• ベストアンサー

アブのトビーについているスイベルは必要か?

湖で陸かボートからキャスティングでマス類を狙います。 このたび7gのトビーを買ったところスイベルがついてきました。ルアー+リング+スイベルです。 このスイベルは絶対に必要なものでしょうか?交換が楽なようにスナップを使用していますので、このままではルアー+リング+スイベル+スナップとなってしまい、ちょっと複雑すぎるかなあと。支障がないのならルアー+スナップで使いたいです。 よろしくお願い致します。

  • 釣り
  • 回答数12
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.7

山ほどありますけど これと言われれば ミノーならスミスのパニッシュ、ウエイビー、デュエルのアイルマグネット スプーンならコータックのコンデックス5430-2、スミスのピュア、ヘブン、バッハスペシャル ルーハージェンセンのハスルアー、セントラルフィッシングのバイト スピナーはメップスとロースターテールが好きです。 一個だけと言われれば5430-2です。 釣り方は色々あるでしょうが 多くの場合、渓流魚は川上を向いて定位しているので 川下から上流側にアップクロスでキャストしてリーリングでポイントを通過させます。 なので 巻き上げ長の短いリールはルアーが泳がないので 小さいリール(スプール)は釣り方自体が限定されます。 1970年代発売のABUカーディナル3や33が復刻版を含めて 多くの欠点がありながら未だに現役で使われているのは 巻き上げ長とワンタッチでスプール交換できること フェザリングのしやすさにあります。 強いライナーのキャストと空中のラインメンディング、フェザリングでの着水が 一連の動作なので 渓流ではルアーを目で追ってフェザリングがきっちりできないと あっちにひっかけ、こっちに飛ばし ルアーを無駄に消費するだけで 楽しい釣にはならないでしょう。 1980年代にはデュポンのストレーンという黄色のナイロンラインが 渓流では一般化していたんですけどね。 今はスーパートラウト アドバンス VEPとGT-Rトラウトのイエローマークを使っています。

poolplayer
質問者

お礼

ルアーのご紹介ありがとうございます。一通り買い揃えて渓流に向かいます! ただ、カルカッタ・コンクエスト51は巻き取り長が最大約55cmです。私のは浅溝なのでほぼ常にこの長さなのですが、渓流では無理でしょうか?他に持っているアンタレスDC7だと79cmですがどう考えてもゴツスギって感じがします。 いつもありがとうございます。

その他の回答 (11)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.12

>アブ・ガルシアが今年の5・6月あたりに1巻80cm超のベイトリールを出す らしいです。 レボLTXか。154g、8Lb100mシャロースプール、ギヤ比7.9、最大巻上げ82cm http://www.youtube.com/watch?v=nYgAYu3AA4s 深溝レボMGXの遠心ブレーキの方がスプール交換はし易いですね。 外観は渓流というイメージのリールではないですがスペックはそれなりですね。 好みではないので買いません。

poolplayer
質問者

お礼

MGXはギヤ比7.9のもありますので社外品の浅溝をつけるつもりになればスプール交換しやすく、渓流にも使えるリールができそうですね。私はマグブレーキのものがなぜスプール交換しにくいのかまで理解できていないのですが。 そもそもベイトでスプール交換が必要なほどのトラブルを経験したことがないのでまだピンときてはないのです・・。 貴重な情報ありがとうございます。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.11

>ところでなぜスプール交換は必須なのですか?スピニングならライントラブルはあまりないのでは? ところがどっこいあるんです。 理由はナイロンの細糸を使っているのと 流れがあるので巻き取りでラインテンションが 均一に巻けないのが原因ですが キャスティングしてから空中で結ばれたり キャスティング時に束でごっそり抜けたりするともう切るしかないので スプールを交換します。 ルアーが底の石に噛んだ時にラインとロッドの反発で弾いて外すので 伸びの無いラインは不便です。 >ダメもとでアンタレスDC7(78cm)で練習してみます。 いいと思いますが 半端なんですよね。 SVSならスプール交換は簡単なんだけど巻上げ長が足りなくて 巻き上げ長を満たすとスプール交換が面倒と。 車からのアプローチが楽だといいのですが そんなところは藪に道が出来るぐらい人が通っているので あまり釣れません。 スプーンで紹介したコンデックス5430-2は 5gですが一回り小さくてブレードが厚くなってます。

poolplayer
質問者

お礼

フィッシングショーに行った人から聞いた情報ですが。 アブ・ガルシアが今年の5・6月あたりに1巻80cm超のベイトリールを出すらしいです。ギヤ比8.?。自重が160g程度。社外品の浅溝スプールと組合わせると渓流で使える武器になるかも! いつもありがとうございます。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.10

