• ベストアンサー

旅客機の写真の設定(一眼)

FEX2053の回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.6

#5の方も言っておられますが、飛行中の飛行機を撮影する場合、AUTOの露出は向いていません。本番の機材が飛んでくる前に、いつも飛んでくるANAの767あたりで(苦笑)、露出を決めて固定し、それで撮って下さい。確かに晴天時200で1/1000 F8位ですが、背景やレンズを向ける方向で結構ずれるものですよ。 そう言う時に一眼デジに大概は付いている「ヒストグラム」表示は便利です。中央あたりに「山」が来るように調整すると良いと思いますよ。 で、やはり旅客機でも長めのレンズは必須でしょうね。スポットに駐機中ならともかく、離着陸を撮るなら最低でも200mm、出来れば300mmが欲しい所です。更に言えば、高級レンズで無いと結構ピントに迷う事があるので(後ろの空を拾ってしまう)、ピントもマニュアルで固定した方が良い結果が得られう場合が多いです。

MacLeopard
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今、18-200mmのズームレンズを持っているのですが、予算ができたら、やはり、300mm以上の手ぶれ補正付きのレンズが欲しいところです。 ANAの767というのは、発着回数が他社、他の機種より多いということですかね?

関連するQ&A

  • 雲みたいな川の写真を撮りたい

    よく雑誌とかで見てると、川や滝が雲のような写真に出来上がっていますよね~。 このような写真を自分にでも撮りたいのですがデジタルカメラ初心者でわかりません。 シャッタースピードを遅く(数秒?)設定するのは理解出来るのですが…。方法が判らず何時もオートです。 絞りやシャッタースピードなど教えてください。 持っているカメラはCanon IXY DIGITAL 50です。

  • 写真の撮り方について教えてください。

     こんばんは。庭の外灯に昆虫が集合している写真の撮り方を教えてください。  先日撮影したところ、明かりだけが強烈に写り、周辺は真っ暗でした。露出はオートでした。  ストロボを仕様しないで、綺麗に撮れるのでしょうか。  カメラは、絞り優先,シャッタースピード優先,マニュアルが可能です。  もし、綺麗に撮ることが不可能でしたら、撮影の限界に近づける方法でもかまいません。  よろしくお願いします。  

  • 空港の夜景の設定

    一眼初心者です。滑走路や旅客機の夜景を綺麗に撮りたいと思っています。 あるサイトで、初心者は絞り優先モードを使うと良いと買いてあったのですが、具体的にどのくらいのF値でISO感度に設定するのがいいと思いますか? また、なぜ絞り優先を勧めるのかがよくわからなかったので教えてください!

  • 初心者にオススメのカメラ(写真)の入門書を教えてください。

    初心者にオススメのカメラ(写真)の入門書を教えてください。 リコーのコンパクトデジタルカメラGR DIGITAL IIIを購入しました。 オートだけで簡単に撮れるデジカメではなく、マニュアルでいろいろ自分で設定して撮りたいと思い購入したのですが、絞りやシャッタースピードといったこともきちんと理解しておらず、本当に初心者です。 基本的な知識を習得するためのオススメの本(入門書)がありましたら教えてください。

  • 写真の撮り方について

    カメラ初心者です。 PENTAX K-xを使用しています。 早速質問なのですが、添付画像のような写真はどうやって撮ったらいいのでしょうか。 少し乾いたというか、カサカサしているというか、色あせたようなこういう雰囲気の写真が好きで自分でも撮りたいのですが全然撮れません。 撮るときは、露出合わせに適当にISOとかシャッタースピードとか絞りを調節しています。 大抵はF4.0とかで、ISOとシャッタースピードをいじっています。 こんなんじゃなくてもっときちんと知識をつけて撮影したいです。 あと、プロの人が撮る写真というのは加工はほとんどしていないのでしょうか? 真剣に写真を頑張りたいのでどなたか教えてください。

  • プログラムオート以外での撮影

    知人からオリンパスのC-5050を頂きましたが、撮影方法が結構複雑で(今まではオート撮影のみ使用)プログラムオートでしか撮影しませんが、知人はA(絞り優先オート)/ S(シャッター優先オート)/ M(マニュアル露出)/ 等で撮影するとプログラムオート以上の綺麗な写真ができるといわれました。 取り説を見ても良く分からないので プログラムオートでした撮影していません。 絞り優先やシャッター優先で撮るとそんなに違うものなのですか? 簡単に言うと何が違うのでしょうか? 室内等での人物がメイン撮影です。

  • バレエの写真をきれいに撮りたい!

    子供がクラシックバレエの発表会で踊るのですが、いつも写真がきれいに取れません。薄暗いステージで、ある程度動きが早くてという設定になるのでしょうが、カメラを具体的にシャッタースピードとか絞りとかどうすればよいでしょうか?よろしくお願いします。(当方通常はAUTOなのであまりマニュアル設定は詳しく有りません)

  • カメラのマニュアル撮影について

    カメラのマニュアル撮影について教えて下さい。よくレンズにF3.5~5.6という記載がありますが、マニュアル撮影でF2.8に設定することはできないのでしょうか。また、できるとすれば、それは無意味なことなのでしょうか。現在、EOS7の購入を検討中です。せっかくならオートフォーカスではなく、マニュアルや絞り優先、シャッタースピード優先といった技術を身につけたいのですが、知識がついていけません。ちなみに花や風景を中心に撮るつもりです。よろしくお願いします。

  • 写真の勉強になる本。

    写真が好きでフォトグラファーを目指していています。 が、写真学校に行っていた訳でもなく、全くといっていいほど写真についての知識がありません。こないだスタジオ面接で、絞りとシャッタースピードの数値について聞かれてほとんど答えられず、勉強不足と言われました。。。 基礎からわかりやすく書いてある写真の教科書本でおすすめのものはありますか?(デジタルメイン) これから受けるために勉強したいです。 よろしくお願いいたします。

  • どこにもピントがあってない写真

    友人の写真を見せてもらったんですが、どこにもピントがあっていないような写真が結構あります。 カメラはeos40Dで、風景、祭りなどの写真が多いです。 風景を撮影するときには三脚を用いています。 友人に確認しましたが三脚を使用するときはレンズの手振れ防止機能をオフにし、手持ちで撮影するときには手振れ防止機能をオンにしているといいます。 絞り優先、シャッタースピード優先モードで撮影することが多いといいます。 銀塩で撮影していたときからピントがあっていないような写真が結構ありました。 銀塩で撮影したときはカメラのオートフォーカス機能がよくないのかな、と思っていたのですが 友人の40Dを借りて写真を撮ってみましたが、ピシッとピントのあった写真が撮れました。 オートフォーカス機能に問題はないようで、どうも写真の撮り方に問題があるのではないかと思います。 原因としてはどのようなことが考えられますか。 被写界深度が浅すぎるのかな? 祭りの写真はプログラム自動露出で撮影したほうがいいのではないか、と思ったりしたのですが。