• 締切済み

HDDからデータを取り出すには?

recaldamt8466の回答

回答No.1

内臓HDDをUSB変換して外付けとして使えるアダプタが売ってますよね。 但し、変換アダプタのみでHDDむき出しだと 静電気や誤って飲み物をかけたりなどの緊急時にHDDが終わるので ケースがあった方が良いでしょうね。 PCショップで売っていると思うので訪ねてみるとよいでしょう。 ちなみに ネット検索で「HDD 外付け ケース」で検索すると色々出てきますよ。 ※要注意 古いHDDだといつクラッシュするか解りませんから  あくまでサブ仕様で・・・が大前提です。

関連するQ&A

  • HDDの移し方・・・

    新しくDVDレコーダーを買ったのですが(東芝RD-XS38)以前使ってた(東芝RD-XS31)のHDDに保存してるのを38に移すことは不可能ですか??? 31の80ギガ分を120分のメディアにダビングすると結構な枚数がいります・・・  外付けHDDとかも初心者なのでよくわかりません・・・ でも外付けって安くなったしそんなにスペース取らないですよね? 理想は38に移したいのですが・・・   ちなみにパソコンはデスクトップのNECバリュースターVL500/4です(これは教えても意味ないと思いますが…)

  • 外付けHDDを買いたいんですが

    HDD増設したいんですが、中に付けるタイプの物は静電気とか壊れる可能性があるので恐いです それで外付けにしようとしたんですがPCにあうものを選ばないといけないんですよね? それで僕のpcにあう外付けHDDを教えてください PCスペック(分かることずらずらと) 型名PC-VL5502D VALUESTAR(NEC) OS windowsXP HDD容量 60GB

  • 外付けHDD録画対応デジタルチューナー用HDDは?

    I・OデータのHVT-BCT300や東芝のレグザチューナー D-TR1のようにUSB接続外付けHDDに録画できるチューナーの場合、HDDは専用のものが必要なのでしょうか? それともデスクトップPC用の普通の内蔵型HDDを「お立ち台」のような外付けHDDへの変換機を使ってUSB接続するだけでも使えるのでしょうか? 使えないとすれば、使える外付けHDDはどのような機能のついたものを選べばいいのでしょうか。 また、使えるとすれば、特別なソフトは必要ないでしょうか? 不要になった内蔵型HDD(容量2T)があるので、上記のようにして使えるものなら、当該チューナーを買おうかと思っている者です。

  • 外付けHDDについて

    今自分の使っているノートPC(東芝 dynabook SS MX)に、外付けHDDを取り付けようと思っているのですが、壊れたデスクトップPCのHDDでもいけますか? (HDDは壊れていないことにして)

  • 内臓HDD

    内臓のHDDを外付けで使えると聞いたのですが どうしたらいいのでしょうか? PCに詳しくないのですが初心者でも簡単に出来ますでしょうか 詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けたらと思います NEC VALUESEAR VL500/1D にUSB2.0のインターフェース付けています

  • 外付けHDDについて

    HDDの空き容量が少なり処理速度も落ちてきたような気がするので外付けHDDを新たに買おうと思っています。 PCにそこまで詳しくないのですが素人でも外付けHDDの取り付けは出来るものでしょうか?(メモリの増設しかした事がありません・・) 何やら品によって性能も違うようなのでお勧めなHDDがあれば教えて頂きたいです。 PCの機種等は以下の通りです Windows XP VALUESTAR NEC VL300/6 何か不鮮明なところがありましたらご指摘お願いします。

  • HDD

    NEC Mete MA12t デスクトップを使用しております。OS:Win XPpro sp2 DVDが焼けないので外付けHDDをオークションで探したいのですがどのような物が取り付けられるか教えてください。

  • 東芝LEGZA故障、FAN交換かHDDをPCで

    東芝LEGZAが故障しました。電源を入れてもエラー表示され、すぐ電源が落ちます。 後ろのFANの動きが悪いようなのでコネクタを外そうとしたら、線が切れました。 ネットで調べたらFANは2,000円近くし、そのものずばりが無いです。 そこで、1 FAN交換しても直る保証がないですが、試すか 2 せめて廃棄前にHDDをPCの外付け用に活用できないか 迷っています。 2の場合、HDDケースを買ってくれば、PC用に初期化って簡単にできるものなんでしょうか。 貴方なら、1、2どちらにしますか。また、2についてもご教示願います。

  • 古い外付けHDDの使い方について

    当方、未だにNECのPC-9821のデスクトップパソコン(Win95)を使っています。 そのパソコンに、I・O DATE製のSCASI接続外付けHDDを、インターフェイスボードを介して使っています。このHDDのデータをDOS/V機のデスクトップパソコンに移し替えたいのですが、このような事が出来るUSB接続や、インターフェイスボードの機器なんてものは有るのでしょうか?

  • ノートPCのHDDをUSB外付けHDDに変更方法

    NEC製ノートPC(PC=LG16FWTGJ)が、電源部の問題で立ち上がらなくなってしまいました。 ノートPCのHDDを使いたいので、USB外付けの変更したいのですが・・・ 当方は、デスクトップPCは、自作しております。 何か参考になる資料があればさいわいです。