• ベストアンサー

手作りの方がいいという理由は、何ですか?

よく、「手作りがいい」とか「手作りだからいい」、或いは「やっぱり手作りに限る」などと言いますが、昔からいまいちその理由がよく分かりません。 手作りと比べられるのは、量産品、或いは機械で作られたものといったことになるのでしょうが、それらに比べて手作りがいい理由は、どこにあると思いますか? 一般論でも構いませんが、より理解しやすいように、具体的な事例で解説いただくとありがたいです。 尚、「愛情が込められている」といったような情緒的な理由以外でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

自分でつくる場合は、完成に至るまでの製造工程、素材、それら全てを把握、掌握できる安全性と経済性ですかね。あと、好きなようにつくれる創作の自由性。 でも、自分以外の人となると、作り手の愛情や職人魂、こちらのハートウォーミングといった情緒や精神論以外では私もあまりよくわかりません。極端に言えば、得体の知れない人の手作りのセーターとか、知り合ったばかりの人の手作りケーキなんて、何の価値もないどころか危険に満ちていそうです。 どういう人が、どんな場所で、どんな風につくっているかの幾らかを知り得ることが出来た上でその品が自身にとってどれだけ有意義であったか、という結果があって初めて手作りの良さが成立する気がします。 なので、手作りの良さは、情緒のほとんどを除けば、単なる幻想に過ぎなくないでしょうか。お母ちゃんの手作り弁当なら、ゴキがサササーっと走る台所でつくられてもありがたく戴けますが、町内の祭りの手作りカレーはなんか躊躇してしまう・・防腐剤で即死はないけど青酸化合物では即死・・な世の中、信じる者は幸せなのかも知れません・・・なんて言ってる私は限定品好きです(これも手作りが多かったりします・・情緒がくすぐられるんです)すみません、本題それて長くなりました。

be-quiet
質問者

お礼

質問の仕方が悪かったようで、私も自分で作る「手作り」のことをお聞きするつもりではありませんでした。 誤解を招いたことを、皆様にお詫びいたします。 「手作り」をアピールして売られている商品をよく見かけますが、これって機械で量産している商品と比べて、どんな点が優れているのか・・・ということをお聞きしたかった次第です。 それに対する答えが、だいたいが「愛情込められている」だとか「人のぬくもりが感じられる」とかいった抽象的なものなので、どうも納得できないのです。 おっしゃるように、郷愁からくる幻想なのではないかと思えてしまいます。 市販のおにぎりなども、手作り(手でにぎっている)をうたい文句に売っている店舗がありますが、型押しの量産品と味の差が感じられませんし・・・ まあ、昔はまさに直接手でにぎっていましたが、最近は安全性から必ずビニール手袋を着用して、且つそっとにぎっているので、その点が違うのかもしれませんが。 「限定品」は、「手作り」とは別の意味で価値があるので、それはそれで納得ですし、私も好きですが・・・(笑) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.15

No.10、11 です。「例えば」と書かれていますが、具体的に書かれていないので「例え」になっていません。 》例えば家庭でなら、冷凍食品を使った料理を 》例えば食堂でなら、工場で作ってきた量産品の料理を  

be-quiet
質問者

お礼

私は質問者であって、あなたがご回答者です。 あしからず。 これにて失礼します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.14

こんにちは。 機械生産・大量生産が可能になったときから、 手作りというものがだんだんと、貴重なものというイメージに なって差異化されたのではないかとおもいます。 たとえば、つみれや鳥のつくねなど、材料が細かくなって いる状態の調味済みの材料を買ってきて、串につけて加熱しただけでも 手作りだといえると思うし、自分で材料を包丁や すり鉢やフードプロセッサーで細かくして、調味をしたものを 串につけて加熱したものも、もちろん手作りなのですが どちらがより優れているかというのは、自分にはわからないと思っています。 でも焼いて出来上がったものを、買ってきて皿に並べて 加熱したものを手作りとは、言えないとおもうけれど 加熱済みの食品を使って、調理をくわえて盛り付けなどに時間をかけたら 手作りって見えるだろうなとおもえる料理は、最近多いですよね。 自分が手作りがいいなとおもうのは、 食べてもらう人に、「これ、自分が作ったんだ!」って笑顔で 言えるところと、自分が材料を切る段階から、かかわっていれば おいしいといわれたときに、食べる相手に合わせた食材の切り方や加熱時間 など工夫できるところだと思います。 頻繁に手作りすれば、自分の中で、統計が取れてくるので 作りながら、相手に合わせるという思いやり(自己満足)がもてるので なんとなく(作り手の自分が)楽しいと思います。

