• 締切済み

休職中です。マイナス差引支給額について。

カテゴリはこちらで良かったのか、[ライフ>人生・恋愛相談>社会・職場]にすべきか迷いましたが、マネーに関することなのでこちらで質問させていただきました。 現在休職中なので基本給はゼロ。通勤手当、食事手当、時間外手当も当然ゼロです。 そのゼロから社会保険料、厚生年金、住民税等を引かれると差引支給額がマイナスになります。 その差引支給額はどうなるのでしょうか。 私の口座から引き落としになることは想像できますが、もし足りなかった場合どうなるのでしょうか。 (例: 差引き支給額 -24,000円 口座残高 14,000円) この場合、足りない分の10,000円は復職した後で請求されるのですか。 それとも傷病手当金申請時にまとめて差し引かれるのでしょうか。 ついでにもう二つ質問させてください。 マイナス分を支払ってる状況下で、会社へ赴かなければならない場合に、所持金が足りない場合は家族等からお金を借りて行くしか方法はありませんか。 さらに長きに渡る休職の中、医療費、処方箋代、医療機関へ行くための交通費等で貯金は閑散としています。 口座引き落としになると、医療機関へ赴くための、また診察代も払えないため、産業医、部長等と約束していることを守れなくなってしまいます (約束:月に一度は必ず診察を受けること)。 近いうちに会社で面談があるのですが、このことを相談したほうが宜しいでしょうか。 回答をお待ちしております。

noname#150557
noname#150557

みんなの回答

noname#210211
noname#210211
回答No.1

口座引き落としは勝手にはできません。 こういった場合、保険料は一般的にはご自分で振込という形になるか、会社が立替をして復帰した時点で徴収することになります。 長期にわたって休んでいるということですから、1万円くらいではすまないと思います。 いずれにせよ、会社にどうするべきか聞くべきです。 ところで休職中とは病気で休んでいらっしゃるということなのでしょうか。 そういうことなら健康保険から傷病手当金を受給できる可能性があります。 これは、病気やケガで会社を休んだときの休業保障にあたります。 条件等はここでは割愛します。 病気とはいえ、会社を休んでいるのに会社から融資を受けようと思っていらっしゃるのですか? そこまで会社が社員に対して義理立てする必要はないのです。 お金が無いならとりあえず家族に用立ててもらうしかないでしょう。 傷病手当金を受給すればどうにか生活はできると思いますのでそちらの受給を考えるべきで会社にお金を出してもらうのは筋違いです。

noname#150557
質問者

お礼

最初の質問への回答ありがとうございます。 口座引き落としを勝手にすることはできないのですね、安心しました。

関連するQ&A

  • 産休中、マイナスの差引支給額の仕訳

    どなたか教えてください! 産休に入った社員の給与の仕訳についてなんですが、差引支給額がマイナスになった場合どのような仕訳になるんでしょうか?

  • 休職中の欠勤控除額は毎月、差し引きになるのでしょうか。

    休職中の欠勤控除額は毎月、差し引きになるのでしょうか。 現在、うつ病で休職中です。4月に欠勤日数が増えて、 5月半ばから休職して6月末までは自宅療養をしていました。 7月から末日までは段階出社期間として、休職扱い(無給)のまま 徐々に出社時間を増やしていき、8月1日から復職予定です。 そこで欠勤控除について質問です。 25日が給料日なのですが、5月25日分は4月に数日出社した日は支給となり、 そこから欠勤控除を差し引いて数万の給料振り込みでした。 6月25日分は、欠勤控除と社会保険等を合わせて19万近くマイナスとなっており、 同時に賞与の手取り34万から19万差し引いての支給となっていました。 7月末まで休職扱いですので、今月来月とさらに同じような金額の欠勤控除額が差し引かれるのでしょうか。傷病手当はでていますが、欠勤控除を考えると、 マイナスになったらどうしようかと、とても不安です。 給料計算がよく分かっていなくて申し訳ないのですが、 どなたかご回答いただけると大変助かります。

  • 社会保険料について 総支給額?差引支給額?

