• ベストアンサー

IPADでPOSシステムを開発する方法をご存知の方

セルフオーダーシステムでもある、POSシステムを一からIPADで開発したいのですが、 全体の流れや、概要を説明していただける方がいましたら、教えてください。 細かいXCODEレベルでも回答していただける方がいましたら、よろしくお願いいたします。

  • Mac
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 ちょっと無謀だと思うが…。  まず、アップルの開発者登録をしましたか?次にPOSシステムってどんなものか触ったことありますか?  大ざっぱだけど…  [バーコードを読み込む]→[数字に変換]→[商品データベースと照合]→[出力]→[販売済みデータベースに記録、在庫から引く]→[データベース更新]ぐらいは想像ついてますか?  もちろんいくつかはすでに、開発者のアーカイブにあると思うから、そのスキマを作ることになる。ということは、やはりまず世界中の開発者と話をしてみるべきだろう。ということはまず登録してみなければ。    ちなみに以下のURLは、iPad-POSの唯一をうたっている会社ですが、urlのラストにjaがついているということは、直輸入ということらしいので、今現在日本で、さらに無料でこれ以上教えてくれるところはないでしょうね。

参考URL:
https://ubiregi.com/ja/

関連するQ&A

  • レストランのPOSシステム

    こんにちは。 私が働いているレストランが来年初頭に大きく変わる事になりました。 経営者が変わるので当然変更が沢山あるのですが、 私がポスシステムの導入担当になりました。 今現在レストランではポスシステムを使用していません。 オーダープリンターありのシステムを導入することは決定しています。 候補としてTECと外資のマイクロスがあがっているのですが、 私自身違いがよく分かりません。 もしPOSに詳しい方居たらよろしくお願いします。 実際マイクロスというPOSはかなり導入費用が高く、ほかのPOSに比べて何が違うのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • iPadのこんなPOSアプリを探しています

    こんにちは、iPadのアプリを探しています アルバイトしているテイクアウェイの寿司ショップのオーナーが紙を使ってのオーダーからiPadと無線プリンターを組み合わせたシステムに変更したがってます。 そこで自分が任されて色々調べていました。色々と見つかったのですがどれも毎月費用を払い続けなければいけなくそれにネット回線を引かないとダメなものばかりでした。 オーナーさんにそのことを伝えると出来れば回線を引かず一括払いでできる方が良いと言っていたのでまた調べています。 そこで今回中々見つからないので質問したいのです。 アプリの条件は 絶対欲しいもの ・一括払い ・無線経由でプリンターにオーダーが届く ・インターネットの必要なし(LANネットワークですべて済む) ・タイプ入力をしなくても予めセットしたメニューでオーダーが取れる ・簡単な集計機能 出来ればほしいもの ・統計情報 お願いしますm(__)m

  • POSレジ・売上ネット送信システム

    こんにちは。 会社で使っているレジシステムが諸事情で使用出来なくなるため、同じシステムを持つ(あるいは作れる)POSレジ・会社を探しています。 元のシステムは旧親会社(倒産しました)が、コンピューター会社と一緒に開発した物で、少し複雑なようです。 坪で場所を貸して、お店を出してもらい、集中レジで全ての商品を会計しています。 必要な機能 ・出店者を差別化出来る出店者マスタ機能(番号等で) ・更に出店者ごと、任意での商品マスタ登録機能 ・上記で別けたとおりにPOSが読み込むバーコード発行 ・POSで一時売上後、PCにて売上日報・月報作成機能 ・上記を出店者へメールもしくはネット上での観覧が出来る機能 (↑の際、自店の売上以外は観覧不可に) 数社に問い合わせしていますが、大掛かり過ぎると、良い返事を貰えません。開発会社にも断られました。 何か良い会社・POS等、知っている方いましたら回答お願い致します。

