• ベストアンサー

郵便貯金通帳の予備欄

いつもお世話になります。 直接、貯蓄のことではないのですが・・・。 定額貯金通帳を作りましたら、予備欄というのが何ページもあるんですよね。 1冊で24件しか預けられないというのですが、予備欄を普通に使えば、もっと預けられるのに・・・と思うんですけれど。 いらないページが多いと通帳ばっかり増えて困りますよね。 予備欄は何のためにあるのか、とても気になります。 ぜひ教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22790
noname#22790
回答No.1

sheltyさんこんばんわ♪ 定額貯金通帳は一冊24件しか預ける事はできません。 ですがなぜ予備欄が必要かというと貯金を部分払戻しした場合に必要になってきます。 例えば平成14年9月10日に定額貯金で10万円預けたとし、それで定額貯金が24件いっぱいになったとします。 1年後の平成15年9月10日に6万円必要だからお金を下ろします。そうすると10万円の貯金のすぐ下に払戻し欄があり、そこに6万円+利子を加えた払戻し金額が表示されます。そして10万円から下ろした6万円をひいた4万円は予備欄に表示されます。 ちょっと文章ではわかりにくいかもしれませんね(汗)

shelty
質問者

お礼

ご回答いただいてありがとうございます。 予備欄・・・部分払い戻しのために必要なんですね。 部分払い戻し・・・という考えが、まったく頭の中になかったものですから、はぁ~、そういうことなんだぁ・・・と思わず納得してしまいました。 予備欄なんてどうでもいいのかもしれませんが、とっても気になっていたんです。 スッキリしました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • h-akku
  • ベストアンサー率26% (15/57)
回答No.2

定額貯金は、分割払いできるのご存知ですか?その時に残った金額を予備のページに移すのです。100万円の貯金から10万円引き出したとしたら、残りの90万円は予備のページに元の日付で移されます。

shelty
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 分割払いできるということを知りませんでした。 10万預けたら、10万で引き出すしかないと思っていましたので、正直、へぇ~・・・という感じです。 必要なだけ解約して、残りは継続ということができるんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 郵便貯金の通帳の表記

    普通貯金も定額貯金もしている者です。 普通貯金の方で引き落としをたくさんしてマイナスになった(貸し付けの状態)後、「担保定額法定弁済」という表記や「担保定額返還金」という表記とともにお金が入ってきていてマイナスが解消されているんです。 定額貯金が10年経って満期になれば「担定満期 12(←証書番号)」などと表記され普通貯金に移動されてしまうのは知っていますが、「担保定額法定弁済」や「担保定額返還金」などが何を意味するのかわからず調べてもよくわかりませんでした。(通帳を一時期親に預けていた時期があったので、親が何か手続きをしてくれたのかもしれないのですが、とにかく何がどうなったのかわかりません。) かなり初歩的な質問かもしれませんが、これらの表記の意味するところを御存知の方、教えていただけたら幸いですm(__)m

  • 郵便局の定額貯金通帳

    バックに入れていたとおもっていた郵便局の定額貯金の通帳を無くしてしまいました。定額貯金なので、カードはありません。再発行など可能でしょうか?

  • 郵便貯金 新通帳切り替え

    郵便貯金の通帳ですが、まだ、記帳欄が残っているときでも新しい通帳に変えてもらえるのでしょうか? また、その際は何が必要でしょうか?

  • 郵便貯金の古い通帳を解約して新通帳にするメリットは

    郵便貯金が複数の通帳になっているので一つにまとめようかと思って郵便局に行きました。 総合通帳2冊と定額貯金通帳2冊を1冊にシンプルにと。 古い総合通帳(約15年くらい前のもの)1冊にまとめようと思ったら、4冊全部解約して新しい通帳を作るように勧められました。 私は3冊を解約して1冊にしようと考えました。 なぜ郵便局の職員は新しい方に勧めるのでしょうか。なにかメリットがありますか? そのメリット、デメリットがあれば教えてください。

  • 古い定額貯金通帳は そのままか、まとめるか

    20年~30年前に貯金した、郵貯の定額貯金通帳、定額貯金証書が、少額づつ 7枚くらいあります。 10年を過ぎて、現在は普通貯金扱いになっていると思います。 これを全部解約して1冊の総合通帳を作ろうとしたところ、他にメインで使用している総合通帳に1000万円近くたまっているので、新しく作る通帳は 設定額?0円として、利子がつかない通帳になると言われました。 ばらばらの古い証書を持っていることがなにか不安なので、まとめようかと思ったのです。しかし、利子が0になるなら、そのまま古い通帳、証書のまま持っていることで何か不都合があるでしょうか。

