• ベストアンサー

インテルについて

ノートPCを購入したいと思いますが、インテルのCore、Pentium、Atomというなにやら わけのわからないものがありまして、どう違いますでしょうか? PC初心者ですのでざっとわかればでいいので教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Plin
  • ベストアンサー率49% (567/1143)
回答No.4

何やるにしても一番性能に直結するCPUの名前。 性能順: 高 Corei7>Corei5>Corei3>Pnetium>Celeron>>>Atom 低 かなり大雑把な立ち位置になりますが、比較表です。 http://www.dosv.jp/feature/1102/images/05/img01_l.jpg 実際には各製品ごとに動作クロックやコア数の違いに世代の差から分野の得手不得手まで考慮する必要があるので、突っ込んで考えるとそれなりにややこしいし、こんな一つの比較表や立ち位置関係だけで片付く話ではないですが。 上記表に無いAtomは別格のように低性能なので、よく分からないならその時点で選択肢から外す事をお勧めしときます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.3

それは、CPUというコンピューターの頭脳に当たる部品の愛称です。その愛称で、性能評価がある程度できたり、そのパソコンの能力が高いか低いかが判断できます。 現状のインテルのCPUですと性能は、 Core i>Pentium>Celeron>Atom の順になります。 でも、厳密には順番が変わることもあります。 例えば、Core iの最下位機種とPentiumの最上位機種とを比べたら、同じくらいだったりするわけです。 でもこれは、あまり気にしない方が良いですよ。 CPUはパソコンを選ぶ時の指針になりますので、気にかけておくと良いとおもいます。他には、CPUのクロック数(~GHzとかいうやつ)やメモリの容量、ハードディスクの容量や回転数などがパソコン選びの主要な指針になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • abacabu
  • ベストアンサー率37% (250/663)
回答No.2

あまり詳しいとは言い難い者です。 一番メジャーなのがインテル社のCPUですかね?? これはCPUの種類でCPUとはパソコンの処理速度に影響のある物です この数字が大きいほど処理速度が速く ホームページを開いた際の読み込み時間が少なくなるという認識で良いと思います。 デュアルコアと呼ばれるもの以降がお勧めです。 ここからはあまり細かな説明が出来ないですが デュアルコアだと2個の仕事を同時に出来るようになっているという事で 他の画面を出していてももう1個画面を出して操作していても 読み込み時間が遅くなりにくい効果があります。 あと処理速度にはHDD(ハードディスク)容量も関係しています。 幾らCPUが優秀でもHDDが少なく(100GBとか)容量が少ないと 最初は確かに快適に動く(100GBでも)のですが色々なデータをHDDに入れて行って 容量が少なくなってくると処理速度が大変遅くなりますので、 最低でも400GB辺りがお勧めです。 あとはデータを外付けHDDに入れて行くという方法もあります。 こちらですとパソコン自体の価格が抑えられるので良いかも?? あとはメモリーと言われるものも処理に関連が有ります。 まぁ2GBでも問題は無いんですが4GB辺りがお勧めではあります。 特にデータをパソコンに保存しないという場合で、インターネットのみの利用の場合ですと、 HDDは400(パソコンを使ってるとOSとか必要なソフトが日々アップデート(更新)されるので 自分でデータ入れなくてもどんどん容量が増える場合が有ります) アップデートしないとインターネットが見れないといった事になるので必要ですしソフトも使えなくなります。 あとメモリー2から4GB(4くらいお勧め) CPUは2.4GHzくらいお勧め(我が家がそうだから) CPUはこの数字で高い物を選べば早く処理できます。 まぁ1.8以上ですとそこそこですかね?人によるかな…若干遅いんで… 逆にどんな事に使う、 (ブルーレイディスクを見たい、テレビも見たい、オフィスソフト(word,exel等)を使いたい(安いパソコンだと入って無い)) 方法を書いてこういう使い方をしたいのですが知識が無く どういう性能の物を買えばいいか教えて下さい等の方が参考になる回答が得られると思いますよ。 仮にですがネットゲームをするならかなり高額な高性能パソコンでないときつい場合が殆どです…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama1718
  • ベストアンサー率41% (670/1618)
回答No.1

http://homepage2.nifty.com/kamurai/CPU.htm ここの解説がわかりやすいでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インテルについて

    みなさんこんにちは。 インテルのCore2Duoと、Pentium4は互換性があるのでしょうか?PCゲームをプレイするにあたり、推奨環境として、Pentium4以上と書いてありました。これはCore2Duoでもプレイ可能ということでしょうか?分りづらい文章で申し訳ありませんが、お分りの方、教えてください。宜しくお願いします。