be-quiet
質問者

お礼

「手作り」の定義というのは、かなり難しい問題のようですね。 ですから、商品に「手作り」という文言を使った場合、それが不当表示に当たるかどうかという判断も簡単には出来ないし、それによって摘発されたという事例も殆どないようです。 そういった点を考えても、「手作りだからいい、美味しい」という既成概念について、私は昔から首をかしげていたので、質問させてもらいました。 >加熱済みの食品を使って、調理をくわえて盛り付けなどに時間をかけたら手作りって見えるだろうなとおもえる料理は、最近多いですよね。 ・・・私も同感です。それだけ機械化による量産品の品質も上がっているわけで、今の時代には「手作り神話」もそぐわないように感じています。 家庭料理はまさに手作りの典型であって、これこそ「手作りの味」が出せるものですよね。 美味しいと言ってもらえればもちろんですが、たとえ満足してもらえない仕上がりであっても、量産品にないものであることは間違いないですから。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masao44
  • ベストアンサー率12% (82/674)
回答No.13

>具体的な事例で解説いただくとありがたい <第1試合> 松嶋菜々子が握ったおにぎり○ 1RKO ●コンビニおにぎり <第2試合> あき竹城が握ったおにぎり● 2RKO ○コンビニおにぎり <第3試合> 嫁が握ったおにぎり△ 3R判定 △コンビニおにぎり 手作りがいい場合、機械製がいい場合、case-by-case なのかなぁと思います。

be-quiet
質問者

お礼

おにぎり一つとっても、分かりやすい?具体的な例が次々と出ますね(笑)。 店頭で販売する時には、写真入りで「私がにぎりました」と書いてもらいましょうか。。。 手作りが何でもいいとは限らないのではないかというのは、私もそう思いました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

食べ物ではなくデザイン性の強い商品についてですが、 手作りは機械では出せない味を出せます。 機械でそれが出来るようになれば話は別ですが、 今の大量生産用の機械ではまず、安っぽいものしか出来ないかと。 機械には人のような優れた感覚器官がないので センスのある商品を作れません。

be-quiet
質問者

お礼

人間の感覚とかセンスとかは、機械にはない優れたものがあるというのは分かります。 だからこそ、「デザイン」とか「芸術」というものも存在しているのでしょうし・・・ ただ、その「味のある」とか「センスのいい」とかいったことは、普遍的にまた万人に分かるというものでもない面があるので、時に人は「誰それが作った作品」とか「手作りのもの」とかいった修飾に大きく影響されてしまうことがあるのではないかと思った次第です。 私自身、実際なかなかそれが判別出来ませんので、質問させていただきました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.11

No.10 です。回答ではありませんが、ちょっと気になったので・・。 》機械で作ったものを「手作りです」として出されたら、 私には思い浮かびませんが、例えばどんな料理なのでしょうか? そういうシチュエーションがありうるのでしょうか?  

be-quiet
質問者

お礼

例えば家庭でなら、冷凍食品を使った料理を「これ、私が手作りしたものなの」と言ってお客さんに出したら・・・ 例えば食堂でなら、工場で作ってきた量産品の料理を「手作りの味」とうたってメニューに出したら・・・ 例えば冷凍食品を、「手作り餃子」として販売したら・・・ といったシチュエーションで、それを食べた人は美味しく感じるのか否かということです。 このような場合に、美味しく感じてしまう人も、かなり多いのではないかと思いましたので。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.10

》「愛情が込められている」といったような情緒的な理由以外でお願いします。 とありますが、 食べ物については「情緒」のウェートが大きいと思います。機械が製造した食べ物ではなく、人間が作った料理を食べたいという気分があります。   

be-quiet
質問者

お礼

ということは、機械で作ったものを「手作りです」として出されたら、人はそれを美味しく感じるわけですよね。 それが、このアンケートで確認したかったことです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.8

