• ベストアンサー

エクセルの表示関数について

Sheet1のB11の数字がSheet2のJ11~J500の間に同じ数字が有った場合はSheet2のK11~K500に入っている数字をSheet1のK11に表示させたいのですがどのようにしたらいいですか? しかもJ11~J500の間に複数回Sheet1のB11の数字が出てくる場合もありこの場合は合計金額を表示したいのです。複雑ですが出来ますか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

単純ですよ =SUMIF(Sheet2!J11:J500,B11,Sheet2!K11:K500) コピペするときは範囲を絶対参照にしてくださいね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excelの関数を教えてください。

    例で B1~Z1まで、値段がバラバラに入っており、次の行から300名の氏名がA列に入り、 購入した数字がB~Z列に入ります。人それぞれの合計金額をAA列に表示させたいのですが、 25回もB1*B2+…とやっていく計算式では大変と思いまして、もっと簡単な計算式があるのでは ないかと思い質問させていただきました。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • Excel IF関数の使い方について

    エクセルで一番上に総合計のセル(B2)があります。 同じシートに、3つの表がありそれぞれ合計が出るようになっています。 その合計を一番上にある総合計に表示させたいのですが、そこで質問です。 1つだけの表を使う場合(1つ目だけの合計の表示の仕方) 1つ目と2つ目の表を使う場合(2つ目の合計の表示の仕方) 1つ目と2つ目と3つ目の表を使う場合(3つ目の合計の表示の仕方) 以上3パターンの表示の仕方で出したい場合、どの様な計算を使用したらいいのでしょうか? セルB2・・・総合計 1つ目の表 M43 2つ目の表に数字が入った場合 M95 3つ目の表に数字が入った場合 M147 例えば、M43が空白の場合とか、M43とM95が空白の場合でもいいですので、教えてください。 要するに、データが増えて一つの表に収まらない場合の計算式を教えて頂きたいのです。 すみませんがよろしくお願い致します。

  • エクセルの関数について

    エクセル関数で質問さっせてください。A1~A100間で売り上げ合計金額が入力しています。 A111セルに合計を入れたいのですが1~100まで全部数字が埋まらないと非表示になる関数は どうすればいいですか? 1~100中1個でも空白のセルがあれば合計は非表示にしたいです。 申し訳ございませんが至急ご回答をお願い致します。

  • エクセルの関数の直し方

    現在、画像のような表を作成しておりますが、 1行目の前の行に5行挿入したいと考えております。 下の表からデータを製番・区分ごとに合計して上の表に表示されるようになっています。 5行挿入してタイトル等入れたいと思い、挿入してみると、 今まで下の表からの合計が上の表に表示されなくなってしまいます。 セル番号等確認はしてみたのですが、 どこがいけなくてうまく表示されないのかがわからなくて困っています。 どのように直したらいいかをご教示お願いいたします。 現在入っている関数は以下の通りです。 A2=IF(COUNT(Sheet1!$L$14:$L$38)<ROW(A1),"",INDEX(Sheet1!$B$14:$I$38,MATCH(SMALL(Sheet1!$L$14:$L$38,ROW(A1)),Sheet1!$L$14:$L$38,0),MATCH(A$1,Sheet1!$B$13:$I$13,0))) B2=IF(COUNT(Sheet1!$L$14:$L$38)<ROW(B1),"",INDEX(Sheet1!$B$14:$I$38,MATCH(SMALL(Sheet1!$L$14:$L$38,ROW(B1)),Sheet1!$L$14:$L$38,0),MATCH(B$1,Sheet1!$B$13:$I$13,0))) C2=IF(COUNT(Sheet1!$L$14:$L$38)<ROW(C1),"",INDEX(Sheet1!$B$14:$I$38,MATCH(SMALL(Sheet1!$L$14:$L$38,ROW(C1)),Sheet1!$L$14:$L$38,0),MATCH(C$1,Sheet1!$B$13:$I$13,0))) D2=IF(A2="","",SUMIFS(Sheet1!$G$14:$G$38,Sheet1!$B$14:$B$38,A2,Sheet1!$H$14:$H$38,B2)) E2=IF(C2="","",IF(ISERROR(VLOOKUP(C2,list!$S$3:$T$6,2,0)),"",VLOOKUP(C2,list!$S$3:$T$6,2,0))) H14=IF($E14="","",IF(ISERROR(VLOOKUP($E14,INDIRECT($J14),3,FALSE)),"",VLOOKUP($E14,INDIRECT($J14),3,FALSE))) I14=IF($E14="","",IF(ISERROR(VLOOKUP($E14,INDIRECT($J14),4,FALSE)),"",VLOOKUP($E14,INDIRECT($J14),4,FALSE))) J14=IF(ISBLANK(B14),"",IF(B14<="J121100144","旧","新")) K14=IF(AND(B14<>"",H14<>"-"),B14&"_"&H14,"") L14=IF(AND(K14<>"",COUNTIF(K$14:K14,K14)=1),COUNTIF($K$14:$K$38,"<"&K14)+1,"")

  • エクセル関数で可能でしょうか?

