• ベストアンサー

東日本大震災・内陸部の建築物は大丈夫でしたか?

今回の震災では津波被害の報道が大きく、内陸部の状況がよくわかりません。 今日のTVで、仙台にある三越の営業再開の様子が放送されていましたが、 オフィスビルやマンション、戸建てなどは、今回の地震でも大丈夫だったのでしょうか? 倒壊したという報道は聞きませんが… それともデパートは耐震がしっかりしているから無傷だったのでしょうか? 古い建物はどうだったのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

仙台市郊外に住む者です. 木造家屋は少しだけ,全壊していますが,多くはありませんし,地域も限られています. 一方,ビルの壁面とか天井とか落ちたり,かなりやばいところもあります. オフィスビルの中には退去命令がでているものもあります. 三越や,藤崎は構造体が大丈夫だった模様です. 古い建物で壊れたものは,青葉城の石垣や,隅櫓のところの構造物なんかが半壊状態です. その他ちょこちょこと半壊のものがあります. というわけで無傷というのは半々くらいで,たいてい壁がおかしくなったり,天井がもろかったりとか被害は多少はあります.なんせ,震度6弱,5強(余震)なのですから. 3/11から1か月たったので,あちこち内装等を修理し復旧し開店にこぎつけたのだろうと思います. 一部スーパーは全く再開の見通しがたたなかったり,再開しても,天井や柱に無残な姿を残したままだったり,と,いろいろです. 仙台市内はまるで地震などなかったかのような感じですが,よく見ると,ギャップがあったり,いろんなものが落ちてきたり,と,程度の差こそあれ,被害はあります.

jinjin1114
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 デパート開店の様子を見ると、とても被災した街に思えず質問しました。 この質問を立てたあとで、あるブログから築2年程度のマンションがけっこう大きなダメージを受けたことを知りました。14階くらいだったようですが、古くても低層のビルのほうが無事だったのでしょうか。 いずれにせよ大変なことだと思います。デパートを筆頭に復興を祈ります。

関連するQ&A

  • 東北大震災での耐震について

    今回の東北大震災で、震災された方は大変ご苦労されていると思います。 リフォーム業者として耐震について教えてください。木造がメインです。 映像見ていますと、津波により建物が殆ど流されています。 流された後の画像で、基礎が残っている分譲地のような地域。 基礎に土台柱が付いて、アンカーボルトも残っているが、剥ぎ取られているような画像 これらを見て、このときの震災は、地震がきて30分後に津波により建物が持って行かれています。 そうしますと、地震で建物は倒れたのか、新旧でどうなのか。 たとえば耐震等級3なら倒壊しなかったけど、津波で持っていかれたのか。 低い耐震の規定ではどうなのか。残った建物もあったが、津波で持っていかれたのか。 M9の地震では防ぐこと出来ないのか。津波の被害も木造建物だけで防ぐのは無理なのか。 SRCの建物は残った地域もあると聞き、ある学校では海に向かって船のほさきのようにV型で建築されていて、津波が両側に逃げて、被害が少なかったとも聞きます。 日本列島が地震の繁盛期に入ったとの報告もあります。 NHKの「メガフレーク」も地震と津波の相関性を報道していました。 今回の地震、津波が大きな実物検証となりました。 これについての調査報告がなされたとも聞いていません。 検証されているものがあるのか、今の耐震で問題ないのか。分かりましたら教えてください。

  • なぜ東日本大震災というのですか?

    震災とは、地震による災害ですよね。 地震とは、断層、火山、爆発などに起因する地面の揺れです。 一方、津波とは海底の変形・移動に伴って生じる大きな 水の動きという現象です 地震、津波ともそれぞれの現象を意味した言葉であり、 原因を指すものではありません。 今回、巨大な断層運動によって地震と津波が生じましたが 地震・津波のそれぞれが、別のことを意味している言葉で あるのですから、 東日本大震災 東日本大津波 は、分けて話す方が正しいと思います。 分けないから、福島の原発は地震で壊れたと言う人が 出てくるのだと思います。福島は津波にやられたのです。 チリ津波をチリ大震災とは言わないですよね。 なぜ、分けて呼ばないのでしょうか?

