• ベストアンサー

軽音を始めたいのですが

高校生から私は軽音を始めたいと思っています 軽音とは初心者でも始められるでしょうか? そして私はベースをやりたいと思っています なのでベースの始めるときに必要なものやことそして弾くときの注意などを教えてください><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#131510
noname#131510
回答No.2

私は、中1からベースを始めましたが それまではピアノを5歳から習っていたくらいで ギターの経験はありませんでした。 初心者でも大丈夫だと思います。 必要なものは、楽器本体(最初、練習のうちは安いものでもいいとおもいます)、 アンプ、シールド(アンプとギターをつなぐもの)、チューナー、教則本やDVD、 ギターケース  が最低でも必要です。 必要なこととしては、指を開く練習とか、右手の耐久力が必要なので 右手を動かす練習とかです。練習を重ねれば、手の力はつきます。 楽器を選ぶときは、自分に合ったものを選ぶことが必要だし、 なにより楽器は高いです(笑) アンプやケースなども、いいものを買おうと思ったら かなりお金がかかります。そこは覚悟が必要です。 そして、私自信バンドをやっていて一番思うのは、 高価なものを使っているかとかではなく、 メンバー1人1人のやる気です。 軽音楽というのは、1人でやるものではなく みんなで団結してやるものだし、 1人でもできなかったら全体の演奏がくずれます。 自分1人が頑張っても、他のメンバーがちゃんと 演奏できない、あるいはちゃんと練習してないのでは 困ります。自分はちゃんと練習してるのに、他のメンバーが・・・ となってはいけないので、大切なのは 軽音楽をやるという意思 だと思います。 私自信、ベースを始めてもうすぐ3年経つけど まだまだ上達してないのにこんなえらそうなこと言ってすみません(笑) あ、指の皮はむけてきますよ。ギターほど血がでてきたりするわけじゃないですから。 お互い頑張りましょう(*´∀`*)

kurokogepanda
質問者

お礼

返事がかなり遅れてしまいすいませんでしたm(_ _)m やっぱりお金はかかってしまいますよね;; お金はバイトで貯めて買いたいと思います! バンドでわみんなの気持ちが大切なんですね^^ 参考になりました! ありがとうございました!(^^)!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • matu-uwa
  • ベストアンサー率24% (19/77)
回答No.1

学校によって色々形式や風習がある物なので一概には言えませんが、初心者でも全然大丈夫なはずです。質問されていることも、全部、そこの先輩に聞くのが確実です。 誤った知識で行くより、無知のほうがましでしょう。 ただ、唯一言えるのは「楽器は高い」ということです。 軽音楽の名の通り、軽い気持ちで始めることをお薦めします。 頑張って下さい。

kurokogepanda
質問者

お礼

ありがとうございました でわ高校の部活動を見に行く際にきいてみたいと思います 応援ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軽音に入りたい‼︎

    高校1年生です。 そろそろ部活を決めなければいけなくて、私は軽音に入ってベースをやりたいのですが全くの初心者なんです。 バンドを組んだ時に初心者ベースだと足を引っ張ってしまうと思います。 ベースは難しいときくので初心者はやっぱりギターにするべきなのでしょうか。

  • 軽音部について。

    中学2年生です。 高校に入ったら、軽音部、または陸部(現在陸部)に入ろうと思っているんですが、、 軽音部ってどういった活動をするんですか? それに、パートがボーカルギターベースドラムキーボード程しかしらないのですが、 僕はドラムがやりたいのですが、それが何十人もいたら出来ませんよね? どういった構成で成り立ってるのかわからないです。 軽音部が60人くらいいたら、なにもできない気がするのですが…。 でも軽音部の活動の仕方自体知らない自分には説明のしかたもわからないのですが、 教えてください

