• ベストアンサー

コマンドプロンプトで表示が多いと初めが表示できない

コマンドプロンプトでコマンドを実行したときに表示行がとても多いと 上にスクロールしたときに最初のほうが切れてしまい途中からしか表示できません。 どうやればみることができるでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.4

コマンドの中には一画面毎に表示を止めるオプションがあります。 それらを使うという方法もあります。 コマンドの後ろに 「-?」 と付けて実行すると、オプションの詳細が表示されますので確認してみてください。 また、Windows上で使っているのでしたら、上方向にスクロールさせる事で確認ができます。 スクロールさせてもダメと言うことでしょうか。 ならば… リダイレクトを使った出力先の変更と言う方法があります。 ふつうは標準出力(モニタ)へ結果を出力していますが、これをファイルに出力することで 後からエディタなどで確認できます。  dir > directory.txt とすると、directory.txt に結果が書き込まれます。 このときの ">" がリダイレクト先をしていしています。 プリンタが有効なら、  dir > prn で、プリンタへ出力されます。 もう一つの方法は、コマンドプロンプトのプロパティで 「高さ」 を多く指定する方法です。 ふつう300行で設定されてい縦方向の高さを変更して、画面をスクロールさせても押し出されないようにします。 とりあえず600行ほど設定してみましょう。 ただし、それなりにメモリを消費するので注意してください。 この方法はコマンドプロンプトのショートカット毎に設定できるので、状況に応じて複数の設定を 用意しておくと良いでしょう。

ainobakuda
質問者

補足

スクロールしても切れてしまっていました。 色々なやり方があるんですね・・ とても参考になります。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • bajutsu
  • ベストアンサー率20% (139/693)
回答No.3

リダイレクトで、テキストファイルに吐き出させて コマンド実行後にテキストエディタ等でゆっくり眺める。 やり方は、実行コマンドの後に「>ファイル名」を付けるだけです。 例えば、dir コマンドの場合は dir >hoge.txt となります。

ainobakuda
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

パイプを使って、more 等に渡してやれば良いかと Ex dir | more P.S 実際に more を使う際は、前もってヘルプを読みましょう

ainobakuda
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159916
noname#159916
回答No.1

コマンド履歴のバッファサイズを増やせばいいと思います。 Windows2000 の場合、ですが DOS窓のタイトルバー部分で右クリック→既定値(D) →タブ[オプション]で [コマンドの履歴]内に「バッファサイズ」を設定できますから 適当にふやせばよろしいかと。

ainobakuda
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コマンドプロンプトについて

    javaの入門書を読みながらjavaの学習をしています。 コマンドプロンプトのウィンドウについて質問致します。 最初にコマンドプロンプトにて以下のコマンドを実行しコンパイルします。 javac Helloworld.java 次に以下のコマンドで実行します。 java Helloworld すると実行結果が表示されず新しいウィンドウが開いてしまいます。 最初のウィンドウには「続行するには何かキーを押してください . . .」 と表示されています。 これはコマンドプロンプトの設定がおかしいのでしょうか? コンパイルは通っているので実行後、HelloWorldと表示されるはずなのですが・・・。 何卒、御教授願います。

  • コマンドプロンプトで行が見えなくなる

    コマンドプロンプトにバッチでファイル情報を一行ずつ出力します。 行が非常に多いため、始めのほうに出力された行が、上スクロールバーをあげても見えなくなります。 このような場合どうすればよいでしょうか。 すべての文字を残すまたは、テキストファイルに出力するなどできないでしょうか。

  • コマンドプロンプトの表示について

    コマンドプロンプトでipconfig /allを実行したら日付が表示されないのですが、日付が表示されるようにするにはどうのように設定すればよいでしょうか?

  • コマンドプロンプト の表示が出来ない?

