• ベストアンサー

つわりと陣痛、どっちが辛い?

magu1026の回答

  • magu1026
  • ベストアンサー率41% (20/48)
回答No.6

んんん・・・なんだか、究極の選択ですね。 「毎日、ちょっと貧乏がいいか、給料日前に死ぬほどびんぼーがいいか」という質問のようです。 私は、第一子のときは、当初3ヶ月間は毎日吐き続け、 5kg痩せました。(仕事してたんですがね~) しかも、6ヶ月にはいっても、吐きこそしませんでしたが、魚のなまぐささや、ご飯のにおいはだめでしたね。結局生まれるまで、治りませんでした。 陣痛は6時間、激痛でした。 第二子のときは、もっと激しくはいてましたが、五ヶ月目に入ると嘘のようにつわりがなくなりました。 陣痛は2時間。もちろん激痛でしたが、疲れ果てる前に生まれてくれたので、楽でした。4kgちかくありました。 私はやっぱり陣痛のほうが嫌ですね。 理屈では先が見えているのですが、 そのときは、永遠に陣痛が続くような気がしました。 つわりがあっても、日常生活は出来ますけど、 陣痛がきたらそうもいかないし(笑)。 第二子を考えていらっしゃるとのこと、気が重くなるのはよ~くわかります。私も、あのつわりを思い出すと、とても二人目なんて~と思ってましたが、2人目は、毎日が忙しすぎて妊娠期間もあっという間にすぎました。大丈夫です!!

関連するQ&A

  • 陣痛の間隔とは?(素朴な疑問です)

    2人目の子供を出産して間もないバリバリの経産婦です。 素朴な疑問なのですが、陣痛の間隔ってどこからどこまでを言うのでしょうか?例えば、 陣痛2分→痛くない時間5分→次の陣痛2分・・・ これって、7分おきですか?5分おきですか? 私は7分おきだと思っていたのですが。 この間の出産の際、大体10分おきになったときの診察で、「5分おきになったらコールしてください」と言われて、ひとり陣痛に耐えていました。 ところが、7~8分おきになってから、間隔(痛いときと痛くないときを合わせた1周期が)が全然縮みません。 ただ、痛い時間が1分、2分、3分・・・と増えてその分痛くない時間が減っていくだけでした。 そして、助産師さんが診察に入ってきたら「もう6センチですよ。すぐ分娩室に行きましょう」といわれ、分娩室に駆け込んで、分娩台に駆け上がって(?)、あたふたしたまま移動開始から20分くらいで赤ちゃんが出てきました。 私は間隔ということばを取り違えていたのでしょうか? そうだとしたら私は迷惑な妊婦だったのでしょうね。 正解をご存知の方、教えてください。

  • 想像陣痛(!?)について(ーー;)

    昨日出産予定日の初産婦です。 予定日の前日(25日)の昼過ぎから5分間隔でお腹の痛みを感じるようになったので、17時まで様子をみて病院に電話。 そんなにたいした痛みではなかったので、助産師から 「痛みが30秒持続するようになったら再度電話を  ください」と言われました。 26日深夜に痛みを感じる時間が長くなり、再度電話して診察することになりました。 「内診の結果、子宮口は1cmほど開いているがまだまだ で、ノンレステストではお腹は張っているようだけど、本格的な陣痛ではない」と助産師に言われて、朝まで病院で様子を見ましたが、家に帰ることになりました。 その後も痛みは5分間隔できて、予定日の26日の昼過ぎには、腰の辺りにも痛みを感じるようになったので、病院へ電話して診察を受けました。 内診では「やはり、子宮口は1cm程度しか開いておらず、子宮の位置も高い。ノンレステストの結果をみて入院するかどうか決めましょう」と助産師から言われました。 その結果、陣痛だと思っていたお腹の痛みは 母親の子宮の中で目一杯大ききなった赤ちゃん(私は身長154cm、妊娠前の体重49kg、赤ちゃんは39週4日で推定体重3400g)の胎動だったのです! 私は陣痛でも前駆陣痛でもなかったのがショックで泣き出してしまいました。 そして、そういう指摘を受けたとたん、5分間隔できていた痛みがぴったりとおさまってしまったのです。 「何かあったらまた電話してください」と助産師から言われて帰宅しましたが、情けないやら恥ずかしいやら涙がとまらず、昨日は夕方に帰宅してそのまま寝てしまいました。 ずっと付き添ってくれた夫は、優しくなぐさめてくれますが、今朝、目覚めても落ち込んでいて、しかも次は絶対に勘違いすることはできないというプレッシャーもあり、不安で何も手につかない状態です。 こんなことって私だけでしょうか?

  • これって陣痛?

    3日が予定日の初産婦です。 昨日からおしるしがあり、そろそろ産まれるのかなー、 って昨日からドキドキしています。 で、今朝6時ごろから下腹部辺りがキリキリ痛み、 「もしかして、陣痛?」と、時間を計ってみると、 10分間隔ぐらい。それが、現在まで至っています。 でも、昨日の定期健診では、子宮口もまだ開いていないし、赤ちゃんも下がってきていないから、まだまだかなー、って言われました。 陣痛って言うと、初めは30分間隔で徐々に短くなっていく、っていうイメージがあり、いきなり、10分間隔で、しかも、全然間隔が短くなっていかないし、 たいした痛みでもないので、これって違うのかなー、なんて思っています。 とりあえず、耐えられない痛みに変わるまで待ってみようかと思うのですが(病院にいるより、家に居たほうが落ち着くし)、みなさんの陣痛ってどんな感じでしたか? 陣痛が始まってどのくらいで産まれましたか?

