• 締切済み

福山大学薬学部について

福山大学薬学部と薬剤師の将来について教えてください。  (1) 特別奨学生について     特別奨学生は6年間対象になるが、試験の成績の平均を75%に維持することが条件だそうです。この基準は普通に授業を受けていれば維持可能な基準と考えていいでしょうか。  (2) 福山大学薬学部は看板学部であるにもかかわらず、偏差値が凋落していますが、学校の経営状況等はどうなのでしょうか。  (3) 薬学部あるいは薬剤師の将来性についてどう考えたらよいでしょうか。田舎では薬剤師不足で、月収50万を超える求人を頻繁に見かけます。そのような状況が果たして続くのか、今後どうなっていくのか、一般にはいずれ飽和状態と言われていて、判断がつきません。  子供のことなのですが、どうしても薬剤師になりたいという強い意向を持っているわけではありません。就職難の中、資格を取れる選択肢の一つとしてどうかと考えています。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

その大学については何も知りませんが、 > 普通に授業を受けていれば維持可能な基準と考えていいでしょうか。 その学部の人以外には判らないでしょうね。 東大の二次で75%取るのは困難でしょうが、センターで75%ならまだ楽です。 つまり、出題難易度によってしまいます。 大学の成績というのは、概ね、各担当教員が各々勝手に付けている物です。 出題難易度もバラバラ。教員によってバラバラですし、年によっても違って当然です。 出席点をどう扱うか、なんてこともあります。 教員が変われば、あるいは教員が違えば変わります。 何とも言えません。 > (2) 福山大学薬学部は看板学部であるにもかかわらず、偏差値が凋落しています 福山というところに大学を作って、それで偏差値が上がる方がおかしいです。 大学の難易度はその地域の人口に関係します。 早慶レベルの私大は首都圏にしかありませんし、MARCH関関同立レベルの私大は、首都圏と関西圏以外は南山と西南だけでしょう。 広島札幌仙台にはありません。その地域の人口では偏差値を支えきれないのです。 広島のトップ私大が修道ですよね。 学力があれば広大に行くだろうと考えても、やはりその程度になります。 公立大学を除けば、田舎に偏差値の高い大学は殆ど無いと思います。 その地域の偏差値60(代ゼミ河合)以上のその専攻の人を集めても、定員に満たないわけです。 それで偏差値55の人が入ってくると、授業のレベルを落とすことになりますので、上位の人には不満が出る。 そもそも上位の人なら他に選択肢があるわけで、だから東大京大東京理科大なんて所に出て行き、更に学力下位の人が入ってきて、それで均衡する、という感じでしょう。 現に、福山なら岡山大学が見えてくることでしょう。 上位の人はまずそっちに抜けますので、偏差値はそれ以上高くはなりません。 もし福山大学薬学部が周辺人口3000万(福山の100倍)の地域の唯一薬学部であるなら、そこの偏差値は70近くになることでしょう。 偏差値というのはリアル人気投票の結果です。 福山に東大があるなら、東大に行けるなら東大に行くでしょう。行けないから岡山、行けないから福山、となるのです。 その結果、福山大学に受かる層の偏差値はこのくらい、と出るわけです。 大学の内容や経営状態を判断してランクを付けているのではありません。

関連するQ&A

  • 中四国の薬学部

    男性が入れる薬学部で、 中四国にある大学はどこがありますか。 6年生の薬学部です。 広島国際、広大、福山大学以外で 薬剤師になれるところを教えてください。

  • 薬学部について

    現在23歳です。国立大学の薬学部6年制を志望しています。 Q1.薬剤師は供給過多になり、薬剤師の就職難が来ると言われていますが、本当ですか?能力が低いと見なされる薬剤師はドラッグストアにも就職できないのでしょうか? Q2.24歳から大学に行くなら、就職という観点から工学部の情報系はどう思われますか? Q3.薬学部ではどのようなことをするのですか?化学実験でしょうか?それとも講義を聴いてレポートを出したり筆記試験のみが主でしょうか? よろしくお願いします。

  • 岡大薬学部、大学院にいくのが当たり前?