    DELL INSPIRON5100 を使用しています。 コマンドプロンプトを表示させたいのですがうまく表示できません。 スタート → 「ファイル名を指定して実行」 → 『ipconfig』と入力 → OK  で表示できると思うのですが 瞬間的にコマンドプロンプト画面(真っ黒画面)が瞬間的に表示してすぐ消えてしまいます。 表示方法が間違っているのでしょうか? なお、 別方法で  スタート → すべてのプログラム → アクセサリー → コマンドプロンプト  とたどりつけるはずですが「コマンドプロンプト」の項目がありません。 心当たりの一つとして XPパソコンで動作が大変遅いので使用しない余計なソフト(例、ソリティアなどのゲーム)を削除したことがありますがそのときに間違えて削除してしまったのかもしれません 表示方法があれば教えて下さい。

  • コマンドプロンプトが表示されなくなった

    OSは、Windows 2000です。 ATコマンドを走らせるために、下記のホームページを参照しました。 http://support.microsoft.com/kb/313565/ja 上記HP通り、現在実行中のサービス一覧を表示するために コマンド プロンプトで『net start』を入力し、Enter キーを押しました。 何か一瞬見えたのですが、コマンド プロンプトの画面がすぐ消えました。 その後、コマンド プロンプトをクリックしても、ほんの一瞬なにか見えるのですが 表示されません。 どうしたらよいのでしょうか? どなたかアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • コマンドプロンプトについて

    コマンドプロンプトのコマンドで、特定のラインから終わりのラインまでの実行コマンドや実行結果をテキスト等に吐きだすことのできるのコマンドがありましたら教えて下さい。 (SQLで言うところのスプールみたいなものです。) 例 C:\>○○○ ←(開始) C:\>DIR C:\ のディレクトリ 2001/12/18 14:57 <DIR> WINNT 2002/06/26 20:26 <DIR> PrintAgent C:\>●●● ←(終了) 上の例だと、○~●の間の行がテキストに吐き出される形となります。 SQLやUNIXでは可能な操作なので、あるとは思うのですが・・・ もし、ご存知の方いましたら宜しくお願いします!

  • コマンドプロンプトで

    こんにちは。質問させてください。 いままでPHPをWEBブラウザの処理をMainに作成してきました。 簡単な文字列を整形するプログラムを作りました。 これは画面(ブラウザ)に表示するのではないので コマンドプロンプトで実行したいのですが、 単に c:\work>sample.php と実行すると、 エディタが開いてsample.phpの内容を表示するだけに なってしまい、特に処理が行われていません。 どのようにすればコマンドプロンプトから実行できるのでしょうか? C言語のように実行ファイルをコマンドプロンプトから 実行して処理させるようにしたいのですが・・・・ 質問自体が大きな間違いでしたらすみません。 どうかよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • PHP
  • コマンドプロンプト画面の閉じるボタン非表示

    Windows端末でバッチファイルを実行後、処理経過が分かるようにコマンドプロンプト画面を表示しているのですが、途中で画面右上の「×」(閉じる)ボタンが押されて処理が強制終了されないようにしたいと考えています。 コマンドプロンプト画面右上の「×」(ボタン)を非表示にする方法はありますでしょうか?

  • コマンドプロンプトが一瞬だけ表示されるのを防ぎたい。

    コマンドプロンプトが一瞬だけ表示されるのを防ぎたい。 自分でソフトを操作する為に.cmdファイルを作成しました。 クリックで問題なく機能するのはいいですがコマンドプロンプトが一瞬表示されるのが嫌です。 どうすれば表示されずにコマンドを実行する事が出来るでしょうか。

  • コマンドプロンプト

    Windows Update 実行後の不要なバックアップファイルを消去するには、管理者プロンプトから DISM/online/cleanup-image/spsuperseded と入力実行すれば良い、との事なので、 コマンドプロンプトを管理者で立ち上げると、プロンプトが C:\windows\system32> となったので上記のコマンドを入力・実行したところ エラー87 online/cleanup-image/spsuperseded は不明なオプションです。 と表示される。 上記のコマンドを実行するにはどうすれば良いのか教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 単純な文字だけのラベルを印刷したら、白地の部分が薄いグレーで印刷されてしまうが、これで正常なのでしょうか?
  • Brother MFC-J904Nでモノクロを指定して印刷しました。
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。
回答を見る