  • 陣痛

    37週目に入る初妊婦です。 下腹部が痛くなったりすることがあり、陣痛なんじゃないかとか何か異常があるんじゃないかと不安な毎日を過ごしています。 検診ではいつも誉められるくらいに、赤ちゃんも元気だし私の体重等も理想的だそうです。 早産の心配などはないと言われているしさすがにまだ産まれないよな…と思いつつ、下腹部が痛くなるといちいち“これが陣痛?!違う?!”とあたふたしてしまいます。 病院にいちいち電話するのも迷惑だし…と何だか気が引けてしまいます。 陣痛の痛みって私でもわかるんでしょうか? 他の痛みと違いはありますか? 10分間隔でくると言いますが、痛い時間自体は数秒なんですか? パニックでなんだかめちゃくちゃですが、経験者の方など教えて下さい!

  • つわりがなかなか終わりません…

    今19週目の妊婦です。 なかなかつわりが落ち着かず困り果てています…具合が良い日も極まれにあるのですが、ほぼ悪い日ばかりです。食べると気持ち悪くなるので食べることがこわくなり食べていません。体重も5キロ落ちたまま5ヶ月目も末になりました。よく「つわりの時期は食べれなくても胎児は育つ」と言いますが、本当にそうですか?赤ちゃんに申し訳なくてたまりません(:_;)

  • 陣痛の「強さ」は一定か?

    ふと・・・陣痛の「強さ」について思ったのですが・・・ よく、出産準備本などの 「陣痛波グラフ」みたいなモノは 「経過時間」と「次の陣痛が起こるまでの時間間隔」で グラフ化されてると思うのですが・・・ で、出産時に近づくに連れて、陣痛が頻繁、連続化する という認識なのですが・・・ そこで思ったのが、 「連続・頻繁」化してくるため、だんだん陣痛が 「強く、より痛く感じる」だけで、 実際、陣痛自体の「強さ(痛さ?)」も 強化していくものなのか?と思いまして・・・ 純粋な「強さ」数値的には 陣痛開始頃も、出産間近も「同じ強さ」なのか? どうか?と、素朴な疑問を持ちまして・・・ どうでしょうか?経験、知識などから ご存知の方、教えてください。 ※ちなみに私は1人出産。途中まで微弱陣痛、 バルーン後、無痛処置&陣痛促進剤点滴なので 自然な経過を体験しておりません^^;

  • 赤ちゃんが下りて来てないのに陣痛ってありますか?

    明日から39週目に入ります、初タマです。 38週の検診で、赤ちゃんがまだ全然下りてきていない。といわれたのですが、 不定期に子宮のあたりがグゥっと生理痛の痛みが来ます。 その時は15分間隔で、あれ?もしかして陣痛?とか思ったりするのですが、 1~2時間程でなくなり、しばらく(半日とか1日~2日くらい)間があいて、 また痛くなったりします。。。 これって前駆陣痛?赤ちゃんが下りてきてなくても陣痛ってくるのでしょうか? どなたか、まだ下りてきてないのに、陣痛が来たり、出産された方いらっしゃいませんか?? 早く赤ちゃんに会いたいです o><ノ~

  • 陣痛が進まない・・

    水曜日が予定日の初産婦です。 昨日の朝から10分間隔で陣痛らしき痛みがきています。 でも、それから全然間隔が短くならず、逆に今日は段々と長くなっていて、今では1時間に1回とか・・このままなくなっていくくのでしょうか? 今日の午前中は住んでいるマンションの階段を下りたり登ったりしてたんですけど、イマイチ効果も感じられず。 こういうことってよくあることなんでしょうか? 陣痛を進ませるのにどういうことをすれば良いのでしょうか? やっと赤ちゃんに会えると思っただけに、今ちょっと落ち込んでいます。

  • 陣痛について

    一昨日、出産しました。 おそらく、自宅で子宮口が全開になって40分後に病院について、分娩台でまた1時間も経たないうちに赤ちゃんが産まれたのですが… 子宮口全開になって陣痛間隔が1.2分位になってから、病院着くまでの40分の間、赤ちゃんは苦しんでいたのですよね? とても、可哀想な事をしてしまったと悔やんでいます。子宮口全開になって赤ちゃん出てきたいはずなのに、ずっと苦しんでたのかなって…

  • 微弱陣痛??

    2児目を妊娠中のママです。微弱陣痛はお産が止まってしまって時間が長くかかる、陣痛が緩いことを指すのでしょうか? 私は一人目の出産するとき、陣痛と分かる痛みがきてから30時間かかりました。陣痛が強くなってきているのに間隔がバラバラで5分~30分もの間隔がありました。 産院に何回も電話して状況を伝えたのですが、10分間隔になるまで待ってと言われ、痛さに耐え切れず普通検診扱いで産院に行った所、子宮口ほぼ全開大。。 すぐに分娩室に行ってくれと言われ、人工破水してから1分間隔の陣痛がきました。産むときは20分程度で産まれたのですが、これは微弱陣痛だったのでしょうか? 看護婦さんからは安産だったねと言われたのですがこれって安産というのでしょうか?? 私的には陣痛でかなりの時間辛い思いをし、出産まで30時間もかかり難産だったと思うのですが・・。 妊娠中太ったのは12キロで産まれたのは3400gの男の子です。落ち着きがないくらい好奇心旺盛で元気に育っています。 今回の出産もそうなるでは・・と今から心配しています。 1回目の出産がこうだと二回目も・・ということはあるんでしょうか??

専門家に質問してみよう