• ベストアンサー

断乳後の乳房の手入れについて

magu1026の回答

  • ベストアンサー
  • magu1026
  • ベストアンサー率41% (20/48)
回答No.3

もう、だんにゅうを始めておられるので、参考になるかどうかわかりませんが・・・。 最初は3日目に、搾乳します。 このとき、8割程度しか絞らないのがポイントです。 全部絞ると、そのあととてつもなく張ってしまいます。 次は、それから一週間後に、搾乳します。 そんなに出ないと思いますが、これも絞りきらずに、 すこし残す気持ちで絞ります。 次はそれから2週間後です。 この時は、白くてさらさらした母乳ではなく、初乳に近い、肌色と黄色の混ざったようなどろ~っとした 液がしぼるとでてきます。 これは最後まで、絞りきってください。 あとは一週間ごとに、このどろどろのものを出していけば、OKです。 (私は2回ぐらいでなにもでなくなりました) 母乳マッサージの先生に教わりました。 御参考程度に・・・。

melty
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

melty
質問者

補足

3日目はほんの少ししか搾らなかったのですが、5日目になったらずいぶん柔らかくなりました。10日後の搾乳から教えて頂いた通りにやってみようと思います。少し残すって難しそうですね。

関連するQ&A

  • 母乳の良く出るおっぱいの断乳

    もうすぐ8ヶ月になる子が居るのですがそろそろ断乳を考えています。 今まで頑として受け付けなかった哺乳瓶をおとといからなんとか飲むようになりました。 私はとても母乳の出が良く、この先の断乳に不安があります。 半年くらい前にしこりができた際、近くの桶谷式の助産院さんへ電話をしてみたところ受付の女性の対応がものすごく悪く(結局時間が空いていなくて自分で何とかしこりを取りました)それ以来その助産院へはなんとなく行く気になれません。 でもやはり良く出るおっぱいの断乳には助産院さんへお世話になったほうがトラブルなど無くて良いのかな?とも思っています。 幸い差し乳タイプなので昨日から母乳をあげる回数を減らしています。 (でもやはりかなり張ってしまいました) 少しずつ回数を減らして徐々に母乳の出る量を減らして断乳した方がいいでしょうか。 助産院へ通ったほうがやはりいいのでしょうか。 母乳の出がとても良かった方、断乳はどのようにしましたでしょうか? 教えてください!宜しくお願い致します。

  • 桶谷式断乳後の母親の食事について

    月末に桶谷式で断乳予定、子供は4月で1歳です。 しこりができやすいため、そのたび桶谷に通い、食事制限もほぼ厳密にやっています。 桶谷式では断乳直前まで3時間授乳を推奨しているので、いまだに4時間おきに授乳しています。 (しこりができるのが恐いので、夜中も起こして授乳) 桶谷式の断乳方法は、マッサージは3日目・10日目・1ヶ月目・2ヶ月目の計4回、 そして断乳後1ヶ月間は高カロリーな食事は控えるようにとあります。 やっぱり1ヶ月は注意が必要なのでしょうか? もう、食事が限界で早く美味しいものが食べたいのですが・・・。 パン1枚でも詰まってしまいます。 桶谷で断乳された方、経験話をお聞かせください。

  • 母乳が出過ぎで困っています。

    ただいま出産後二ヶ月ですが、産後うつ乳がひどく、しょっちゅう乳房にしこりができていました。先日、とうとう乳腺炎になり、桶谷式の母乳マッサージをうけ、治りましたが、その後も毎日のようにしこりができてしまいます。 授乳中も子供がむせかえしたりして、どうやら母乳の分泌が多すぎるように思います。 このたび転居し、知らない土地で生活を始めたため、どういった病院(助産院)に行ったらいいかもわからず、困っています。また、桶谷式のマッサージは助産婦さんによっては張り返しがきてしまうということを聞き、転居先の桶谷式の助産院に行くべきか迷っています。 できれば自分でできるケアがわかればいいのですが・・・。 参考になる書籍でもかまいませんので、どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 断乳時、母乳パッドはいつまで必要ですか?

    5ヶ月になる女の子のママです。わけあって、5ヶ月で早いですが、断乳を開始し、今日で5日目です。今日、桶谷式の助産院に行って、マッサージをしてきてもらいました。まだ、多少張りはあり、しこりもあります。今までは母乳の分泌はかなりいいほうでした。なので、いつも母乳パッドを使っていました。断乳して何日ぐらいから必要なくなりましたか?ちょうど明日で今まであった分がなくなるので、新しく買うか迷ってます。断乳経験者の方教えていただけませんか?