    エクセル関数で下記のような自動計算が可能か教えて下さい。 発注伝票のチェックのためにシート1のA列に連番で発注番号があり B列に日付・C列に金額・・・というふうなデータがあります。 このファイルのシート2の特定セルに発注番号を入力したら指定したセルにその発注番号の金額を表示したいのです。 現在INDEX(Sheet1!A:AA,(MATCH(Sheet2!D1,Sheet1!A:A,0)),3) の計算式を作ったのですが、同じ発注番号が複数ある場合は最初の物しか金額を引張って来ないため行き詰っています。 発注番号が複数あった場合、その該当番号すべての金額合計を求める関数式は可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセルの関数について教えてください

    エクセル関数について教えてください。 下記に入れる関数がわからず困っています。よろしくお願いいたします。 (1)B列→A列に名前を入力したら自動でB列には順番に番号が入るようにしたいです。番号は、前の行から引き続きで入れたいです。例えば、次に名前が入った場合は8になります。 (2)D列→入社日から換算して自動に勤続年数が入るようにしたいです。また、いつ開いても自動更新できるようにしたいです。 (3)H列→G列の合計金額が(sheet2)のB列~D列の間に値する場合は、(sheet2)のA列の番号が自動で入るようにしたいです。(5列6列目は省略していますが実際には数字が入ります) ただし、(sheet2)のD8(630,000)以上の数字が入った場合は、すべて620にしたいです

  • エクセル関数 非表示セルの集計をしないためには?

    どうしても、非表示にしたセル(行)が計算されます。計算式を教えてください(切実です) 例えば Aシートにはもとになる表  A      B     C     D 日付    品名   個数   金額 8/1(水)  aaa     1     1000 8/3(金)  bbb    2   1400 8/1(水)  aaa     2     2000(非表示セル) 8/1(水)  aaa      2     2000 8/3(金)  bbb    2    1400(非表示セル) Bシートには  A       B    日付     合計金額 8/1(水)    3000 8/2(木) 8/3(金)    1400 Bシートの合計金額を求める式がどうしてもうまくいきません。 SUMIFSやSUMPRODUCTなどいろいろ試したのですが、 どうしても非表示セルが計算されていまいます。 どなたか、教えてください。

  • エクセルの合計値が一致しません

    A、B、C、D各シートの「J45」セル合計値を求めるべく、 合計 start A B C D end とシートを7つ並べて 合計のシートの「J45」セルに、 『=SUM(start:end!J45』と関数を入れています。 AのJ45セル値が14.53、Bは139.58、CとDはそれぞれ0なので合計が154.11となり、 合計シートのJ45セル値も145.11と表示されていますが、 ステータスバーには153.18と表示されているのです。 表示形式は「数値」の小数点以下2ケタを指定しています。 A~Dのシートには小数点2ケタの数字を直接数字を入力しており、 小数点以下3ケタより下が隠れている、なんてことはありません。 なぜセル内に表示されている数値と、ステータスバーに 表示されている数値にアンマッチが発生するのか、私には理解できません。 理由の分かる方、どなたか教えていただきますよう宜しくお願い致します。

  • エクセル関数

    教えて下さい 例えば sheet1 A1セルへ Sheet2 B1+B2+B3 + Sheet3 B1+B2+B3の 合計を表示させたい場合はどのようにすればいいですか よろしくお願いします     

  • エクセル関数で・・・

    助けてください。 数量×単価=金額 の表を作成してるのですが、金額欄の合計(小計)を、下の欄で設けているのですが、関数で表示させるとき、なにも数字が入って無い場合に 0 が表示されないようにしたいのですが・・。 sum でやると、なにも数字が入って無い場合 0 が表示されてしまいます。教えてください (*- -)(*_ _) ちなみに 数量×単価=金額 の場合は、金額欄に 0 が表示されないように出来ました。 

WRC-2533GS2のインターネット未接続
このQ&Aのポイント
  • WRC-2533GS2のインターネット接続に関する問題が発生しています
  • 朝の3時ごろからインターネットが繋がらなくなりました
  • 再起動やリセットを試しましたが、問題は解決していません
回答を見る

専門家に質問してみよう