  • 貯金通帳を渡す

    子供が小さい時からお年玉などを貯めてきた郵便局の「普通貯金」ではなく「定額貯金」があります。 就職にあたり渡してやっても良いのですが、多分使い果たしそうな予感がするため、このまま手元に置いたままにして、少しづつでも貯めてやれれば・・と、思っています。 1、名義は子供の名前・お届け印は子供用の個人印がないため我が家の印で作っています。 2、開設住所は現住です。配属(県外)がどこになるかわかりませんが、いずれは我が家を出て行く。 3、お届け印を変更し所帯も持つ時など、大きな節目の時に通帳とはんこを渡してやりたい。 4、将来、通帳とはんこを渡してやりたいが現住所が異なる可能性大。 5、高金利な時代でも無いため「定額貯金」ではなく、いつでも入出金が可能な「普通貯金」の方が便利ですか?  6、ゆうちょ銀行は全国各地にあり利用するのが便利ですが、普通口座は既に開設していますが、もう一通開設すること可能でしょうか? TVドラマなどでよく見かける風景ですが、このまま積み立ててやるのは不可能でしょうか? 郵便局に限らず近所にある他銀行でも同じでしょうか?

  • 郵便の定額定期通帳について

    郵便局の定額定期貯金通帳を再発行する際に再発行請求書の中に 1.通常貯金通帳のみ 2.定額 定期貯金証書 3.財形定額貯金証書、保管証 4.カード 5.オート定額、定期貯金証書 6.払い戻し証書 7.積み立て貯金通帳 などとありますが定期通帳の選択肢がなくどこに○をつければよいのでしょうか?

  • 郵便局での定額貯金について

    こんにちは。いつもお世話になります。 今月から郵便局で『定額貯金』をしようと思い、本日郵便局の窓口でいろいろ伺ったのですが、良く分からない事がありましたので教えて下さい。 私は以前に郵便局の『定額貯金』で、毎月61000円を自動で貯金するようにしていたのですが、今はその方法は出来ないと言われました。 窓口の方の説明によると、郵政民営化に伴い、今年の9月から定期貯金・定額貯金の種類をいろいろと変更する予定があるとの事で、もし今申し込みするのなら、自分で窓口かATMで毎月貯金しなければならないと言われました。 (貯金通帳は『定額貯金』専用の通帳を作れるそうです) 『定額貯金』自体の申込みは出来るけれど、自動で毎月定額を貯金する事は出来ないそうなのです。 私は、以前と同じように、毎月定額を自動で貯金出来るようにしたいのですが、やはり郵政民営化が影響しているのでしょうか? 今後のために、毎月5万円を貯金したいと思っているのですが、郵便局の『定額貯金』、『定期貯金』がいいのか、または他の銀行で申し込むのがいいのか、ご意見をお聞かせ下さい。 また、5万円を貯金するのなら、自分だったらこうするというご意見もお待ちしています。 ちなみに地方に住んでいるので、大手の銀行は少し不便です。 宜しくお願いします。

  • 郵便貯金の口座について

    郵便貯金で通帳を作りたいと思っています。 そこで、ここでも過去の質問をいくつか見ましたが、まだわからない点があるので質問させていただきます。 質問1:『通常郵便貯金』と『通常貯蓄郵便貯金』の 違いを教えてください。 質問2:郵便貯金通帳は今年4月から1人1冊しか持てないと言われたのですが、『通常郵便貯     金』と『通常貯蓄郵便貯金』も別々に通帳を    作ることは不可能なのでしょうか? 教えてください、よろしくお願い致します。

  • 「郵便貯金総合通帳」について…

    郵便通帳について、2つ質問があります。 (1)オークションで落札した商品の代金を 出品者の「ぱるる」の口座に入金しないといけないのですが、 私の通帳は10年以上前に作った物なので、「ぱるる」の表示がありません。 表紙には「郵便貯金総合通帳」と書いてあります。 それから、「郵便振替口座開設」の欄に印が付いていません。 出来ればATMで入金したいのですが、この通帳で可能でしょうか? (2)この通帳を作ったのが親なので、認印が親の印鑑になっています。 自分の印鑑に変えたいのですが、変えることは可能でしょうか…? 無知ですみません…。よろしくお願いします!