  • 真夏の断乳経験

    8月12日から1歳5ヶ月の娘の断乳を決行します。わけあって真夏の断乳となりました。 桶谷式では真夏の断乳を避けるべきとしているようで、桶谷式母乳育児相談室にマッサージを予約したとき「こんな暑いときに断乳するなんて」とさんざん怒られてしまいました。 桶谷式では ・水分補給をこまめにしないと脱水症状を起こす ・おっぱいから気をそらすため外出させて疲れさせるのがよいが、外が暑すぎると子供を外に連れ出しにくい ・母親はおっぱいが張るのでしばらくお風呂はシャワーだけ、それもなるべく下半身のみになるのに、汗をいっぱいかく真夏にそれでは不衛生となるだろう 等々の理由から、真夏の断乳を避るべきとしているそうです。 そこで、真夏に断乳した経験のある方がいらっしゃいましたら、当時の経験についておしえていただけないでしょうか。 成功談、失敗談両方お聞きしたいです。 なお、桶谷式は参考程度にしか読んでいません。基本的にこれまでほしがったらあげるという方針できました。 現在娘には一日15回程度授乳しています。本当はもっと減らしたかったのですが、おっぱいをあげるのを嫌がると執着心が強くなり、逆効果だとどこかのサイトで読んだので。 ほとんど口先飲みで、私が洗濯物をたたんでいるときにシャツをまくしあげてちゅくちゅく吸い、また遊びに戻るというような、勝手に吸われてしまう「授乳」がほとんです。ただ、夜の寝かせつけと夜間に起きたときの授乳だけは別格で、おっぱいなしでこれからどうやって夜を過ごしたらいいか悩んでいるところでした。それなのに、桶谷式の助産師さんから「真夏の断乳なんてうまくいかない」ようなことを聞かされ、いっきにその点が心配になってしまいました。

  • 胸のしこり

    現在授乳中ですが、2センチ大のしこりができました。桶谷式のマッサージを受けましたがしこりは若干小さくなっただけで消えませんでした。助産師さんには、めずらしいしこりと言われましたが、ガンとかでしょうか?乳癌検査をうけたほうがいいでしょうか?授乳中に検査を受けても平気ですか?

  • 断乳後の乳房ケア

    こんにちは。表題について質問させてください(^u^) 現在2歳5ヶ月の子供がいます。3日前に妻が妊娠していることがわかり次の日に診てもらいました。主治医から「すぐに断乳するように」とのアドバイスをもらい、その夜に断乳を敢行しました。 就寝時の授乳は当然のことだったので、突然の断乳に子供は大泣きをし、なかなか眠ってくれませんでした。あまりに可哀想で本当につらかったのですが、胎児のことを考えて心を鬼にしました。 次の日もぐずりましたが、当日よりもスムーズに眠ってくれました。なんとかこの調子で卒乳してくれそうですが、今度は妻が乳房が張って痛いようです。 乳の出がよかったため、突然の断乳はかなりの負担になりそうです。また、もし母乳が出なくなったら、次の子供の授乳に影響がありそうで心配しています。 以上のような状況ですが、断乳後の乳房のケアはどのように行えばいいでしょうか。先輩方のアドバイスを聞かせてください!

  • 断乳後、五ヶ月もまだ痛みが...

    断乳して五ヶ月もたつのですが、ずっとおっぱいの痛みが続いています。 断乳して一ヶ月くらいに痛みがあったので桶谷式と乳腺外来に行きあらゆる検査をしましたが、つまってもいなくてガンでもなくただ私が若いから分泌が活発で痛みがあるとの事でした。 そこからちょくちょく痛みがあるのですが腫れたり、しこりがあるわけでもありません。 しかし痛いときはまるで母乳が詰まった時の様な乳腺の痛みがあります。 特に体調が悪い時や生理前後が多いです。 もう一生治らないのでしょうか? 似たような経験をお持ちの方や知識が少しでもあるかたいらっしゃいませんか?

  • 断乳について

    1才4ヶ月の娘がいます。そろそろ断乳をしようかと考えています。 以前は欲しがるまであげようかとも思っていたのですが、おっぱいへの執着が強く、家にいるとすぐにパイパイと言って服をめくってきたり、二人目も考えているので1才半でやめようと思っています。 そこで質問なんですが、断乳された方は母乳外来とか助産院などに相談やマッサージなどにみなさん行かれたのでしょうか?? 現在私は、5時間位母乳をあげないとしこりができ痛みがでてきます。食事には気をつけていたのですが、今まで何回か乳腺炎になっています。 受診したのは初めの一回のみで、里帰り中だったので今住んでいる所では相談などにも行ったことがありません。 次の子も希望ならケアをちゃんとと聞くし、おっぱいが詰まりやすいのもあるので 、断乳するのが少し不安です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 断乳後のおっぱいケア

    こんばんは。 1歳半を超えて、断乳しました。断乳して1週間です。 おっぱいの状態は、ほとんどカチカチに張ることはなく、柔らかいままで、痛さも熱も無いです。 元々、授乳している時期から、差し乳で、あまり張らなくても吸われると大量に出るタイプの乳でした。 ただ、まだ青い血管は見えていて、押せば母乳が出てきます。 断乳後は、一度軽く母乳を出しただけで、絞るほどのことはしていません。 何かケアが必要ですか?どういう方法で?絞るのみ?どれくらいの間隔ですか? それとも放置していいものでしょうか? 自分でやらずに助産士さんがいる病院でオッパイを絞ってもらうべきでしょうか? 放置しない方がいい理由としては何があるのでしょうか? 残った乳汁がガンになるのか?次の子のときに母乳が出にくいのか? 他にもありますか?? いまいち分かりません。 分からないことだらけです。。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう