• ベストアンサー

ダメ駄目社員・・・採用した人事部長が悪いのか?!

4月・・・新入社員が荒波の社会へ。 駄目社員は即刻解雇!(当然ですよね) 仕事で心の病に成る様な社員も役立たず!(現実は厳しい) 自己中で和を作れない社員も駄目! 駄目社員にも色々な形で存在しています。(まるで、このサイトのデタラメ回答者、質問者の様に) 皆さんの周りのダメ駄目社員はどんな社員ですか? 差し支えないので、はっきり教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kzu1971
  • ベストアンサー率41% (62/149)
回答No.2

ミスをして叱られると、翌日必ず休む。 ショートカットからファイルが開けなくなったと思ったら、 共有ファイルや共有フォルダの場所を勝手に変えていた。 データ入力を頼んだら、顧客名に読めない漢字があって入力出来ず、 1時間半ずっと誰にも相談せず悩んでいた。 部署の外線の電話対応を任せたら、電話が掛ってくるたびに 会議室にこもり長々と話している。 結局、相手の方から何を話してるのかまったく分からないとなって、 担当者に電話を回すだけの電話番に。 全部同じ人物です(当時35歳♂)。 中途採用なのですが、いかにも仕事が出来そうって感じならまだしも、 いつも挙動不審でオドオド、オロオロしていて、 なんで採用されたのかみんな不思議に思っていました。

VaierunNannette
質問者

お礼

ご丁寧な回答を有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#128587
noname#128587
回答No.7

人のIDを勝手にかっぱらって、変態的な嫌がらせを繰り返す陰湿でイヤらしい、反社会的な性格の持ち主。 こんなやつは通報する!

VaierunNannette
質問者

お礼

がんばれよ!応援してるからな!あんがとぅ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#135553
noname#135553
回答No.6

ネットの番人さんへ 特にアンカテ >駄目社員は即刻解雇!(当然ですよね) >仕事で心の病に成る様な社員も役立たず!(現実は厳しい) >自己中で和を作れない社員も駄目! これ すべて あなたです。自分でわかっているくせに、ダメですよ、認めなきゃ。 誰かにかまって欲しいのですか? これっきりであなたたちの質問には一切回答はしませんから。 見るのも疲れるので。 >差し支えないので、はっきり教えて下さい。 お言葉に甘えて答えさせていただきますね。 私のまわりには、「あなたのような卑屈な精神病ともとれる腐った奴」はいません。 あなたたち見ていて、ドS・ドM 両方兼ね備えていてすごいです。 この質問は自虐ネタなのかなって思いました。 補足・お礼は必要としていませんから。

VaierunNannette
質問者

お礼

ご苦労さん!がんばってや!あんがとぅ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.5

差し支えないそうですから、はっきり教えます。  人のIDを勝手にかっぱらって、偏執的な嫌がらせを繰り返す陰湿でイヤらしい、反社会的な性格の持ち主。

VaierunNannette
質問者

お礼

お疲れさん!がんばってな!あんがとぅ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129222
noname#129222
回答No.4

うーん、上司とか同僚にお金を借りる社員ですかねえ。 べつにこっちに害がある訳ではないですけど(私は貸さないので)、ああいうの見ると、なんだか情けない気持ちになります。

VaierunNannette
質問者

お礼

回答有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hs1510
  • ベストアンサー率27% (443/1640)
回答No.3

勤めていませんので社員では有りませんが・・・。 近所に同姓のお宅が背中合わせであります。 そのうちの片方のお宅の方、自分のミスを必ず、もう1件の方の所為にしたり、順番で遣らなければならない事が有った時等同姓を理由に自分は既にやったのだと言い張ったり(実はもう片方の人が遣っている)、明らかに周囲にばれているのに平然としています。 又、この方集会などで意見を言う時、もう片方の人が意見を言うと必ず、同じ様な事を言います。 真似されるほうの方が新しい物を持っていたりすると同じ様な物を買ってきたりと対抗心を燃やしているのかストーカーの様で見ていて気持ち悪いです。 人の真似をしなければ、生活して(生きて)いけないのかと思うと、哀れだなとも思います。

