• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:定期券についてです。)

大学生の通学定期券の使い方について

このQ&Aのポイント
  • 大学生の通学定期券の使い方について考えています。最寄り駅から学校までの通勤ルートについて調べたところ、バイト先の関係で一部の区間を経由する必要があることが分かりました。
  • 私は武蔵高萩駅から国分寺駅までの定期券を購入することが検討されています。通常はJR線を利用して改札を出ずに乗り換えることができますが、バイト先の所沢へ行く場合には一度改札を出て西武線に乗り換える必要があります。
  • 質問ですが、武蔵高萩駅から国分寺駅までを東飯能経由で定期券を購入した場合、JR線を利用しても料金が発生しないのでしょうか?それともJR線と西武線の改札は別物で料金がかかるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.2

カテゴリ違いです。趣味>アウトドア>鉄道&路線カテゴリで質問なさった方が、詳しい方が大勢居られますよ。 まず第一に、通学定期券は自宅と学校最寄駅との間の「最も合理的なルート」でのみ発売が許可されます。 「合理的」とは所要時間・定期運賃・乗り換えの有無などなど、様々な事情を総合的に考慮して判断されます。学校側が発行する通学証明証(学生証と一体の場合もある)や、駅の判断によっては、必ずしも希望通りの経路で通学定期券を購入できない事もあるので承知しておいて下さい。 武蔵高萩から国分寺までの間、東飯能から西武線に乗り継いだ方が通学にメリットがあるならともかく、単にバイトに行くからという理由だけで所沢経由が認められるとは思わないで下さい。 >>武蔵高萩~国分寺まで東飯能経由で定期を買ったときに、武蔵高萩~国分寺までJR線を使用しても料金は発生しないのでしょうか? >>それとも、JRと西武線の改札は別物で料金が発生してしまうのでしょうか? 定期券に限らず、指定された経路以外の線区に乗車する事はできません。 JR線(川越線・高麗川・八高線・拝島・青梅線・立川・中央線)経由なら、その路線でしか乗車する事はできませんし、逆もしかりです。 また途中の改札が無ければ、どの路線を乗車しても良いとの回答が寄せられていますが、そんな事は全くありません。 特例区間を除き、「実際に乗車した区間」の運賃を支払う必要があるのは大原則です。 当然、国分寺での改札はJRと西武線とで区別されますので、お考えのように甘くはありませんよ。

luke25
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.1

基本的には定期券に示されたルート以外で乗車すると別に料金が発生します。 しかし、途中検札がなく、武蔵高萩で乗車・国分寺で下車のみ(またはその逆)で、途中下車等が無い場合には、ルート外を経由した事実の確認はできませんので、機械的な料金徴収はされません。

luke25
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

luke25
質問者

補足

回答ありがとうございます。 補足なんですが、 それは国分寺駅の改札はJRと西武線のどちらを使用しても同じだということでしょうか?

関連するQ&A