• 締切済み

友人が適応障害です。どう対応すればいいでしょうか

会社の友人が数年前に適応障害になり、一時会社を休んでいました。 今は仕事にも復帰し、職場も異動になり、その後私も異動になりまた一緒に働いています。 とは言え、グループが違うのであまり話す機会はありませんが・・ 最近、ちょっと仕事でいっぱいいっぱいになってしまったらしく、 「また再発しちゃったかも」と言っていきました。 すぐに病院に行って薬を貰ってきたそうですが、今後が心配です。 私は以前、カウンセリングの勉強をした事があるので(自分もプチ鬱になりそうだったので予防として) 適応障害や鬱に対して理解はあるつもりですし、 多少傾聴も心得があります。 ですが、実際に患者を見の前に・・と言う事はありませんので、 具体的にどの様に対応していけばいいかわかりません。 ・まず話を聞きたいと思いますが、 急に話を聞く態度を取る事に嫌悪感をいだいたりしないでしょうか。 (あぁ、私がまた再発しちゃったから気を使って声かけてくれてるんだ、 なんて負担、不満に感じないでしょうか) ・また、仕事に対してプレッシャーを感じているようですが、 私も同様に、それ以上に失敗したり落ち込んだりしているので、 逆に相談・・ではありませんがそんな話をしても大丈夫でしょうか。 (自分よりも失敗している人がいるからまだ自分はイケる!とか感じて貰いたいのですが・・) ・「頑張って」はもちろん言いませんが、「大丈夫?」とか声掛けるのはどうなんでしょうか。 ・結構ズバズバ言っちゃっても大丈夫なんでしょうか。 結構、腫れ物に触るように・・・ではなく、原因は何か、何が辛いか、誰が怖いか、苦手か、 付き合っている人のこと、家族の事など、ハッキリと聞いてしまったりするのですが・・・ 曖昧に話をしていても核心に触れられないし、 相手もこっちも様子見で話をしていると誤解が生じそうですし。これはダメ? ・もしかしたら友人は私にそんなに心を開いていないのかも・・・?! 仲は良いのですが、いま一つ、頼りにされていたり親近感を持たれている感じはしないのですが・・・ そんな私がしゃしゃり出ては更にストレス?彼女の手助けは出来ない? 「私が助けてあげよう!どうにかしてあげたい」と思うのはもしかしたらおこがましい事? 彼女は私にどうにかして貰いたくない? そんな事も考えてしまいますが、それでも彼女に辛い思いをして欲しくないので なんとかしたいと思っています。 ですので、具体的な対応方を教えていただきたいのですが、 状況の説明が足りなければ伺ってください。

みんなの回答

回答No.2

適応障害の高3です。 ズバズバ言うのは傷付きます。 傾聴は良いと思いますが 頷いたり相づちをうつ程度に。 「困ってる事は無い?」 と聞いて、あるようなら ゆっくり聞いてあげましょう。 適応障害の人はストレスに弱いとか。 ズバズバ言われるとショックです。 「わかるよ。自分もそうだったから。」 だと良い気持ちにならない人も居ます。 「そっか…辛かったね。」 と受け止めるのが良いと思います。

noname#137229
noname#137229
回答No.1

ぶっちゃけた話・・ 少々心理学など学んでも、人の事など分かりません。 まして経験がなければ尚更。 本(教科書)と実際の人間では、全く別物・・ 何より、あなたがあなた自身の事をどれだけ分かっているのか・・ 少々の心理学・・の意味。 >>「頑張って」はもちろん言いませんが、「大丈夫?」とか声掛けるのはどうなんでしょうか。 この程度の事も・・ 心の病・あるいはその傾向のある人には、こちらから積極的に働きかけるのは禁物です。 相手が話しをするなら、うなずく(聴いている意思表明)程度、あいづちは打っても、こちらの意見などは御法度です。 >>結構ズバズバ言っちゃっても大丈夫なんでしょうか。 最低・最悪・・でしょう。 人の心に触れるとき・・薄皮をはぐように接せるのは、この業界の常識。 また、相手の様子を見ながら・・相手が辛そうとか、その事に対して避けるそぶりがあるなら、その件は止める、棚上げ、何れまたの機会に・・などは常識の話。 はっきり言って、あなたには荷が重すぎるでしょう。 触らぬ神にたたり無し。 ウンウンうなずく程度か、あるいは一緒にいてあげる・・これが最大の相手に対する援助かも。