  • iPad, iPhoneの開発必要経費は

    私は今まで、WindowsでC++で開発をしてきたものです。なので、C.C++の開発なら問題ないです。 iPadの開発に興味を持ちました。で、過去のいろいろな教えてを調べたのですが、開発環境にはMacが必要で開発コードはObjective-Cなのですね。 そこで、まず、 Mac mini 320GB MC270J/A を買おうかと思っています。約6万円です。 そこで質問です。 Macはこれで十分でしょうか(使い勝手という意味ではなく、iPad開発する上での機能がすべて網羅できる、という意味で)。 これにつけるキーボード、マウス、モニターはWindowsのものを使えますか。 モニターは使えると思っているのですが、キーボード、マウスはどうなのでしょうか。 まずは、iPad実機を使わない場合です。 開発環境についてですが、Xcodeで、ということなのですが、これは、このMac-miniを買えばデフォルトでついてくる、 という理解でいいですか。 Snow Leopard Mac OSX10.6以上とかいう話があるそうですが、OSの確認はしておくべきなのか、これは、間違いなく乗っているものなのか、どうなのでしょうか。 実際に開発するとなると、Xcode以外にiPhoneSDKが必要だ、ということですが、これはAppleDevelopper登録すれば、無料でDLできますね。 iPadアプリは、開発後、シミュレータがiPhoneSDKにあるそうので、Mac-mini上で動作確認できるそうなので、それで構わないレベルであれば、結局、ここまでで必要な経費は、 Mac-mini代金の6万円と、Objective-Cの書籍等約1万円で、合わせて、7万円で済む、ということでいいですか。 ここからは、実機に搭載する場合です。 実機にアプリを移す場合、無線LANが絶対必須、とかありますか。通常のネットはWindowsと同じ、LANケーブルで大丈夫ですか。 うちは、windowsでADSLですが、普通のネットはこれで大丈夫ですよね。 問題は、iPad実機に開発ソフトを移すときですが、専用のケーブルを買って移動するのか、無線用のアダプタ等、別途必要になりますか。あるいは、USBメモリとかで可能ですか。 実機での動作確認をするには、AppleDevelopperでの有料会員になる必要がある、と聞きました。年間約1万円ですね。 ここで、オーガナイザ登録すると、実機へインストールできる、ということですが、こればUSBメモリがあれば、問題ないですか。 以上ですべてだとすれば、実機で開発するには、 Mac-mini代金の6万円と、Objective-Cの書籍等約1万円以外にさらに、 AppleDevelopperの年間1万円 それと、iPad本体が、約5万円で、 合計、約、13万円 ということで、抜け漏れはないでしょうか。 ほか必要かもしれない、というものに、実機DL用に無線LANあるいは、専用ケーブルあるいはUSBメモリですが。

  • システム開発(運用)環境のメリット・デメリット

    いつも大変お世話になっております、御丁寧な回答ありがとうございます。 前質問と若干内容が重なるかと思います。 私は社内SEをしており、VisualBasic6.0、.NET+SQLServer、AccessVBAなどの開発を行ってきました。 社内で運用しているファイルメーカーで開発された基幹システムを入れ替え(新規開発)することになり、開発・クライアントの運用環境で迷っています。もちろん、コストは低くしたいと考えております。 以下安易仕様になりますが・・・ クライアント数は30~50 1.オーダーを出す(オーダー票出力) 2.別セクションでオーダーを受付ステータスにする 3.オーダーが実施されたらステータスを終了にする 4.本日のオーダー一覧、過去のオーダー履歴が確認できる と言ったところです。 イントラネットでのWeb開発が最適なのでは??と社内で説があります メリットとして調べたのですが  ・ 複数拠点でシステムを簡単に共有したい  ・ Webブラウザで簡易的に操作したい  ・ 初期コストを抑え、システムを導入したい  ・ クライアントに負荷をかけずに、システムを運用したい などが見つかりました。 上層部に上手く提案する為にお聞きしたいのですが・・・ 質問(1) 開発者のスキルは置いておいて、一般的な(多く使用されている)開発環境(言語+DB)をいくつか教えて下さい。 質問(2) クライアントサーバー型のシステムのメリットデメリットを教えて下さい。 質問(3) 他のWebシステムのメリットデメリットがあれば教えて下さい。 長文になり、申し訳ありませんが何とぞよろしくお願い致します。