>そもそも渓流でベイト使う人が周りにいないので困ってます。 ベイトリールはサクラマスやサーモンを狙うアングラーには支持が熱いですが 渓流では必然性がないですし 巻き上げ長や本体重量、スプール交換のし易さや全体の雰囲気など 自分の要求を満たすベイトリールが見つからないからでしょう。 トラブルがあれば車に戻るのも大変ですし スピニングでも予備スプールを複数携帯するのが普通ですから。 スプール交換でねじを外すのがネックで 大した手間ではないですが現場でやるのは難しい。 ドライバーを使わないでカップが外せて ねじも落ちない様になっているベイトリールも結構あるが それなりの時間はかかります。 >TEAM DAIWA ZILLION 触ったことがないので知りません。 渓流で求められるベイトリール 小型軽量でフォルムが美しい、細糸が使えて軽量のルアーをキャストできる、 スプール交換がワンタッチ、最大巻き上げ長は70cm台後半 機構が簡単で故障が少なくメンテナンスがし易い 矛盾する内容なので メーカーも本気で作っている物が無いと思います。 巻き上げ長とスプール交換は譲れないので みっともない形か軽量ルアーを諦めて使うかと。 と、なれば使える場所も限られるので タックルを何本も持ち込めないとなれば使う機会が減るという流れになります。

poolplayer
質問者

お礼

ふさわしいベイトリールが見つかりにくい理由がわかってきました。 ところでなぜスプール交換は必須なのですか?スピニングならライントラブルはあまりないのでは? ダメもとでアンタレスDC7(78cm)で練習してみます。飛ばせるかなあ・・。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.9

渓流釣りを始めたいという人には 5か5.6ftのULでリールはシマノなら2500と言うんですが 渓流のロッドの長さは飛距離ではなく操作性が優先されるので 自分の行く川では5.6ftはほとんど使えません。 5ftでも時々長いと思っています。 ルアーのマッチングがとても微妙なので ルアーとロッドはマッチングしていても場所に合わないというのが 良くあります。 そうやってロッドはどんどん増えていきます。 小さいリールでは(そうでなくても)上流側から ダウンキャストして逆引きするということもできるのですが 流速が早いとルアーが水面にでてしまうので使えるルアーが限られます。 藪こぎして川岸にでてキャスティングする場合に 右岸からアプローチすると右側に障害物がどうしても多くなるので サイド、アンダーキャスティングは フォアサイド、バックサイド共できるようにしておいた方がいいと思います。

poolplayer
質問者

お礼

先週初の渓流釣りに行ってきました。C&R区間で45cmのニジマスを筆頭に数匹釣ってきました。カルコン51+スミス57+5gスプーンです。上流側に投げて釣ったのですが巻き負けている感じはしなかったです。 渓流といってももっともっと早い流れの川を想定した回答だとは思いますが、ちょっと拍子抜けでした。 アブのリールを楽しみに待っています。 ありがとうございます。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.8

>渓流では無理でしょうか? 無理って事ではないのですが やってみればすぐわかります。 流速にもよりますが 70cm台くらいはないと アップキャストではスプーンは底を引きずってしまうし スピナーのブレードが回転しません。 ミノーも流されるだけなので釣れないでしょう。 流れの緩いところで使えばいいかもしれませんが そうなればバランスが悪いとおもいますが。 上流域のいかにも渓流って場所なら 川の中を歩いて上流にキャストしながら釣り上るので アップキャストで使えないと出番がないです。 今時分なら淵で使えばいいと思いますが 夏場はどうにもならない場面が増えるでしょう。 同行してもらう人に相談したら どんな場所なのかどんなタックルがいいのか 教えてくれるでしょう。 藪こぎするようなところに行くのなら ピンオンリールなどはすべて外して カッターやウォレットはPEでベストに結んでおくのが常道です。

poolplayer
質問者

お礼

ステラの2500で76cmです。 TEAM DAIWA ZILLION は巻き取り長が80cmありますね。カルコン51よりはちょっと重いですが使えませんか? そもそも渓流でベイト使う人が周りにいないので困ってます。 ありがとうございます。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.6

