• ベストアンサー

ハエ竿でヤマメ釣りは可能?

実際に渓魚をハエ竿で釣り上げた方に質問です。 1日中、数釣りをするには、元径が小さくて軽いものを望みたいので、ハエ竿を検討中です。 ハエ竿と渓流竿は、肉厚等による剛性力が違うというのはわかります。 私が普段釣り上げるサイズは、大きくとも23cmほどです。 現在発売中のハエ竿(5m、70g程度)で釣り上げることができますか? 一番知りたいのは、棒抜きできるかどうかです。 また、剛性力がありながら軽量なもの(ハエや渓流竿に限らず)があればご紹介下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは ヤマベを浮きフカセ釣りで、川虫を使用していると、チビヤマメや25cm位のニジマスが良く掛かります。ちびヤマメはもちろんですが、25cm位のニジマスでも取り込めます。ただし中々顔をこちらに向けさせられないので取り込みに時間が掛かります。掛けたら下流に下れる瀬なら有りでしょうけど、淵や落ち込みでは、場も荒れてしまいますし使い辛いと思います。 ごぼう抜きは強度的には全く問題なく出来ます。 ここからは個人的な感想なのですが、同じ長さの、渓流竿とハエ竿を1日使った場合、渓流竿の方が楽な気がします。太さは2mm~3mm程度しか変わりませんし、重さはだいぶ違いますが、渓流竿の場合先調子なので重量差ほど違いを感じません。

sachi2st
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 竿の単純な総重量ではなく、重量配分があるんですね。 かえって疲れるならハエ竿をわざわざチョイスする必要もありませんね。 場荒れ…、盲点でした。 参考になりました。 黙って渓流竿を使います。 もうすぐ解禁。楽しい釣りができるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#141779
noname#141779
回答No.2

#1さんがお答えのように釣れます。 ハヤ釣りをしていて尺ヤマメが釣れちゃった経験もあります。 それでも1~2月の元気のないやつですけど。 抜けるのは20cm以下、盛期の元気の良いヤマメでは厳しいと思います。 8寸ちかくなれば竿を寝かせて我慢という釣り方になるでしょう。 私はハヤ釣りから渓流釣りにいったので柔らかい竿も使ってます。 いわゆるゼロ調子と言うやつですが、仕掛けはかなり短めにしてます。 そうしないとやり取りにかなりの時間を取られます。 #1さんも書いてますけど全体的には渓流竿の方が楽でしょう。 元竿が太くても先が軽く重さを感じないようバランスをとってます。 最近の6mクラスの竿ならまず疲れないですし、疲れるなら両手持ちに慣れればよい。 柔らかければやり取りが制限されるので掛けてからが疲れますよ。 軽い竿で思い当たるのはシマノの渓隼(家族用)、渓流UG(私用)。 0.2で尺いけます(本流とかは無理)。抜けるのは20cm前後です。 やはり渓流竿が無難だと思いますが予算等もあるのでなんとも。 高い竿なら軽くて強くてバランスよいんですけどね。 ハエ竿にこだわるならせめて1m長くしては。 多少パワーもでるし、やり取りにも余裕ができると思います。 参考まで。

sachi2st
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 #1の方からも教えて頂きましたが、重量配分があるんですね。 全くの勉強不足でした… 現時点で使用している竿は、渓隼なんですよ。 この前、フィッシングショーでシマノの翠隼に惚れたんですが、 その一方で、ハエ竿にも興味がありまして。 どうなんかな~って思っていたんですよ。 2本買っても仕方がないので。。。 ご親切に、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海釣り初心者なのですが竿を何にすればいいのか困っています。

    メジナのような10~30cmのくらいの魚を海でルアー釣りをしてみたいのですが、下記のような竿で釣っても平気でしょうか。 また、万が一スズキのような大きな魚がひっかかってしまったら竿は折れてしまうのでしょうか。 あと、7グラム程のルアーを使ってみたいと思っているのですがこの竿にあっていますでしょうか。 ●全長:2.7m ●仕舞寸法:40.5cm ●継数:9本 ●自重:82g ●先径:0.7mm ●元径:19.1mm ●錘負荷:1.5~4号 ●適合ハリス:1.5~3号 ●素材:カーボン70% よろしくおねがいします。

  • 竿の先径・元径とは何処の部分を指すのですか?

