞こえたり、誰かを悪く言う声が聞こえると自分のことだろうな…とか…。 とにかく辛いです。 中学生から精神的なものからくる体調不良で悩まされています。 正直、一人でいる方が楽ですが、授業のことやこの先のことを考えると少しでもコミュニケーションをとって友達を作っておいた方がいいのかな…とも思います。 この先三年間クラス替えはなく、ずっと同じクラスメイトのメンバーとやっていくと思うと不安ですし辛いです。 クラスラインに招待されているのですが、通知が多かったり悪口や勉強に関係のない話などがありそうで嫌なので招待中のままにしてあります。入っていない子も10人くらいいます。ですが、この先三年間クラスが一緒だと考えると今からでも入った方がいいのでしょうか。できれば入りたくはないのですが…。 人間関係の上手な付き合い方、クラスラインについてアドバイスをください。 また、私は学校の中では二番目の進学クラスに入ったのですが、家が遠くて帰ってきてから勉強する時間があまりありません。 勉強の仕方が分かりません…。 そこで皆さんのおすすめの授業の受け方、予習、復習の仕方、テスト勉強の仕方などの勉強方法もアドバイスをしてくださると嬉しいです。 とても長文で意味が通らない文章だったと思いますが読んでくださった方、本当にありがとうございます。 アドバイスをしてくださると嬉しいです。 お願いします!

  • 高校生活

    将来はソニーで働きたいのですが、高校に困っています。 高専(電気科)と普通科高校(進学校)はどちらが自分にあっているのか分かりません。 >高専は速いうちから電気のことについて学べますが、中学時代のような恋愛ができません。 >普通科高校は電気のことについては勉強しませんが大学に行くための勉強をしてくれると思います。もちろん恋愛もできると思います。 でも、将来のことを考えるとどうしても考えてしまいます・・・ どちらを皆さんはお勧めしますか??