  • 東北関東大震災で地震で倒壊した家屋が少ない

    先の地震ではテレビで見ていると倒壊した家屋は殆どが津波で、津波の前にすでに倒壊した家屋はあまり無かったような気がしますが、実際にはどうだったのでしょうか?神戸の震災は地震で倒壊した家屋が多かったですがこの違いは何なのでしょうか?自分的には内陸直下型地震の短い周期の揺れと今回の地震の海溝型地震の周期の長い揺れの違いが影響しているように思いますが如何でしょうか? 東北の方の書き込み大歓迎です。

  • 阪神間に再び直下型地震は発生するか

    先の阪神淡路大震災で内陸直下型地震に被災しているので、当分内陸直下型地震は訪れないものと思っています。東南海地震などのプレート境界型地震に対しては備えないといけないとは思いますが、阪神間は東南海地震の震源からは遠く、せいぜい津波に対して備えればいいだけで、住居の倒壊はないものと思っています。我が家は先の阪神淡路大震災のときには大きな揺れに直撃されましたが、倒壊はまぬがれました。したがって、耐震補強など必要ないと思うのですがいかがでしょうか。我が家は山の麓でもないので、地滑りの心配はなく、また海の近くでもないので津波の心配もないと思うのですが、どうでしょうか。

  • 内陸型地震

    これから先、首都直下地震が起きるといわれていますがどれくらいの被害が予想されるのですか。現在、ほとんどの建物は耐震対策がすすんでいるようですが効果はあるのでしょうか。また内陸型だから津波の被害はないですよね。

  • 東北大学の建築学部が最新の耐震設計が震災で壊れた?

    非常識な質問だったら すみません 聞いた話で検索しても出てきません 知ってたら教えてください 東北大学の建築学部が最新の耐震を踏まえた設計をし その校舎を建てたのですが 震災で壊れ 昔の校舎が耐えてた って話です 聞いたとこでは 現在の耐震基準の信憑性に関わるからとか 確かに報道で 震災時に津波で崩壊した木造建築 形を残したコンクリート建築 などの比較がしてましたが 津波以外の地区の 耐震基準と基準外の崩壊を報道しているものは見たことありません 東北大学の建築学部の話って知ってる方教えて下さい よろしくお願いいたします

  • 内陸部のプレート型地震はあるんでしょうか。

    地震発生のメカニズムはプレートのずれが原因と言われていますが、内陸部で2つのプレートが接している地方はプレートがずれると直下型というよりは巨大地割れみたいのが発生してその地域がなくなってしまうような状況になるのでしょうか?(今回の福島の大津波は海底のプレートのはねあがりが原因と聞いています)。

  • もし再び東日本 福島県に同じ規模の

    東日本大震災と同じ規模の地震が再び福島県を襲ったら原発はどうなるのですか? 津波が原因だと東電は言ってますが、じゃあ津波さえ来ないなら 地震や大雨、竜巻などの天災には今の原発の状態でも 耐えられるのでしょうか?倒壊してしまう事があれば、影響の及ぶ範囲とは?やはり日本は終わりますか?

  • 東北関東大震災の原因って何? また、西側は?

     仙台の住民です。 (1)今回の東北関東大震災で、大きな津波が起こりました。  津波の仕組みは分かりましたが、  この地震はどこで、どんな仕組みで起こったのか、教えて頂ければと思います。  ネットで調べましたが、よく分かりませんでした。まだ、早いのでしょうか。 (2)また、西側の太平洋沿岸部は大きな被害を受けましたが、  反対の東側ではどうだったのでしょうか。  チリ地震津波では、何時間も掛かって岩手に津波が来たと聞きました。  今回、向こうの国には、津波の被害は無かったのでしょうか。      詳しい方、宜しくお願い致します!

  • 東北関東大震災に対する建築技術者の想い

    民間企業で、住宅の耐震構造や地震リスク評価の研究開発をしている者です。 阪神大震災をきっかけに、大学から建築構造の道を志し、いつ起こるやもしれない大地震に備えるための技術開発を仕事としてきました。 具体的には、大地震でも損傷を低減できる住宅構造の開発、地域ごとに地震の発生確率を考慮した建物の被害度予測です。 そして今般、その大地震が実際に発生しました。 しかしその結果は、私の業務範囲ではほとんど考えてこなかった津波の被害。 何千人もの犠牲者。 想定外の4震源連動地震。 自分自身の無力さに頭が真っ白になったような気分です。 これまで地震対策のために何年間もやってきたことが、果たして何か役に立ったのだろうかと自問自答しています。 地震で倒壊を免れても、津波には成す術のない住宅。 津波に対する設計など、普通の住宅にはされていない。 なぜなら建築基準法に津波に対する設計が規定されていないから。 我々民間企業は法律にのっとって建物を設計しているのだから、法的には津波被害に対する責任はない。 しかし、本当にそれでよかったのか?? 地震動による被害のことだけを考えてきた自分の仕事のやり方は正しかったのか?? こんなことを一人で考えている自分は変な人なのか? もし、他にも同じような想いを持った技術者の人がいるなら、ご意見を伺いたいです。 このサイトにそぐわない投稿であったなら申し訳ございません。