    先日、ねんきん定期便(初めてです)が届きました。 特に変更もなく、「ああ昔は給料ってこれくらいだったんだ・・・」と思いながら見ていたのですが、ふと疑問にぶち当たりました。 それは社会保険料の額についてです。 毎年改定されているのは承知しているのですが、「標準報酬月額」がワンランク下がっているのに、納付額が2千円ほど上がっているときがあるのです。 自分の記憶を掘り返したところ、確か「差引支給額」の金額で保険料を徴収していた時から「総支給額」で徴収するようになったというような気がするのですが、他の税金の類とごっちゃになってしまってて、私の勘違いなのかどうかわかりません。 (平成15年から賞与にも保険料がかかることになり、月額の保険料が変更したのは承知しております) ご記憶の方が見えましたら、私の記憶の「差引支給額」→「総支給額」へ変更した時があったという事が正しいかどうか教えてください。 (ちなみに平成11年3月→12年9月です)

  • 控除額合計が支給額合計を超えている?

    休職中の会社員です。 本日、本社より請求書が届きました。 中には、「9月度給与の控除額合計が支給額合計を超えているので 給与控除させていただくことができません。 差し引き不足分を指定口座に2週間以内に振り込んで下さい」 とありました。今までこんなことみたこともきいたこともなかったので、 とりあえず母にきいてみても、友人に聞いてみても「いみがわからない」と言われてしまいました。 「控除額合計が支給額合計を超えている」 とはどういう意味なのでしょうか…。 給料過払いしてしまったのでいくらか返してくださいねという意味なのでしょうか。 そこまで思いいたって払った分の給料をかえせと言われたことが無いので混乱しています。 数百円なので大人しく払う気ではいるのですが、 こんなアホらしいことのために私は手数料を払わされるのかと驚いています。 それとも社会経験が浅くて私がわかっていないだけなのでしょうか?

  • 休職者の離職票の記入について

    下記について、賃金欄の記入を教えていただけますか。 ・ 休職 去年 9/21~ ・ 退職 今年 1/20 (給与は当月20日締、翌月5日払です) 給与明細は出ていますが、休職後は健康保険組合から給付を受けるため、 社会保険料を会社で立て替えているので、差引支給額はマイナス(=社会保険料の金額)となっています。 ただ、この社会保険料の算出の為に給与明細の支給欄には、基本給・資格給・手当等は記載されております(1)が、交通費は入っていません。 上記を踏まえて作成する場合、 離職日は、1/20 賃金は、9/21~10/20 以下1ヶ月毎に、((1)の合計プラス交通費)で、良いのでしょうか? また、この中(1)には皆勤手当も含まれていますが、休職中なのでこの分は差引ますか? それとも、賃金は保険組合が実際に払った金額になりますか? 併せて、職安で手続きの際は、離職手続きにかかる一式書類の他に、本人からの休職願及び会社からの休職通告書のコピーも必要でしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 休職中の社会保険料の経理処理について

    休職中の社会保険料の経理処理について 現在妊娠27週で2月後半から切迫流・早産で休職中です。 2月、3月分の給料は有給扱いで全額支給されました。 4月から無給となり、産休開始(7月始め頃)まで傷病手当の支給を考えております。 会社は産休終了(9月分)までの自己負担分の社会保険料を納めるように言ってきましたが その処理の仕方がおかしいような気がします。 従業員5人の小さな会社で経理は社長の奥様がやっており、休職や産休時の手続きが初めてで 給料明細や帳簿の載せ方がわからないようです。 今回言われたのは、4月分の給料(末締め、10日払)で 社会保険料分を給料で支給したようにして同額を社会保険料として差引き 差引支給0円にする方法でいいかと言って来たのです。 私が支払う分の保険料はなぜだか表だって帳簿に載せることが出来ないとのことで 振込みの口座も会社ではなく奥様の口座を指定してきました。 でもこれだと給料が出たことになってしまいますよね? そうなると所得税や雇用保険料も発生しませんか? 傷病手当と出産手当を請求するのに、もらってない給料でも少しでも出てしまうと 手当の支給額が制限されてしまい満額もらえませんよね。 確定申告時も損する気がするのですが… 産休や休職といった場合の社会保険料は 給料明細や会社の経理の帳簿上どのような処理をするのでしょうか? 私が聞くのもおかしいような気もしますが、手当ての申請にあたって書類は出してあげるけど トラブルがあっても会社はノータッチで自分で対応しろと言われて困っています。 経理の処理方法などご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 総支給額が違うような。。。

    転職をして1月経過しました。 締め日の関係上、今月のお給料はちょうど半月分になります。 面接時に手取り20万円(例です。実際の金額ではありません)、と口頭でお話しし後日採用となったのですが、給料明細を見て驚きました。 半月分なので手取り20万円分の半額の10万円が差し引き支給額(手取り)として残ると思っていたのですが、総支給額が約10万円となっていました。 半月分ですので控除額も少ないのですが、総支給額から引いて残った差し引き支給額(手取り)が、9万円くらいと希望した手取り半月分より少し少ないのです。 来月の満額面給料のとき、基本給など変化する(調整して希望した金額である20万円になる)ことは考えられるのでしょうか? それとも面接官のミスで手取りではなく、総支給額20万円と勘違いされていると考えるのがやはり普通でしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 転職先に源泉徴収票提出で休職はばれてしまいますか?