関連するQ&A

  • 適応障害 治りません

    こんばんは。いつもこちらでお世話になっております。19歳女です。 私は働くと体に何らかの支障が出ます。立ち仕事では、 普段は立っていても平気なのに仕事になると胃の圧迫感から 1時間も立っていられません。いろいろな検査をしましたが 原因はわかりませんでした。 すわりの仕事では1ヶ月が経つと無気力状態になり とてもじゃないですが仕事ができる状態ではなくなります。 職場に行くと胃が気持ち悪くなり吐き気がします。 仕事をしてはこの状態になり辞め、また仕事をしてはこの状態になり 辞めての繰り返しでいつまで経ってもまともに仕事ができません。 1年ほど前から鬱と言われ抗鬱剤を投与してもらっていましたが、 今日適応障害、職場不適応症の本を読んだりネットで 適応障害の基準値を読んでみたら自分は鬱よりも 適応障害の職場不適応症というのに当てはまることが分かりました。 鬱は一日中気分が落ち込んでいるのに対し、職場不適応症は 原因のストレスから開放されれば元気になるそうです。 私は典型的にそのパターンです。 治療は似ているみたいなのですが、抗鬱剤が効き目がなく 仕事を辞めたり休暇をとると症状も出ず安定します。 でもいくら休暇を取って薬物による治療をしても治らないのです。 休暇を取って症状が治まってしばらくしてから 仕事を始めようとしても体調が悪くなってしまいます。 適応障害は比較的簡単に治る病気だと書かれていましたが 一向にこの症状が良くならず困っています。 このままでは一生働けないです。どうすれば適応障害を克服できますか!?

  • 適応障害の再発

    適応障害って再発するんでしょうか? 2月頃に発症し、4月までの約3ヶ月間病院に通っていたのですが、自分的には治ったかな?多分もう大丈夫だろうと思い、4月の後半あたりから行かなくなりました。それにプラスして両親が精神科というと、キチガイが通うとこだと言って行きにくいのもあり… 最近になり、また異常な虚無感に襲われ、死にたいと思うようになり、考えだすと止まりません。 もう治ったんだ。大丈夫だ。適応障害になったらまた何もかもめちゃくちゃになる。 などと色々考えていると、フっと頭に思い浮かぶのが、"人と関わりたくないなあ"という考えで、その考えを思い浮かべると恐怖感に襲われ、"しっかりしないと"と思えば思うほど何もかもが怖くなります。 この感覚はなんなんでしょうか?適応障害が再発したのでしょうか?

  • 適応障害です。どうしたらいいでしょうか?

    こんにちは。公務員をしております男性です。 適応障害で苦しんでいます。皆様のご意見を聞かせていただければと思います。 なお、病気に対して理解がなく、逃げているとか甘えていると言うご意見はご遠慮ください。 同じ病気にかかっている方や、そのご家族、専門家の方のアドバイスがいただければ幸いです。 4月に未経験の部署に異動となり、仕事の質・量、時間的プレッシャーから、 3ヶ月後に心理的に苦しくなり、心療内科を受診しました。 病名は適応障害と診断され、職場や仕事がストレス因子と診断されました。 医師からは、職場異動をしないと治癒しないこと、 休職しても職場復帰したら再発してしまうので、休職は効果がないこと、 さらには休職すると職場異動できなくなってしまうので、休職しないことを言われました。 そして、抗うつ薬、抗不安薬、睡眠薬などを複数処方されています。 病状としては、腹痛、吐き気、不安や絶望感・焦りなどがあり、 朝起きて仕事に行くのが大変つらく、 行ったとしても仕事に身が入らず、苦しさにただただ耐えている状態です。 それらを踏まえて、職場の上司に適応障害であることを伝え、 医師の診断書(異動が必要な旨記載)を提出しました。 しかし、いくらかの仕事の軽減はしてもらったものの、 現在の自分の体調からすると、まだ重い負担に感じる業務量をこなさなければなりません。 さらに、休職すると異動はできない旨を上司からも伝えられ、 現在は、週に2日程度休みながら何とか仕事に行っている状態です。 仕事の内容としては、担当制の仕事であり、 そのため、同僚が代わることもできない状態です。 さらに、こまごまとした仕事もあり、通常業務も十分にこなすことが できず、雪だるま式に仕事が増えていってしまっています。 上司からは、一定の理解はしてもらっていますが、 つらいだろうけど仕事を完結させないとならないから、 あまり休まずに来るようにというような、有形無形のプレッシャーも受けています。 また、上司から部下まで、土日に出てきて仕事をすることが日常化しており、 私にもそのようにすることを求められています。 もう本当にどうしていいか分かりません。 長文を読んでくださってありがとうございます。 皆様のご意見をよろしくお願いいたします。