  • システム開発の現状を教えてください。

    表題の通りですが、皆さんの会社でのシステム開発について教えてください。 個人的なご意見でもかまいません。 私の会社は、一応、大手です。 (1)会社の基幹システムを含めシステムを開発する専門の部署があります。 (2)それぞれの部署にも、それなり詳しい人を集めた部署がありセキュリティなど含めて   自部署専用のシステムを作成したりもしています。 (3)それぞれの現場にもエクセルなどに詳しい人がいてそれなりに頑張っています。 上記は、10年ほど前の話です。 (1)は、DOSの時代に発足して、規模はどんどん大きくなりました。 過去のシステムのメンテナンスなどを含めても、開発以外の保守の仕事が殆ど状態です。 開発は、社外に依頼するケースが多いです。 (2)については、部署で温度差がありますが、開発は(1)に依頼するケースが増え 自部署の負担を少なくする傾向があります。 部署によっては、プログラム言語も知らない年配と女子社員で上部から通達の管理しか 行っていない部署もあります。 (3)に至っても同様で、パソコンが一人1台になった時代(10年以上前)は、皆がエクセルや アクセスを一生懸命勉強して、VBAなども独学で勉強したメンバーいたものですが。 今の若手社員は、メールと既に準備されたエクセルシートに入力する作業でストップ 結局、現場のシステム開発レベルが下がった(無くなったも同然) 会社では、パソコンは完全に一人1台、Office Proインストールが標準、ファイルサーバー等も 充実しています。 世の中の流れは、IT開発が身近になり、誰もがIT開発出来たり、要望が増える方向にあると 思っていましたが どうも、当社は、組織が大人になったとでも云うのでしょうか、逆に流れになっています。 最近の事例ですが、取引先から入手したCSVデータを基幹システムに取り込むための エクセルファイルに変換するシステムを(1)の部署に依頼していました。 依頼元の担当者に、エクセルのVBA使えば、簡単に出来ると説明しておきました。 (1)の見積もりは、依頼内容通りVB当たりで取り込みとファイル作成のボタンだけでした。 たぶん、社外に依頼していると思います。 こんなやり取りして見積もりとって稟議起案して、お金を社外に払っている間に、現場で可能な 内容である事に上司も含め気が付かずに事務的に仕事が回っています。 (1)では、評価が上がるので、それで満足しているのではないかと思います。 決して、このような状況が会社の経営方針ではないのですが、 経営管理の隙間で、パソコンを使った改善業務が衰退しているのを危惧しています。 ほかの会社、或いは、システム開発の方のご意見をお聞かせください。

  • WEBシステム開発における「製作仕様書」とは?

    初めて投稿いたします。 現在、WEBシステム開発案件の競争入札に初めて参加しようとしております。 入札説明書の中に、入札時までに「製作仕様書等」を提出するよう書かれているのですが、これはどういった内容をどのレベルで記述するものなのでしょうか。 入札説明書には ・要求する仕様内容が履行できるかどうかを審査するために提出していただく ・仕様書の各条件を満たした製作内容の提案、各種証明資料及び付属説明資料等 とありますが、入札時点でどこまでの提案が必要なのか、何をどこまで「証明」しなければならないのか、よく分からない状況です。 ネット検索もしてみましたが、機器や装置の「製作仕様書」はいくつか見つけられたものの、WEBシステムのものは見つからなかったので、質問させていただきました。 できれば、 ・WEBシステム開発における「製作仕様書」を書かれたことのある方 ・WEBシステム開発における「製作仕様書」のサンプルが閲覧できる(書き方を紹介している)サイトをご存知の方 にご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ベンダーでBVを使って開発している方に質問です。