食べ物に関しては皆さんの言う通り。また、自分で作る人に防腐剤を添加する人はいない。 変わった所では、最近オーダーメイドのブラジャーの店ができました。個人で形も重さも違うから。確かに、と思います。サイズとカップだけでないし、体型と健康に即響きます。また数年毎に体型も変わります。1万円から。 靴もオーダーメイドと半オーダーメイドがあるんですよね。長さと幅の数字だけで買う方が無理があるかも。

be-quiet
質問者

お礼

「手作り」が自分で行う場合は、確かに自分の好みに合わせられるし、食べ物の場合は何より安全・・・というか、何かあても自己責任で納得できますしね。 ブラジャーのオーダーメイドは、かなり前からありましたね。下着一式で何十万もする訪問商売で、ものすごい財産を築いた女性もいました。 その後ワコールでも、おっしゃるようなセミオーダーブラジャーを出して、これは確かに1万円程度からですし、カルテも作ってくれるということで、好評のようですね。(宣伝ではありません 笑) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.7

「量産品、機械で作られたもの」に対しての「手作り」でしたら「希少性」(大量生産が出来ない)と、それに伴う「ステータス」(当然コストが掛かるので高価になりがちです)ではないでしょうか。 ただし善し悪しは別です。ものによっては量産品のほうがいい場合(精度や安定性・耐久性)もあるでしょうし、手作りのほうがいい場合(こちらも精度や耐久性、購入者の好みに応じられる点など)もあるとは思います。

be-quiet
質問者

お礼

手作りの「希少性」は、例えば「限定品」とかにも共通するものがありそうです。 ステータスを加えることによって、機械で量産されたものに比べて増加するコスト分だけでなく、プラスアルファの利益がかなり上乗せされますよね。 でも、そのうちに追加で作られたりリメイクされたりして、その価値が激減していしまうということも結構見受けます。 私は、おっしゃるように、良し悪しは別だという気がしてなりません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

あじがあるから。

be-quiet
質問者

お礼

その「あじがある」というのが、なかなか理解し辛いです。 「わびさび」と同じように、分かる人は分かるけど、分からない人には分からない・・・という感じがしてしまいます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130062
noname#130062
回答No.5

たとえば味噌汁です。 私は学生時代に牛丼屋でアルバイトしていました。賄いで牛丼とみそ汁を食べるのですが応援などで連続してバイトを続けた時に最初にウンザリして飽きるのは味噌汁でした。当時はフリ-ズドライの原料からディスペンサーで1杯分が自動で出てきていましたので味はいつも同じでした(メンテナンスをサボると原料が途中で詰まって濃さが変わりましたけど)。でも、家庭で出汁を取って作る味噌汁はウンザリするほどまでは飽きないでしょう? 食べ物に関しては手作りだと量産品よりバラツキが大きいので飽きづらい面があります。 それから少量生産品です。 金属加工部品は量産品だとNCマシンで作るのが合理的ですがワンオフなんかだと昔ながらの工作機械で手動で加工する方が安上がりになることがよくあります。これは単純な加工内容ほどその傾向が大きくなります。

be-quiet
質問者

お礼

確かに、コンビニで買うお弁当とか、社内食堂の定食などは、最初はまあまあ食べられるんですけど、何回かすると飽きが来てしまいます。 ウンザリしながらも、安いから我慢して食べ続けていますけど(笑)。 昔ながらの定食屋さんは、そういったバラツキのある家庭料理のような作り方をしているので、飽きが来にくいかもしれませんね。 少量生産品は、例えば金型を起こさずに作るものなどは絶対に安くできますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 依願退職理由

    依願退職理由として一身上の理由などありますが、 一身上の理由以外の理由を書くことといわれております。理由としていろいろありますが、円満に辞められる理由の書き方はありますか?基本的には会社があわないのが理由ですが、そのようなことは書かずに したいです。一般論として何かよい具体的な理由はありませんか?事実と異なってもよいです。よろしくおねがいします。

  • 死ねない理由

    死にたい理由ではなく逆に死ねない理由にしてみました。 死にたい理由=人間関係、金銭問題、苛め、仕事、DV等いろいろあると思います。 死ねない理由=怖いから?、親からもらった命だから?、身内、彼氏、彼女が悲しむから? 一般論以外の回答お待ちしてます。