  • Intel Atomでの自作

    友人からPC作成の依頼がありまして、これで自作PCは3台目になるのですが、友人から「なるべく安くして。」と頼まれました。(まだ、高校1年生なので・・・) 友人は作曲専用のPCがほしいようで、使用するソフトは「CUBASE4」というものです。 動作環境は、Intel Pentium4 1.4GHz以上となっていました。 そこで、IntelのAtomを搭載したマザーで作ろうと思ったのですが、そもそも、Pentium4とAtomの位置づけ的にはどちらが上なのでしょうか?(プロセスが違うので動作周波数などだけでは比べられないと思うのですが) また、Atom搭載のPCを使って、CUBASE4を使用している方がいらっしゃいましたら、使用感などをお聞かせください。 乱文で申し訳ありませんが、回答のほうをよろしくお願いします。

  • Intel AtomからCore 2 Duoへ

    Intel Atom搭載のノートPCを使ってますが、いろいろなソフトを起動した時、動作が遅いと感じます。 デュアルコアなら、二つの処理が同時に行えるようなので、交換しようと思います。 Atomの取り外しは可能か、ソケットの形状はCore 2 Duo対応か、電圧は大丈夫か、といったことが分からないので、教えてください。 機種:EeePC 901-x(第二ロット) OS:Windows Vista Home Premium SP1(32GBに換装したDドライブ) CPU:Intel Atom N270 1.6Ghz

  • Intel AtomのPCは時代遅れですか

    パソコン初心者です。 自分が3年前に購入したデスクトップパソコン(msi製MSI6633、intel Atom、Windows XP)の動きが最近とくに遅くなってきて、ネット閲覧中等にしばしばフリーズも起こす状況になっていること、また数日前からはスカイプでの通信でも自分の声が安定して相手に聞こえなくなってしまったので、本日パソコン修理屋に持ち込みました。 そこで指摘されたのは下記のことでした; (1)intel AtomのPCなので、動きが遅いのはどうしようもない(メモリ増設等でもあまり改善は期待できない)。 (2)CPUがCore i7かせめてCore i3程度のPCの購入を奨める。 (3)スカイプの音声トラブルの理由は分からない。マイクを変える等したらどうか。 この御指摘がそのとおりなのかも知れませんが、パソコンを売るための販売戦略のようにも思えて少し慎重になっています。上記の指摘がそのとおりなのか、セカンドオピニオンを頂ければと思います。 なお、intel AtomのPCで低性能が故にスカイプの音声が十分に相手に伝わらないということもあり得るのでしょうか。よく分からないことだらけなので、ご指導いただければ幸いです。

  • intel AtomとPen4

    インテルAtomとPen4(ペンティアム4)の性能の違いはどの程度のものでしょうか? 詳しく教えていただけるとありがたいです。

  • インテルのCPUについて

    PCを購入したいと思っているのですが、起動時間と計算などのPC操作時間を最短にするには、3万円~5万円くらい高くなったとしても、高性能のCPUを選ぶべきだとのアドバイスを先輩からいただきました。ここでご質問です。 Dellのサイトでみると、インテルの色々なCPUを使っているようです。性能が上位3位くらいまでのCPUを教えていただけないでしょうか。 たとえば、Core2 DuoプロセッサーE7500 とCore2 DuoプロセッサーE8700とCore2 QuadプロセッサーQ8300ではどれが最高の性能なのでしょうか またこれらは、Pentium3、Pentium4と比べると劣るものでしょうか どうぞ宜しくお願いします。

  • intel(r)atom(tm)cpu n270にintel core

    intel(r)atom(tm)cpu n270にintel core2 duoのosの移植できますか?

  • CPU

    pcを自作するときに、安く済ませたいのでcpuをIntelからAMDに しようと思っているのですが、基本的なスペック順がわかりません。 下記のように書いて教えてください。 Intel Core i7 i5 i3 2Quad 2Duo Pentium Celeron Atom

  • インテルのCPUとオンラインゲーム

    インテルのCPUとオンラインゲーム 新しいノートPCを購入しようと思っているのですが、調べていてもよく分からなかったので質問させていただきます。 インテルのCore2 Solo SU3500と、Celeron SU2300ではどちらの方が性能がいいのでしょうか? また新しいPCでドラゴンネストなどのオンラインゲームをやってみたいのですが、どちらがいいのでしょうか? ノートPCでオンラインゲーム自体が結構キツイとは考えていますが・・・。 何とぞご回答よろしくお願い致します。

  • Intel Atom Z2520の性能について

    ASUS MeMO Pad 7 ME170Cに搭載されているIntel Atom Z2520はどのくらいの性能なのでしょうか? いままでに当方が使ったことがある「Thinkpad - Intel Core2 Duo P8600 2.40GHz」、「Thinkpad - Intel Core2 Duo T5500 1.66GHz」と比べると、どんな感じでしょうか? また、上位機種「ASUS MeMO Pad 7 ME176C - Atom Z3745」、旧製品の「ASUS MeMO Pad HD7 - MediaTek MTK 8125」、またWindowsタブレットの「WDP-71 - Atom Z3735G」と比べるとどうでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • SK5のプレスで抜いている丸座金の硬度についての質問です。
  • 焼入れ焼き戻しでHRC48程度に仕上げているが、マイクロビッカーズとロックウエルで測定した結果が異なる。
  • 原因や確認ポイントについてアドバイスをお願いします。
回答を見る