• ベストアンサー

節税対策

個人事業者です、今経営者年金を毎月1万円づつ積立しているのですが、これは個人年金なので毎年5万円の控除にしかなりません。そこで年金制度で毎月1万円位の積み立てで全額控除の対象になるものってあるのでしょうか(小規模企業共済、国民年金基金以外で)?ぜひ教えて下さい、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

回答にはなってないかもしれませんが 下記に記載されているものなんでしょうかね。 小規模企業共済等控除 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1135.htm 社会保険料控除 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm

関連するQ&A

  • 小規模企業共済等掛金控除について

    小規模企業共済等掛金控除には小規模企業共済制度の掛金が全額控除になりますよね?国民年金基金と確定拠出年金のほうも小規模企業共済等掛金控除扱いになるみたいですが、確か合わせて月68000円までしかかけられない上限が設定されているみたいですが、これってどことどこを合わせた合計に適用されるのでしょうか?国民年金基金と確定拠出年金の合計ですか?それっとも国民年金基金、確定拠出年金、小規模企業共済制度の全部がそうですか? 仮に前者だとしたら、国民年金基金+確定拠出年金の上限が68000×12で816000、小規模企業共済制度のほうが70000×12で840000で1656000円が最大の控除額になるんでしょうか?

  • 共済、年金、保険などで節税したいのですが・・・

    昨年の10月から事業をはじめました。 法人化していなくて個人事業主で青色です。 副業で派遣社員をしています。 自信がないので税務署に確認のため電話したのですが わからないと言われて困っています。 1つでもわかる方いらっしゃったら教えてください。 1.経営セーフティー共済 損害保険料として全額経費で落とせますか? 2.個人型確定拠出年金 月23,000円までなら入れて、「小規模企業共済掛金控除」で全額控除できますか? 3.逓増定期保険 個人事業主には認められていないですか? 4.小規模企業共済 個人事業主は家事費となり、経費にならないですか? 月140時間派遣で働いていたらそもそも入れないのでしょうか? 収入は本業の半分から3分の1なのですが・・・ 私の場合、節税になるのは1と2だけですか???

  • 国民年金基金か、小規模事業共済か。

    夫婦ともに、それぞれ個人事業主です。 老後の蓄えと節税対策のため、国民年金基金と小規模事業共済の加入を検討していますが、どちらも全額控除対象となることから、どちらに加入するか迷っています。 小規模事業共済では、事業を廃業するまでは掛け金がもらえないかと思うのですが、生涯現役で仕事を続けることを考えるならば、年齢によって確実にもらえる国民年金基金の方がいいのでしょうか。 それぞれのメリット、デメリットなどについて、教えていただけると助かります。 また、節税の必要性に応じて、それぞれの金額を決めようかとも思っているのですが、夫婦どちらかの名義で多く掛けるよりも、それぞれに分散させる方がいいでしょうか。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 個人事業主の節税対策

    個人事業主です。先の確定申告に備え、1月からの売り上げと経費を計算していたところ、今年度は売り上げが結構あったため、結果的に昨年度よりも300万ほど益金が出てしまうことがわかりました。 極力節税したいと考えたとき、今時点からできる対策には何があるでしょうか? ・小規模共済というのを最近知りましたので、これをつかって1年間前納し84万円の控除を行う予定です ・個人型確定拠出年金、国民年金基金が利用できることは既に知っています。 知人からは「仕事用の車を買えば、減価償却分は今年の損金に入るだろう」といわれたのですが、意味があまり理解できていません。 ほかにも方法があれば、ご存知の方、また経験者の方、お教えいただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 個人事業主の節税対策について、専従者給与の金額変更についてお伺いします。

    個人事業主の節税対策について、専従者給与の金額変更についてお伺いします。 現在、サービス業の個人事業主として3年目を迎えています。夫と私、妻(専従者)の二人で営業しています。 一年目は、手伝うことが少なかったので専従者給与を毎月10万円に設定していました。 二年目は、手伝うことが増えてきたので、専従者給与を毎月20万円に設定しました。(届出上限内です) 三年目の現在も毎月20万円にしています。 先日、都民税・区民税の通知、また、健康保険の通知が来たのですが、私の給与が増えてしまっているので、一年目よりかなり住民税や健康保険料を支払うことになってしまいました。 店全体の売上としては一年目から今にいたるまで毎月そんなに差はないので、夫の税金額は経費となる専従者給与額を増やしたことによって減ったのですが、私の分がかなり増えてしまった状況です。 一家でみると増額したということになります。 ★そこでご質問なのですが、専従者給与を年の途中から毎月10万円に戻すのはおかしいですか? 現在、節税対策として、小規模共済に5万円加入していますがこれを満額の7万円にしようと思っています。あと、国民年金基金にも夫婦で加入しております。 ★その他に何か良い節税対策はありますでしょうか。 ちなみに住宅ローンはなし、子供もいません。従業員を増やす予定もありません。 色々と調べてみましたが、小規模共済や国民年金基金以外の良い節税対策が見つかりませんでしたので、ご相談させて頂きました。何卒よろしくお願いします。

  • 中小企業共済について。

    主人が個人事業主です。 社員はいません。 最近、中小企業共済は全額所得控除になると聞いて気になり始めました。 これはうちんとこみたいな個人事業主(社員はいない状態)でも入れるんでしょうか? まだ主人32歳、うち28歳、子供2歳ですが老後の事が心配です。 今入っているのは国民年金と国民年金基金です。 国民年金基金は主人だけ入っています。 掛け金はめいっぱい入っています。 基金の掛け金を減らして中小企業共済にめいっぱい入ったほうがいいのでしょうか? みなさんのご回答よろしくお願いします。

  • 個人事業主で起業した際に、皆さんの入られてる共済について教えてください

    個人事業主で起業した際に、皆さんの入られてる共済について教えてください。 (1)退職金制度→小規模企業共済制度はいかがでしょうか? (2)年金制度→国民年金以外に何かありますか? (3)事業倒産時の保険→経営セーフティ共済はいかがでしょうか? (4)健康保険→国民健康保険以外に何かありますか?(任意の保険以外)

  • 個人年金と国民年金基金の控除について

    国民年金基金に加入しようと思っているのですが、 リスクヘッジを兼ねて個人年金も利用しようと考えています。 所得税と住民税で国民年金基金は全額控除できますが、個人年金の控除は4万円までだと思います。 両方加入した場合は個人年金は4万円分控除できるのでしょうか? 国民年金基金で4万円以上控除されるので、個人年金分は控除できないのでしょうか?

  • 小規模企業共済について

    現在、個人事業主をしています。青色申告です。 小規模企業共済と国民年金基金に加入しようと思っているのですが、小規模企業共済は個人事業を廃止した場合などに掛け金は戻ってくるのでしょうか? 知人によると国民年金基金に関しては個人事業の廃止などによって掛け金が戻ってくると聞きました。 もともと節税目的で加入したいと思っているだけで、60歳まで加入し続けるつもりはありません。切りのいいところで個人事業は廃止するつもりですので、そのときに掛け金も戻ってきて欲しいわけです。 どなたかご教授願います。

  • 小規模企業共済の所得控除について

    所得控除額は ・小規模企業共済=70000円 ・国民年金基金と確定拠出年金の合算=68000円 控除合計=138000円 で間違えないでしょうか?