• ベストアンサー

E メールは不着よくある前提のマナー…あれ?

samidare1203の回答

回答No.4

連絡に急を要する場合はメールを避けて電話にしたり留守電に残し催促する、急を要さない場合はメールで。 これは聞いたことがありますか? 考えてみれば「確かに」と思うかもしれませんし「別にどっちでもいいんじゃ?」と思うかもしれません。 あなたの言われるマナーも「確かに」とは思いますが、マナーとういのは個人がどのように考えているかで意味合いもいろいろ変わってくるものなので「そうかな?}と思う人もいるかもしれません。 webで探しても出てこないのはマナー云々以前に当然だろ、って思ってかいてない人もいるかもしれませんし、べつに気にしてない人もいるでしょう。 その時点で社会全体で成り立っているとはいいがたいと思います。 ただあなたの挙げた3点は立派なことではあるのでぜひ守り続けてください。 メールの返信等の考え方をめぐったトラブル自体がないとはいえないですし、少なくないと思うので、かたくなになりすぎないでくださいね。

関連するQ&A

  • 「E メールは必ず届く」と誤解している人多い?

    「電子メールは送信して,エラーメールが返ってこなくても,相手に届いているとは限らない。」は電子メールを使っている人の間では常識で知らなきゃ初心者,と今まで思っていました。 ところが,「返信がなくても再送するのはマナー違反」と言う人がいたり,自分が受け取ったメールがこちら側の出したすべてのメールという前提で「○○の質問の件は~~」とあいまいな返事を電子メールのやり取り中にしてくる人がいます。 「電子メールは,エラーメールが返ってこなければ,必ず相手に届いている」と誤解している人,結構多いのでしょうか?

  • メールの不着について教えてください

    2人の友人からメールが来るはずなのですが、こちらでは受信していません。本人たちは送信したと言っています。でも他のメールは受信しているのに彼らのだけが受信できないなんて事があるのでしょうか? 彼らは2人ともヤフーメールを使っています。

  • メールが送れません!!

    メールの受信は出来るんですが、送信が出来ません。メッセージを送信しようとすると「電子メールサーバーへの接続が中断されたためNortion Antivirusが電子メールメッセージを送信できませんでした。電子メールクライアントを開いて送信済みメッセージフォルダに入っているメッセージを再送してください」という警告文がでるんです。でも、再送しようとしてもできません。友達は「ウィルスに感染したのでは??」と言います。 どうすればいいかご存知の方いらっしゃいませんか??

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • ビジネスメールのマナーについて

    ある通信販売(ダウンロード版)」に 興味を持って購入を迷っています。 ただ質問のメールを送信した時に 感じたことと商品の紹介で拝読した内容に 矛盾を感じるのです。 1)商品の紹介では 効果を感じられないなら 返金期間を設けている 2)ところが質問のメールを 送信していても ビジネスマナーがなっていない a)何か逃げの感覚 b)催促のメールをしても 投げやりな返信 語弊があったらなんですが プライベートな関係でも メールの返信とかルーズだと 溝が出来ることも少なく無いです。 だから商品を購入検討の 相手に対しては ビジネスマナーとして 1.大体の返信日数 2.答えられないのなら そのことを迅速に返信 3.回答に時間がかかるのなら 受信して読んだけど 時間がかかることの連絡 そういうことが常識だと思うのです。 商品に対しての 紹介とはまるで違うなと…

  • メールの送信ができない

    メールの受信ができるけど返信、送信がフォルダーに残ったまま送信できません。 特にいじったこともないのですが、いつの間にかそうなっていて返事を送ったつもりでいたら相手側からの電話で返事督促を受けて気づきました。 どうしてなのか、如何すればいいのか分からずこまっています。 熟知の方、どうぞ教えてください。