  • 社民党を支持する理由

    社民党を支持する理由が分かりません。 他の政党は各々の支持母体や 政策等共感するかはともかく支持者がいるのは理解できます。 この政党少しでも日本のために役立ったことがあったのでしょうか? 貢献した具体的な事例がありましたら教えてください。

  • 理由が『嫌い』でゎ離婚できない?(長文です)

    私は結婚して、8年目になる兼業主婦です。結婚して2年目でこどもも生まれ、今は4人家族です。一般的に見れば仲のよい家族ですが、もう、主人にたいして、愛情というのゎ全くといっていいほどありません。今年の初めにも離婚しようっと私から告げました。理由は?っと聞かれ、愛情がなくなったっと言いましたが、子供じゃないのだから、そんなのは理由にならないっと流されてしまいました。何かにつけて、女は女は!っと言われ、全く家事も手伝ってくれません。何かにつけて、『仕事やめれば?女の仕事なんて。。』っと言うだけです。昔から亭主関白でしたが、そういうところも好きだったのですが、子供が生まれてからというもの、こんなに何もしてくれない人とは思いもよりませんでした。『俺は結婚してから何も変わっていない』確かにそうです。変わったのは私です。でも、これを言われていまうと何もいえなくなるんですよね。主人の両親からも、『嫌いで離婚できるくらい結婚は甘くない』っと言われました。この先私はどうやって接していけばいいのでしょう。

  • 抽象的概念

    抽象的概念の必要性について400字以内で説明せよ。 抽象的概念は一般的には分かりにくいが、具体例を用いて示すと分かりやすいことがある。 具体例は抽象的概念の理解に役立つが、一般化することはできない。 抽象的概念は一般化することができるから必要である? うーん・・・。 現代文の教科書を読んだりしてみているのですが、論が深まりません。 どのように論を展開したらよいでしょうか。 お知恵を拝借したく思いますm(__)m

  • 江戸時代。「所替え」の報告。

    大名に所替えを命じるときの様子はある程度分かるのですが、所替えが終わった(新領地に落ち着いた)という報告は、どんなふうに行われたのですか。 その際、将軍は、新領地を承認するといった何か書類を出したのですか。 一般論でもよいですが、できれば具体的な事例があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • パンデミック

    最近、 テレビや映画などで盛んに取り上げられている「パンデミック」。 何故、 近い将来新型インフルエンザが発生すると断言できるのでしょうか?? 確立論なのでしょうか? それとも具体的な明確な理由があるのでしょうか?? 解説サイトなどあれば教えて下さい^^

  • 陰謀論に詳しい方にお聞きします。

    ジョン・コールマン博士、デービッド・アイク氏、 等の陰謀論書籍を良く御読みになられる方にお聞きします。 陰謀論の世界は、私達一般人では理解不能なレベルまで 進んでいるテクノロジーが多々あります。 そこで、もし以下の様なテクノロジーが記述されている箇所を 御覧になられた事がある方は、 すいませんが書籍名を教えて頂けないでしょうか? 【高速道路を車で移動中のドライバーの顔を、 目の表情まで確認出来るレベルで ノートパソコンの液晶モニターに映し出せるテクノロジー】 超小型カメラを上手なやり方で仕込むという様な事は 昔から知れ渡っているやり方ですのでさて置きまして、 たとえば人工衛星を使うやり方で、 何かテクノロジー的には可能なやり方はないでしょうか? つまり、盗撮している側が『完全犯行』のため、 完全ノーリスクなやり方です。 (超小型カメラ以外の、やっている側が完全ノーリスク でありさえすれば、どんなやり方でもいいのですが?)  