渓流では飛んでいるルアーを 目で追えないと釣になりませんね。

poolplayer
質問者

お礼

ご、ごふっ・・(吐血) ついでといっては何ですが、まっくすさんオススメの渓流ルアー(ミノー・スプーン・スピナー)を教えていただけますか? とりあえずドクターミノーが安くていいなあ・・と根がかり葉がかりの多そうな私は思いました。 いつもありがとうございます。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.5

昔から釣りの世界で言われている言葉ですが 「女子供には良く釣れる」 というのがあって リーリングでもルアーの動きでも規則的な動きには 魚がなれてしまいますが 不規則な動きやギクシャクしたリーリングには反応します。 リーリングが上達して 滑らかな単調な動きになると釣れなくなってくるので 意識してポーズしたりリーリング速度を変えたりアクションを入れたりということが 必要になります。 ビギナーズラックとか 家族で釣りに行ったらおとうさんだけ坊主で面目ないとかというのも そんなことです。 ルアーも不規則な動きが魚には魅力的なんでしょう。 勝手にそうなるか意識してそうするかという問題ですが。 質問には直接関係ありませんが 渓流や湖ではポイントに樹木がかぶっていたりして 正確なキャストが要求される場面が多く また 空中でラインメンディングして方向を変えたりするので 飛んでいるルアーの視認性を良くするために 蛍光色の黄色やグリーンのナイロン、フロロラインがよく使われています。 (釣具屋の渓流ルアーのコーナーには沢山あったと思います) 不透明な色の付いたラインでは食いが悪いという人がいますけど そんなことはありませんよ。 水槽で試すと蛍光ライン直結でも 割り箸の先にスナップをつけてスプーンを泳がせても 食います。 上下の動き、特に 下から水面に向かってピッと上昇する動きには 反応がいいようです。 回転するスプーンにはほとんど反応しないのに トビー(もどきにも)には結構反応するのが不思議です。 相手は気まぐれなのでどれが利くかはその時次第ですが。

poolplayer
質問者

お礼

>不透明な色の付いたラインでは食いが悪いという人がいますけど >そんなことはありませんよ。 もう少し早くこれを知っていたら・・ 先日モスグリーンの糸に変えました。磯で使いましたが見えにくくてルアーがどの辺にあるのかもわからなくて困っています。 渓流も同じ色にしてしまったのでさらに困難が待ってますね。 トビーの件、参考になりました。ありがとうございました。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.4

結構トリッキーな回転数なので。 スピニングでナイロンなら巻き取りでぴょん吉がいくつもできるけど ベイトでPEなら問題ないでしょう。 スナップスイベルなら便利かと思うかもしれませんが スプーンにスイベルを付けると 回転してしまうのが数多くあって 回転するスプーンには魚があまり反応せず、釣れなくなるんです。 なので 他のスプーンを使う時にはスイベルを外すことになるので ルアーとスイベルをセットするのはメーカーの親切なんでしょう。 トップに重量を持ってくると フォールでアピールできなくもなるのでスイベルを使うのなら (バランスを見て)直結の方がいいと思います。 サイズ、色、重量とも豊富で40gのもありますし 貝張りを含めコピー品も市場には沢山あります。 ABUには昔トビーのプリントが入ったショルダーバックがあって トビーバックと呼ばれていました。 淡水でルアーをやったことがある人は大抵一つ二つは持っているルアーです。

poolplayer
質問者

お礼

スプーンは本当に初心者なのでよくわからないのですが、 ・一般的なスプーンは回転しない。(スイベル着用で)回転すると釣れない。 ・トビーはトリッキーに回転する。回転しても釣れる こんな感じの分類なのでしょうか? とりあえずスナップのみで使ってみます! ※トビーは三平クンが愛用していた記憶が・・ いつもありがとうございます。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.3

トビーを泳がせて見れば 羽のおかげで不規則に良く回転するのがわかるでしょう。 ラインがよじれてもいいよということならスイベルは外しても差し支えない。

poolplayer
質問者

お礼

スピニングリールだとヨレは必然的に発生すると聞いています。トビーによるヨレとスピニングによるヨレはどちらが大きいのでしょうか? またルアーによるヨレがあったとしてベイトリールではどの程度悪影響があるのでしょうか? PE0.6号+フロロリーダー2ヒロで使う予定です。 いつもありがとうございます。