    頂き物の竿をオークションに出品したいのですが、 釣りの経験が無いのでよくわかりません。 竿カバーに先径・元径と書いてありましたが、 竿の先端の直径を計っても記載されているサイズと違うので教えて下さい。 出品予定の竿はケンザキ・カーボン竿50号210 ■錘負荷 30~50号 ■標準自重 2.1m ■仕舞寸法 110cm ■継数 2本< ■標準自重 340gr< ■先径・元径 2.3mm・14.9mm アングラーの方宜しくお願い致します。

  • ペン竿で釣りがしたい

    釣り初心者です。知り合いから、ダナイブロスのスピニングリールセットをもらいました。 もともと釣りには興味があり、キャンプなどに行く際にリュックに入り、かさばらない釣り竿を探していました。 目標としては、渓流釣りでイワナやヤマメを、海ではアジを釣りたいです。今は、自宅近くの大きな川で、キャストの練習をしています。 ただ、練習している時に、大きな鯉などがかかりそうになるため、竿が折れないか毎回ヒヤヒヤします。海釣りや川での釣りの際、特定のサイズに獲物を絞ることは可能でしょうか?

  • 筏釣り・船釣りの竿選び

    釣り師の方から怒られそうで申し訳ないのですが、 筏釣りでも船釣りでも両方で使えるロッドを探しています。 普段は主にキスの投げ釣りをしますので、425cmの竿に 27号テンビンで遊んでますが、このごろ筏に乗って良型キスを 狙ってみたいと思うようになりまして。 ただし筏で投げ竿を振り回すわけにもいかないと思い、また、 極稀に船釣りもします(鯵、真鯛、イカを釣ります)ので、 どちらにも使える竿が理想です。 いままで船釣りのときに船頭さんから借りた竿が3m程で、 80号程の錘を使って楽しんでましたので、同様の竿で筏のキス釣り にも使えれば良いと思っていますが、どうでしょうか? なんとか使える物なのか?ぜんぜんダメなのか?が見当 つかないので質問させて頂きました。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • テンカラ竿の場合の魚のファイトについて

    渓流ルアーマンです。自然の渓流しかやりません。テンカラを始めるかどうかで迷っています。 私が渓流ルアーをやっていて不満なのは、魚がファイトしてロッドがしなってドラグがジージー鳴るということが1シーズンに1回かそこら、という点です。ロッドは5フィート3インチか6フィートの釣り。しかも東京在住で、行くのはほとんど都内の渓流か山梨の東京から近い川なのでハイプレッシャー。 以前、餌釣り師の竿がしなってかなり引いている場面を近くで見ました。20秒は引いていました。デカイのが掛かったのだろうなと思いましたが、25cm程度のヤマメ。ルアーなら30cmのイワナでも引くことはなく、ヒットしたら直後に引っこ抜いて一瞬で終わりです。そんなルアーの釣りに物足りなさを感じていた私は、25cmの魚でもかなりのファイトを味わえる餌釣り師に羨ましさを感じました。 だからと言って餌釣りはやりたくはない。そんな私が今テンカラに興味を持ち始めました。テンカラ竿を店で持ってみると、餌の竿よりはるかにペロンペロンで柔らかい。こういう竿なら、大物でなくてもファイトを楽しめて、魚の引きを楽しめる頻度が高まるかもしれない、と感じたのです。 私の感じ方は正しいですか?