  • 〇〇男子とかお天気お兄さん等がでてきた理由は。

    近年、テレビの天気予報ではお天気お姉さんではなく「お天気お兄さん」が出ています。 また有名運送会社では〇〇男子という本だけでなくカレンダーも出すようになりました。 女性(とくに一般人の美人やかわいい女子)を眺めて喜ぶ男性は多く、 容姿のいい一般人的女性を商品の広告に載せる事例はたくさんありましたし、 女子アナも芸能人化していました。 それなら男性(一般人のイケメンやかっこいい男)を眺めて喜ぶ女性も昔からたくさんいたはずなのに、それらの商品が出回るのようになったのは近年のことで、 以前はそのようなお天気お兄さんや〇〇男子というグッズはありませんでした。 (あったとしても男性歌手や俳優など芸能人のものだけ) 今になって〇〇男子とかお天気お兄さん等がでてきた理由はなんだと思いますか。 昔でも容姿がいい男性はいましたが、それらを女性向けにPRしていなかったのは なぜでしょうか。 単に男性は容姿がいくら良くても需要がないと思ってただけだと思いますか。

  • 犬の手作りゴハン(長文です)

    最近、犬の手作りゴハンレシピの本も出ているくらいワンちゃんのごはんを手作りしてらっしゃる方が増えてますね。私も子犬を先日飼いはじめたんですが、去年から飼うことが決定していたので決まった時からずっと手作りゴハンについて本を読んだりネットで調べたりしてきたんですが、人によって考え方がまちまちのようで…悩んでます。 私が手作りごはんを考えている理由は、前に買っていた子が市販のドッグフードが原因で尿道結石になったためです。市販のフードが原因だというのは、当時お世話になっていた獣医さんに言われました。その後、しばらくは獣医さんに紹介していただいたフードを食べさせていたんですが値段がものすごく高く…さらに獣医さんに相談したら「人間と同じゴハンでかまいませんよ」と言っていただき、ゴハンに関するアドバイスも受けながら(当時は立派なレシピなどがあまり一般的で無かったので;)白米にいりこを混ぜたりかつおぶしを混ぜたりして食べさせていました。この時のことで覚えているのは、結石が再発しなかったこととアレルギーがあったんですが、その症状がなくなったことです。 今飼っている子も、今はまだブリーダーさんのお宅からいただいて来たものを食べさせていますが、離乳食が終わったらいずれは手作りのゴハンを食べさせてあげたいと思っています。市販のフードでまた前の子と同じ病気になったらと思うと、もう怖くて…。ですが、当然この子も前の子と同じ病気になるとは言い切れないので、私が安心するためだけに手作りごはんを与えるのがこの子にとって負担になりはしないかとても心配です。それに、逆に手作りゴハンのせいで具合が悪くなったりしたらと思うと、申し訳なさすぎて考えただけで泣けてきます。 私が調べた限りでは、「手作りゴハンだと犬特有の臭い・皮膚のトラブル・目やにやその他の病気が改善される」「自分たちが食べる物と同じ食材を使うので安心」「なによりも、飼い主が納得して食べさせられるものを与えるのが一番」という[手作りゴハン賛成意見]と、「手作りだと栄養が偏る」「人間の食べものは、犬には合わない」「毎日作ってあげられるか?毎日が無理なら、中途半端なことはしてはいけない」という[手作りゴハン反対意見]の真っ二つで本当に悩んでます。 獣医さんでも、手作りゴハンに理解のある先生とそうでない先生がいらっしゃるそうですし。 私が安心して、納得して食べさせらるのものという基準で考えるなら断然[手作りゴハン]なのですが、バイトも学校もあるので毎日手作りゴハンを作ってあげられるか自信はありません。栄養も、専門的な知識なんて一切ないので自信ありません。私の買った本に冷凍保存の方法や栄養についても書いてあったので色々工夫して頑張るつもりですが”つもり”ではあまりに無責任でしょうか…。 もし「手作りゴハン」を実践されている飼い主さんがいらっしゃいましたら是非お話を聞かせてください(メリット、デメリットなど)。食費のことについては、この子のためにバイト代稼ぐぐらいのつもりでいるのであまり気にしていません。専門家の方や[手作りゴハン反対派]の方もご意見を頂けると参考になります。 長くなってしまいましたが、最後まで読んで下さってありがとうございました。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 質問者は、電源を入れるとしばらくしてスキャナーエラーが表示される問題を抱えています。
  • これに対して、エプソンのサイトでの調査で「電源を入れ直す」という対応策があるが、うまくいかないとのこと。
  • 質問者は、この問題についての解決策を求めています。
回答を見る