  • xedos
  • ベストアンサー率39% (94/237)
回答No.2

アブ・トビー  懐かしいですね。 当地では 今 手に入らないんじゃないかな? 知っている限り アブ・トビー にはスイベルが付いてきますよね。 トビーらしく。アブ・トビーの性能を100%発揮したいなら、純正スイベルは使います。 当方の場合、スイベルは遠投させるための錘の一部、くらいに思っています。 ただおっしゃるとおり「ルアー+リング+スイベル+スナップ」美しくないですよね。 一方で、「交換が楽なようにスナップを使用しています」っていうのも非常に良くわかりますし、 大切なことだと思います! ルアーフィッシングに於いては、 旧来のスイベル(よりもどし)は、 期待ほどの効果は無いという話もあります。 ボールベアリングスイベルじゃないと期待した効果は無いらしいです。 といことで、 「ルアー+スナップ」 良いと思います。 もし 釣り場でそんな人を見かけた場合、、、 「オールドアイテムを粋に、シンプルに使いこなしているな!」  「ちょい 真似してみようかな?!」って印象です。

poolplayer
質問者

お礼

美しくないし、いたずらに仕掛け部分が大きくなってトラブルのもとになる感じがします。 トビーは私にとっても懐かしいルアーなので粋に(笑)使いこなしたいものです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • スナップスイベル使いますか?

    ルアーとラインをつなぐのにスナップもしくはスナップスイベルは使っていますか。 面倒がりなので自分は必ず使うんですが、先日メガバスのvision110をを買って、風呂場で浮かせてみましたが、アタマを下にしてようやく浮いているような状態。 vision110ってサスペンドだっけ?みたいな。 フローティングだとしたらここにスナップスイベルなんかつけたら沈んでしまうのじゃないでしょうか? 元からついているスプリットリングを外してさえそんな状態なので、<これはライン直結が必須なのでは?>とか考えてしまいます。 みなさんはスナップスイベル使ってますか?

  • 湖でのトラウトルアーの釣りについて

    私は渓流のルアー釣りとシーバスのルアー釣りをやります。最近になって、湖のトラウトに興味がわいてきました。東京都の多摩地区に住んでいるので、一番近ければ芦ノ湖?なのでしょうか? 例えば、芦ノ湖でトラウトを狙うとします。私が持っているトラウト用ロッドは6フィートと5.3フィートで、投げるルアーは2.5g~8g程度、リールはシマノの2000番。PEラインは0.6号です。これでボートに乗って芦ノ湖のトラウトを釣れますか? 私は湖用に長いロッドやリールを買うつもりはなく、新たに買うとすれば、湖向きのルアーです。ちなみにシーバス用のロッドは9フィートと11フィート、ルアーはシマノの3000番と4000番を持っています。 やはり、湖用のロッドとリールをそろえなければいけませんか?また、東京都多摩地区からトラウトが釣れる一番近い湖はどこなのでしょうか?

  • がまかつ音速パワースナップを渓流ルアーで

    がまかつ音速パワースナップを知り、Mサイズを海のルアーに便利に使っています。 渓流でも使おうかとSSサイズを買ったところ、非常にはめにくくあきらめました。少し小さすぎる感じです。Sサイズを買う前に相談します。 もし渓流ルアーで使っている人がいるのならば、使い勝手や使用サイズなど教えてください。 なお同じ系統で「音速ミニスナップ」や「音速ラウンドスナップ」がありますのでその情報でも結構です。 使用ルアー 5gー10g程度のミノー、スプーン なおDダイレクトなどのディープダイバー系はスナップリング経由で使っています。 よろしくお願いいたします。

  • バックラッシュ時に切れる部分について

    ダム湖のボートキャスティングを以下の組合せで使っています。ミノーを投げてバックラッシュして切れる部分についての疑問です。 竿:スミス5.7ft リール:カルカッタコンクエスト51+浅溝スプール 糸:PE8lb0.4号 ノット:FG リーダー:フロロ6lb、1m ノット:ユニノット スナップ:0号 ルアー:ミノー5g そもそもスプーンだとバックラッシュしません。(比重の小さい)ミノーだとちょっとでも強引に投げるとバックラッシュします。しかも切れる部分がスプール上のバックラッシュしたPE部分です。よってPE数メートル+リーダー~ルアーが湖面に浮かぶことになります。 海のルアー(14g~21g程度)でのバックラッシュですと大抵スナップのノット部分か糸とリーダーのノット部分が切れます。スプールから切れたことは皆無です。その時PEは16lb前後、リーダーは20lb前後です。 上記の場合はなぜスプール部分から切れるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ショアキャスティングのロッドについて