  • 軽音部を新しく作りたいのですが・・・

    今日から高校生になる者です。 僕は長年やりたかったギターを最近始めて、すごく楽しんでいます。そこで、高校で軽音部に入りたい!と思っていたのですが、僕の進学する高校は、軽音部がありません。 まだ入学はしていないのですが、今日の9時にはもう学校の生徒になります。そんな人間が早まり過ぎかもしれませんが、本当に悩んでしまって、ここに質問させていただきます。 僕の行く高校に「軽音部」を作りたいと思うんですが、いろいろ調べた結果、同好会からスタートするといいということや、先生にまずは聞いてみるといいよ、という意見を多く見ました。ですが、その答えがある質問は、全てやりたいことの経験者が質問している内容で、僕はギターを始めたばかりの初心者です。そんな人間が「軽音部」を作ることはできるんでしょうか。 新しい部活を作ることに関して、質問内容にないことでもなんでもアドバイスをお願いします。 初心者ですが、やる気だけはあります。 高校に入っても、いろんな人と音楽を楽しみたいと思っています。

  • けいおん!ででてくる

    今エレキギターをやっていて今度はベースをやろうと思っています まだどんなものを買おうか迷っているのですが 左利きなのでレフトハンドモデルで、できれば けいおんででてくるものと 同じのがほしいのですが、同じ形のベースは売っていますか? (澪が使っているもの) 無ければお勧めのものをお願いします。 できたら吹奏楽で使いたいので。

  • けいおんの

    けいおん!のOPとEDの楽譜は今でていますか? あったら教えて下さい 一度演奏してみたいです(ベースとギター)

  • けいおんの中で

    けいおんの中で ベースが特に難しい曲を 教えてください

  • 軽音部に入りたいのですが、どの楽器がいいのか…

    こんにちは 私は今高校一年生なのですが、軽音部に入ろうと思っています。そこで、私は全くの初心者なのでどの楽器をやろうか迷っているので、皆さんの意見を聞きたいのですが… ボーカル・ドラム・ベース・ギター・キーボの長所と短所を教えてほしいのです。あと他にも楽器がありましたらそれもよろしくお願いします やはり学生なので、どれが一番お金がかかってそれがかからないとかも知りたいです あと、皆さんはどの楽器がかっこいいと思いますか?かっこよさで決める気はさらさらありませんが、参考までに たくさん聞いてすみません。よろしくお願いします 自分の好きな楽器について語ってもらえるだけで十分嬉しいです

  • 軽音部

    高校に言ったら軽音部に入りたいと思ったのですが 第一志望の高校には軽音部がありません・・・ 第二志望の高校には軽音部があります どちらとも私立なのですがどうすべきでしょう・・ 部活のために高校のレベルを下げるべきでしょうか?

  • わたしは今高校生で軽音に入っていて、

    わたしは今高校生で軽音に入っていて、 バンドを組んでいます。 私はボーカル担当でボーカル、ドラム、ギターの三人でベースがいません。 色んなところで調べたんですが、やっぱりベースがいないのは変だと言うことで、 私が歌いながらベースしようと思ってます。 バンドの大会が10月くらいにあって、 3曲はできなければいけません。 しかし楽器が全然できなくて楽譜も読めない私が後3ヶ月弱で歌いながらベースができるか不安です… やはり後3ヶ月弱で楽譜も読めない奴が歌いながらベースをやろうというのは無理でしょうか? ちなみに曲はYUIさんのagainとHow crazy、モンゴルの小さな恋のうたです。 出来れば早めに回答お願いしますm(_ _)m

  • 軽音部を作りたいのですが

    私の学校には軽音部がないので、作りたいと思っています。 でも楽器をやったことのない初心者しかいません。 みんな初心者からでも軽音部を作ることはできますか?

このQ&Aのポイント
  • インストール後、起動すると「ワーク用のサブディレクトリが作成できません、パーソナル編集長を終了します」とポップアップメニューが表示される。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。
  • ワーク用のサブディレクトリを作成できない問題が発生しています。
回答を見る