• ベストアンサー

回答を読んでいて泣く事ありますか?

noname#129222の回答

  • ベストアンサー
noname#129222
noname#129222
回答No.1

自分で書いた回答の出来があまりにも良かったとき、泣きました。なんてイイ回答をするんだ、オレ感動した。オレってすげー、ちょーすげーよ、なあ、おい、まあそんな感じで泣きましたよ。コレちょっと正直に書きすぎたかも、

noname#128448
質問者

お礼

回答ありがとうございます いい回答をして感動できるなんてすごい! 私もそういう回答ができればいいけど、修行が足りず?難しいTT

関連するQ&A

  • 問い合わせて回答した事ありますか?

     おととい、アンサリスト様に、ブログペットの件で、質問したら、 わざわざ問い合わせて回答して下さり、昨日、それを真似して、ここで 自信の持てない事の質問に、問い合わせて回答して、感謝されました。  質問者を甘やかすのは良くないと思う方も、居るみたいですが、自信 の持てない事の質問に、問い合わせて回答した事ありますか?質問者が 問い合わせの方法を知らない場合は、問い合わせ方法を教えるだけでも 良いかもだし、問い合わせの返事に時間が掛かる場合は微妙ですが。

  • 「おしえてgoo」の回答していて良かった事はありますか?

     秋もかなり涼しくなり、何をするにも良い季節で、時間があれば良くこのカテに顔を出している者ですが、この「教えてgoo」の回答をしていて良かったと思った事はありますか。  質問を見ていると、真剣に悩んでいる人や苦しんでいる人からの内容には何とか解決の糸口が見つからない物かと考えたりしています。そして、良い回答が出て、質問者が納得して少しでも前向きになってくると他の人の回答でも嬉しいものです。  私もいろいろと回答していますが、自分の僅かばかりの経験からの話しを交えて、それがが理解され、少しでも役立ったと思うととても嬉しいものです。    回答されている皆さんはいかがでしょうか。

  • 回答する際に注意する事

    皆さんこんばんは、いつもお世話様です。 長くROMばかりでしたが、初めて質問します。 最近ここの回答者の方について思うのですが、ものすごく博識なのに丁寧で質問者の立場に立った回答をされている方もいれば、常連の方でもすごく権威主義でいつも経験者や専門家のふりをして質問者の方を見下すような回答をされている人がいるのを見ると残念に思うことも多々あります。 回答者は質問を選べますが、質問者は回答者を選べないのでこのような憂さ晴らし的で知ったかぶった回答をする人が居ると思うのですが。 しかしシステム的にもお礼や補足が出来るので質問者のほうが有利で問題のある人も居るのも事実です。 そこで質問です。 回答される皆様はどのような事に注意して回答されていますか? また困った人に対してみなさんはどのようにお考えでしょうか?

  • 回答をドキドキ又はビクビクしながら見る事はありませんか?

    結構質問してると中には厳しい回答や思いもよらない事を言う人いるんですが そんな事が続きいつからか私は常に自分の質問内容に不備がないか 良く目を通して質問するようになりました そして短時間で大量に回答が来ると えっ!何か変な事言った?見たいな妙な感覚があり ドキドキビクビクして見てます 皆さんはそんな事ありませんか? 回答お願いします

  • そんな事聞いてるんじゃないんだよって思う回答

    タイトルのような回答あったら例を教えて下さい。 わざわざ作ったのじゃなくて、【経験】として。 経験無い人は回答不要です。

  • どなたかと間違って回答した事ありませんか?

    こんにちは。 皆さんは、知っている方のIDと勘違いして、他の方のIDの質問に回答したことありませんか?

  • 他の回答者様の回答を見ないで御回答下さい

    知名度のアンケートなので、調べないで御回答下さい。 ある歌の唄い出しの部分です。 ♪アナタが噛んだ( )が痛い  昨日の夜の( )が痛い さて、何処を噛まれたのでしょう? 御存知の方は、歌詞そのものを 御存知でない方は「知らない」又は、何処を噛まれたのか勘で御回答下さい。 この質問は、抽選でベストアンサーを選定しますので、 御存知で無い方も奮って御参加下さい。

  • 意味不明な回答された事はありますか ?

    皆さんこんにちは! 質問された時に何か訳のわからない 意味不明な回答をされたご経験はありますか? 誹謗・中傷をされた方はいますか? また、その時はどのように対処されますか?

  • 質問する事と回答する事のどちらが多いですか?

    皆さんはこちらのサイトで、自分で作成した質問数と自分で答えた回答数のどちらが多いですか? 私は最初は悩みや疑問を解決したいと思い登録したので、最初は質問する方が先でした。 でも回答することも多くなり、マイページの項目を一度数えてみたら、いつの間にか回答した数の方が多かったです。 皆さんはどうですか?始めたきっかけは、質問と回答のどちらでしたか?

  • 回答に傷ついた事ありませんか?

    自分がしたそうだんの回答で、傷ついた事ありませんか?今までもたまに人の相談をみていてその人に寄せられている回答に驚いたことがあるのですが・・・・ 今回私にもそんな回答が寄せられたので皆さんがどんな風に考えてらっしゃるのか知りたくなりました。 たとえば、 質問者のことを「アンタ」と呼んだり、 たとえばうつ病を何とかして直したいと思っている人に「完全になおるとはかぎりません。」とか・・・ 友だちの病気をしりたい人に、「自分が背負う気がないなら知らないほうがいい。」とか・・・ 私はここに投稿している人はある程度悩んでいる人もいると思いますし、人は落ち込んでいるときほど弱っているものだと思うので、回答するにしても気を使います。傷つけないように・・・・ だから、私から見るとこのような人は理解できないんです・・・・ストレス解消に回答してるんじゃないかとも思うくらいです。それは言い過ぎにしても、やっぱりインターネットだからって言いたい放題でよい訳ではないと思うな。皆さんの意見が聞きたいです。