VaierunNannette
質問者

お礼

がんばってな!あんがとぅ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KonanEdo
  • ベストアンサー率23% (74/318)
回答No.1

今の若者がどんなか知らずに、これだけ駄目だしするあなたのような社員が一番ダメ駄目社員でしょう。 今の若者を使いこなせてこそ、立派な社員です。

VaierunNannette
質問者

お礼

ありが十。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特派遣社員の解雇について

     特定派遣社員として働いていましたが、先月突然会社側から解雇通知書が送られてきました。自分の場合、待機が長期だったので、仕方がないとおもっていますが、周りの人で、待機1ヶ月の人や、今年入社したばかりの新入社員までが、解雇通知されています。これって、特定派遣法上問題ないのですか?

  • 新入社員の相談です。

    新入社員の相談です。 わたしは4月から入った新入社員です。 前任の人の引き継ぎで一カ月間仕事を教わりました。 前任の方がいらっしゃった時は、色んなことを教えてもらったり、フォローをしていただいたり、心は楽だったんですが…。 前任の方がいなくなった今、いざ仕事をしてみたら分からないことばかりで、迷惑ばかりかけてしまいました。 その仕事をしている方が前任の方しかいなく、 そのことに関して聞ける人がいなく、すごく辛いです。 同僚も一人もいなくて周りでここがしんどいなど愚痴れる人もいません。 新入社員というのはミスは仕方がないとは言うものの、心が辛いです。 もちろん、こんなことで心病むなんてことも甘いということもわかっています。 失敗で成長できることも知っています。 最終的にこちらで質問したい内容は、みなさんこのような状態に陥った時、どのように切り抜けましたか? 働いている方ならみなさん経験する新入社員という立場です。ちょっと参考にしたく、ご質問しました。 同じような立場だった方からもお話伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 社員教育を行う人は社員、契約社員、業務委託業者?

    これは、実際に存在するケースです。 私は、社員は、社員(上司含む)によって育成されるのが当然だと考えていたのですが、 次のケースがある会社に出くわしました。 1年更新の業務委託契約をとりかわしている者(これを契約社員、という呼称にしていた) を、若年の社員(新入社員を含む)の上司にしていた。 当然、この業務委託業者からの指示命令は、部下の社員に発せられていると考えられます。 このような会社は、いくつかあるのでしょうか? また、この形をくずさずに、この業者の上に、若年の社員を統括する社員を置けば よいと考えるべきでしょうか?

  • ダメ息子で困っています

    25歳になる息子がいます。大学を卒業してから、週5日6時間の契約社員として働いているだけで将来が不安です。周りが正社員として働いているのに、25にもなってまだ契約社員という現実に焦りも感じられてなく不安な毎日です。 こんなダメ息子では頑張っても正社員にはなれないんでしょうか。

  • 新入社員の扱い

    新入社員の研修講師を担当しています。 そこでの悩みがあり、ご意見を頂ければと思います。 実は私の講義が「つまらない」、「楽しくない」、 など散々な意見を、新入社員が言っていると聞きました。 講義での質問で、変に挑発的な言い方をしたり、 関わるのも気が引けてきました。 私の人間性もあるかもしれませんし、彼らは学生自体に 何らかの素養があり、研修が物足りないのかもしれません。 心労が重なり、産業医に相談をしようと思っています。 元々、講師が職種ではなく、現場に出るエンジニアとして生きてきました。 自己投資や苦労もあり、そういったことから得た ノウハウを、私は是非提供したいと今回は準備したのです。 それらも「興味が無い」とのことで、その失望感と、 現場に復帰したい葛藤などがあり、気持ちが参ってきました。 但し、必死にメモを取って、定時後に「是非教えて下さい」と 言ってくれる子もいます。スキルアップに必死な子達です。 こういった子に教えてあげることが、今の自分の遣り甲斐や 私の存在価値にあるかもしれません。 新入社員の研修では、上記のように真面目に受講していない、 または態度の悪い新入社員は、どう扱うべきでしょうか?。 個人的にはつまらないのであれば、もう放置しようかと思いますが・・。