    転職先への源泉徴収票の提出によって休職していたことはばれてしまいますでしょうか? 20代後半になる男で、前職をこの3月末で辞めて5月より他社に転職することが先日気まりしたが、不安なことがあるので皆さまに相談に乗っていただきたいです。 この5月より他社へ転職するのですが、転職活動の際その会社には一時期休職していたことを伝えていません。 前職では身体的にも精神的(かるい鬱)にも体調を崩してしまったことが原因です。 具体的には、昨年12月から今年の1月末までの約2か月間病気欠勤しておりました。 2月、3月は復帰し業務をこなしつつ転職活動をし、内定を得ました。 しかし、源泉徴収票を入社日に提出しなくてはなりません。 やはり源泉徴収票の記録から休職はばれてしまうのでしょうか? (実際の源泉徴収票は4月下旬に発行なのでまだ持っていません) ちなみに1月~3月のおおよその給与明細は以下です。 1月分:会社からの支給額は約4万円、控除額計:-約20万円、差引支給額:約24万円 2月分:支給額1万円、控除額計:-20万円、差引支給額:約21万円 3月分:支給額:約35万円、控除額計:約10万円、差引支給額:約25万円 ※控除額にマイナスがあるのは見舞積立金?(傷病手当?)の影響かと思うのですが。。。 3月が退職月で1~3月の給与はもともと少ないのですが、これをもとに源泉徴収票を発行されると休職期間はばれてしまうでしょうか? また、控除額にマイナスがついてるのがどう源泉徴収に影響するかも気になります。 通常勤務の時はマイナスなんてついていなかったので。。。 みなさんお忙しいとは思いますがどうかよろしくお願いいたします。

  • 支給額が異なる場合、控除額はどのくらい違いが出ますか?

    とある会社にアルバイトとして勤務しています。 先月、会社のイベント(?)のようなもので、 私の所属している部(6名、全員アルバイト)に 報奨金として\15,100が支給され、 代表として私の給与受取口座に 10月分の給与と一緒になって振り込まれています。 報奨金を6名で等分したいのですが、 その場合、私の給与に上乗せした形で支給されたため、 その分余計にかかった税金分を引いた形で 等分したいと思っています。 (15,100-控除分/6=部員1人がもらう額) 以下は、10月分の給与明細の記載です。 ■支給額 基本給   117,725 時間外手当  64,098 通勤手当   21,080 報奨額    15,100 ------------------------- 総支給額  218,003 ■控除額 社会保険   19,734 所得税    6,190 共済会費     985(総支給額-通勤手当の0.5%) ------------------------- 控除計    26,909 報奨金が無かった場合の(本来の)控除額は いったい幾らになるのでしょうか? 大した額にはならないと思うのですが、 私にとってはこれでも大事なお給料ですので 是非回答を頂きたく思います。

  • 休職期間の給料がマイナス。

    休職期間の給料がマイナス。 今年に入り2年目の看護師です。通常労働時間が、8:30~17:00(休憩が1時間)に対し、7:30~22:00位までの仕事を続けさせられ、(サービス残業です) とうとう心も体もついていかずに、1月頃から精神的に病んでしまい、精神科受診を始めました。 5月の中旬に、とうとう、ドクターストップが出て、休職措置をとることになり、現在休職中です。 本日、給料明細が届いたのですが、マイナス17万との金額で明細が送付されてきており、支払えとの手紙が書かれてありました。雇用保険等の保険金のマイナス額は理解できるのですが、 休職期間の勤務倦怠でマイナス(もちろん基本給なし)になっているようですが、 そのようなことは実際にありうるのでしょうか? もちろん、診断書も仕事先に送付しております。 私はこの17万円を支払わなくてはいけないのでしょうか? 働くことが出来ていないため、 無賃で生活していますが、 (傷病手当金もまだおりていません。) この17万円という金額は支払えそうにありません。 お知恵をお貸しくださいませ。

専門家に質問してみよう