  • 電子メールの送信ができません

    電子メールの受信は正常にできるのですが、 送信すると「電子メールサーバーへの接続が中断されたためNorton AntiVirusが電子メッセージを送信できませんでした。電子メールクライアントを開いて送信済みメッセージフォルダに入っているメッセージを再送してください。」というエラーメッセージが出す。電子メールクライアントを開いて送信済みメッセージフォルダに入っているメッセージを再送しても同じエラーメッセージが出て送信できません。何が悪いのか、どうすれば送信できるようになるのか教えてください。

  • 携帯の正しいメール返信について

    携帯でメールを受信した場合に送信者へ返信する際には 受信した送信者の文章もつけて返信するのが常識ですか? 私の認識だと携帯の場合は受信容量が増えて 受信側に料金的な負担とか迷惑が掛かるのが申し訳なく思い 送信の際受信した文章は削除して自分の返信文章しか送信してません。 パソコンの場合は件名は変えずに文章もつけて返信しています。 正しい返信のマナーをお分かりの方がいたらお教えください。

  • メールのマナーとしてはどちらで返すべき?

    メール相手は年下異性(女性)です。 知り合ったのは5年位前。同じ学校卒業生ということで結構仲良くやってます。 お互い特に恋愛感情はありません。 通常はPCメールで時々連絡を取り合う程度。たまに会って遊びに行きますが同姓と遊んでいるのと変わらないような感じです。 先日、共通の友人から彼女が最近元気がないようなことを聞きました。 元気付けようとメールを送りました。2週間以上経ってから(以前からお互いメールの返信は早くて数日、遅いときは一週間以上経ってから)PCではなく携帯電話から私のPCへメールがありました。 携帯電話のメールアドレスはもともとお互い知っていました。 仕事が忙しくPCメールチェックできていなかったようなことが書いてありました。 この場合、携帯電話へ返信するべきかそれともPCへ返信するべきか?マナーとしてはどちらでしょうか? 私は携帯メールは受信者本人が確認しなくても届いてしまうため相手と生活リズムが違う場合などにはこちらの都合を押し付けているようで(電話のようで)急ぎの場合以外は使いません。 頻繁に連絡のとりたい相手なら電話をするか直接会います。 このような場合はどこへ返信するのがマナー違反にならないでしょうか? 今回の返信も特に急ぎの用ではありませんが、相手は当方への返信が遅れたことを気にしているなら確実に受け取りやすい携帯メールへ返信すべきでしょうか? 1:当方PCメールから相手PCメール 2:当方PCメールから相手携帯メール 3:当方携帯メールから相手PCメール 4:当方携帯メールから相手携帯メール どれが相手に対して失礼のない方法でしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • ビジネス上のメールマナーについて

    お手数ですが、どなたか仕事上でのメールマナーについて教えてください。 取引先の担当者から、メールをいただくのですが、その際に先方の上司の方などにCCで送信されてきます。 それは、通常ありうることなのですが、 件名の表題のあとに 「(要件)について(必ず全員にCCで返信してください。)」 また、メール文中にも、赤字で「必ず全員にCCで返信してください。」 と、記載されています。 そこで質問ですが このように、CCでの返信を指示された場合に、対応するのがマナーなのでしょうか。 メールソフトにある「全員に返信」機能を使えば、手間ではないのですが、なんとなく強要されているような気がします。 先方の受信設定で、私から返信が着たら社内に転送するように設定すればいいだけではないかと思ってしまいます。 以上、お手数ですが、みなさんは通常どのように感じるか教えていただきたいです。

  • Windows Live Hotmailの送信について

    昨日Windows Live Hotmailに受信された方へお返事を送りました。 そのまま返信のところを押して送ったのですが 送信済みのフォルダに何も保存されていませんでした。 オプションを確認しても、しっかりと「送信したメールを保存する」 という設定にしてあります。 そして、いつもなら返信マークがつくのに、何もついていない状態です。 長文でしたので、休憩しながら書いていたため、すぐに送らなかったのがまずかったのでしょうか。 実際、送信済みに保存されてない場合や、返信マークがついてない状態ですと しっかりと送信が完了していないということでしょうか。 再送したほうが安心ですが、もしも相手に送られていた場合、すぐに再送しても失礼かと思いまして・・・。 何かご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願いします。