  • 正社員じゃなきゃダメですか

    こんにちは、仕事の相談のために質問させていただきました。 さっそくなのですが、私は仕事に対しての価値観に悩んでいます。 少し自己紹介をしますと、私は高校のころに精神疾患(統合失調症)を 患い、その後療養していました。高校は卒業しましたが その後はハタチからフリーター生活を始めて4年がたちます。 こんな私の悩みは正社員じゃなきゃダメなのだろうか、 そもそも自分は正社員になりたいのだろうか そういう悩む時期にきています。 今のバイトでは会社に病気を隠して週5日出勤で1日3時間程度の短時間で働いています。 それで業務内容は簡単な接客と清掃作業で、周りからはちゃんとした仕事に就けていないのに 大したスキルもないまま歳を経るのはもったいないと批判され それが客観的に正しいことだと自分でも思う節があり苦しい状況にあります。 周りからすれば自分にとって体調が安定して余裕に働けている状況から そう思われるのかもしれませんが、私は無理をすればこんな余裕もなく入院したりや 今の簡単な仕事も出来なくなってしまうからだになるんじゃないかと思っています。 なので正社員を目指したい気持ちはあるように思えても 挑戦できないというのと、もしかしたら働けるかもしれないと悩んでしまいます。 書ききれないので以下に書きます 【悩み】 ・やりたい仕事がないと思うことは病気によってうまく働けないかもしれないという考えから 本当はやりたいことがあるんじゃないかと思っても、現状変わらず歳を経て 自分の可能性をどんどん狭めていることに対して焦りや不安を感じることです。

  • 派遣社員

    去年のリーマン以後 派遣社員の大量解雇が問題ななっていますが 私にはとても不思議な疑問があります 派遣社員が寮や社宅にいて解雇され住宅がない住民票がないと言われますが… 現実に住居移転する場合の転居届けは次が決まってから転出しますよね? そして次のところに転入しますよね? 転出だけして転入先がないってことですかね? 仮にそうであってもその前は何処に住んでたのでしょうか? 親元、実家はないのでしょうか? 地方から都市に出て仕事してて職を失ったら一時退却が普通だと思うのですが… まぁ実家の既に無い方も居るんでしょうが 中にはみんなで渡れば怖くない主義で行政やNPOに甘えてる人が居るのではないでしょうか 何でも行政じゃなく自己責任もあると思うのですが…

  • 失敗ばかりの新入社員です。

    失敗ばかりの新入社員です。 4月に入社以来失敗を重ね続けています、 つい、火曜日に一つ上の年次の方からこのままだと退職させるといわれました。 周りに迷惑をものすごくかけているのは分かってはいるものの、 どんな職場環境になろうとも将来のことを考えれば この会社には2年以上、勤めあげたいとは思っています。 従って自分から辞めるつもりは現在ありません。 ただ、自分がどんなに思っていても実力がついていってないのも確かです。 お聞きしたいのはこの事実を踏まえて 会社は私のことを解雇できるのでしょうか? なお、減給や異動は覚悟しています。