  • 「適応障害」について

    「適応障害」に関する質問です。 私の同僚が医者から「適応障害」と診断されました。上司から何か仕事をお願いされると胃痛、不安、震え、涙もろさに襲われるそうです。仕事が終わってからも、次の日の仕事のことを考えてしまい、何もやる気が起きないそうです。 「適応障害」について調べてみると、確かに彼のような症状が出るそうですが、彼の話を聞いていると、単に逃げているだけのような気がしてなりません。というのも、彼は、自分が適応障害だということを盾にして、自分から何もしようとしないからです。そのことを指摘すると、適応障害だから仕方がないと言って聞く耳を持ちません。そこで質問です。 適応障害を前提にした考え方では、この病気が治るとは思えないのですが、どうなのでしょう?私には、適応障害が問題というより、この考え方が問題だと思えてなりません。適応障害を治すには、その原因となっているストレスを取り除くのが良いそうですが、果たしてそれで解決される問題なのでしょうか? 長い文章になりましたが、専門家でない私には答えが出せないため質問させて頂きました。 どなたか回答頂けましたら非常に助かります。よろしくお願いします。

  • 適応障害は治る??

    いつもお世話になっています 皆さんの温かい言葉にとても励まされますし いろいろな意見を聞かせて頂く事はとても素直に参考になります 昨日病院でに行きました 先生はとてもよい方で優しくじっくり話を聞いて下さいました パニック障害、不安障害、適応障害などでしょう、と。 私は確かにとても打たれ弱い人間だと思います 人とぶつかったり人を傷つけたりしたくないから 正面から向かい合い気持ちを伝える事を避けてきました。 勇気のない私は(実際、夫と話そうとすると息が苦しくなっていまいます) 次回お医者さんから、全てを話してもらうつもりでいます 適応障害。内容は良くわからないけれど今の自分になんてぴったりな名称だなあと思いました でもそれを聞いて夫はどう思うでしょう? 適応できない私の弱さを指摘するのでは。。。 現実から逃げる事を許してくれないのでは・・・ 結局、私をとるの?義理父をとるの?という話になるのでしょうね。 今からとても怖いです。 別に別居したからといって縁を切るわけでないけれど 私がここまで追い詰められ別居したらもう二度と接触を持つことが出来ないのかもしれません。 薬を飲んでも不安感を取り除くだけで根本解決にならないよ。と先生もおっしゃいます。 ここから逃げる事意外で解決する方法はないのでしょうか? 克服された方お話を聞かせてください。

  • 適応障害

    こんばんは。 双極性障害は適応障害を併発する事がありますか? 鬱ではない気がしています。 様々な事ができ、元気です。 料理も買い物から楽しくできます。 土日だけ帰ってきていた変則単身赴任の主人が毎日帰ってくるようになりました。 私はバランスを崩しました。 主人が怖い。 怒らせないようにしないと。 主人が家にいる時はそんな事ばかり考えます。 神経質で怒鳴る事もあります。 私が弱いだけなのでしょうか。 双極性障害は適応障害を併発しやすいのでしょうか。 先生には「ご主人と離れたら薬はぐっと減る」と昔言われました。 でも今不自由なく生活させてくれているのは主人なんです。 適応障害だったら向き合うしかないですか

  • 適応障害で左遷・解雇はあり得ますか?

    こんにちは。 私は何社か転々としておりますが、その中で酷い会社に当り、 鬱・適応障害になった経験があります。 その後、薬での治療はほとんどせず、仕事を変えて何とか対応しました。 これまでは頭を使う仕事が主で、上司からのプレッシャーや罵声を浴びせられた事が きっかけで精神的に潰れてしまいました。 その後は、基本的に肉体労働的な仕事に付き、ライン作業で基本的には単調な 作業をする仕事に付くことで何とか立ち直れたと思います。 でもその後は、やはりやりたい仕事は元々やっていたような仕事で、 同じような仕事に転職しました。 そこは、あまり成熟した所ではなく、中小企業で何のマニュアルもなく 改善する所がたくさんあり、私なりにこれまでの経験を生かし頑張ってきました。 がしかし、古風な体質を変えることまでは出来ず、上司とぶつかる事が多々あり、 最近、リーダーという役職を付けてもらいましたが、元々いるのリーダーと 明らかに差別されています。 私の言う事は全て無視され、確かにリーダーとしての経験・年数は違うにしても 明らかに差別をして、彼のほうが上だからそのフォローをする用指示される始末です。 そんなこんなで、今は会社に行くと胸が苦しくなり、軽い吐き気も常にあります。 その上司とは口をきく気にすらなれず、今は声をかけられるのさえ、 何を言われるのかと、怖いと感じてしまいます。 恐らく、過去になった適応障害というやつだろうと思います。 過去にしっかり治療していませんでしたので、再発したのかなと思います… しかし、小さな会社で上司とぶつかって適応障害になったという事を 公にしてしまうと、私が上司と合わないのならと左遷させられてしまうのではないかと思います。 自分の体の事を考えると上司と離れるのが一番ですが、 いま家庭環境的にも転勤はしたくありません。 また、転職を過去繰り返しており年齢も40前ですので、今転職するのも厳しいです。 適応障害を公にする事により、左遷や解雇などは一般的に問題ない事なのでしょうか。 それが怖くて病院にも行けず、どんどん悪化するのも怖いですし、 正直、八方塞の状態です・・・。 相談できる上司もいませんし…どうしたらいいのか本当に困っています…。 誰かよいアドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 適応障害の再発を予防するには?