    VBで開発を請け負っている人に質問です。(逆の立場の人でもかまいません) 開発にはノータッチで完成してからお前が運用を考えろと渡された、人事管理 システムがあります。この中に名簿の定型帳票があり1万ステップを超えて いるので改修は許して欲しいと言うのプログラムがあります。 先日バグの切り分けの為にシステム設計書、概要設計書及びプログラム仕様書 を見て「バカやってんじゃねぇーよ!」と怒ってしまった。私はVBの知識は ありませんが、要求されている仕様を整理すれば1~2千ステップもあれば 書ける内容を、概要設計から出力フォーマットに沿った説明をコーディング レベルまで持ち込み大きなステップ数になっているのが判りました。 (推測ですが、以前はAccessで開発されていたものをセキュリティーやメンテ  ナンスの理由から書き換えを行ったことからAccessのクエリー等をそのまま  VBに置き換えたのかも知れません。) システム設計の先頭にメンテナンスビリティーを重視した開発を行う事と あるのに、この帳票は部課コードを始めにコード類は殆どConstant Valueを 使っていて組織変更等がある都度変更の必要があると言う優れもの。 開発の当社側担当の無能さもさることながらVBで開発されている方はこんな レベルが低いのかと呆れた次第です。汎用機を扱うベンダーであれば効率性や メンテナンスの事を良く考え、詳細設計書に書かれている内容では、それらが 損なわれると判断すると、設計の変更を申し入れられる経験をして来た人間に とって泥棒並のベンダーとの思いもします。

  • 飲食POSシステムの電子ジャーナル

    こんにちは。 飲食用のPOSレジなどに電子ジャーナルと言う形で過去の売上詳細を持つと良く出ています。 これの電子ジャーナルと言うのは形式はテキスト形式でなければいけないのですか? クラウドにサーバがある様なPOSシステムが増えて来て、 過去のレシート情報などは保存はされていますが、 いわゆるテキスト形式でレシートと同じ様な形式で持っている訳では無く、 日付、伝票情報、オーダーアイテム、個数、売上価格、みたいな取引データのCSVファイル 伝票毎の精算した支払項目データのCSVファイルがそれぞれ出す事ができます。 任意の日付で出る事は可能なんですが 良くあるようなレシートを簡易的なテキストファイルと言う感じじゃないんです。 これでは7年保持しなければいけない、とよく言われる電子ジャーナルとして代替する事は難しいんでしょうか。 出来れば紙データは破棄していきたいので、詳しい方いらしたら教えて下さい。 結構いろいろなとこで聞いても明確な答えが出てこないんです。 どうぞよろしくお願いします!

  • システムの開発を依頼したのですが…

    いつもお世話になっています。 昨年の末に某システム開発会社にデータベースやPHPの開発を依頼し契約書を交わした上で分割で計120万ほどお支払いしました。 そこで大変親しくなった担当者様と実際にお会いしたりして再度システムの開発を依頼する運びとなりました。 今年の5月に再度開発の以来をした際にその担当者の方が退社することとなりその担当者に個人として開発を依頼し、担当者が自分を含め個人のプログラマ3人を集め開発に取り掛かってくださりました。 しかし個人のプログラマといっても昼間は別の仕事があるため主に夜間作業と言う形で開発をしていたそうなのですが6月末の完成と言われたまま未だに納品されない状態です。 部分的に納品がくるのですがまだ全体の進行度でいうと20%程度で早契約をしてから5ヶ月が経とうとしています。 何度か早く進めるようお願いしてきたのですが「昼間の仕事との折り合いが付かなく…」という様子で先週からメールでの説明もなくなってしまいました。 確かにサーバーを見るといろいろ更新をしたあとがあるのですがさすがに我慢の限界がきています。 目上で初回の開発の際大変親切にして頂いただけにあまり無理をお願いするわけには行かないとも思いつつも…このままだらだらと何ヶ月も掛けても困る状況です。 そこでご質問があります。 ・契約書を交わした上で前金75万で依頼しているのですがあまりにも遅い場合やはり苦情をいうべきでしょうか? ・主にメールでのやりとりなのですが最近メールの返信もなく電話を掛けた場合でも電話にはでない状態で…。このような場合どのような手を打つべきなのでしょうか? 自身は開発の経験が乏しく、ここで人間関係を崩してしまい今後発注などができなくなると大きな打撃になるためどうにか温和に解決したいのですが…。 お力をお貸し頂けたらうれしい限りです。 よろしくお願いいたします。