  • 新人社員について・・・イライラが止まりません。

    事務職が2人の専門職の事務所に勤務しています。 産休のため、臨時のアルバイトで一回り上の男性が入社してきました。 最初の契約は時給1000円からの週3日程度の募集要項で入社してきたのに、入社して2日目から「この給料が生活できないわ~毎月借金やわ~」と私に愚痴をこぼすようになりました。 こんな事を横で言われたら、仕事中に気分がよくないので、社長に相談しました。(いちよ事務所では経理からその他まで全て任される立場にいます。)すると、金銭感覚のおかしい社長は、「じゃあ面倒やから産休中だけ正社員でいいんちゃう」と回答したので、彼は入社2日目で給与は当初の3倍になりました。 私に頼めば何でもいけると味をしめたのか、その後も事務所の食べ物や飲み物は遠慮なく食べる。 仕事中に暇ができれば下品な話や人の悪口。 私のお菓子や飲み物も「おいしそうだからもらっていい?」と好き勝手。 この前もらったから、これ食べよ!という心使いがあれば何も思わないのですが、その心使いがないのに、女にもてると自己評価は高い。 給与をあげてというのに、仕事は10年間も専門職から離れていたので基本的に一人ではできない。 普通に上から、私に仕事を頼む。 面接で最終決定したのも私ですが、面接とは態度が180度違います。多少の違いはみんなあると思うのですが、あまりの厚かましさに疲れます。 私には心を許しているのが、社長の悪口等も何でも言いますが、社長達の前では見え見えな媚を売る好青年です。その態度も小学生以下に思えます。 新入社員どうこうより大人として許せません。 正直、給与も私が支払う訳ではないし、イライラする時間がもったいないと思うのですが、彼を解雇しようか迷っています。 1年だけでも正社員で給与も今の彼の待遇なら他にも良い人はいると思います。 ただ、金銭感覚や常識はない社長でも、彼の媚を信用しているので、解雇となると心配するとも思います。 ただ、今まで仲の良い2人でやって甘えてきた自分もいるのかなって、自己嫌悪にもなります。彼を解雇するくらいなら自分が辞めようかとも考えてしまいます。 彼には笑顔で接しているので、余計つけあげるんだとも思いますが、なかなか人間性の部分では年上だし言えません。 何か、アドバイスか私にお叱りを下さい。

  • 人間としてダメ

    社会に出て10年経ちました。 その間、心の病に陥り、社会で仕事をしたのは、3分の2くらいだと思います。 昨年7月に、会社を解雇同然で辞めました。以降、仕事に就いていません。 そんな中、最初に入社した会社の同期と、久々に連絡を取るようになりました。彼も同じ病気で休職していて、病の友としてお互い励ましあえれば・・・という意図からです。 週に数回、メールでやりとりをして、たまに映画を観に行ったり食事に行ったりして、お互いの状態を客観的に話し合ったりしていました。 それがよかったのか、私の病状はかなりよくなり、あれだけ踏み出すことができなかった転職活動を開始することになりました。 転職活動は、最初は好調で、1日2度面接を受ける日もあったりするほどでした。 ところが、結局最後までたどりつくことができず、落ち込む毎日となってしまいました。 そういったことも、病の友には話しました。そして励ましてもらいました。 ところが、数週間前に、「連絡を取り合うのはやめよう」と言われてしまいました。 理由は、彼は、今まで人に助けられて過ごしてきたけど、これからは自分ひとりで立ち直りたい、というものでした。 私はショックでした。心の支えになっていたものを失った気がしました。 以来、何をすることもできず、気力がありません。日々寝て過ごしています。起き上がれないのです。 病院の先生には、「頼りすぎたな。頼りすぎると、失うものが大きいんだよ。」と言われました。 寝ている間にいろいろと考えて、私は、人並みに結婚もできない、彼氏もいない、そして何より仕事にも就いていない、というダメ人間だ・・・と思うようになりました。 こういう経験のある方、いらっしゃいますか?

このQ&Aのポイント
  • 筆ぐるめ29で印刷時にプリンタ設定をクリックしても反応せず、プリンタのプロパティで詳細な設定ができません。また、簡単設定ではインクジェットをクリックしても普通紙のまま切り替わりません。
  • Windows10でパソコンに接続されているプリンタが、筆ぐるめ29の印刷設定に反応せず、プリンタの詳細設定ができない問題が発生しています。また、簡単設定での用紙切り替えもうまく機能しません。
  • ブラザー製品のMFC-6973CDWを使用している際に、筆ぐるめ29のプリンタ設定が機能しない問題が発生しています。プリンタのプロパティから詳細な設定ができず、インクジェットや用紙切り替えも正常に機能しません。
回答を見る