    精神的・肉体的にハードな職場で、一年前から睡眠障害になっています。 昨年の春先には食欲不振や自殺未遂もあり、ふらふらになって、ドクターストップで3か月の休職をとりました。 「適応障害」の診断でした。 その後、同じ職場に復帰して半年。 辛いことも多いですが、笑えるようになったし、仕事も毎日一生懸命頑張っています。 しかし、 最近また、仕事の環境が休職になる直前と同様かもしくはもっとハードな状況になりつつあります。 その中でまただんだん気持ちが不安定になってきました。 急にドカンと落ちたり、なぜか妙にハイテンションになったり、また止められないイライラに自傷行為をしたり…以前の鬱状態とは少し違うのですが、自分の精神的な波が激しくなってきており、とても気持ち悪いです。 適応障害を再発する気がします。 でももう休職したり、あの地獄のような苦しみを味わうのは絶対に嫌です。 適応障害で休職・復帰した方で、再発予防のため心掛けていることがあれば教えてください。 また何か、精神的不安定と上手に付き合う方法をご存知の方がいらしたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 適応障害への会社の対応について

    私は会社での酷いパワハラ(複数の上司からのいじめ)と直属上司と合わないせいで適応障害になりました。症状は情緒不安定になっているのと睡眠障害がひどく精神安定剤と睡眠導入剤なしでは眠れません。集中力の低下もあるせいで仕事の効率が悪くなってしまい仕事が遅いと責められています。 意を決して総務課の上司に相談したところ適応障害という病気への理解もないようで心の中にしまっておくと言われてしまい何の対応もしてくれません。 もちろんパワハラも認めませんでした。 私の勤める会社は大手ではないですが中小企業ではなくある程度の規模はあります。まともな会社だったら、配置転換や仕事量の調整など対応をしてくれると思うのですが他の会社でも対応してもらえないものなのでしょうか? 心療内科の先生は「やれるとこまでがんばってみたら?、自分で出来る範囲でやればいいじゃないですか」と休職はまだ勧めてくれません。 できる範囲で無理せず仕事をやりたいところですが、会社はそれを許しません。 会社に行けない状況になった方がいいぐらいなのですが、根性で行けてしまうことがかえって辛いです。 適応障害からうつ病になってしまうこともあるそうなので無理はしたくないのですが、解決策が見つからず困っています。

  • 適応障害者の人事異動について

    初めまして、20代の男性です。職業は四輪自動車の設計を勤めておりますが、昨年度末に体調を崩してから、業務に支障を来たすレベルにまで達してしまった為に現在、休職中の身にあります。 タイトルにもありますが「適応障害者の人事異動」について質問させて頂きます。 主治医の診断の結果、当方が「現在の職業・業務(設計業務)に対する適応障害だから職場を変えるか、部署を異動しないと再発する」と言われました。 当方自身、現在の職場・業務には不向きな人間だと分かり、転職も考えたのですが、やはり好きで入った会社なので転職に対して二の足を踏んでしまっています。 とはいえ、現在の職場・業務に対して適応障害の為、設計業務の仕事に就く事も困難かと思っています。 そこで、設計の業務が向いていないのであれば、営業に人事異動を申請してみようと考えました。 結論の質問内容を書きますと、 『設計業務に勤めていた人間が営業業務に人事異動出来るのか?』 となります。職務形態が全くと言っていいほど事なる為、このようなケースがあるのか不安に思い質問をさせて頂きました。 以上、ご回答頂けますと幸いです。