    エギングにはまっていたんですが、ソルト関係の情報を集めるうちにショアから青物を狙ってみたくなりました。エギングロッドは専用にしたいのでショアジギ用のタックルを揃えようと思っているのですが、ロッドについて迷っています。対応ルアーの幅広さから、シマノのゲームAR-CボートS806H BTにしようと思っているのですが、逆に幅広すぎて不都合なことなどあるのでしょうか?(対応ルアー21~126g)おそらく最初は使っても60g程度までだとは思うのですが、将来もっと重いジグを投げたくなるだろうと思っての決断です。それからボート用であるという点、対応ラインがPE3~6号という点も気になっております。 初心者の質問で的外れな点もあるかとは思いますが、経験豊富な方々に是非アドバイスをいただきたいと思います。宜しくお願いいたします。 (ちなみに青物狙いの他に、ラバジグやカブラを使ってのキャスティングなどもやりたいと思っています。)

  • ボートシーバスと本流ミノーを兼用できるベイト竿

    長さが7ft~8ft前半までで、適合ルアーの最大質量が14g程度の竿を探しています。用途はボート上からスズキや大型マス、本流域でミノーによる戻りヤマメなどです。最大の問題はベイト仕様のものが非常に限られていることです。 自分で探した結果以下のものがありました。 イトウクラフトEXC730ML http://www.itocraft.com/RODS/main_stream.html ダイワ ハートランド742MFB-10/震斬ベイトキャスティングエディション http://heartland-daiwa.globeride.jp/lineup/catalog/hl-742mfb-10_02.html ※後者はブラックバス用なのでかなり不安はあります ※これ以上の強めの竿は持っているので必要ありません 兼用ということでご批判もあるでしょうがその点はご容赦願います。 よろしくお願い致します。

  • ランカー級を狙う場合のダム湖でのラインシステム

    ボートからルアーでマス類を狙います。全くの未体験です。例年は70-80cmクラスが解禁直後の入れ食い状態らしいです。よく釣れる水深は5-8m程度でランカー級は深いほうにいるとのこと。よって底付近をゆっくり巻き取るように狙いたいと思っています。 タックル ・竿:ボートトラウト用6.6ft ・糸:PE0.4号8lb ・リーダー:フロロ4lb-6lb ・リール:カルカッタコンクエスト51 ・ルアー:スプーン(5-11g) リーダーの長さについて経験者数人に聞きましたが 0.5m-10m と意外なほど幅広く迷っています。 推薦する長さとその理由について教えてください。

  • なぜ切れるのですか?

    ボートで70cm程度のニジマスがかかってタモに入れる寸前までいって切れたことが2度あります。場所はスナップの結び目です。 竿:5.7ft(2-7g) リール:ベイト 糸:PE10lb ノット:FG リーダー:フロロ4lb、1m ノット:漁師結び スナップ:0号 ルアー:スプーン5g 針:シングル ドラグは感覚的には緩くもなくきつくもなくと思ってます。リールはコンクエスト51とアンタレスDC7LVのどちらでも切れました。 疑問なのはかかってから寄せるまででは切れないのにタモに入れようと水面近くに寄せ(水上には出てません)その直後、下に潜ろうとする瞬間に切れる理由です。ドラグは取り込み中に効いていました。取り込み中にはドラグはいじりません。 切れる理由と防止策を教えてください。ついでにスナップでのオススメのノットも。 よろしくお願いします。

  • スズキを船上からのキャスティングで狙うベイトタックルについての質問です

    スズキを船上からのキャスティングで狙うベイトタックルについての質問です。 場所:東京湾付近の構築物周辺 水深:最大15m内外 竿:6ft程度 ルアー:20-28g程度のミノーやバイブ 対象:スズキ このような状況で使うベイトリールと竿を探しています。求められるスペックについて教えてください。 リール 質量:?g 1巻き当たりの巻取り量:?cm ラインキャパ:pe1号?m 河ではD社スピニング2500番台で1巻き70cm程度を使ってますが、似たようなスペックがいいのか1巻き50cmでも支障ないのかが今ひとつわかりません。 竿についても6ft程度のものを教えてください。D社ではピッタリのがないようです。 よろしくお願いします。

  • ライトジギングにローリングスイベルは必要?

    水深30m、ジグは100gほどのライトジギングをします。 ローリングするスイベルはつけたほうがいいですか? 付けないと何か問題がありますか?