• ベストアンサー

蛍光管のラピッドスタート形とスタータ形

neochi_lifeの回答

回答No.3

じゃぁなぜ点灯しないのか?っていうことになるのですが 故障かなと思ったら (プリンス電機のHPより) http://www.prince-d.co.jp/contact/troubleshooting 原因として考えられるのは 「蛍光ランプの両端が赤く光る」 ・ランプの不良 ・点灯管(グローランプ)の寿命、不良 以下の場合は、専門家に見てもらう必要があります 「ランプが点灯しないまたは両端が赤く光る」 ・グローソケットの不良 ・誤結線または断線 ・コンデンサの短絡 ・安定器・インバータの不良 とのことです。 グローランプが点滅するのか見て、点滅しないなら別のグローランプで試す それでもだめ。または、点滅もしないのであれば、専門業者に見てもらうのがいいと思います

qhtsige
質問者

お礼

ご説明を参考に調べてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 蛍光管を交換したら点灯しなくなり困っています。

    築23年の住宅に住んでいます。先日来20Wの蛍光管がちらつきはじめたのでいつものように新品を購入し交換したところ点灯しません。購入物は2個セットだったので2個目をセットしても駄目でした。翌日点灯管(グローランプ FG-1E)を購入し交換しましたが点灯しません。電気は全くの素人なので原因がはっきりしません。どなたかお知恵をお授け下さい。宜しくお願いいたします。

  • 点灯管が見当たらず困っています

    オフィス内の蛍光灯の点灯管が見当たらず困っています。 蛍光灯が点滅していたので、新しいものに取り替えたのですが、点滅は変わらず。 点灯管が古いのかなと思い、交換してみようと思ったのですが、肝心の点灯管が見当たりません。 隣の蛍光灯にはちゃんと点灯管がついているのに。 蛍光灯は直管のものが二本並んでいるタイプで、使用している蛍光灯は間違いなくグロースタート式です。 オフィス内のほとんどの蛍光灯は、二本の蛍光灯の間の両端に点灯管がついているのですが、いくつか点灯管が見当たらないものがあり、そのタイプには短い紐がついています。 この蛍光灯の点灯管はどこにあるのかわかりますか?グロースタート式で、点灯管がついてないものってあるんでしょうか?

  • ラピッドスタート型とスターター型

    家の蛍光灯がどちらの型かわかりません。 なにも表記がないのですが、グロー管はありません。 家にあった在庫のスターター型をつけると点灯するときとしないときがあります。 点灯したときでも10分くらいたたないと点灯しないときがあります。 これは、型が違うのでしょうか?それとも器具の故障なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 蛍光管の種類

    蛍光管のグロースタートとラビットスタートの違いを教えて下さい。グロースタート型の器具にラビットスタートの蛍光管を取り付けても点灯しますが、何か問題はあるのでしょうか?

  • 蛍光灯のグロー(点灯管)について

    蛍光灯のグロー(点灯管)についてです。自宅の、台所だけに古い蛍光灯があります。たぶん、スタータ式点灯回路のものだと思います。うちのものは、グローが切れている(と思います)のに電気はちゃんとつきます。このグローの役目や必要性は、どういったものなのですか。

  • 蛍光灯が点かない・・・壊れた?

    風呂場の蛍光灯、丸型の30型28ワットが点かなくなってしまいました。 グローランプを新品にしてもつかないので、蛍光灯も換えましたが、点きません・・・。 蛍光灯とグローランプはその形のものを使用してるんですが・・・。 グローランプの中のバイメタルがカチカチ音をたてて、パチパチ光ってるんですが、蛍光灯が点灯しません。 (蛍光灯もバイメタルのパチパチにあわせてパチパチいってますが) こうなると、安定器が壊れてるとしか思えないのですが、他に何か考えられるでしょうか? 安定器って普通は交換できないですよね・・・。 もう25年も使ってるんで、壊れてもおかしくはありませんが・・・。

  • 蛍光灯が時々点かなくなります

    台所の天井の蛍光灯のスイッチを入れた時、管の両端部分 がしばらく光るだけで、消えてしまうことがあります。 特に、消した直後に点けようとした時によくこの状態に なり、蛍光管を新品(スタータ式)に換えてみましたが、 頻度は減ったものの、やはりこの状態は改善されません。 蛍光灯は松下電工製のHA4093(40W×1灯、FL40SS/37)で クイック点灯ということです。(設置は10年以上前) グローランプの不良と思い、交換しようと本体内部を見ま したが、点灯管らしきものはなく、安定器以外に白いプラス チックの箱状の機器がついていました。 そこで、 (1)この箱状の機器は何でしょうか (2)不具合の原因は何でしょうか (3)修理するといくら位かかりますか について、分かりましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 20ワットの蛍光管を替えましたが、

    20ワットの蛍光管を替えましたが、ラピッドスタータ型、インバーター型、グローを必要とするものとあるようです。あまり考えないで、FL20DF-SHG-A-2Pを買ってきて付け替えたら、(グロー管もついていたものはグローもつけ替えました。)全部灯りはつきました。でも、それでよかったのかどうか、わかりません。器具が傷んでしまうでしょうか。 どなたか、教えてください。

  • 蛍光灯のグロー球を電子点灯管に変えても不都合はないでしょうか?

    グロー式の蛍光灯を使用していますが、ラピッドスタートと違って転倒するまでに時間がかかってストレスを感じます。 グロースターターに変えて電子点灯管を使用できるでしょうか? 危険はないでしょうか? 御教示ください。

  • 蛍光灯のスターター型とインバーター型について

    キッチンの蛍光灯が切れました。うちの蛍光灯はグローランプを使ってたのでスターター型だと思いますが、ここをインバーター型の蛍光灯に取り替えることってできるのでしょうか?もしできるならそれによっておこりうるデメリットがメリットを上回るでしょうか?