    岡山大学薬学部のホームぺージを見てみると、就職情報のところに66%が博士前期課程進学と書かれていますが、これは4年制のコースの人たちのことでしょうか。 6年制の薬学のコースでは、大学院にはいかずに就職する人も多いのですか? ただでさえ6年間もあるのにその上に大学院なら困ると思って質問しました。 あと、薬剤師は最近数が増えすぎて就職難だという噂を聞きました。それは本当ですか? 岡山や香川あたりでの、薬剤師の求人状況も、できれば知りたいです。

  • 薬学部について

    現在高校2年生で、未だに将来何がしたいか全くわかっていません。 一応親から薬剤師になったら将来は楽だと聞いたので、薬剤師を目指そうかなと思っています。 また、親に負担をかけたくないため、行くとしたら国公立を狙っていて、 岡山大学、広島大学、徳島大学あたりの薬学部6年制を考えています。 研究の道は全く考えていません。 そこで質問なのですが、 色々調べていると、現在薬剤師の人数が増えていて、 薬剤師になっても就職は難しいと書いていたのですが、それは本当なんでしょうか? 頑張って勉強して薬学部に入ったのに、就職が厳しいとなると… と思ったので質問させていただきました。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 薬学部について!

    薬学部について! 現在高校2年生です。 薬学部に進学しようと思っています。 将来は病院薬剤師か薬局で働きたいです。 そうしたときに就職に有利なのはどこの大学でしょうか?? 私立、国立どちらも教えていただければと思います!

  • 薬学部の最近の状況・・・

    私は薬学部志望の一浪ですが、今年私立大薬学部に入学した友達に、 「今の大学一年から薬剤師の国家試験の過去問が見られなくなる(法律の改正・・?)」 「今年あたりから新設の薬学部のある大学が増えて、来年の薬学一年生以降の薬剤師は就職難になるだろう」 と教えてもらいました。 私は将来、薬剤師の免許をとって、医薬品開発の仕事をしたいと思っています。 そこで質問なのですが、なぜ、過去問が見られなくなってしまうのでしょうか? また、続々と薬学部が新設されて薬剤師志望者が増えると思いますが、就職では「免許はもってて当たり前」でプラスアルファがないとやはり厳しいでしょうか? 国立と私立の薬学部では、調べてみたところ、やはり私立大のほうが薬剤師合格者が多いので、国立より私立のほうがいいでしょうか? 国立志望でしたが、友達の話を聞いてちょっと考えてしまいました。あと、地方の国立大薬学部では大手の医薬、化粧品会社に就職するのは不利なのでしょうか・・? 無知ですみません。どうか教えてください!

  • 薬学部の大学院

    今、私立の薬学部に通っている3年生です。 将来は病院薬剤師に行きたいと思い私立の臨床系の大学院を考えています。 先輩からは大学病院がついた所がいいのではないかとアドバイスを頂きました。 何かアドバイスを頂けたらありがたいです。 また、大学院に向けて英語の勉強もして行こうと思うのですがお奨めの参考書などあったら宜しくお願いします。

  • 東京の私立大学薬学部について教えてください。

    星薬科大学、明治薬科大学、北里大学薬学部のうち、どこに入学するのが良いか、迷っています。 私立の薬科大学は、薬剤師試験の合格率を上げるため、定期試験や卒業試験の基準が厳しく、留年や卒業させないのは日常茶飯事だと聞きましたが、本当でしょうか? かなり勉強しないと留年や卒業延期になってしまうのでしょうか? 将来は薬剤師か薬・化粧品の研究職を希望しています。薬学部の実情をご存じの方、教えていただけますか?

  • 薬学部への進学について!!!

    私は薬学部に進みたいと思っています。 資格を持っていると将来仕事にあまりこまらないだろうということ、女性でも活躍できるということが理由です。 しかし最近になって薬剤師は飽和だとか、仕事にやりがいがないなどということを知り、本当に薬学に進むべきなのか悩んでいます。 学力的に国立大は難しいのですが、私立となると学費がとても高いです。 そこまでお金をかけて薬学を学んで今後需要があるのでしょうか。 私は薬剤師は素晴らしい仕事であり、収入もそれなりに良いと思っていたので世間からそのように言われているのを知りショックを受けています。 だからといって他の学部へ行きたいのかもわかりません。 今まではずっと薬学へ進みたくて勉強をしてきました。 薬学部へ行っても薬剤師だけではなく様々な職業があるのも調べました。 しかし私立からは病院や薬局などの就職が多いです。 他の学部を検討した方が良いのでしょうか。物理や数学などは好きです。 なにか参考になるような意見をおまちしています。

  • 京大薬学部薬科学科、薬学科とちらが良いか

    京大工学部工業化学科に落ち浪人した者です。自分を見つめ直した結果、化学物理数学を広く学べる京大薬学部に行きたいと思うようになりました。 そこで、質問なのですが、製薬会社などに進み研究の道に進むのなら薬剤師受験資格が得られない薬科学科に進むべきでしょうか?? 薬剤師にならないと不利になる点を教えてください。 将来薬剤師が飽和になると聞いたこともありので薬剤師は敬遠したほうがいいのでしょうか??