  • グレ竿の購入

    今度、友人に誘われて地磯にグレ釣りに行く事になりました。 そこで、普段チヌ釣りばかりしているので、 チヌ竿しか持っていません。 そこの地磯は40cmクラスまであがると言われているので、 それに耐えられるような竿が欲しいと思っています。 エランサ1.2号を持っているので、 それでも大丈夫かなとも思っていますが、 これを機会に1本持っておこうかなと思っているところです。 どうせ買うなら、ふいな大物もとれるようなちょっと強めの竿にしようと思っています。 対象としては、 ・口太グレ50cm ・尾長グレ40cm ・真鯛50cm ・チヌ60cm がとれるような竿がいいです。 何かおすすめの竿ありますでしょうか? また、その号数も教えて頂けないでしょうか? 予算は、5万以内が良いです。 自分の中の候補は、 色々調べて、 ・宇崎日新のゼロサム 弾V2 5m 1.2号 (胴調子??) ・シマノのベイシス  5m 1.2号 ・ダイワのDXR メタルチューン 5m 1.35号 1.2号より1.5号の方がいいのかとかも迷っています・・・ グレの大きいのを釣った事ないので、 どのくらいだと耐えられるか分かりません。 30cmくらいのは、チヌ釣りしていた時に釣った事ありますが、 0.6号のチヌ竿で普通にとれました。 アドバイスお願いしますm(__)m

  • 渓流竿選び

    渓流竿の購入を検討しています。 本流のアマゴ狙いで、長さは6~7m位 価格は1万円以内で考えています。 候補に挙がっているのは、下記の5本です。 (1)下野  BSB小継渓流 好釣 硬中硬 63 (2)下野  BSB渓流 夢幻 硬調(振出)63WB (3)こまち630 (4)こまち720 (5)ダイワ リバティクラブ 万能小継 硬調62SR アドバイスをお願い致します。

  • ちんちん釣り

    夢枕獏著「本日釣り日和」「鮎師」などに登場する「ちんちん釣り」。仕掛けの作りは概ね本著のなかで紹介されていますが、毛針の暗烏、苔虫、お染などは、何処で購入できるのでしょうか。やはり小田原の方の釣具屋だけで取り扱っているものなのでしょうか。 私、渓流、ルアー少々、フライもテンカラも未経験ですが、車に道具と仕掛けは常備し、良さそうな川を見かけると竿を出したくなります。ルアーを投げたり、川虫を探したり・・・・(そんな釣りでは釣果は期待できませんが) 夢枕獏氏の著によれば、ちんちん釣りは渓流でも通用するようですし、こんな私にはピッタリの仕掛けかと思う次第です。

  • 合成竿とはなんですか。

     最近、ヘラ竿の新ジャンルに「合成竿」というのが出てきましたが、これはどういうものですか。  釣りビジョンで放映された「竿の歴史」では、1竹ざお 2グラスロッド 3カーボンという釣竿の素材の変遷を紹介していました。しかし、グラスにしてもカーボンにしても最初は徹底した和竿の分析と模倣に始まったとあります。そこで、新しく登場した「合成竿」はカーボンにほかの素材を混ぜて、 竹竿に酷似した感触とそれとは逆に軽量化と強靭化という夢のような性能を追求したものだというのですが。この合成竿とはどういうものなのてせしょうか。

  • 竿に付いた鱗

    昨日、磯釣りに行って来ました。 この時期は、餌取りのサバやアジやタカベが沢山釣れます。 昨日も20~25cmのサバが沢山釣れました。 (ちなみに釣果は木っ端グレ多数と25cmぐらい1匹・イスズミ44cmでした) どうしてもサバやアジを触ると小さな鱗が沢山付きます 今日、道具を洗って竿も綺麗にしましたが、 竿に付いた鱗を落とすのに、かなりの時間を費やしました。 そこで質問ですが、 竿に付いた鱗をさっと落とす方法と鱗が付かないようにする方法を教えてください。 普段はボナンザを塗っています。